PR
Comments
Category

往復快調に走った岐阜ぐらい近い、来週は岐阜県水晶の湯で発動機運転会に参加。
各車種は明日にでも、インディアンこんなに台数見たの始めて、ウジャウジャ。
左、屋根下が会場、右側にスターバックス、一等地じゃ無いですか。
イタ車は少ない、戦前のモトグッチと戦後のアグスタとベスパ(戦後)2台。
天王川オートレース場があった場所でのイベントなので歴史パネルも色々、
1963年のパレード写真にホンダT360、コーマーシャルホンダ2台、我がT360との数カ所違い、そのわりにプラボンネット、T360は1963年8月に発売されてる、最初からプラ(ポリプロピレン)有ったの?
後ろはホンダS500、1963年10月発売なので貴重な写真。

物販店も、 このお店はたぶん今井オートさん、
名古屋の有名なビンテージバイク専門店。ラビットS25お持ちのオーナーさん今井オートさんでレストアし今井さんと一緒に見学に。ブツ少ないだけに相違点などお話しした。S25は名古屋で1台だけみたいだ。
ラビットS25は誘導されステージ横に展示、こんな貧相(押し出し感ゼロ)なスクーターで申し訳ない。