2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
昨日思いっきり買ってもいいんじゃない宣言をして朝から買う気満々だったんですが気配はちょい高いぐらい・・・引けの結果を見て優柔不断でよかったなぁと(笑)<日経平均>9570.67 (-123.27) -1.27%<マザーズ指数>383.39 (-2.04 ) -0.53%<ヘラクレス指数>587.90 (-8.68 ) -1.45%日経平均は続落。ドル円が5月6日以来の88円台と円高水準を嫌気して続落という結果に。6月10日以来の9600円割れとなりました。持ち株の方も大幅下落となり時価総額は-4.24%という結果でした。朝方に買ってればもっと酷い状態になってましたね。明日辺りが買い場かな、今度こそ。
2010年06月29日
コメント(2)
そろそろ買い出動しても良い水準でしょうか。もうちょいかなぁ??<日経平均>9693.94 (-43.54 ) -0.45%<マザーズ指数>385.43 (-17.45 ) -4.33%<ヘラクレス指数>596.58 (-20.85 ) -3.38%日経平均は続落。引き続き円高傾向でなす術なし。持ち株の方も下げ止まりつつあるも続落となる-1.08%という結果に。なんか買いたいですねー
2010年06月28日
コメント(0)
一気に下げてきましたね。今回はどこが底になるでしょうか。<日経平均>9737.48 (-190.86) -1.92%<マザーズ指数>402.88 (-8.68 ) -2.11%<ヘラクレス指数>617.43 (-10.97 ) -1.75%日経平均は反落。NY市場がまたもや下げて日本市場も下落ですね。かなり過熱感は解消されてきましたが。持ち株の方も、一段の下げですね。振り返るとワコムをいいとこで一部利確してるけど対指数で負け続け;;うーん。時価総額は-2.57%という結果でした。
2010年06月25日
コメント(2)
結果のみです。<日経平均>9928.34 (+4.64 ) +0.05%<マザーズ指数>411.56 (+1.17 ) +0.29%<ヘラクレス指数>628.40 (+4.83 ) +0.77%時価総額は-0.89%
2010年06月24日
コメント(0)
今どきの銘柄、今日上場の電子書籍販売サイトのパピレスが初日値付かずのようです。<日経平均>9923.70 (-189.19) -1.87%<マザーズ指数>410.39 (-4.58 ) -1.10%<ヘラクレス指数>623.57 (-4.03 ) -0.64%日経平均は続落。NY市場安、円高基調では致し方なしといったところでしょうか。持ち株の方も軟調。多少手薄にしてるもののその分下げてますね。時価総額は-2.05%という結果でした。件のパピレスですがオプトが第2位株主のようです。オプト・・・
2010年06月23日
コメント(0)
流石に利確先行となりました。<日経平均>10112.89 (-152.12) -1.22%<マザーズ指数>414.97 (-1.60 ) -0.38%<ヘラクレス指数>627.60 (-3.84 ) -0.61%日経平均は反落。NY市場安などもあり利確優勢の1日となりました。持ち株の方も最近は指数連動になってきましたね。つまんないっちゃつまんないですね。時価総額は-2.05%という結果でした。
2010年06月22日
コメント(0)
久しぶりに利確しました( ̄▼ ̄*)実に5月12日以来1ヶ月ちょいぶりですね。<日経平均>10238.01 (+242.99) +2.43%<マザーズ指数>416.57 (+7.85 ) +1.92%<ヘラクレス指数>631.44 (+8.32 ) +1.34%日経平均は反発。中国人民元問題が上手く収束したようで為替も落ち着き大幅反発となりました。持ち株の方はそう大して大きく上がった訳ではないですが、多少過熱感も出てきたこともあり少々利確に。時価総額は+3.45%という結果でした。ワコム(6727)130000→148200売り人民元ですが、柔軟化やら人民元レートの弾力化やらいまいちピンとこないです;;べ、勉強して来ます・・・
2010年06月21日
コメント(2)
菅さんの消費税10%への引き上げ案が出たものの影響は限定的のようでしたね。<日経平均>9995.02 (-4.38 ) -0.04%<マザーズ指数>408.72 (-4.60 ) -1.11%<ヘラクレス指数>623.12 (-5.62 ) -0.89%日経平均は小幅続落。上記の話が出たものの銀行株に多少影響はありましたが他は意に介さずでしょうか。みずほFGは増資見通しなのかな。持ち株の方も終始小動きに。時価総額は+0.06%という結果でした。
2010年06月18日
コメント(0)
結果のみです。<日経平均>9999.40 (-67.75 ) -0.67%<マザーズ指数>413.32 (-10.31 ) -2.43%<ヘラクレス指数>628.74 (-6.98 ) -1.10%時価総額は-1.62%
2010年06月17日
コメント(0)
約一ヶ月ぶりに大台回復となりました。<日経平均>10067.15 (+179.26) +1.81%<マザーズ指数>423.63 (+4.66 ) +1.11%<ヘラクレス指数>635.72 (+8.42 ) +1.34%日経平均は5日続伸。NY市場高などを背景に5日続伸となり1万円回復。ダブルボトム形成に思えますが。持ち株の方も5日続伸ながら多少息切れしてきたようで時価総額は+1.37%という結果でした。そろそろ過熱感も出てきてはいるんですが、売れる水準まではまだ遠い状況ですね。一旦確定した方が良さそうだけどねー
2010年06月16日
コメント(0)
日本、見事に初戦を勝利で飾ってくれましたね。市場の方は引き続き閑散相場となっています。<日経平均>9887.89 (+8.04 ) +0.08%<マザーズ指数>418.97 (-5.77 ) -1.36%<ヘラクレス指数>627.30 (-0.69 ) -0.11%日経平均は4日続伸。ユーロ安定、アジア株堅調と売り込む材料はないもののこれと言って買うまでにはいかないと言ったところでしょうか。閑散相場が続きます。持ち株の方も僅かながら続伸となる時価総額+0.61%という結果でした。さて、初戦の予想、見事に当たりました。どっちが勝つとは書いてなかったけど(笑)オランダ戦で引き分けなら面白くなりますね。
2010年06月15日
コメント(0)
W杯初戦の日ですね。年々盛り下がって来てる気もしますが(笑)市場は3連勝でした。<日経平均>9879.85 (+174.60) +1.80%<マザーズ指数>424.74 (+4.53 ) +1.08%<ヘラクレス指数>627.99 (+7.29 ) +1.17%日経平均は3日続伸。閑散に売りなしを地でいく感じでしょうか。持ち株の方も良い感じで上がってくれて時価総額は+6.30%という結果に。偏りが良い方に出ると効果抜群ですね。さて、1-0と予想(笑)
2010年06月14日
コメント(4)
今日の上昇で2番底形成の可能性がやや強まった感じでしょうか。<日経平均>9705.25 (+162.60) +1.70%<マザーズ指数>420.21 (+2.90 ) +0.69%<ヘラクレス指数>620.70 (+9.56 ) +1.56%日経平均は続伸。NY市場高やユーロが持ち直したことで輸出関連を中心に買い先行となりました。持ち株の方も、引けはやや上値を押さえられたものの続伸となる時価総額は+3.04%という結果でした。まだ下値不安は残りますが2番底形成となることを願います。
2010年06月11日
コメント(0)
<日経平均>9542.65 (+103.52) +1.10%<マザーズ指数>417.31 (+6.66 ) +1.62%<ヘラクレス指数>611.14 (+7.42 ) +1.23%時価総額は+1.61%多少反発ですね。
2010年06月10日
コメント(0)

<日経平均>9439.13 (-98.81 ) -1.04%<マザーズ指数>410.65 (-5.84 ) -1.40%<ヘラクレス指数>603.72 (-8.52 ) -1.39%時価総額は-2.80%沈む posted by (C)あずいず
2010年06月09日
コメント(0)
前回安値を割り込むことは回避も予断許さずですかねー。<日経平均>9537.94 (+17.14 ) +0.18%<マザーズ指数>416.49 (+7.11 ) +1.74%<ヘラクレス指数>612.24 (-0.71 ) -0.12%日経平均は小幅反発。NY市場が続落したことから言えば健闘と言えるかな。持ち株の方は、ちょいと反発となる時価総額は+2.52%という結果でした。持ち株にニュースもなく銘柄入れ替えもしてない状況でネタがないですねー;;
2010年06月08日
コメント(2)
ドカンと下げてしまいました。<日経平均>9520.80 (-380.39) -3.84%<マザーズ指数>409.38 (-15.48 ) -3.64%<ヘラクレス指数>612.95 (-20.72 ) -3.27%日経平均は大幅続落。先週末の米雇用統計が予想を下回りNY市場が下げたことを受け大幅下落に。持ち株の方も、逆らうネタもなく時価総額は-4.81%という結果に。
2010年06月07日
コメント(0)
様子見ムードが強いようです。<日経平均>9901.19 (-13.00 ) -0.13%<マザーズ指数>424.86 (+3.10 ) +0.74%<ヘラクレス指数>633.67 (+2.91 ) +0.46%持ち株の方も地味な動きで時価総額は-0.26%という結果でした。菅さん発言が慎重過ぎですよ。
2010年06月04日
コメント(0)
NY市場高、円安基調で大幅高となりました。<日経平均>9914.19 (+310.95) +3.24%<マザーズ指数>421.76 (+8.86 ) +2.15%<ヘラクレス指数>630.76 (+10.50 ) +1.69%時価総額は+4.47%という結果でした。
2010年06月03日
コメント(0)
正しい責任の取り方って?<日経平均>9603.24 (-108.59) -1.12%<マザーズ指数>412.90 (-0.38 ) -0.09%<ヘラクレス指数>620.26 (-6.50 ) -1.04%日経平均は続落。鳩山総理、小沢幹事長辞任で上げ下げ。完全に政局不安まで加わっちゃいましたね。持ち株の方も下げ。対指数で結構下げたなぁという時価総額は-4.52%という結果でした。まぁ、マーケットも面白いもので一国の総理が辞任でも動かず、幹事長辞任で上昇って。力関係がリアル過ぎです。
2010年06月02日
コメント(0)
ドイツ証券が日経先物取引きで誤発注をやらかしたようですね。<日経平均>9711.83 (-56.87 ) -0.58%<マザーズ指数>413.28 (+0.03 ) +0.01%<ヘラクレス指数>626.76 (-1.82 ) -0.29%日経平均は5日ぶりに反落。寄り付きに上記のことがあった以外は動意に乏しい状況。持ち株の方も、小動き多く時価総額は+0.08%という結果でした。さて件のドイツ証券ですが10兆円の売り誤発注を出し、約500億円分が約定したようですね。この間日経平均が100円前後の動き。被害を受けた人、利益を得た人それぞれですかねー。なるべくなくして欲しいものです・
2010年06月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
