PR
Comments
Category
web検索するとビンテージ津島のブログなど増えてきた、
こちらのFBに写真多数。
集合写真1枚拝借。
参加80台、この写真は当時風服装参加者の集合写真、左から二人目ツナギ私、ニッカにツイードとも思ったが初参加なので地味に。
こちらはYouTube動画
15分30秒ぐらいにT360退場シーン。
T360は良く走った、クラシックカー荷台にバイクはこれだけだった。
1~2台見れること有っても、これだけの台数見れるのは凄い。
AVCCさんのブース(アメリカンビンテージ・コンペティション・クラブマンレース)

1951年アグスタ、
同じ1951年のラビット、エンジンは中に入ってるので地味。ボディはジュラルミンなので隼かゼロ戦の残り物。積車から会場まで遠い、エンジンかけれないので押して行く、普通はニュートラルにすれば軽く押せるがラビット5インチは押しがけ専門(通称オス)デコンプ引いてもクランク回るので重い、これで疲れた。
大型バイクはどれも綺麗、美しい。
キャプトンマフラーで有名、
戦前物は垂涎もの、1911年だと明治ですよ。 ビンテージバイクはこちらのYouTubeに。

以前書いた松平家のブログはこちらに
、当時の華族のツーリング。
ビンテージバイクランin津島 その4 2025年11月25日
ビンテージバイクランin津島2025 2025年11月22日
ラビットS25パンク修理 ビンテージバイク… 2025年11月13日