2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全65件 (65件中 1-50件目)
面白そうだよねぇ(^^;)http://www.playstation.jp/scej/title/tt/スポーツスターは無いけど面白そうだよねぇ(--;)
2006年01月31日
コメント(4)
アレやコレやと悩んでますわ・・・もちろんバイクね!マフラーだろ、キャブだろ・・・それから昨日の日記に書いたようにブレーキ!そして強化されたブレーキに耐えうるフロントまわり!!更にリアブレーキも考え出してしまって・・・(--;)欲望尽きる事無しドコから攻める?!?!悩みどころブレーキとフォークスプリング どっちが得策?!ブレーキって単純に制動力が上がって微妙なタッチも期待できて、見た目もグンと上がっちゃう!!でもそれによってノーマルフォークの沈み込みも顕著に出てくるみたいだし・・となるとフォークスプリングのほうがイイ?!?!ソッチも安定すれば、同じブレーキでも変化が起きるかもしれん・・・今まで上げてきた欲しいパーツの数々だけどゆくゆく全てを組み込んで、理想の1台を完成させたいですね^^もしかしたら全てを組まずとも完成しちゃうかも?!?!ゆっくりで良いのです。でも気持ちは焦るのです。(^0^)楽しいなぁ・・・
2006年01月31日
コメント(5)
ナオちゃんと遊んだ!なんて浮かれ気分レポは昨日のでオシマイ。昨日のレポがソフトなら今日はハードで( ̄ー ̄)y-~ いってみる??ハードったってバイクね。さてと・・・(--)おやすみ・・じゃなくて!まずはキャブね。この間、パイロットスクリューを調整してみたのは話しましたがどうもシックリこないままでした。というのも、仕事の合間に近所をグルっと回って試す程度しか出来なかったしその後 雪に降られてしまったので対策を取れずでした。浮かれ気分でヘラヘラ走っていたワケでは御座いません。ポケットにはマイナスドライバー!!チョコっと調整しては走るという連続で現地入りを果たしていたのです。その甲斐あって、到着する頃には ほぼベストな状態でした。そのまま走り回っての帰路。日暮れと共に気温も低下。すると出始めました 息継ぎが・・・完全にストップしませんが、たまに息をつきます寒い季節はアタリを出しにくいのかもしれませんね。ま、現状で90%というトコでしょうか・・・ちなみに納車時設定されていたアイドリングは1000rpm。その後 低めに800rpm付近にしてました。他のスポーツスターの方が どのあたりに合わせているのか知るところでは有りませんが、900rpmから1000rpm付近で症状が消えてくるようです。で、リアサス!!前回レポで ほんの触り程度感触を味わったんですが、昨日は結構考えさせられました。これから先 記す事はあくまで個人的見解です。直進については、とにかくドッシリとした安定感が凄いです。ノーマルサスも安定性は有りましたが、落着かない感じが否めませんでした。極低速で走る狭路。早い話がスリ抜け。リアがドッカリと座っていて、フラつきが明らかに現象。それぞれ乗り手の作ったバイクのポジションによって捉え方は変わると思います。が、リアの安定に伴い 扱い易くなったのかフロントもフラつきが減少。乗り手の感覚が変わった事による乗りやすさとでも言いましょうか・・・交差点などの右左折。小回りがラクにできます。怖さ激減です。常に安定してます。針路変更。従来のスパスパ切り替えしが出来る感覚とも違います。スパスパこなせますが、軽く動くというよりも行きたいように着いて来るというか・・・とにかく素直に動きます。ノーマルのフロントサスとの兼ね合いですが・・・今の時点では、バランスが取れている気がします。同じようにフロントもオーリンズのスプリングと入れ替えればよりメーカーが言いたいであろう操作感が出るのでしょう。しかし、自分で知る範囲のフロントサス。どれもローダウンしてしまいます。組み込む事によって、よりしなやかなスプリングで沈み込みも減るのではないかとも予想されますがウチのバイクの場合だとリアサスの長さがノーマルと同じなので尻上がりになります。それによって小回りが利く、キビキビしたハンドリングに振られる。キライでは無いですが、乗りやすさと扱い易さは速さにも繋がる。自分が乗りやすいのは現状のバランス。ですからソレを組み込むのはベターでは有りません。組んでしまえば、もしかしたら予想以上の結果が出るかもしれませんが少なくとも今は その時では無いようです。しかし同じ長さの硬いスプリングを組んでしまう・・・というのは避けたいのです。リアが硬くてハネるのは、乗り手の加重で抑えられますがフロントがハネると・・・フロントの沈み込みを抑えて、今の硬さのまま・・・となるとインナーチューブ内にスペーサーのようなブロックを組み込んで縮めた状態で硬くするという方法が安易に考えられます。しかし、これも試さなくては解りません。ですから、自分としてはフロントは現状で良さげです。ただ一つフロントに加えるなら・・・試してみたいのはスタビライザー。フロントフォーク間を繋いでしまうパーツでヨジレを緩和し、2本のフォークを均等に動かします。似た考えなのがクルマでいうトコの ストラットタワーバー。サスの取り付け位置 左右をバーで張ってしまうパーツです。余程鈍感でない限り、効果は解るパーツです。ヨジレと一言で言っても、ハンドルに伝わるタイヤの幅が良く解るシットリした手ごたえになります。この感じをフロントフォーク強化によって得られるかが期待されます。リアそしてフロントがガッチリ決まると更なる変化が欲しくなる。良くなったと言われているが、まだ甘いと思う部分。ブレーキ昨日1日走って欲しくなったのは新しいマフラーサンダースライドで軽快に走るその前にブレーキを強化して、より繊細に確実に扱える事への欲望でした。もしかしたら、マフラーよりも先にブレーキを・・・かもしれません。以上、理屈をこねた日記でした。
2006年01月30日
コメント(10)
帰宅を果たして、寒さのあまり暖かい物を求めて冷蔵庫を漁る。でも作るの面倒。カミさんとキッズは実家に遊びに行っててまだ帰ってきてない。カップ麺も無いし・・・近所のお店にカップ麺を求めて彷徨う男。お店の手前は駐車場です。ソコにトライクが2台 無造作に置いてあった。1台はFLH もう1台はDSCがベース。カップ麺を購入し、再び駐車場に差し掛かるとオーナーが2人で話し込んでいた。ルートの確認らしい。酒臭いちゃんとしろよ!!
2006年01月29日
コメント(11)

無事帰って参りました。朝9時に家を出ました。目的の地は 西船橋!なかなか予定が合わない つっきー と会う機会に恵まれ勇んで出掛けまして・・・30分後に(--){さむいと思い立ち、早くも休憩。南海で暖をとり、20分後くらいに出発!!R14をひたすら上って行きました。待ち合わせ場所付近で地図を見てました。ちょうどソコにメールが届き・・・事情が有り(情事じゃないですよ)出て来られない状況みたい。すっかり暖かくなっていたので、そこからR357に出てお台場ライコランドへ目的地を変更しました。思ったより近くてビックリ!ハラが減ったんで、ライコ入りする前に吉野家にて(・3・)豚生姜焼き定食そこにメールが再び入り・・・予想外の人物と連絡を取った。で、ライコで待ち合わせです。ほどなくして やってきたのは・・・ナオちゃんです^^つっきーじゃなくて、ナオちゃんとライコでデート(?!)それからビーナスフォートに雪崩れ込み、喰うわ、見るわ・・・ちょっとだけだったけど楽しい時間を過ごさせてもらいました^^3時過ぎに別れ、一路自宅に向けて走る!日が暮れると寒さ倍増!!!5時半くらいに到着しました^^フラっと走って チョコっと会えて 楽しかったのだ!次回は つっきーリベンジを果たすべし!!
2006年01月29日
コメント(4)
走ってきますサスを交換してから、初めてある程度の距離を走れます^^けど寒いなぁ(--;)少し予定より早めに出て、ゆっくり行こうかな(^0^)
2006年01月29日
コメント(7)
毎年 今頃になると小学高父兄の間で話題にのぼる事があります。役員の引継ぎ毎朝の通学時間に出る横断歩道などの旗振り。学校行事のお知らせなどを記事にした いわゆる学校だよりの発行。運動会の運営に協力する役や、バザーの役員。PTAママさんバレーの運行などを仕切る役員。他にも何か有りそうですが、俺が解るトコはこんな感じ。先日、お姉ちゃんと同じクラスの男の子の母親からカミさんあてに電話が来た。この女性は、俺が結婚する前に よく遊んでいた仲間の中に居た人で子供の入学当時 俺と再会したわけです。で、ウチのとそれなりに仲良くなり たまに電話が来るようです。元々警戒心が強いウチのカミさんですからあまり仲良くしたくないタイプの人間には絶対携帯番号は教えません。しかし この女性には番号を教えていたようです。その女性 仮にYとしますが・・・今までママさんバレーなどの役員 体育系の役員をしてきました。で、先日の話では 体育系と学校だよりなどを発行する文科系の役員が決まらない。で、カミさんにどちらか担当して欲しいという内容でした。カミさんとしては どこの家庭でも理由は有ると思うが家事と家業の手伝いをはじめ今年は近所での組長や、地区の子ども会の役員も同時進行になるので少し無理がありそうだという事。どれも家業に負担を掛けるし、そのたびに俺の両親の手を借りるのは悪い。と言う。ウチの子を含め、子供たちの事なので協力したいが 今年は見送りたいという思いである。俺は言った。「どんな事も役員を逃げるのはどうかと思うから 家族でうまくやれば出来なくはない」その言葉で Yとの付き合いも有るし、文科系の役員を引き受ける気になった。で、折り返しYに電話した。{文科系に参加という方向で・・}しかし返事はソッチは決まったから体育系に入って欲しいしかしこの役員は「夜間に出る事も多いし これ以上無理は出来ない。」という考えから辞退する話を・・・するとYの傍に居た別の人物が電話口に出てきた。この女性は俺とカミさんの同級生でHとします。HのダンナDとも同級生で、俺はこの2人には普段から距離を置いている。Hが言ったそうだ・・・{地元で家業を受け継ごうという人が参加しないのはオカシイ}ハラを立てたのはカミさんである。「Yさんと話してんだけど!勝手に代わらないでくれる?」引き気味のH。その後、体育会役員の長である女性Aが出てきた。ナンだカンだと捲くし立て、引き受けるべきだと主張していたという。文科系役員が先に決まったのはナゼか・・・答えはココにある。要するにコイツらとやるのは嫌なのだどうやら1年で役員を終わるはずなのだが、一握りの塊が毎年続け大将であるAに調子を合わせられる人間が 天下りのように徒党を組んでいるのである。俺がどうしてHとD夫婦と距離を置くのか・・・常識を知らないからだ常に他人を見下すからだカミさんは今まで俺に「そんな事無い、表現が下手なだけ」と言っていたが、俺はクチでは{そうか・・}と納得していたが、本心は揺るぎなかった。最後にカミさんは言ったそうだ「とにかく体育会はやらないから!!」電話は切られた。暫くしてカミさんあてにYからメールが来た。{決まりました}あれだけ騒いで最後はメールである。俺は これ以上騒ぐなら言ってやる。子供達の為なら協力は惜しまないオマエらの為には協力しない学校役員は生徒の生業まで監視して関わるのか?面倒見るなら見てもらうぜY、お前にはガッカリだ全員並べて 解るまで許さん
2006年01月28日
コメント(3)
同級生の女の子(?!)がこの度1人目の赤ちゃんを無事出産致しました。(^0^)おめでとう!!夫婦には念願の誕生なので、喜びもひとしおですね。で、ウチにベビー・バスとかベビー・ベッドが有るかとお尋ねがありましてあげちゃいました。ベビー・バスのほうはウチも姉のトコのおさがりでしたがベッドは俺が お姉ちゃん誕生の際買ったものです。ウチの2人に使ったほか友人のトコにも貸して、今まで3人の子供が寝てきたワケです。で、これで4人目。この先、2人目 3人目と続いて授かるようにと あげてしまいました^^他にも揺れイス兼ベッドのような(?!)なんていったっけ・・ソレは他の家にさしあげました。いやいや・・・イイですね!幸せそうで!!
2006年01月28日
コメント(1)
自分のブログの掲示板のコメントに返事を書いた。そしたらSEXY メイドさんが出て驚いた!(--;)自分でやってて忘れてた
2006年01月27日
コメント(8)
タンクの変更は意外と・・・(--;)評判悪いですなやめるか・・(-3-)y-=3 どうなんでしょそのうちね・・・という具合に考えておこ~っと(--)←超無責任やっぱりねぇ、志を貫かなきゃダメなんですよ(-へ-){そうそう ↑ 説得力ゼロやっぱねぇ・・・( ̄ー ̄)マフラーだよ新年早々オーリンズ買っちゃったけど・・・(T3T)涙そうそうでねぇ・・・この際決意を表明してしまい、横道に反れてしまいそうな時お叱りコメントを貰えれば(`0´)俺が間違ってたんだ!と我に返れるんじゃないかと←意志弱そうけど・・・今までの経験上止めてくれる人よりも・・・煽る人多数!!!(`д´){買え!いやいや・・・ヒトのせいにするまい・・・全ては自分の意志の弱さと欲の強さが引き起こした事実。今となっては(・3・)良かったけどねそう!そして俺が目標としているマフラー!!!当初気に入ったのは、モーターステージのV-スピード。今は・・サンダンスボマー!!!!あるいはハイパーオレンジ!!!!機構が2in2と2in1で、多分見た目は違うが正確も違うはず。ハギレの良い音と、軽い吹け上がりを選ぶならボマーに期待。トルクの太さで下からパンチを効かせたいならハイパーオレンジ。となるであろう。どっちにしろまた( ̄3 ̄)y-~ 気が変わるかもねぇ~
2006年01月27日
コメント(7)

ちょっとイメチェンを試みた。ドコだ?? 解る??どう??オークションで883Rもどき(?!)というかリバイバル版デカールを見つけた。もちろんロゴは1200R!コイツを使って、純正色でタンクのみペイントしイメージチェンジを試みようと思いました。思いました・・・けど・・このデカール。(--;){出来がイマイチパッと見るとメチャメチャ決まってるんだけど、よく見ると文字の列が不安定。そして微妙に文字の角度が違う。縁取りに至っては、部分的に歪みが・・・このまま思い切ってヤルか!とも思ったけど、ニセモノぽいのは(--;)どうなんだろたとえニセでも良いんです。解ったうえで購入したんですから・・・でもナナメから見たりすると1直線にロゴが並んでない。(--;)マズイだろガレージのシャッターBOXにでも貼るか・・・使う人居る??
2006年01月26日
コメント(5)
今回はマッキーさんが60000HITでした!ありがとうございました(_ _)次回は70000HITで(-3-)誰が踏む?
2006年01月26日
コメント(2)
パンクさぁ(TT)午前中集金に行ったら、ある家の給湯器付近に水溜り。確かめたら(--)パンクですこれから修理ですぅ(><)さぶい!!!話はガラリと変わりますが・・・今話題になってる韓国スターチャン・ドンゴンファンの子が(中には子じゃないのも多数)(´д`){ドンゴ~ン!!!と叫んでいた。理屈っぽいようだが・・・その呼び方は正しいのかい??もしかしたら失礼じゃないのかい??かの ぺ・ヨンジュンヨン様ですよね。ドン様は??というかジャッキー・チェン。ジャッキーて呼ぶよねぇ香港と韓国では日本で言うとこの、苗字と名前の順序は違うのかぇ??彼の名前って、最初のジャッキー?!でしょ?!?!もし名前の順が香港、韓国ともに同じなら・・・ドンゴンて呼ぶのは苗字を呼び捨て状態?!?!例えば日本で言えば・・・(`´){鈴木~!!!とか(`0´){佐藤~!!!!とか※全国の鈴木さん 佐藤さんごめんなさいそんな感じだよねぇ(--;)呼びやすいし、ゴロは良さげだけど失礼にはあたらないんだろうか?などと少々クダラナイ事で理屈をこねる偏屈オヤジでした。
2006年01月26日
コメント(1)
今日あたり切り番(-3-)仕事いってきます
2006年01月26日
コメント(3)
あまりの寒さに水道管が凍る現象多発!日中 気温の上昇と共に凍った部分が溶け普通に使えるようになるのですが・・・やはり凍結によって配管の一部や、給湯器内の一部でパンクしてしまうケースも多々。最近パンクによって修理を完了した現場で、再びパンク。メーカーに対応させて修理を完了させたもののあまりの条件の悪さで、これからも再発する恐れが大。そこで午前中、配管に這わせるように設置するヒーターを仕入れに行きました。帯状の熱線で、サーモスタットが付属しています。気温が3℃以下になるとヒーターが働き、10度以上になると電源が切れる仕掛け。初回にキレイに保温材を巻きつけたのですが、ソレを一度外しましてヒーターを巻き付け、再び元の保温材を上から被せて巻き付けました。それにしてもソコの現場。寒すぎです(-。-)
2006年01月25日
コメント(5)
いそがしかった><午後から日記書く!
2006年01月25日
コメント(1)
暮れに着けたDVDレコーダー。ほぼカミさんが重宝してます。撮り溜めしておいた番組の中でも気に入った番組は何度と無く観ている様子。それが最近早送りしたりすると画面が乱れ出した。本格的にオカシくなる前にDVD-RAMに焼いておいた。と、次の日・・・全てが消えていた。かろうじて焼いておいた物は保存できたがそれ以外のは消えた。メーカーに問い合わせ、説明どおり操作したがそのまま表示さえ消えた。{考えられないんですが・・・実際起こってますよ(--;)(--)考えなさい
2006年01月24日
コメント(7)
俺がまだ二十歳くらいだったかな・・昼休み自分のクルマで流すのが好きだった。今ではクルマよりバイクだけどね^^夏の暑い日。少し離れた街を通過したんだ。見通しの悪い三叉路に差し掛かった。対向車をやり過ごし、ゆっくり確認しながら動き出そうとした。左右を確認している視界に人が映った。ゆっくりと動き出す瞬間 事が起きた。助手席のドアが開いた。まさか開くはずの無いドアが開いた。正確には開けられた。瞬間 驚きで状況判断が解らない。そんな中、更に驚いた。車中に人が入ってきた。(@w@;)ええ????!!!!!!見たことも無い婆さんだった。我に返って言ってやった(;`0´){なに?!何で乗ってんの??暑さに少々参っている様子の婆さん。{そこまで乗せていってくれ! おいお~い(`0´){そんな事言ったって困るよ!!{いいじゃんかよぅ、その先の家までだからよぅ!!なかなか図々しい。(`へ´){俺はソッチには行かないの!!降りて!!!!{そこまでだよぅ!三叉路の真ん中でクルマから降りてドアを開けた。(;`0´){降りろ!大体オタクは誰なんだ?!{あれぇ・・・そこまでなのにぃ・・・・夏の暑い日でした。
2006年01月24日
コメント(7)
あっちを換え、こっちを換え自分好みにパーツを組み替えて自分のバイクを造りますよね??それは良いとして・・・オールペンに興味を持つ人って多いんじゃないでしょうか?ノーマルのカラーリングが好きで購入した人もそうでもなかった人も自分で考えた色に変えてみたい!って思う事ないですか??それじゃあソレをいつヤル?!今月とか来週とか・・そういうんじゃなくてカスタムの工程として ソレはいつ?!?!色合いってガラリと雰囲気を変えますよね。例えノーマルの状態でペイントし直しても何だか違うでしょ??以前のDSCは最後にペイントしました。形になってから、それを強調するような似合う色調にしようと思ったから。とは言っても、ペイントしてから 1度交換したパーツを別の物に換えた部分も有りましたが・・・それはそれで成功したんじゃないかとけどイメージした色調で塗り替えて、そこから発展させるのもアリですよねぇ。どんなふうにしたい??
2006年01月23日
コメント(13)
もうすぐ恒例の切り番だヨン( ̄ー ̄)ニヤリ踏んだら負けよ!あっぷっぷ!!
2006年01月23日
コメント(1)
今朝学校に行く前、通学路に使う裏道を歩いてみました。カチンコチンに凍ってまして、クルマはおろか歩くのは危険な状態。表通りをクルマで送って行きました。で、開店後 店先を見ると住まいになってる2階のベランダから雨水が落ちてくる延長上はツヤピカの見るからに良く滑りそうな感じ(--;)お客さんや歩行者が気が付かず通ると危険なのでヤカンのお湯をかけて溶かしました。片足で探って滑らないか確認。で、転びそうになったりして・・・(;-3-)どんくさ1時間もたたないうちに再びカチカチ(><)砂場から砂を運んで撒いておきました。明日の朝は続いて凍ってしまいそうです。
2006年01月23日
コメント(0)

店の前、玄関、裏門。スコップ片手にガサガサ退かしてきました。そんな中キッズが参上!下の子は少し熱っぽいので早々と家に入ったがお姉ちゃんは大はしゃぎ(^^)雪合戦へと展開した。そのうち雪だるまを作り始めたが、不恰好になっちゃうね(^^;)雪だるまの顔製作はお姉ちゃんに任せ俺が作ったのは・・・うさぎさん
2006年01月22日
コメント(8)

ガレージの屋根は雪が・・・
2006年01月22日
コメント(1)
マウイ島を後にして次の地へ。オアフ島。ワイキキ・ビーチが有るトコです。マウイと違ってウワサ通りの気候。カラっとしてるのはココだったんですな。ホテルに着くが、またも空腹で街に出た。入った店はラーメン屋。ワイドショーで司会をやってる 小倉なんたら経営の店らしく店内に大きな写真が有った。ハラを満たした2人は、ホテル前でタクシーを拾ってカメハメハ大王を見学。リムジンタクシーが沢山有るのに、順番で何故か普通のクルマ・・・運転手さんは何も言わずとも待っててくれて、写真まで撮ってくれた。そのままアラモアナ・ショッピングセンターへ。ちょうど俺の好きなロッダーやローライダーなんかを数台展示してあり御満悦^^一番の目当てだったアロハシャツを一人で探す!!日本で有りがちなガラではなくて、ココならではのを探す。ビンテージとかには興味無し。と、なんだか御不浄に行きたくなった(--;)お食事中の方ごめんなさい個室に入って一息。隣りの個室にあわてて入ってきた気配。外国人である。(-3-)外人さんも御腹壊すのねぇ苦しそうに呻いていた。{ジーザス!!神様も迷惑だろ(--;)再びアロハを探して歩き回ったが、品揃えがハンパじゃない!!ドレが良いんだかワケが解らなくなりつつ、やっと選んだ1枚!!生地を裏がえして縫製した作りの花柄。藤の花である。目的達成!!!!夜は 「MATURI In Hawaii」なるドコか勘違いした日本の祭りが通りを埋めた。明けて次の日。ハワイでよく目に付く ABC MART。中でアレコレ見ていると、背後から{こんにちは(--)ん??振り返るとソコに居たのは、同級生の男!丸顔で大きいその顔から付けられたアダ名 フライパンヤツがそこに居た。(;`д´){なんでオマエがココに居るんだ!! 新婚旅行で・・・}(´0`)俺と同級ならカミさんとも同級。3人で再開を楽しみつつアッチ行け!だって せっかくのハワイ気分が(;--)フライパン・・・それからプールとビーチで遊んだ。リゾートだし海パンにTシャツでウロウロしてても良いのです。部屋に帰る時乗ったエレベーターに50代の日本人夫婦が乗り合わせた。「なんなの?この人達、水着のまんま・・・」みたいな軽蔑の眼差しで夫婦揃ってジロジロ見てやがる。気が付いていたが知らん振りしながら(^^){何階ですか?? ペントハウス}(--)ツンツンしてんじゃねぇよ!!こういうトコじゃこうやって楽しむんだよ!!!夜は鉄板焼きで陽気なシェフと楽しんで散歩。フライパンとこは ロイヤル・ハワイアンウチは モアナ・サーフライダーでした。おしまい
2006年01月21日
コメント(5)
バスに乗って移動。パイナップル畑が一面に広がったり、芝が植えられた広い土地が多い。チェックインを済ませ、部屋へ。バッタリとベッドに倒れ込んでいると パオパオパオパオパオパオパオ!!!!!!!!!警報機が鳴り出し、アナウンスが流れた!!(><)ベランダに飛び出して建物の見える範囲をグルグル見回し、ドアを開けた。通路には誰も居ない・・・(;--)火事?!にしては・・・フロントに電話電話する時は?(-3-){ジャパニーズスピーカープリーズ?さすが旅なれた男である。しかし日本語を話すスタッフが居ないらしい(T_T)が、伝わったらしく (・3・){避難訓練ネそうですか(--;)ビデオカメラを持ち出して再びベランダへ。その間に部屋ではカミさんが着替え始めたので中には入らない。ブツブツとレポートしつつ録画していると バンバンバン!!!!中からカミさんがサッシを叩いてる。(-3-)なんだよ・・{誰か来たから出てくれる??渋々ドアを開けたが誰も居ない。(・・){誰も居ないよ再びチャイムが鳴る。現地人のルームサービス担当の女性であった。俺の顔を見るや (-3-){ベリメキ? ・・・(--;) (-3-){・・・ベリメキ?? 要らん!}(ーー;)何だか解らんが、凄い巻き舌で現地語なまりらしい英語を喋ってる。面倒だから断った。(-3-){全くうるせぇなぁ ゆっくりさせろっての{なんだって???(・3・){なんか解んないけどベリメキってうるせぇから帰した{・・・ベッドメイキングじゃないの??(;・3・)なるほど!と思ったけど必要無し。次の日は街に出た。サブウェイを見つけ すっかり英語馴れした俺がオーダー。出来上がりをカミさんに待たせ隣にあるカフェに一人で様子を見に行った。 ニコ!(^^)(*^3^){超カワイイ!!!メチャメチャかわいい店員のお姉ちゃんが俺を見て微笑んだ!!平静を装い近づく馬鹿日本人。(*^3^){はろ~ Oh!Hallo!!}(^^) ( ̄3 ̄)y-~ 俺に惚れんなよ(^^){え~と・・ お~れんじぢゅ~す流石だな俺1回で伝わったぜ(-3-)y-=3品物を受け取ってやってきたカミさん俺が自分から進んでオーダーした事に驚く。(*^3^){ザ・グッバイのよっちゃ~ん See you!}(^^)もはや( ̄ー ̄)完璧それを持って小高い芝の上で海を眺めつつスズメにパン屑をあげながらピクニックでした^^
2006年01月21日
コメント(1)
まだ引っ張ってみます(--;)2度目の海外旅行はハワイ。マウイ島に出発!「ハワイの陽気はカラっとしてて汗ばまない」という情報を得ていたので、心地好い暑さを期待しつつ飛行場へ。クルマをガイドブックで見つけた駐車サービス屋に届けた。(--)洗車とか全く無しでイイよ・・・ (--)着いたら連絡するから、送迎のクルマで来て触られたくないので、そういい残し飛行場に送ってもらった。ほぼ予定通りに搭乗。普通席を取っていたので、それなりに狭い。途中 搭乗口、いわゆるドアの所に座った乗客と代わって欲しいとの要請が有り 代わった。足元広々の快適空間が与えられた^^やがてウトウト(-д-)zzzzzしかし何だか騒がしい。目を覚ますと・・・タバコを吸う為に代わる代わる人が来る!(><)煙いわ、煩いわ、落着かないわ・・・・スッチーに苦情を言ってやめさせた。(-3-){キミキミ困るんだよ途中持ち物についての記録を書く。「食料品はありますか?」という内容の文面だったか・・・実はインスタント味噌汁が有った。国際線乗り2度目の俺に取って申請するか否か解りかねる選択であった。しかし隣りに座るカミさんに(;^^){ねぇ味噌汁は書くの?なんて聞くのは成田離婚にも並ぶ失態である。(;`~´)ん~・・・書かない!今考えれば別に迷う事無いんだけど・・・(;--)コレって密輸??かくしてマウイ島に到着。荷物を受け取って審査に向かったが・・・途中に荷物の内容を調べられた。(全員ね)1枚の印刷物を見せて俺に何か言っている。 (-3-){ぺらぺ~らぺ?? なにさ}(--;) (-3-){ぺらぺらぺらりんこ?こいつめ・・・(;--)俺の味噌汁見つける気だな??印刷物には食料品がズラっと写真付きで書かれてあった。一瞬焦ったが・・・よくよく見ると食品というよりも薬品に近いような・・・ なっしんぐ}(--;) (^0^){OH!Thank you!!コレだけ解った・・・ようやく外に出たが(;-3-)蒸し暑いじゃねぇか・・ウワサに聞いたカラっとした陽気は???現地のキレイなお姉さんに祝福されレイを掛けて貰い )^0^( にっこにこ~でバスに。 (;--)良かったカミさんにカオ見られなくて・・・
2006年01月21日
コメント(2)
無精髭のままシドニー入りを果たしました。とにかく髭を剃らなければ(--;)ホテルから徒歩でデパートに侵入。化粧品やら雑貨が有る店を発見し、小瓶のシェービングフォームと剃刀を探す。が、見当たらない。たどたどしい英語でレジのおばさんに尋ねる。どうやら有るらしい・・・アッチのほうに・・((((((((;--) (--;)))))))(@0@)あ!見つけたけどフォームがデカい!!剃刀はOK。小さいので安いのを探してみたらチューブ入りのを発見!( ̄3 ̄)さんきゅ~気を良くした髭男はホテルに帰って早速髭剃りを始めた。チューブからクリームを手のひらに出して顔にグルグルっと・・・(--;)?!ねば~・・・(--;)ナンデスカ?ねばねば~・・・・顔面から糸を引く無精髭男。なんだこれ・・・でも剃れるんだろ・・・(-へ-;)ぢょりん・・・(@w@;)いてぇ!!全然ダメ(><)しかも剃刀と顔は粘った納豆の糸状ので繋がっている・・・しかも密度が濃い(--;)こうなればヤケである。痛いのをガマンして剃った!そんで捨てた!!顔中(-3-)ピリピリ気分を変えて昼食兼おやつが欲しい。シドニーの街を2人で歩いた。(^^)ホテルあっちでしょ俺が言うと{違うよ!あっち!!空港からバスで来た時通ったバス停に出たので(`0´)違うって!逆!!食いつく俺。どんどん先に進むカワイイはずのカミさん。大分歩いて振り返ると・・・ホテルの目の前に有ったシドニータワーが振り返った先に有った。ようやく間違いを認めた。しかし!空腹は増していた。ちょうど道路の反対側にマックの看板発見!店は地下に有った。ビビるカミさん。愛想の悪い店員。おそらく観光客の日本人なんて来ないだろう。ビビッたら負けである。店内のテーブルで現地の若者がダベってる。こっちをチラチラ見ながら・・・体格も良い。ビビったら負け。品物を受け取り、一瞥くれてやりながら店を出た。翌朝遅く起きて昼飯へ。剃刀を買ったデパートに向い、日本で言うとこのデパ地下グルメを購入。中華っぽいのをタッパーに詰めてくれて公園へ。ハイドパークという公園内のベンチで食べました^^周りには小鳥が集まってきて、少し撒いたりしてエサやり。ほのぼのとした中モクモクと食べる。ふと鳥のほうに目をやると・・・動物園の檻に居そうなくらいのクチバシが長いデカイのが空からイッパイ舞い降りてきた。(@0@;)おいおい・・・・もはや鳥に囲まれた状況。エサを与えた優しい人間から豹変。(`0´)ノ゛アッチ行け!!!!!逃げるように公園から脱出。公園を抜けると教会が有り、中に入ると少人数の結婚式をしてました。ステンドグラスをベンチに腰掛け見上げて満足。教会から右手に出ると、元刑務所。今では見学だけ出来ます。入りたがるカミさん。嫌がる俺。(-3-)なんで新婚旅行で刑務所なんだよぅ旅先で不幸を匂わす場所には行きたくない俺。渋々入ったが・・・囚人が一まとめに入れられた部屋。壁には黒く人影が描かれ、うめき声の音声が流れる。(;--)ホレ見た事か・・・出口にある古臭い売店。年季の入ったショーケースの中に有る人形。(;--)囚人人形とゴムのネズミ勘弁してください(T_T)更にソコを出て右手。元造幣局。ちょっと覗いたら、中に居たチケット売りのおばさん。(^0^)こ~いこいやむなく入ったけど、面白くない。すぐに出てきたら・・・(^0^)あっちも見て来いという動き。ようやく出てきた。夜はクルージングでディナーを予約。ホテルの玄関でタクシーを拾い、港に向かわせたが何番ゲートがドコだか解らないうえ、一方通行だらけだから道案内しろという。(--;)もしも~し難なく見つけ乗船。薄明かりの中、静かな港内を回って食事。そのうちダンスが始まった。陽気なお兄さんが数人で楽器を鳴らしキレイなお姉さんがテーブルの間で踊る^^そしてココでも・・・お姉さんに手を取られ、導かれ・・・何故か人一倍陽気に踊る新郎一人。いまだに{楽しそうだったね!と少々荒っぽく言い放つカミさん(--;)他にも免税店や、シドニータワー、動物園でコアラをダッコしたりカンガルーとかワラビーに直接エサをやったりと満喫。ジャパニース・スピーカープリーズは帰路につきましたとさ。
2006年01月20日
コメント(3)
sugarさんのマネして(ネタ切れともいう)以前書いたような気もするが旅行記でも・・・海外旅行は2度しか無いのです(--;)初めて行ったのはオーストラリア!実は新婚旅行が初めての海外。ホテルで式を挙げ、披露宴。そしてそのまま1泊した後翌日ホテルから空港へバスが直通。結構早めにホテルを出て空港へ到着しましたが飛行機の到着が6時間遅れた(--;)ロビーで待つ間に到着出来てる?!その間海外が初めてな俺は、両替だの何だのと良く解らない事ばかりいちいちカミさんに尋ねる始末。少々険悪なムードが漂う・・・成田離婚は避けたい(><)解らないなりに空港内をグルグル動き廻る新郎。空港内でグッタリ疲れ果て、やっと搭乗。機内では狭いながらもバットマンやらビーンやらを楽しみつつこれから先を考えて不安と喜びの中うたた寝(--)zzzzやがてケアンズに到着。ここから国内線の飛行機に乗り換えてハミルトン島へ。しかし・・・手続きの不行き届きと、最初の遅れで乗り継ぎまで1時間半。とりあえず空港近くのホテルでお茶を飲まされる。いい加減待ちが多くクタクタである。でもそんな素振りは見せられないのでカラ元気でやり過ごした。ようやく国内線に搭乗し、ハミルトン島に到着。そこからクルーザーで1時間。ヘイマン島に向かう。船上でチェックインを済ませるのだが書き方が良く解らない(><)でもなんとかチェックインを果たした。日本から12時間くらいか・・・この島はホテルのみしか存在しません。カードキーを貰って部屋にズルズルと・・・キーを差し込んだものの開かない!代わる代わる試すが開かない!!遠いロビーに向い開けてもらったが、単純にやり方が悪かった(--;)バッタリと倒れ込んでいつの間にか就寝。目が覚めると、雨上がりでした(^^;)しかし寒い・・・南の国なのに寒い・・・フロントに電話しようにも英語は話せない(--;)と、ガイドに書いてある!!日本語で話す時は「ジャパニーズ・スピーカー プリーズ」とお伝えください。(;--)じゃぱにーずすぴーかーぷりーず・・・伝わった^^しかし空調はクーラーのみ(--;)じっとしてると寒いから広いホテル内を散策。ディナーへと(-3-){ム~ディ~なハネム~ンの始まりだよん!(・3・)ハネマンじゃないぞ!メンタンピン翌朝髭を剃りに洗面所に向かう。しかしウンともスンとも言わない髭剃り。コードを繋いでもダメ。(--;)壊れた。ジャパニーズ・スピーカーに尋ねたがカミソリすら無い。何故かホテルにも・・・無精髭の新郎を新婦が引きつれて、オシャレなダイニングで昼食。シュノーケリングの為クルーザーでグレートバリアリーフの珊瑚礁に向かう。チェックインの時とはまるで違うスピードと揺れで参加者全員顔面蒼白。そして(;--)撒きエサ続出楽しい雰囲気無し。しかし何故か気さくな外人に話しかけられ(俺はそういうキャラらしい)ビデオカメラがイイだの撮ってすぐモニターで観られるだのとよく解らない最悪な英語で会話を楽しんだ。体力が限界を迎える前にスポットに到着!ウエットスーツにシュノーケル、水中メガネをかけて海へドボ~ン!!!ナポレオンなんかに触りつつ喜んでると・・・俺に近づく変な顔。(-3-)ぶ!カミさんだ・・・マスクしてて変な顔!そう感じたのはお互い様だったらしく笑い転げる2人正しくは水面なので半分溺れているような状況。船上から浮き輪が投入されたが、お互い溺れているわけではないので掴まらない。たまらず乗員が声を張り上げ掴まるように指示。今度は2人して1つの浮き輪を目指す!たまらず笑ったまま沈んでいく馬鹿夫婦・・・(新郎益々無精髭)ようやく船酔いと格闘しつつホテルに戻った。ピクニックセットを用意してもらい海岸で遊んだりしましたが誰も居ないからプライベートビーチ満喫!!!ホテル内のショッピングモールでは俺が買い物してお釣りを貰えず、アタフタ話すが理解してもらえない。またもジャパニーズスピーカーが欲しかった(T_T)けどココはカミさんが伝えて解決(^^)何日か過ごした後、シドニーへ。続く
2006年01月20日
コメント(4)

米を計量する為のはかり。100Kgまで対応のはかりを今まで2台、他1台を使用してきました。30Kgの計量が殆んどでしたので、このサイズのはかりで対応できてました。しかし最近取り引きを始めた仕出し弁当業者に納品するには1袋5.6Kgに計量して包装した物を納めます。100Kgのはかりでも計れるのですが、少量の為正確さに欠けます。なぜ5.6Kgなのかと言いますと一袋が1度に炊く炊飯器の量なのです。丸ごと研いで、釜にセットしてしまうという算段。普段から計量と水加減の関係に正確さを求めるので、現状でははかりに問題が出てきました。納品する量も多いのでココは1発設備投資!!正確に計れる計量器を設置しました。右側の操作パネルで指定した重量を、精米したタンクから適量に計って排出します。計り始めには多く、段々少なく 最後には微調整という3段階での計量。いや便利!そしてエライ!!これで取引先にも信用が増すというもの。( `0´)/~~ ピシ~!働けぃ!!
2006年01月19日
コメント(4)
風が冷たいよぅ・・・外仕事はヤダよぅ・・・目が凍っちゃうよぅ・・・(・3・)で、やめた事務仕事~っと間違えたブログ~っと(・3・)
2006年01月19日
コメント(4)
毎週観てる番組まんが日本昔話→まんが日本昔物語昨夜→よるとき今朝→あさときシャツのまま→シャツまま※応用としてよるときシャツままで・・・支離滅裂→尻別々※間違ってはいないのが妙数え上げたらキリが無し
2006年01月19日
コメント(1)
貯金を増やすために俺が持ってる金目のものをオークションに出した。だから( ̄3 ̄)y-=3( ̄ー ̄)y-~ 入札せい!
2006年01月18日
コメント(8)

昨夜は下の子と一つの布団で寝ました^^シングルベッドを2台くっつけてカミさんとキッズが3人で寝て俺は床に布団を敷いて寝てます。ベッドに3人だと、それなりに一人づつのスペースが出来るんですが1つの布団で2人は結構キツイ。寒いし・・・お姉ちゃんはベッドに常駐ですが下の子は転々としております。ぎゅうぎゅうにくっついて2人で寝たんですがオマケが付いてくるので、その分の場所も取るんです(--;)それはめめちゃんこのウサギさんが好きで、一緒に川の字で寝るんです(--;)余計狭い。ちなみにお姉ちゃんはクマさん。(`0´)いっしょにねるの!ウルサイくせに夜中に見るとドコかに吹っ飛んでます(--;)
2006年01月18日
コメント(6)
カミさん友人と外食。俺は自炊なり作るの好きだけど、一人だと人気が無くて寒いのです。なに食べようかなぁ・・・
2006年01月18日
コメント(2)

ちょっとだけ時間が取れたのでHopper君を出してみました。磨いたままガレージに入ってたんでピカピカでした^^エンジン掛けて暖機。(--)ちょっとのっちゃおシールドも無いし、グローブも薄い。取りに行くのが面倒だったんでソレで我慢。この間キャブの調整を試みたものの上手くベストが出せずでした。でもその後構う事無く調子の良い状態が見られました。今日はダメですな(^^;)シフトダウンして信号で停車するか?てくらいの速度から加速。 パスンパスンモモモ・・・・(@w@;)ありゃ?? そのまま騙しながらスロットルを開閉。 ガタガタぷすんドババババ!!!!!(--;)ん~・・・ ドぱ!ドぱ!!ドパパパパ!!!!息をつきますな・・・寒いせいかな?!?!天候で機嫌が変わってしまう(><)早いトコ マフラー換えてキャブまで持ち込まなければ・・・
2006年01月17日
コメント(12)
スポ本です(--;)カミさんから言われました。3冊ほど有る専門誌を毎日とっかえひっかえ何度読んでも文面は同じでも入り込んじゃうんです。写真を細かく見てると新しい発見とか、新しいプランが浮かんだりするんですよ。だから(--;)ココをこうして・・・などと始まる訳です。何度も記しているんですが、ベースが何だか解らないような改造は好みません。どう見ても改造してあるんだけど、違和感の無い型が好きなのです。もしかしてコレで売ってる?!みたいなのがいい。やり過ぎず、半端では無く。ま、今は過程としての格好してますがそれでも変な状態では無いんじゃないかと。勉強は未だにキライだけどバイク本は1日見てても飽きない(^^;)遊びながら読んで身に付く(--;)俺は子供か?!
2006年01月17日
コメント(3)
終わったぁ(´0`)なんでこんなにツマラん!体調が悪いという印象を2年ほど続けた甲斐あってあんまり酒は薦められなかったのは良かったが・・・ウーロン茶ばっかりガブガブ飲んでゴロPじゃ!シラフでカラオケさせんなっての!爺様向けの曲なんか歌えん!!かといって若者向けも歌えん・・・清志郎じゃ!矢沢じゃ!!ごろごろP~!!!!!
2006年01月16日
コメント(8)
ウチの組合の新年会です(--;)毎年恒例だけど・・・毎年憂鬱だって(´0`)おもしろくないんだもん年が近いのは4つ上が1人。40代半ば1人。あとは60代が4人。70代2人。話題は毎年ほぼ同じ。カラオケが始まると煩いだけ・・・そして酒を切り上げない。ダラダラと時間を過ごされてたいして飲まないのに悪酔いしてダウンした年もあった・・・今日は飲まないつもりだけど、憂鬱
2006年01月16日
コメント(5)
朝飯をバナナで済ませ行って参りましたバイキング!!いや・・・正しくはビュッフェ言えるか?? (;-3-){ぶゆっふぇ~・・・ソレに行ったんだ!!何件か候補に上げてプリントアウトしたのをまとめる。幕張か、浦安。で、カミさんとキッズの希望でココに決定!http://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/index.htmlココのサンドウィッチ&デザート!!サンドイッチじゃなくて・・(;-3-){さんどういっちぃ・・・ ↑ しつこい喜んでたんで良かった^^次回はホワイトデーですね。キッズが生まれる前は浦安まで昼のコース料理なんかに連れて行きましたが、 コースなんか今は煩くて食べてられないんでその後はビュッフェです。ご存知の通りウチは女が3人ですから、ホワイトデーに連れて行けばOKなんです^^話は戻って、あまりの満腹何でハラごなしに散歩してから帰って来ました。http://www.jguide.net/city/tokyo/makuhari/mihamaen.php美浜園と言って、日本庭園です。池に鯉がたくさん居たりして、なかなか居心地が良いのです。夕飯は少し控えめに、ザル蕎麦なんぞを茹でてあげまして簡単に済ませました(^^;)いつもどおり、キッズと風呂に入って寝かしてやれば今日のサービスは終了!みんな喜んでたし、良かった良かった(^0^)
2006年01月15日
コメント(7)
昨日とはうって変わって良い天気です^^風が少し強いですが、まぁ良いでしょう。こんな日は新たに交換したオーリンズの威力を堪能しようとイキたいトコロですがたまにはホテルでランチバイキングでも^^という計画。自分にばっかり出費が嵩むと、バイクもイジリ辛いですからね(^^;)今朝はバナナで我慢して昼は満腹にするのだ!
2006年01月15日
コメント(6)
オークションを見張ってました。¥5000-からスタートされたノーマルシート。あわよくばと思いつつ確認してたら・・・いまや¥18000-残り5分程度から入札の嵐。俺なら( ̄ー ̄)残り3秒で入れるけどなぁ延長までされてまして、多分入札してる方々は興奮しつつ葛藤しつつ・・・俺は(--;)あきらめたっと
2006年01月14日
コメント(5)
炊飯器がおかしい。ガス炊飯器で炊くのが一番美味いんだけどウチのは電気。どう変って・・細かいトコから言うと・・・まず保温した時。上蓋を開けると内蓋が有りますよね。蓋の表面に水滴が付く様になる。(--)そんなもんじゃん?と思う方も多いと思いますが新品をおろしたての時、水滴が付いていないはずです。どうして水滴が付くのか・・・炊きあがった御飯の蒸気は蓋の通気口から外に出し切られます。釜の中は御飯を高温で保温されます。水蒸気となって出せるだけの温度に上がるのです。しかし保温に必要な温度を内部のヒーターが出せなくなると蒸気として外に出る事無く水滴が付き始めます。このままでも充分使えます。ですが、時間を置いた御飯。少しづつ臭いが出てきませんか?炊きあがってすぐの御飯の香りとは違うはずです。水滴が御飯の中に滴となって落ち、再び御飯と混ざってしまうのです。それが繰り返されて 朝炊いた御飯を昼や夜に食べると食感は落ちて行きます。薄々気づいてました。でも台所を預かるカミさんに言うのも何だし・・・て思って黙ってました。最近{なんかおかしいよね?美味しくないよね??気づき出した。それもつかの間保温してる時 ぢぃ~~・・・・ ぢぃ~~~・・・・小さい音が出始めました。更に昨夜文字にするなら あ゛あ゛ぁぁぁ~~~~・・・ あ゛あ゛ぁぁぁあ゛あ゛アアッ!!!!(@@;)やばくねぇか?お米屋さんの炊飯器(;><)ピ~ンチ!!
2006年01月14日
コメント(5)
真っ暗で雨が凄いです。午前中に降られる事無く配達が完了したんで、久々の雨を喜んでたんだけど・・・(--;)また同じ方向の注文が来た(あ~あ;)
2006年01月14日
コメント(5)
足の小指が・・・なんか痛いような痒いような・・・(・3・)しもやけできた
2006年01月13日
コメント(9)
昨日久しぶりにHopper君を磨きました^^乾拭き程度はしてたんだけどワックスまではナカナカ・・・やっぱりピカピカだと気持ちが良いのです!で、そのまま走れたら最高に気持ちイイんですけどね^^;今日は曇り空で、気温も低い。作業服だと寒くて無理!!(><)後でストーブ点けて眺めて来よう^^
2006年01月13日
コメント(3)

チキンリトル観てきたでしょ?映画の友と言えば??(・3・)ポップコーンでしょ良く行く映画館がココhttp://www.cineplex.co.jp/makuhari/売店で買ってから映写室に行くんですが、結構メニューが有って楽しい^^で、上映してる映画の宣伝も兼ねてセットメニューが有ります。ポップコーンの塩かキャラメルを選んで飲み物が付いてるんです。キッズ用に買ったのがコレなんですがポップコーンの量多し!!ほぼバケツに入ってます(--;)全て上映中に食い尽くすトコも凄いんです(><)リサイクル※名刺と比較
2006年01月12日
コメント(9)
学校はとっくに・・幼稚園は今日から。静かな時間が戻ってきました。(--;)昼には下のが帰ってくる・・・・学校が始まると、登下校が心配だ・・・どこぞの県では警備員を配置したとか。ウチのとこもお願いしたいですな。そんなのが必要な世の中ってどうなんだ?
2006年01月12日
コメント(0)
乗れないよぅ(><)昨夜は久々に興奮冷めやらぬといった趣で気持ちが高ぶって寝つきが悪かったり(^^;)迷いましたよ実際。マフラー貯金でしたからね。インナーをアレコレ試した挙句のマフラー換え計画ですから志半ばにしてサスを購入てのは結構勇気が要りました。(--;)ホントは意志が弱いだけけど付けて良かったですよ!爽父さん、麻やんさんをはじめ紅さんにも情報を貰えたのが、凄く役に立ちました(^^)購入に踏み切るまで、背中を押してくれた方々(--;)ただ面白がったヤツもいたか??感謝です(^^)より楽しく走れると思います!!(^0^)春来い!!!
2006年01月11日
コメント(7)
サスを交換しました^^自分で昨日やってみた!ジャッキアップしていよいよ!!と思ったら・・・(T_T)ジャッキが力尽きたサイドスタンドのまま試したが・・・垂直にならない。仕方なく諦めてバイク屋に。レポ追加しました^^
2006年01月10日
コメント(15)

新しいボディタオルを買ってくれた。 シェェェェエエ!!!背中を洗う時は手と足の部分を引っ張って・・・びょ~んな状態でゴシゴシ背中は良いけど体を洗うと手足が こんがらがってイチイチめんどくさい!(><)
2006年01月09日
コメント(6)
全65件 (65件中 1-50件目)


