全32件 (32件中 1-32件目)
1

バタバタと荷作りを開始しています実は、寒さが何度もぶり返すから衣替えが、終わっていない我が家夏服を入れ替えながらの荷作りは、はかどらず引っ張り出すことに、専念することにしました1週間、家を空けるのは色々準備も必要で仕事に家にご近所に・・・室内のグリーンの準備等そうそう、ご近所さんにも庭の水やりのお願いを頼まなくては心はまだまだ、ハワイ島に飛んでないなぁレストラン【fellow】です・小鯵の南蛮漬け(前日残り)・餃子・煮物10時半すぎからの開店でしたいつものようにコンデジでパチパチ撮って食べちゃいましたデジイチ君で、フォトを撮るのを完全に忘れたたくさん餃子の種を作っていたので、またも餃子ですダーリンは、大喜びです切り昆布・銀杏・人参・油揚げの煮つけさっと煮た切り昆布に、冷凍保存の銀杏が彩を添えてくれますまとめて、冷凍しておくと好きな時に使えてとても便利ですもちろん市販のものよりも、ずっと彩も綺麗ですよ◆銀杏の冷凍保存→銀杏の冷凍保存前日の、小鯵の南蛮漬けも更に美味しくなって満足小鯵は包丁を使わずに、簡単に手で下処理ができますよ丸ごと骨も食べて、カルシウムばっちり補給しましょうね◆下処理と作り方はこちら→小鯵の南蛮漬けテーブルの傍で、小振りの花をたくさん咲かせてる胡蝶蘭先日紹介した、◆サンルームの胡蝶蘭とは違う種類の胡蝶蘭ですデジイチの練習ってことでパチリ自分のイメージが、全くフォトに反映せず・・・道のり長し取り説を読みながら、カメラ操作して練習しないとねやっぱり、餃子にはビールだよね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ21位・晩御飯2位と下降の一途です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月31日
コメント(32)

寒い日が続いていますそろそろ、冷蔵庫片づけ開始です旅行の為に、残り物消費でおうちごはん作りが始まりますそして、ダーリンの両親から貰ったデジイチで練習開始ですまだまだ、思うようにフォトが撮れないのでコンデジとデジイチのフォトが入り混じりますがお付き合いくださいレストラン【fellow】です・小鯵の南蛮漬け・煮物・しぎ茄子10時半すぎからの開店でした最後の買い物は、安かった小鯵です見つけた小鯵で、丸ごとカルシウム補給ですやっぱり、美味しいなぁ小鯵は包丁を使わずに、簡単に手で下処理ができますよ◆下処理と作り方はこちら→小鯵の南蛮漬けひろうす・糸こんにゃく・人参・さやえんどうの煮つけ久しぶりのしぎ茄子ですデジイチのフォトが見当たらない・・・撮り忘れかな火を止めて、最後に刻んだ大葉を散らすのが美味しいの今回は、冷蔵庫になかったよ◆作り方はこちら→しぎ茄子本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ21位・晩御飯2位と下降の一途です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月30日
コメント(24)

昨日の、我が家の庭からタイヤに踏まれて、大けがをしたラベンダーが少しだけ花をつけました後ろのグリーンはタイから持ってきた【コスタス】今年こそ、花を見れるかなぁ後ろのオレンジの花は・・・ルビネ・フルテッセンスは、花アロエと呼ばれるユリ科の植物ですとっても丈夫で、凄く増えるので家の脇にも株わけしちゃいましたぁ寒さにも強いし、11月頃まで花が咲き続けますブルーベルズの葉に、テントウ虫がお仕事中害虫さんを、たくさん捕ってくださいブルーベルズの上では、柏葉アジサイの花芽が大きくなっていますレストラン【fellow】です・餃子・サラダ・かぼちゃのキンピラ・ナスのマリネ10時半すぎからの開店でしたダーリンのリクエストで、餃子を作りました今の時期ゆえに、春キャベツで作った餃子ですやっぱり、自家製餃子は最高だね水菜・キュウリ・ザーサイ・生キクラゲ・海老・胡麻でサラダですかぼちゃのキンピラは、隠し味にごま油がほんの少しほっくりしたカボチャに、摩り下ろした胡麻もたっぷり絡めてレタスで作る、中華風簡単スープ◆作り方はこちら→超簡単レタススープやっぱり、餃子にはビールだよね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ21位・晩御飯2位と下降の一途です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月29日
コメント(28)

今日は、青空が広がってるなぁ昨日は、ダーリンの仕事先に付き合ってその後に、ダーリンの実家に行っていました不安定なお天気で、突然の雨が何度か降ったけどラッキーなfellow達は、土砂降りの時は屋根付きの場所ばかりスムーズな移動で、ダーリンの実家に到着でした実は6月2日から、ご両親と一緒にハワイに行きますハワイ大好きの、ダーリンのご両親以前から、ハワイ行きを誘われていたのですがいつか・・・って約束は全然実現しなくって景気低迷の波は、我が家のお店にも大直撃仕事はすっかり減って月末は火の車だし、余裕のないのが現実ですがご両親側の事情も色々あって、今回ついに実現の運びとなりましたこの際だから開き直って、ハワイ島でパワーをもらってこようと思いますGWに直した我が家のアプローチ以前は、枕木がゆったり並ベてありました間に落ちて、足元が危ないようなので隙間なく並べなおしましたオーストラリアのユーカリの木の枕木・・・なにしろ重いので移動は大変でした周りでは、繁殖が旺盛なリッピアが元気に花を咲かせています2週間前のフェンネルあっという間に、花芽が育ってそろそろ開花の準備ですアプローチの脇に立てた、ランダムな枕木が3本我が家は立てた枕木に、インターフォンと表札が付いています裏では、今年もナチュラルガーデンがしのぎを削っていますそんな我が家の庭・・・詳しくはこちらを覗いてね→5月の庭大きな葉に育つホスタ(ギボウシ)類は、若い芽のうるいを食用にする種類もありますこれは一回り小振りの、班入りのホスタどちらも、綺麗な葉がさわやかですレストラン【fellow】です・サンマの胡麻焼き・アボカドサラダ・クラムチャウダー・ナスのマリネ10時半すぎからの開店でした昨夜は、ダーリンの実家で夕ご飯タイムフォトは無いので、ある日のおうちごはんですサンマにたっぷりの胡麻をつけて焼きあげていますアボカド・ペパーチーズ・レモン・胡椒・少しだけのマヨネーズプレーンヨーグルトで和えてありますたくさんもらったときに、茹でて殻を取り除いておいたアサリ解凍して、クラムチャウダーを作りましたアサリからたっぷりの旨味スープで、牛乳を少し加えただけで美味しい仕上がり茄子のマリネ・・・茄子が安くなってくると登場回数が増えますワインにも、とても合いますよ◆作り方はこちら→茄子のマリネ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ21位・晩御飯2位と下降の一途です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月28日
コメント(34)

美容院に行きましたぁ大好きな、Ariseに行ってきました最近はオリジナルハーブティの販売も開始して、どんどん進化中不思議ワールドの、ちーちゃんのブログも覗いてね店内では、ネイルジョイントのEmusも展開デコアートのRyuくんも、加わってますますにぎやかfellowもスパッと、すっきりしてきちゃいましたレストラン【fellow】です・カブのとろとろ煮・あさりのチジミ・まぐろのメンチカツ10時半すぎからの開店でした圧力鍋で、カブを丸ごと煮ちゃいましたお出汁と酒で軽く味付けしてシメジも加えます高圧2にセットして、5分加熱しますピンが上がったら、弱火にして5分後に火を止めます絹サヤも投入して、あんかけに仕上げましたぁトロトロの株が、餡に絡んで美味しかったよ久しぶりの、アサリのチジミもちもちした食感は、摩り下ろしたジャガイモだよごま油で、カリッと焼き上げて中はモチッと◆作り方はこちら→アサリのチジミマグロのコロッケ・・・買ってみました味が濃かったのでそのまま、春キャベツが進みました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ16位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月27日
コメント(27)

3月から咲き始めた、胡蝶蘭まだまだ、綺麗に咲いていますもう1株は、まだ蕾だから…更に2ヶ月は楽しめるねピンクの胡蝶蘭も、もう1株は蕾状態まだまだ、たっぷり楽しめます◆fellowの胡蝶蘭の育て方→胡蝶蘭レストラン【fellow】です・肉じゃが・サラダ・厚揚げの煮物10時半すぎからの開店でした肉じゃがに、茹で卵を漬けこんでおきました新じゃがも、そろそろ終わりかなぁザーサイ・水菜・人参・胡瓜・春雨・トマトのサラダ胡麻もたっぷり乗せて、中華風のサラダにしました昨夜のワインは、クロ・デュ・ジョゲロン・オー・メドック 2003しっとり深みのある、ボルドーはお買い得価格で購入できました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯2位・・・下降中 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月26日
コメント(33)

一気に気温が、上昇中サンルームでは、プルメリアが咲きだしました今年は、一番大きな2メートルのプルメリアをサンルームに残しました花芽が、たくさん付いてたからなの今は3か所で開花中、ほかにも4か所の花芽が大きくなっています塊になって、花が開くのが楽しみだなぁこの黄色のプルメリアは、香りもとっても良いんだよレストラン【fellow】です・肉じゃが・カレー味のから揚げ・サラダ・アサリのバター蒸し10時半すぎからの開店でしたカレーパウダーを使って、チキンのから揚げを作りましたから揚げ、久しぶりだったねザーサイ・キュウリ・パクチー・春雨・人参・トマトのサラダパクチーが入るだけで、エスニック気分になっちゃうのはなぜだろう旬のアサリ・・・お買い得価格が嬉しいよねアサリのバター蒸しって、シンプルだけど美味しいよね昨夜のワインは、クロ・デュ・ジョゲロン・オー・メドック 2003しっとり深みのある、ボルドーはお買い得価格で購入できました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ18位・晩御飯2位・・・下降中です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月25日
コメント(28)

本日も雨・・・何だか肌寒いです油断して、皆さんも体調を崩さないようにねランチ第1弾は、タイ料理の店昼間っから、シンハーなんて飲んでますが細かな細工がして有るカップは、チャンマイの商品かなぁ紛争がバンコクから、チャンマイにまで及んでいるって報道されてタイ好きの我が家は心配してたけど学校も再開して平常に戻りつつあると、今日の報道占拠されていた地区も、解放されてホッとしました揚げた春巻きを乗せた、野菜サラダ甘辛酸っぱいドレッシングがかかっています生空芯菜のサラダ揚げた小エビを砕いたものや、揚げたレンコン等がトッピングニンニクの効いたドレッシングがかかっています【カオマンガイ】は香り付けされたご飯と、柔らかく煮込んだ鶏肉のタイの伝統料理シーユー・ダム(甘みの強い調味料)やタオチオ(大豆で出来た味噌に似た味の調味料)辛いソースや、酢などを掛けて色々な味を楽しみながら食べます店内は、懐かしいタイのウイークエンドマーケットみたいな雰囲気オープンな造りで、ちょっと面白いのランチ第2弾は、おうちごはんたっぷり頂いたさやえんどう・アンチョビ・春キャベツのパスタランチ第3弾は、筍を使ったロコモコ風筍・人参・ベーコン・玉ねぎ・しめじの甘辛炒めを、ご飯に乗せました半熟の目玉焼きと海苔を乗せて、ロコモコ風のランチ完成胡麻油の香りも、食欲をそそるなぁfellowが欲しいのは、フライパンとミルクポットどこから注いでも、液だれしない機能が素敵なのそして、このフライパンで餃子が焼いてみたいのよね只今、ダーリンにおねだり中です 本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月24日
コメント(32)

雨の日曜日に、なってしまいましたね今夜は、夜はちょいとお出かけのfellowですレストラン【fellow】です・砂肝と胡瓜の甜面醤和え・かぼちゃの煮つけ・中華風スープ10時半すぎからの開店でしたpeguちゃんのところで見かけた、砂肝料理美味しそうだなぁって事で作ってみましたあアバウトなfellowと違って、とっても丁寧な作り方付きのブログなの◆peguちゃんの作り方はこちら→冷製【砂肝と胡瓜の甜面醤和え】今回は、なるべく忠実に作りましたがなんたって、砂肝が250グラムと大量胡瓜が1本だったから、さやえんどうたっぷり入れたよなのに、美味しい歯ごたえのキクラゲを切らしてたし替わりに、小葱を入れてみたけど・・・どこが変わりなのか我が家の、李錦記 潮州辣椒油リキンキ【潮州具入りラー油】香港産食べるラー油が流行る前から使ってる、fellowのお気に入りたっぷり使ったら、結構辛くなっちゃったダーリンはあまり辛いのNGだし、白髪葱の上から掛けるのは止めたわお皿に盛り付けたのは、この量ですがとっても美味しくって、汗かきながらパクパク食べきりボウルに残っていた分も、全て食べちゃいましたぁ野菜もたっぷり食べれて、しっかり効いたお酢もfellow好み美味しかったよ、peguちゃん・・・美味しいレシピありがとう辛い料理なので、かぼちゃの煮つけはfellowの優しさそして、鶏だしの中華スープは、新ジャガ・椎茸・葱入りです昨夜のワインは、ジャン・ド・ラ・ペリシエール・ベルジュラック・セック 2007ピリ辛料理に、すっきり辛口の白ワインを合わせましたぁ暑い日には、しっかり冷やした白ワインも良いよね連日使ってた、少し浅目の3.0Lサイズfellowが欲しいのは、フライパンとミルクポットどこから注いでも、液だれしない機能が素敵なのそして、このフライパンで餃子が焼いてみたいのよね只今、ダーリンにおねだり中です 本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月23日
コメント(30)

今日も、暑くなりそうだなぁシコマチック T-プラス3.0の表面は、【シラルガン】を3回焼き付けてますシラルガンは中性成分で、料理の味や成分を変えませんガラスのような輝きがあり、お手入れも簡単蓋を開ければ高温で焼きもできるから、お肉も付かずに美味しく焼けるよ圧力鍋が怖いって、コメントがあるけど蓋はきちんと閉まらないと、圧力はかからないよ万一、圧力が高くなっても安全機構が蒸気を逃がす作りです蓋の開閉や操作も、ハンドル部分で簡単にできます調理中は静かで熱伝導が良いから、時間も光熱費も節約蒸し・煮込み・焼き・ガラス蓋で鍋と、我が家では多彩に大活躍中レストラン【fellow】です・空豆の冷製スープ・チキンソテー &マッシュポテト・さやえんどうソテー添え・カブのサラダ10時半すぎからの開店でした圧力鍋に、1カップの水を入れます空豆と、ジャガイモを付属のすのこに乗せて圧力鍋に入れます蓋をして、高圧低圧1にセットして加熱ピンが上がり、1本目のラインが見えたら弱火で3分ピンが自然に下がるまで放置して、蓋を開けます空豆は、すりつぶして豆乳を合わせた冷製スープにしました火が同じように通るよう、鶏胸肉を切り開いて均等の厚さにします天然塩・胡椒で下味をつけます高温に加熱した圧力鍋に、皮面から鶏肉を入れますこんがり皮面がパリッと焼けたら、裏に返しますこびり付かずに、すっと返るのが気持ちいいですねしばらくしたら白ワインを加え、中火にしてガラス蓋をします蓋をあけて、さやえんどうを投入してさっと炒めます熱効率がいいので、すぐにさやえんどうに火が通りますさやえんどうを取りだして、強火にして水分を飛ばして完成蒸したジャガイモは、潰してマッシュポテトに庭のローズマリーを乗せて、皿に盛り付けますチキンには、キラキラ宝石ソースを掛けてさっぱり赤パプリカを切らしてて、キラキラ感が足りないかなぁ皮がパリッと、中はジューシーに美味しく焼けています◆作り方はこちら→キラキラ宝石ソースカブのサラダは、粒マスタード・プレーンヨーグルト・マヨで和えています今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズ今まで作ったのは、こちら↓砂肝料理と玄米ごはんスペアリブとひよこ豆のスープフキの煮つけ・玄米ときのこの炊き込みご飯手羽元の黒酢煮お豆たっぷりのトマト煮鶏の酒蒸しピリ辛サラダ豚の角煮『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵な鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ18位・晩御飯2位・・・下降中です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月22日
コメント(25)

今日も、暑くなりそうだなぁ昨夜の雷雨で、すっきりした空の青さがまぶしいですレストラン【fellow】です・豚の角煮・サラダ・さやえんどうのスープ10時半すぎからの開店でした「シコマチック T-プラス3.0」の圧力鍋で、クッキング大きめに切って、高温に加熱した圧力鍋で焼き色をつけます油もどんどん出てくるので、キッチンペーパーで取りながら焼いてね生姜のスライス・ネギ・水を入れたら、1度煮たてて茹でこぼします圧力鍋に肉と、調味料を加え蓋をします蓋をして、高圧2にセットして加熱ピンが上がり2本目のラインが見えたら弱火で20分火を消して、自然にピンが下がるまで待って蓋を開けますガラス蓋に変えて、茹で卵を入れます冷める過程で、味と煮汁に溶けだした旨味が入っていきます器に盛り付け、白髪ねぎを添えて完成です肉を取り出してから、煮汁はお好みの味に煮詰めてくださいねからしを乗せてほろっと、とろける角煮が旨旨です◆調味料や詳細な作り方はこちら→豚の角煮水菜・新玉ねぎ・キュウリ・茗荷・揚げじゃこのサラダですたっぷりの揚げじゃこと茗荷の風味で、美味しく食べれますよ我が家は、まとめて揚げて冷凍保存しています前日作った、ジューシーな鶏の酒蒸し◆作り方はこちら→鶏の酒蒸しサラダ酒蒸しででた、鶏の美味しいスープ椎茸やさやえんどうを入れて、スープを作りました限定、【サッポロファイブスター】ダーリンが、やっぱり買ってきたかぁ今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズfellowは、我が家のキッチンに合わせて黒を頂きました第1弾で作ったのは→砂肝料理と玄米ごはん第2弾で作ったのは→スペアリブとひよこ豆のスープ第3弾で作ったのは→フキの煮つけ・玄米ときのこの炊き込みご飯第4弾で作ったのは→手羽元の黒酢煮第5段で作ったのは→お豆たっぷりのトマト煮第6弾で作ったのは→鶏の酒蒸しピリ辛サラダ『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵な鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ18位・晩御飯2位と下降中 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月21日
コメント(35)

毎日のように、使ってた「シコマチック T-プラス3.0」の圧力鍋圧力鍋の表面は、30種類の天然鉱物【シラルガン】を860℃で3回焼き付けてますシラルガンはシリット社が開発した、オリジナル鉱物です高温での空焼きも可能だし、匂いも残りにくいガラスのようにつるっとしてるので、こびり付かずにお手入れも楽ちん酸やアルカリにも強く、とても丈夫で扱いやすいでも、食材のアクで若干の曇りが出てきたかなぁって思ってたらトマト料理のクエン酸効果で、すっきり綺麗になっちゃってびっくりですざるにあふれるくらいに、たっぷり頂いたさやえんどう消費メニューのクッキングレストラン【fellow】です・鶏酒蒸しと野菜のピリ辛サラダ・さやえんどうの卵とじ・お豆たっぷりトマト煮(前日残り)10時半すぎからの開店でしたお鍋も、綺麗になったところで今度は蒸し料理です圧力鍋に、カップ1の水を入れます鶏肉は、切り込みを入れて均等の厚さになるようにします塩・胡椒を振ってニンニクのスライスを乗せて、酒を振りかけます付属のすのこに乗せて、圧力鍋に入れます蓋をして、高圧2にセットして加熱2本目のラインまでピンが上がったら、弱火で10分火を消して自然にピンが下がるのを待って、蓋を開けます鶏胸肉の、酒蒸しの完成ですたっぷりのレタス・パプリカ・キュウリ・さやえんどうピリ辛のたれは、生姜のみじん切りにネギのみじん切り・・・たっぷり野菜に、ジューシーな鶏肉が美味しいサラダの完成です◆作り方はこちら→ピリ辛ソースおふくろの味・・・さやえんどうの卵とじを作って無かったねシャキシャキ感が残るぐらいに作ったら、緑鮮やかで綺麗だわぁタイのお土産で頂いたのは、タイで製造のバカルディの【ライムトニック】ちょっと甘いカクテルだけど、重かったのにありがとう紛争中のタイ旅行は、心配してたんだよ今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズfellowは、我が家のキッチンに合わせて黒を頂きました第1弾で作ったのは→砂肝料理と玄米ごはん第2弾で作ったのは→スペアリブとひよこ豆のスープ第3弾で作ったのは→フキの煮つけ・玄米ときのこの炊き込みご飯第4段で作ったのは→お豆たっぷりのトマト煮『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵な鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月20日
コメント(33)

またまた、たっぷりのさやえんどうを頂きましたぁ新鮮な野菜を、いつもありがとうWさん同じざるに入れたけど、今回は溢れるくらいの量だよレストラン【fellow】です・お豆と野菜のトマト煮・リメイク生春巻き・くるみのケークサレ10時半すぎからの開店でした「シコマチック T-プラス3.0」の圧力鍋が、今日も大活躍ひよこ豆と赤えんどう豆は、圧力鍋で煮ておいたのを入れてます一口大に切った、人参・シメジ・新玉ねぎも入れますカットトマトの缶詰を1缶入れて、1カップの水も加えて蓋をします高圧2にセットして、加熱しますピンが上がって2本目のラインが見えたら、弱火にして10分したら火を止めますピンが自然に下がったら、蓋をあけます塩・胡椒・レッドペパー・自家製バジルペーストを入れて、味を調えます野菜とお豆がたっぷりの、美味しいトマト煮も簡単にできちゃうね前日作った、春雨サラダのリメイクだよたっぷりもらった、さやえんどうと海老を入れて生春巻きだよシャキシャキした、さやえんどうの歯ごたえが良いねたっぷりのくるみで作ったケークサレ、スチームケースで作ったよ◆作り方はこちら→ケークサレリンク違っててごめんね・・・訂正しました今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズfellowは、我が家のキッチンに合わせて黒を頂きました第1弾で作ったのは→砂肝料理と玄米ごはん第2弾で作ったのは→スペアリブとひよこ豆のスープ第3弾で作ったのは→フキの煮つけ・玄米ときのこの炊き込みご飯第4弾で作ったのは→手羽元の黒酢煮『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵な鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁパルメンさんが、自家製ツナを作ってくれましたどうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月19日
コメント(30)

たくさんのお祝いコメント、ありがとう昨日は、早朝から一日お出かけのfellowでした報告が遅れましたが、100万ジャストは、しいな☆pinkrose さんですいつも暖かなコメントをくださるお友達が、キリプレ踏んでくれて嬉しいですお友達の、ぜっとんさんも、ニアピンでしたぁささやかながら、美味しいプレゼントを贈りたいと思います1,000,000アクセス到達は、予測不可能なので見届けることができるのか、時間によっては徹夜なのかもしくは早起きか、用事が入ってないことを願いながらパソコンの傍にいられる時間であることを、祈るわけです今回の1,000,000アクセスは、楽天からの報告メールがあったので気負わなくって良かったんだと、後でわかりましたレストラン【fellow】です・手羽元と新玉ねぎの黒酢煮・春雨サラダ・フキの葉のニンニク味噌和え・フキの煮つけ(前日残り)10時半すぎからの開店でした手羽元に、塩・胡椒しますしっかり高温に加熱したシコマチック T-プラス3.0で、焼きます油は入れなくても、鶏から出る油があるから大丈夫だからねお鍋にも付かずに気持ち良く、こんがり焼き色がついちゃいますざく切りにした、新玉ねぎをたっぷり入れます紹興酒(又は酒)・みりん・黒酢・醤油・水を加えて蓋をします高圧2にセットして、ピンが上がったら弱火で10分火を止めてピンが下がったら蓋を開けます簡単・光熱費節約・スピードクッキングですよ短時間で、とってもジューシーな手羽元の黒酢煮の完成です手羽元の旨味も、しっかり閉じ込めて美味しくできちゃいますよ艶々ピカピカ、玉ねぎもとけて美味しいのよ春雨のサラダは、若布・キュウリ・人参・ネギコチュジャンとごま油、隠し味にレモンを絞って作ってますごま油も、パラパラ振って完成です頂いた、フキの葉で作った蕗味噌の自家製ニンニク味噌和え詳しい作り方は・・・後ほど今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズfellowは、我が家のキッチンに合わせて黒を頂きました第1弾で作ったのは、砂肝料理と玄米ごはん→こちら第2弾で作ったのは、スペアリブとひよこ豆のスープ→こちら第3弾で作ったのは、フキの煮つけと、玄米ときのこの炊き込みご飯→こちら『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵なお鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁゆっきーたろうさんが、自家製ツナを作ってくれましたどうもありがとう/a>◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月18日
コメント(38)

5月16 23時16分【1,000,000万アクセス達成】ブログ開設、1,476日目でした皆さんどうもありがとう・・・そしてこれからも宜しくね頂いたフキは、下処理して冷蔵庫で保存しておきましたフキの青煮も美味しかったけど、煮つけをリクエストのダーリン◆作り方はこちら→フキの下処理今回の、ダーリンの釣果レストラン【fellow】です・フキとお揚げの煮つけ・サラダ・カンパチの団子揚げ・玄米のキノコご飯10時半すぎからの開店でした「シコマチック T-プラス3.0」の圧力鍋で、スピードクッキング下処理したフキを、4センチぐらいに切って鍋に入れます出汁・みりん・酒・醤油・油揚げを入れて、蓋をします低圧で2にセットして、加熱しますピンが上がって、一本目のラインが見えてきたら弱火で3分加熱です火を止めて自然放置で、ピンが下がったら蓋を開けます光熱費も大幅ダウンで、家計にも嬉しいねしっかり味の染みた、フキの煮つけが出来上がりダーリンが、美味しいなぁって大喜びカンパチの端切れ、腹身のすき身とハンペンで作ったカンパチ団子豆腐・ネギをプラスして、揚げたお魚団子これで本当に、カンパチちゃんも完食です舞茸・シメジ・人参を入れ、玄米の炊き込みご飯玄米は軽く洗って、1時間ほどおき圧力鍋に入れます酒と出汁を加えて、舞茸・シメジ1・人参を刻んで加えます蓋をして、玄米と同じように炊き上げます高圧2にセットして、加熱ピンが上がり2番目のラインが見えたら、弱火で20分火を消して自然放熱して、ピンが下がったら蓋を開けます玄米の炊き込み、ごはんの完成もちっと、艶やかに炊きあがって美味しいんだよ今回使っているのは、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズfellowは、我が家のキッチンに合わせて黒を頂きました第1弾で作ったのは、砂肝料理と玄米ごはん→こちら第2弾で作ったのは、スペアリブとひよこ豆のスープ→こちら『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ シリット社の、素敵なお鍋達本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月17日
コメント(38)

本日、100万アクセス到達かなぁ100万キリプレ開催中・・・詳細はこちら↓◆100万キリプレ開催♪~7キロのカンパチ堪能♪ レストラン【fellow】です・スペアリブ・ひよこ豆と春菊スープ・セロリのマリネ10時半すぎからの開店でした我が家では、BBQの炭火でしか食べないスペアリブ圧力鍋を使って、作っちゃいます【材料】スペアリブ肉:600グラム・オレンジ100%のジュース:200CC・ニンニク:中2かけ醤油:100CC・酒:100CC・天然塩:適量・胡椒:適量【作り方】1.スペアリブに、天然塩・胡椒を振ります2.圧力鍋を強火で、煙が出るくらいに加熱しますココが大事だよ油も引かずに、お肉を入れるとジューっといい音と良い匂いお鍋の高さが低いから、お肉も焼きやすいのが便利3.高温で焼けるから、一気に旨味を閉じ込めて肉汁も逃がさない油も引かずに、くっつかないでひっくり返せちゃう焼き色が付いたら、余分な油をキッチンペーパーで取ります4.中火にして、オレンジジュース・酒・醤油・ニンニクを加えます5.蓋をして、高圧調理の2にセットして加熱します静かな音で調理が始まりますピンが上がって2番目のラインが見えたら、弱火にし15分後に火を消しますピンが下がったら、蓋をあけます骨から、落ちそうなホロホロのスペアリブが出来上がりお鍋ひとつで、高温で美味しくお肉を焼きあげ高圧調理まで出来ちゃった刻んだ春キャベツをいっぱい乗せて、スペアリブを頂きますキャベツにも美味しいスペアリブのソースが染み染みで、旨旨ホロッホロの柔らかな肉は、骨もするっと取れちゃいます高齢の方の食事作りや、離乳食作りにも大活躍だね続いて、ひよこ豆のスープも作っちゃいます【材料】ひよこ豆:100グラム・春菊:50グラム・新玉ねぎ:1個コンソメキューブ:1個・天然塩:適量・胡椒・適量・オリーブオイル:適量【作り方】1.洗ったひよこ豆は、1時間水につけておきますお鍋に、ひよこ豆・新玉ねぎを入れて600CCの水を入れます2.蓋をして、高圧加熱2で強火にかけますピンが上がって2本目のラインが見えたら、弱火にして10分火を止めて、ピンが下がるのを待ちます3.蓋をあけて、オリーブオイルを加えますコンソメキューブを加えて、天然塩・胡椒で味を調えます最後に、細かく切った春菊を入れますさっと煮たぐらいの春菊が、fellowの好み自分で煮るひよこ豆の食感は、ほっくり歯ごたえがあって美味しい缶詰じゃ絶対味わえないよ定番の、セロリのマリネ◆作り方はこちら→セロリのマリネ先日参加した、『シリット・「シコマチック T-プラス3.0」体験イベント』その時の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ 届いたお鍋は、新しく発売となった少し浅目の3.0Lサイズ第1弾で作ったのは、砂肝料理と玄米ごはん→こちら本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月16日
コメント(47)

カンパチのお礼に、綺麗なフキを頂きましたぁ大きな葉も、とっても綺麗フキの葉で作ったのは、ごはんが進むこのレシピ◆作り方はこちら→蕗の葉の揚げじゃこ炒り何を作ろうかなぁそしてこちらは、初めて貰った新茶の葉っぱWさんのお宅は、何でもあってびっくりだなぁ100万キリプレ開催中です◆詳細は、こちらを見てね→◆100万キリプレ開催♪~7キロのカンパチ堪能♪ 今回の、ダーリンの釣果レストラン【fellow】です・フキの青煮・天ぷら タラの芽・茄子・お茶の新芽・カンパチの刺身・根菜・胡麻味噌がらめ(前日残り) 前日作りすぎちゃったけど 冷めても美味しいかった お弁当にも良いね・潮汁10時半すぎからの開店でした頂き物の、大きなタラの芽・お茶の新芽・茄子で天ぷらにしました青森産の大きなタラの芽は、ほっこりと美味しかったよ天然塩とおろし大根と、両方で味わったよ初めて食べた、お茶の新芽のてんぷらほのかにお茶の香りがして、お茶の味がするねさっそく下処置したフキは、青煮にしたよ彩と、フキの歯ごたえや香りを楽しみました残りのフキも、冷蔵庫で待機中◆作り方はこちら→フキの青煮天然モノならではの、しっかりした歯ごたえの身たまらない旨さを、もう一度味わいます椎茸・厚揚げ・ネギを入れた、潮汁カンパチの出汁で、美味しさUP圧力鍋のモニターの〆切りの関係で…おうちごはんが前後していますが・・・シリット社の鍋シリーズ、どれも素敵本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりサーフブレイドさんが、たたきごぼうを作ってくれました作ってくれて、どうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月15日
コメント(31)

圧力鍋でクッキング先日参加した、『シリット・「シコマチック T-プラス」体験イベント』その時の記事はこちら↓◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』に参加♪◆シリット社の「シコマチック T-プラス」体験イベント』第2弾♪ GWに、圧力鍋と圧力鍋料理の本やガラス蓋が届きましたお鍋の色は色々有ったけど我が家のキッチンには、黒い圧力鍋がしっくりですお肉焼いたり、パスタ作ったりカンパチのアラで出汁取ったりしてたけど1枚も、調理のフォトは撮って無かったのよね100万キリプレ開催中です◆詳細は、こちらを見てね→◆100万キリプレ開催♪~7キロのカンパチ堪能♪ 今回の、ダーリンの釣果レストラン【fellow】です・砂肝のさっぱりマリネ・絹サヤのサラダ仕立て・蕗の葉の揚げじゃこ炒り・ハラ身の塩焼き・カンパチ団子の潮汁・玄米ごはん10時半すぎからの開店でした圧力鍋を使って、砂肝を調理【材料】(2人分)砂肝:250グラム・ネギ:1本・生姜:適量・酒:適量漬けだれ(酒:大3・米酢:大3・醤油:大6・すりおろし生姜:適量・花椒か山椒:好きなだけ)【作り方】1.砂肝は、綺麗に洗います2.こんな感じで、切ると4つに切り分けることができます3.切った砂肝を圧力鍋に入れて、砂肝が被るくらいの水を入れますスライスした生姜・ぶつ切りのネギ・お酒も少し加えて蓋をします4・2の位置にセットして、加熱しますfellowが今まで使ってた、アルミの圧力鍋は錘が揺れると音がうるさいのシュンシュン大きな音がするんだけどこれは、調理中も静かなのが嬉しいなぁピンが上がって2番目のラインが見えたら、弱火にして5分後に火を消します自然に冷めてピンが下がったら、蓋をあけます湯気の向こうに、砂肝が浮かんでるね4.合わせておいた漬けだれに、熱いまま砂肝だけを漬けこみます熱いうちは、味が染み込みやすいんだよ白髪ねぎを乗せて・・・何かが足りないと思ったら針生姜を乗せるの忘れてたぁお酒もすすむ、砂肝料理もあっという間に完成だよたっぷり頂いた絹サヤをシャキッと茹でて、サラダ仕立てにプチトマト・レッドオニオン・ルッコラ・パルジャミーノレジャーノのスライス先日のお魚パーティの、シェフのカルパッチョソースを掛けて配ったカンパチのお礼に頂いたフキ綺麗で美味しそうな葉を使った1品ですごはんが、進んじゃうなぁ◆作り方はこちら→蕗の葉の揚げじゃこ炒りカンパチの腹身・・・焼きあげたら油が落ちる落ちるレモンを絞って、大根おろしをタップリで頂きます久しぶりに、玄米も炊いたよ2の位置にセットして、ピンが上がって2番目のラインが見えたら弱火で20分火を止めて、ピンが下がるまで放置もっちりしながらも良い歯ごたえ艶やかな、玄米ご飯は美味しいねバーミックスでブイーンと楽しいです早いです・・・嬉しいです・・・ダーリンありがとう清水の舞台から飛び降りて、ついにバーミックスを買っちゃいました実は、先日も自家製バジルペーストを作ったばかりカンパチの腹のすき身や刺身の切れ端、ハンペンと混ぜてます◆作り方はこちら→カンパチ団子の潮汁頂いた、絹サヤもしっかり入れましたカンパチのアラで取った、濃厚な出汁で作った潮汁美味しいのは、当たり前だよね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月14日
コメント(40)

100万アクセスの、キリプレ開催します参加条件はリンク頂いている方や、ブログにコメントいただいたお友達お友達の判定は、fellowの判断だけど宜しくねぴったりがいなかったら、1,000,000アクセスを超えた最初の参加者にしますコメントを残していないと、無効になりますからね◆参考までに・・・ブログ開設:1473日(開設日2006年5月1日)5月13日00:01現在のアクセス状況ご近所さんから、青森産の大きなタラの芽のおすそわけ実は、毎年しっかり期待しているのだ今回の、ダーリンの釣果レストラン【fellow】です・カンパチ・カマ焼き・ハラ身の刺身・根菜胡麻味噌がらめ11時半すぎからの開店でしたカンパチのカマ焼き、良い焼け具合だ脂がのって、ジューシーで美味しかったなぁもう半分は、すでにお嫁に出しています大きな柵の塊と一緒に、ダーリンのお世話になってるあの方に美味しく食べてもらえたかなぁお腹の美味しいトロ部分を、そぎ取りましたぁシンプルに、天然塩・ブラックパペー・EXオリーブオイルで味わいました先日の、シリット社の体験イベントで出会ったpeguちゃん美味しいレシピが満載の、ブログで見かけた【根菜・胡麻味噌がらめ】本当はお魚パーティで作る予定だったけど料理がいっぱいになったので、翌日に持ち越しになったよちょこっと、レシピは fellow仕様にさせてもらった部分もあるが頂いた、絹サヤをたっぷり使って作ったよfellowは茹でた野菜を、テフロンのフライパンで焼いたのだから、油使わずにヘルシー仕立てだって、食べてたら12時になっちゃったのそして、我が家の自家製ニンニク味噌を使ってるよんでもね・・・4人分のつもりだったからたくさん作って食べすぎで、どこがヘルシーなんだぁ大好きなすりゴマも、たっぷり更に乗せちゃったししっかし旨かったので、リピート決定です本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりランデリオンさんが、真醍のポワレを作ってくれました作ってくれて、どうもありがとうほかのお魚でも、応用できるの美味しく食べてくださいね◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月13日
コメント(50)

大きな、カンパチを捌くぞ毎回、釣った魚をさばいてくれるのはダーリン今回は、釣りあげて3日間寝かせておきましたなんでも、このサイズなら5日ほど寝かせる方が美味しいらしいでも友人を招待してお魚パーティ開催なので・・・・捌き終わったら、fellowにバトンタッチ3日間お魚を寝かすことで、勘違いされている方もいるようなので追記で、もう一度入れることにしました→【ちょっと、魚の話】ご近所6軒にも、たっぷりお刺身にしておすそわけしました半身が消えましたとさfellowは、カンパチちゃんの記念撮影噛まれたら、痛そうな大きな口で遊んだりです7キロ弱は、やっぱりでかいぞレストラン【fellow】です・カンパチの刺身・カンパチのカルパッチョ・カンパチのコチュジャン生春巻き・タコとオクラの梅和え・春キャベツのレモンゆず胡椒サラダ・カンパチのしゃぶしゃぶ鍋・ヤリイカの刺身大きく厚く、ボリュームたっぷりに切ったお刺身しっかりした噛みごたえながら、脂乗り乗りのカンパチお肉と違って、脂が優しい・・・カンパチの甘みが最高皆さまから、大絶賛でしたこの旨さを知ると、哀しいことに売ってる刺身が食べられなくなります本日のお客様の一人は・・・某ホテルのシェフ・・・只今さすらいの旅人我が家のキッチンで、作ってくれたカルパッチョです万能カルパッチョソースは、レシピも頂いたので我が家でも、使わせていただきますパルミジャーノレジャーノを、ふんだんにスライスして飾るところは家庭では、清水の舞台から飛び降りるぐらいに勇気がいるかもですカンパチのコチュジャン春巻きは、軽く下味付けたカンパチを揚げて。生春巻きの上にサンチェを広げ、コチュジャンを塗りたっぷりの野菜と揚げたカンパチを、巻きこめば完成です美味しいけど、新鮮なカンパチにはもったいないねってシェフも言ってた何日か経って、熟成が進んできたころに作るのが良いね熟成と腐敗って、背中あわせの関係なんだよねfellowが、魚料理後半に火を入れだすのもそんな理由から毎度おなじみの、タコとオクラの梅和え◆作り方はこちら→タコとオクラの梅和えフォトを撮り忘れた、春キャベツのレモンゆず胡椒サラダテーブルの上の、白い小鉢の料理ですたっぷりの春キャベツ・新玉ねぎを千切りにして、カリカリベーコンも乗せてゆず胡椒・プレーンヨーグルト・ちょこっとマヨたっぷりレモンを絞って、塩・ブラックペパーをがりっと挽いて食べる直前に、混ぜ混ぜして頂きますさっぱり美味しいサラダは、ゆず胡椒が苦手なダーリンにも好評でしたカンパチのしゃぶしゃぶ・・・だが嬉しいくらいに身が厚い我が家の刺身包丁じゃ、このサイズのカンパチを切るのは難しいのだぁもっと、大きな刺身包丁が欲しいねダーリン食べることと話で盛り上がり、鍋やヤリイカのフォトは撮り忘れ昨夜は、ジャン クロード ボワセのブルゴーニュシャルドネ2008カンパチに合わせてセレクトしてくれた、ワインですすっきりとした辛口の白は、濃厚なカンパチにぴったり車でいらした、お客様は飲めないのでfellowとダーリンで、綺麗に空っぽにした夜でした本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷり◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月11日
コメント(28)

絹サヤを山盛り盛り盛り、もらっちゃったよご近所のWさんの畑から、直送で届きました今回の釣果は、40センチ大の【アオダイ】と5年ぶりに7キロ弱の【カンパチ】500MLのペットボトルと比べても、カンパチの大きさがわかるでしょレストラン【fellow】です・絹サヤの胡麻和え・アオダイの刺身・牛肉のサラダ仕立て・ヤリイカと絹サヤのソテー10時半すぎからの開店でした新鮮な絹サヤは、シャキシャキした歯ごたえも残して胡麻和えにしましたとっても綺麗な、濃い緑もごちそうだね【ちょっと、魚の話】魚の臭みは、身に残った血の匂いです流通してる魚のほとんどは、血が体に入ったまま死んでいます鮮度が大事といわれる、所以ですダーリンが釣った魚は、1匹ずつ活き締めをしています生きてるときに血抜きをすると、身に血が残らないのです下処理をした魚を、家に持ち帰るので鮮度も落ちず臭味も出ないのです釣りあげてからも、魚が傷つけないように丁寧に扱うのも大事捌いた魚は、皮付きのまま大きめの柵で保存キッチンペーパーに包んでから、ラップに包んで保存してますキッチンペーパーも、毎日取り替えるのが大事ですそんな魚だから、釣りたての美味しさを味わい日にちを経ていく、熟成した旨味も味わえるんですアオダイの刺身もこれで終わりです・・・今日もピカピカ綺麗だなぁピカピカに、透き通る刺身昨日より、旨味が出て美味しさが増してます牛肉を焼いて、サラダ仕立てにしましたレタス・キュウリ・トマトをタップリ使ってグレープフルーツを使った、ドレッシングで食べました絹サヤとパプリカ、生餌のヤリイカでソテーしました先日モニターでもらった、【伊太利塩】でささっと出来ました昨夜のワインは、シャトー・ムーラン・デュリス 2005次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりかすみん614さんが、鯖缶の落とし揚げを作ってくれました簡単で、家計に優しいレシピだよ作ってくれて、どうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月11日
コメント(38)

ダーリンが、釣りに行ってました今回の釣果は、【カンパチ】【アオダイ】です40センチ大の【アオダイ】と、5年ぶりに7キロ弱の【カンパチ】です500MLのペットボトルと比べても、カンパチの大きさがわかるでしょこの大きさの【カンパチ】だと、3日以上は寝かした方が美味しくなるんだって釣りで帰宅は遅かったけど、この日は【アオダイ】でクッキング【アオダイ】スズキ目フエダイ科アオダイ属関東ではあまり出回らない、白身の高級魚です少し青みが残っていたけど・・・・釣りあげた時は、もっともっと色鮮やかな青なんだってレストラン【fellow】です・アオダイの刺身・ヤリイカの刺身・ヤリイカの茹でげそ・春キャベツとこごみのアーリオオーリオ・かぼちゃの煮つけ10時半すぎからの開店でした新鮮なアオダイの刺身は、去年の10月以来久しぶりの、白身の美味しいお刺身に何だか改めて感激です新鮮な刺身は、とても透き通った綺麗な身です白身の魚の、上品な味わいと甘み生餌のヤリイカも、刺身にしちゃいました新鮮なヤリイカは、いつもならぱりぱりした食感なのに柔らかなとろみも出て、いつもと違うなぁってダーリンに聞いたら生餌にされたストレスで、身が疲れてるんじゃないってそんなことあるのかなぁ・・・なんのひねりもない、毎度おなじみの茹でげそ庭のこごみと、春キャベツ・アオダイの切れ端を入れて、アーリオオーリオちょこっと入った、アオダイが良い味わいをプラスかも◆作り方はこちら→春キャベツとこごみのアーリオオーリオお久しぶりのかぼちゃの煮つけほくほくと甘いカボチャに大当たりで、幸せを感じたfellowですこんなおうちごはんには、知り合いから仕入れた無ろ過大吟醸を味わいます本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷり◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月10日
コメント(30)

今日は、母の日ですねfellowも朝から両方の母と、お話をしてました先日、もらったカーネーションもあるしレストラン【fellow】です・春キャベツとチキン・サラダ・豚肉のソテー・空豆ピザ9時半すぎからの開店でしたスチームケースでチキンの酒蒸しは、あっという間の4分火が通りやすいように、チキンの厚さを調えて天然塩・胡椒・スライスニンニク・酒を振るだけ500Wのレンジで、4分加熱して放置ケースに入れたまま、荒熱を取ってジューシーに仕上げたチキンスープごと刻んだ春キャベツの上に乗せて、完成彩UPは、インゲンです春キャベツにも、チキンの旨味がしみ込んで美味しいよ◆スチームケースを使ったレシピはこちら→スチームケースレシピサイズは、ぺティート・レギュラー・ファミリーの3種類です アボカド・トマトで簡単サラダは、ヨーグルト入りでヘルシーにBBQで残った空豆・・・茹でましたぁ昨夜のワインは、シャトー・ムーラン・デュリス 2005セットワインに入っていたけど、飲みやすいワインでしたぁ次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!レストラン【fellow】です・おろしポン酢のカルビ焼き&野菜・新玉ねぎのサラダ・茄子の和え浸し8時半すぎからの開店でしたBBQで残ったカルビを焼いて、おろしポン酢で食べました新玉ねぎにもたっぷりの、揚げじゃこを乗せて揚げじゃこは、まとめて揚げて冷凍保存していますスチームケースで、加熱した茄子大葉・ネギ・生姜・出汁つゆのたれを掛けて頂きます茗荷があったら、もっと良かったけど切らしてましたぁ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷり◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月09日
コメント(28)

GW中のBBQですMちゃんファミリーと一緒に、我が家の庭でBBQですブログで作ってる料理を、食べてもらいましたよお肉を食べる時は、いっぱい野菜も食べようね空豆は、たっぷり用意したよ皮が焦げるぐらいに焼くと、中の豆はほっこり濃い空豆の味わいは、最高だよ熱々の焼きたてを、頑張ってむいてもらったよ野菜をたっぷり食べる為に、バーニャカウダを作りましたインゲン・キュウリ・人参・ブロッコリー・トマトを添えてこのソースも、気に入ってもらえて嬉しいな食べかけでフォトに気がついたけど、フォトを忘れがちのfellowです◆作り方はこちら→バーニャカウダトマトにはピックをつけてじゃこ天やタコ天も、焼きあげたらビールが進んで困るわぁ新玉ねぎも、串に刺して焼きあげたよ前回気に入った、鶏のせせり肉の塩だれ焼き貴重なせせり肉(首の肉)だけど、グラム98円で高くないんだよジューシーで噛みごたえがあって、美味しいんだなぁみんなにも、大好評だったよfellowのお気に入り、筍のさっぱりサラダKちゃんの苦手なセリは抜いたけど、こちらも大好評◆作り方はこちら→筍のさっぱりサラダハラミにカルビも、どんどん焼きますご近所さんにも声をかけて、おむかいさんも参加たくさん食べてねぇイベリコ豚も、炭火で焼き上げたよお口の中で、ジュワーっと溶けるわこちらは、エイひれ・・・フォトを忘れたけど茄子もこんがり焼いて大葉・生姜・ネギたっぷりのたれで旨旨バナナ焼き・・・やってみたかったの隣にあるのは、ホタテの自家製バジルペースト焼きすっかりフォトを忘れたわぁはじけた皮の中では、バナナがトロトロにチョコシロップとキャラメルシロップをトッピングバナナとは別物の、美味しいスイーツになっちゃったよアイスを乗せても美味しかったかもなぁ美味しそうなステーキ肉も、常温にして待機炭の温度も最適、あっという間に旨味を閉じ込めます肉の焼ける美味しそうな香りが漂いますおろしポン酢で、さっぱりパクリ甘い肉汁がたっぷり口に広がって、お肉も柔らかだわぁ頂いたアサリで、たっぷりの美味しい出汁を取りましたアサリのだしに、酒・油揚げ・醤油を加えて炊き込みごはんです出汁を取った小さなアサリも、せっせと殻を取りましたよ一緒に炊きあげると、硬くなりそうなので炊きあがったごはんに乗せて、小ネギも乗せたら完成ですこれもみんなに好評だったよBBQ中に、Kちゃんと一緒に作ったケークサレ簡単に作れるし、美味しかったよね作り方も乗せてあるから、お家でも作ってね◆作り方はこちら→ケークサレ可愛いカーネーションの鉢植えを頂きましたどうもありがとう本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷり◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月08日
コメント(34)

たくさんのアサリを頂きました潮干狩りで採ってきたアサリ可愛いサイズが多いけど、たっぷり頂きましたレシピブログの中華スパイスに、fellowのフォトが使われてましたぁ去年のモニターレシピで作った、五香粉の海老蒸しちょっと、嬉しいなぁ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・春キャベツと豚肉の巻き巻き・肉じゃが・お揚げの梅味噌和え・アサリの豆乳スープ10時半すぎからの開店でしたスチームケースでキャベツを蒸して。豚肉を巻き込んで、天然塩と胡椒で味付けもう一度スチームケースに入れて、500Wのレンジで3分甘くてやわらかな春キャベツと、豚肉が美味しい新じゃがを使った肉じゃが、美味しいよねこんがり煎った油揚げに三つ葉・若芽を梅味噌で和えました頂いたアサリと新玉ねぎの豆乳スープ小さいアサリだけど、濃厚な味わいだ旬の味わいが、ぎっしり昨夜のワインは、シャトー・ムーラン・デュリス 2005セットワインに入っていたけど、飲みやすいワインでしたぁ次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月07日
コメント(29)

今日は、我が家のGW最終日皆さんは、GWをたっぷり楽しみましたか筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・カマンベールチーズ& 野菜・エスニック団子・かぼちゃのバルサミコソテー10時半すぎからの開店でしたおうちごはんは、遅れ気味リアルより、4日遅れです焼きあげたカマンベールチーズを、野菜につけて頂きますセロリ・パプリカ・庭のこごみ・ナッツたっぷりのバケットトロンととろけたカマンベールと、野菜が美味しいよエスニック団子にパクチーを添えて◆作り方はこちら→エスニック団子お気に入りの、かぼちゃのバルサミコソテー◆作り方はこちら→かぼちゃのバルサミコソテー昨夜のワインは、シャトー・ムーラン・デュリス 2005セットワインに入っていたけど、飲みやすいワインでしたぁ次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月06日
コメント(33)

昨日は、熱帯植物の大移動エントランスのアプローチも、変えましたぁ一日、動き回ってfellowもダーリンもクタクタです筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・チキンのバジルペースト焼き・大阪版タコ焼き・イカのタイ風スープおうちごはんは、遅れ気味リアルより、4日遅れです10時半すぎからの開店でしたビンの容器は粒マスタードだけど、中身は自家製バジルペーストたっぷり入ったバジルが198円で売ってたので、2つ購入もちろん、今年初のバジルペーストを作る為◆作り方はこちら→バジルペーストと料理一覧作ったバジルペーストをたっぷり塗って、チキンのバジルペースト焼きルクのスチームケースで蒸した、春キャベツを下に敷いたよお客さんが、ダーリンのお店で作ってくれた大坂版のタコ焼きfellowはいなくて食べれなかったので、お土産にしてくれたぁ小ネギが無くって長ネギだけど、たっぷり乗せて頂きましたおたふくソースまで頂いて、本当にありがとう今度は、熱々の焼きたてが食べたいなぁヤリイカと、庭の生レモングラスでエスニックスープ酸っぱくって、辛くって・・・タイで食べたスープを再現してみたパクチーもたっぷり添えたよ昨夜のワインは、シャトー・ムーラン・デュリス 2005セットワインに入っていたけど、飲みやすいワインでしたぁ次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月05日
コメント(36)

我が家の庭の植物と花達です5月2日・・・久しぶりに我が家の庭です白のエニシダは、いつも一番最初に咲きだしますいつもなら、GWには咲き終わりを迎えるの今年の春は、やっぱり咲き始めが遅いです一年中元気な花が咲くネメシアは、雪の中でも花が咲いてたわ我が家には、白・ピンク・パープルの三色がこぼれ種で増殖しています5月3日・・・今日の庭からは、我が家の食卓でも活躍のハーブローズマリーは丈夫で、乾燥にも強く育てやすいハーブです消化促進・防腐・神経安定・老化(酸化)防止の効果もあります我が家では、肉料理や魚料理にも、良く使います植えて3年目でやっと、花が咲きました小さな可愛い花だけど、やっぱり嬉しいね◆詳しくはこちら→ローズマリー5月25日・・・サンルームでは、プルメリアが咲きだしました今年は、一番大きな2メートルのプルメリアをサンルームに残しました花芽が、たくさん付いてたからなの今は3か所で開花中、ほかにも4か所の花芽が大きくなっています塊になって、花が開くのが楽しみだなぁこの黄色のプルメリアは、香りもとっても良いんだよ5月26日・・・3月から咲きだした胡蝶蘭まだまだ、綺麗に咲いていますもう1株は、まだ蕾だから…更に2ヶ月は楽しめるねピンクの胡蝶蘭も、もう1株は蕾状態まだまだ、たっぷり楽しめます◆fellowの胡蝶蘭の育て方→胡蝶蘭5月28日・・・GWに直した我が家のアプローチ以前は、枕木がゆったり並ベてありました間に落ちて、足元が危ないようなので隙間なく並べなおしましたオーストラリアのユーカリの木の枕木・・・なにしろ重いので移動は大変でした周りでは、繁殖が旺盛なリッピアが元気に花を咲かせています2週間前のフェンネルあっという間に、花芽が育ってそろそろ開花の準備ですアプローチの脇に立てた、ランダムな枕木が3本我が家は立てた枕木に、インターフォンと表札が付いています裏では、今年もナチュラルガーデンがしのぎを削っていますそんな我が家の庭・・・詳しくはこちらを覗いてね→5月の庭大きな葉に育つホスタ(ギボウシ)類は、若い芽のうるいを食用にする種類もありますこれは一回り小振りの、班入りのホスタどちらも、綺麗な葉がさわやかです5月29日・・・タイヤに踏まれて、大けがをしたラベンダーが少しだけ花をつけました後ろのグリーンはタイから持ってきた【コスタス】今年こそ、花を見れるかなぁ後ろのオレンジの花は・・・ルビネ・フルテッセンスは、花アロエと呼ばれるユリ科の植物ですとっても丈夫で、凄く増えるので家の脇にも株わけしちゃいましたぁ寒さにも強いし、11月頃まで花が咲き続けますブルーベルズの葉に、テントウ虫がお仕事中害虫さんを、たくさん捕ってくださいブルーベルズの上では、柏葉アジサイの花芽が大きくなっています本日もと~ても、幸せな時間でした庭の花が綺麗だね~って思った人はポチッと押してね!応援よろしくね
2010年05月04日
コメント(0)

昨日は、お友達家族が我が家にやってきました久しぶりのKちゃんは、すっかりお姉さんになっちゃってびっくりびっくりのfellowでした一緒に、お調理作って楽しかったねリアルタイムとブログのおうちごはんは、4日ほどずれていますがレシピブログの【彩塩】のレシピモニター第6弾【伽?塩】と筍のコラボでハンバーグです筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・エスニックハンバーグ・ブイヤベース・セロリのマリネ10時半すぎからの開店でした筍入りのハンバーグは、【伽?塩】と生パクチー(コリアンダー)が隠し味です【材料】合びき肉:300グラム・筍:200グラム:卵:1個・パン粉:適量【伽?塩】:中:1・パクチー:1袋【作り方】1.下処理した筍は、みじん切りにしますパクチーもみじん切りにします(盛り付け用に少し残してくださいね)2.ひき肉と合わせ、卵・パン粉を加えて粘りが出るまで良く混ぜます良く良く混ぜるほうが、ジューシーで美味しくなるからね3.空気をしっかり抜いて、真中をへこませて形成したらフライパンで焼きます4.強火でしっかり肉の旨味を閉じ込めてから、裏に反して同じよう焼いてね中火にして、fellowは白ワインを使いますが蒸し焼きにして、中まで火を通したら完成です5.器に盛り付けて、パクチーも添えてお好みで、チリソースやレモンを振って召し上がれたくさんもらった、ヤリイカとサービス価格の海老でブイヤベースです旬のアサリも、入っていますよ我が家で良く登場する、セロリのマリネ昨夜は、レモンをタップリ絞って作りました◆作り方はこちら→セロリのマリネ昨夜のワインは、シャトー・フレイノー キュヴェ・トラディショネル 2005今回は、セットワインに入っていたのでお買い得価格でしたぁ凝縮度の高いブドウ作りから始まり、8週間のマセラシオン(浸漬)完熟ブドウから、すべての味わいを引き出してます。発酵後の樽熟成も、フレンチオーク樽で16ヶ月この味わいは、飲まないと損しちゃうね次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月04日
コメント(17)

我が家も今日から、GWです今日の庭からは、我が家の食卓でも活躍のハーブローズマリーは丈夫で、乾燥にも強く育てやすいハーブです消化促進・防腐・神経安定・老化(酸化)防止の効果もあります我が家では、肉料理や魚料理にも、良く使います植えて3年目でやっと、花が咲きました小さな可愛い花だけど、やっぱり嬉しいね◆詳しくはこちら→ローズマリーfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・ヤリイカの刺身・ヤリイカの煮つけ・茹でヤリイカのげそ・茹でオクラ11時半すぎからの開店でした前日、釣りたてのヤリイカを今夜も刺身にしたのですがこれは前日のヤリイカこれは、翌日のヤリイカ前日のイカは、新鮮すぎて身もピンとしているのがわかるでしょお皿に盛り付けても、こっちのように身が丸くならなかったの煮つけにしてって、ダーリンのリクエストさっと煮て、ふっくらヤリイカを仕上げています残りのヤリイカも全部捌いたから、げそを茹でたけどやっぱり藻塩って、ダーリンのリクエストだったよ実は、この日は体調不良だったfellow味噌汁があれば、ほかには何もいらないわぁって状態だったの茹でたオクラにネギ乗せて、ゆずポン酢で手抜きです野菜たっぷり・・・筍は入れてませんネギ・サトイモ・人参・油揚げ・こんにゃくお味噌汁に癒されて、元気復活の夜でした本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月03日
コメント(32)

昨日は、たくさんのお祝いコメントどうもありがとう次回は、5周年に向けて頑張るぞ久しぶりに我が家の庭です白のエニシダは、いつも一番最初に咲きだしますいつもなら、GWには咲き終わりを迎えるの今年の春は、やっぱり咲き始めが遅いです一年中元気な花が咲くネメシアは、雪の中でも花が咲いてたわ我が家には、白・ピンク・パープルの三色がこぼれ種で増殖していますfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・ヤリイカの刺身・茹でヤリイカのげそ・筍の麻婆豆腐・餃子11時半すぎからの開店でしたダーリンが、釣りたてのヤリイカを5ハイ貰ってきましたいつもいつも、嬉しいなぁヤリイカに触ると、新鮮だから色素細胞がどんどん変わっていくのこの日も遅い帰宅なので、1盃だけお刺身にしました新鮮なヤリイカは、ピンとした身に甘さが同居していますヤリイカって、味わいも上品だねヤリイカの可愛い足・・・いや腕かしらさっと茹でて、藻塩で食べるのがダーリンのお好み今日は、筍がないんだねなって思ってるのは甘いわよしかも、とってもとっても辛い麻婆豆腐なんだから中身は、ずばり筍とネギに豆腐中国のお土産で頂いた、【陳麻婆豆腐】はソースが4袋入っています粒の山椒の辛みと旨味が癖になり、汗をかきながら箸が止まりません陳健一さんとは、関係ないからね ご飯が進むのも、困っちゃうんだけどね忙しい時に助かるのは、自家製餃子の冷凍分我が家は、大判餃子をたくさん作って冷凍ストックしておきますやっぱり自家製餃子が、一番美味しいなぁやっぱり、餃子にはビールエビスのザ・ホップで乾杯です本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月02日
コメント(32)

ブログを初めて4周年を迎えましたブログテーマも決まらずに、開始って所がfellowらしい娘達にレシピ発信をしようかと思って、毎日のおうちごはんを公開大好きな我が家のグリーンも登場させて、旅日記をつづり日々、fellowの思い出を増やし続けているブログになりましたたくさんのブログ友達もできて、交流も増えてたまに料理のプレッシャーで、悩むこともありますがここを訪れてくれている、たくさんの方たち本当に、どうもありがとうございます【作ったよ、美味しかったよ】の言葉が、とても嬉しいプレゼントになりますみんなの、笑顔のおうちごはんの役に立てると嬉しいです美味しいって、毎日笑顔で食べてくれるダーリンにも感謝GWに入るけど、今月半ばに100万アクセスを迎えそうですその際は、キリプレを開催しようかと思いますこれからも、宜しくね筍レシピも、40種類を超えましたよ和洋中と盛りだくさんのレシピがいっぱいです下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍レシピはこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・筍のスープ・筍のキンピラ・卵の油揚げ煮・サラダ10時半すぎからの開店でした【伽?塩】(カレー塩)を使って、またまた筍レシピですあまりにも、簡単なのに美味しいのが嬉しいスープの完成です【材料】(2人分)新玉ねぎ:中1個・筍:200グラム・あら引きウインナー:4本【伽?塩】:適量【作り方】1.下処理した筍は、一口サイズに切ります新玉ねぎも、同じぐらいの大きさにしますウインナーはお好みで・・・今回は半分に切りました2.お鍋にお湯を沸かし、筍・新玉ねぎ・ウインナーを加えコトコト煮ます3.新玉ねぎが透明になったら、【伽?塩】を加えて味を調えます更に筍を使って、キンピラを作りましたごま油の香りに、海苔の香りが食べすぎちゃいそうだ◆作り方はこちら→筍のキンピラ油揚げの中に、卵を入れて煮つけました油揚げの、袋を開ける上手なワンポイント油揚げの上に菜箸を横に乗せて、コロコロ転がすだけ簡単に、綺麗に袋に出来るよシメジも一緒に煮つけて、こごみで彩のポイント水菜・ネギ・キュウリ・人参・ザーサイのサラダ昨夜のワインは、シャトー・フレイノー キュヴェ・トラディショネル 2005今回は、セットワインに入っていたのでお買い得価格でしたぁ凝縮度の高いブドウ作りから始まり、8週間のマセラシオン(浸漬)完熟ブドウから、すべての味わいを引き出してます。発酵後の樽熟成も、フレンチオーク樽で16ヶ月この味わいは、飲まないと損しちゃうね次回のお勧めは、こちらの6本セット 【送料無料!!第10弾】ヴィンテージばっかりボルドー満喫6本セット!!本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ11位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年05月01日
コメント(49)
全32件 (32件中 1-32件目)
1