全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
まだまだ、寒い日が続きますねレシピブログのルクエ『スチームケース』のモニターに参加中ですルクエ『スチームケース』は、オーブン・電子レンジ・冷凍保存も使えちゃうのさらに、我が家に嬉しい食洗機にも対応最近キッチン用品にも、シリコン製品が多くなってきましたねシリコンにも、色々な種類があるって知っていましたかルクエのシリコンは、【プラチナシリコン】を使っています医療機器や乳幼児の口に触れる商品に、使われてるから安心だねfellowは、前から欲しいなぁってひそかに思っていたのです今回のモニター募集を見て、大喜びで応募しましたさてさて、何を作ろうかなぁサイズは、ぺティート・レギュラー・ファミリーの3種類です 美味しい筍の出回る季節です筍を美味しく食べるには、早い下処理が大事だよ下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍料理はこちら→筍メニューがたっぷりレストラン【fellow】です・せせり肉の塩だれ焼き・タコとセロリのマリネ・メカブ納豆・紫花豆◆作り方はこちら→紫花豆煮10時半すぎからの開店でした珍しい、鶏のせせり肉が買えました【せせり】は鶏の首の剥き身のことで、一羽から少ししかとれませんよく動く筋肉部分の肉なので、締まった肉なのに脂身も多いの弾力のある食感で、噛めば噛むほど肉汁の出る美味しい部分です美味しい旬の新玉ねぎと、泥つき人参も入れて塩だれで炒めましたタコとセロリで、マリネを作りましたぁ基本のマリネは、色々応用が利くので便利だよピンクパパーで、彩にもアクセント◆作り方はこちら→基本の野菜のマリネ残りのメカブは、納豆も入れてとろとろコンビの完成昨夜のワインは、シャトー・ボリー・ド・ノアイヤン 20032003年のお買い得ヴィンテージ。渋みも程よくこなれ、飲みやすいボルドーですね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ10位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月31日
コメント(26)

筍を、見かけるようになりましたね今朝もTVで、大多喜産の美味しそうな筍を見たなぁ千葉在住の、ブログ友達の†緋風†さん毎年送ってくれるので、今年はおねだりしちゃったfellowです朝堀の筍は、とても美味しくって最高ですよね筍を美味しく食べるには、早い下処理が大事だよ下処理が早いほどえぐみも少なく、美味しいよ◆筍の茹で方はこちら→筍の茹で方◆筍料理はこちら→筍メニューは28種類レストラン【fellow】です・おでん・焼きとり・かぼちゃの煮つけ・メカブ・トン汁10時半すぎからの開店でしたこれは、桜祭りで疲れきって帰った日のおうちご飯桜祭りで作ったおでん・・・残りを持ち帰って食べました味がしっかりしみて、美味しかったです模擬店が出していた焼きとりも、残っちゃったそうです寒くて寒くて、人出がとっても少なかったからねぇこちらの残りも、頂きましたぁ冷蔵庫に、かぼちゃが入っていたから煮つけましたぁ前日刻んでおいた、メカブを出して。あまりに寒かったので、具だくさんのトン汁を作って終わりfellowは、反省会で少し食べてるし寒いので、日本酒なども飲んじゃった昨夜のワインは、シャトー・ボリー・ド・ノアイヤン 20032003年のお買い得ヴィンテージ。渋みも程よくこなれ、飲みやすいボルドーですね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ10位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月30日
コメント(26)

今日は、お日様も出てきたのになぁ昨日は真冬のように寒くて寒くて、大変な一日でしたぁ冷たい風が吹く曇り空の下、開催された桜祭り当然だけど、人出も少なく・・・・役員一同冷え切って、お疲れ様の一日となりました朝は8時から出勤して…片づけを済ませ反省会を終わり9時過ぎに帰宅疲れきって、くたくたになりましたレストラン【fellow】です・タコとうるいの梅サラダ・締めサバ(前日残り)・新たまねぎのサラダ・サトイモの煮つけ10時半すぎからの開店でしたおうちご飯が、一日遅れの状態ですが・・・夏場によく作る、タコとオクラの梅サラダオクラの代わりに、旬のうるいを使って作りました◆旬の山菜料理はこちら→山菜やうるいの料理前日作った、〆鯖の残り半身を食べましたぁレアな締め加減と脂の乗りも最高ですうまみと甘みがたっぷりで、美味しかった◆作り方はこちら→fellowの〆鯖美味しい、新玉ねぎが出回っていますね昨夜は、とっても簡単に新玉ねぎをスライスしてサラダを作りました揚げたじゃこをたっぷり乗せて、ポン酢で頂くサラダです◆作り方はこちら→色々な新玉ねぎのレシピサトイモを煮つけましたぁほっと落ち着く、おふくろの味かなぁ昨夜のワインは、カーヴ・ド・カラント・ピノ・ノワール・フルール・ブルー 2008激安で、デイリーにも最適なピノノワールですね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ10位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月29日
コメント(25)

今日は、地域の桜祭り寒くて桜も咲いてないけど、桜祭りのイベントに出勤のfellowです夕方は片付け後に、お疲れ様会なんだって更に疲れちゃいそうだなぁ今が旬の、富山産の美味しい【生ホタルイカ】茹でたての、おいしさを味わっちゃうぞレストラン【fellow】です・ホタルイカの・岩牡蠣・締めサバ・サザエのハーブ焼き10時すぎからの開店でした茹でたてのホタルイカ、つまみ食いしたらメチャ美味しいうるいと若芽を酢味噌和えで、添えました◆旬の山菜料理はこちら→山菜やうるいの料理プルンプルンのホタルイカ、肝も甘くて美味しいです旬の美味しさ、堪能しましたぁ美味しい岩ガキも買ってきたので、レモンを絞ってパクリ大きくって、一口でパクリなんて無理でしたfellowの手のひらに乗せたら、すっかり隠れちゃうくらいの大きさです大きな40センチ近い、新鮮な鯖が200円でしたさっそく締めサバを作りました脂乗りのいい鯖でしたよ◆作り方はこちら→fellowの〆鯖レアな締め加減は、自家製ならではうまみと甘みがたっぷりで、美味しかった熱々が、焼きあがったよ20センチの、砥部焼の器に入った大きなサザエは250円自家製バジルをたっぷり使って、作ったのはサザエのハーブ焼き◆作り方はこちら→サザエのハーブ焼き海鮮ずくしの、おうちごはんを満喫しちゃったぁ昨夜のワインは、クックス・ブリュット・カリフォルニアデイリーに最適な、スパークリングワインです少し甘めだけど、すっきりとのど越しも良いワインです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ9位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月28日
コメント(27)

週末は、地域の桜祭り事前準備に、当日のお手伝い役員のfellowは、一日出っぱなしになりそうです気温が寒いし、桜が咲いてないから辛いわぁ昨日は、美容院の前にコレットマーレに行っちゃった春休みだし、混雑してるかと思ったら昼前は意外と穴でしたfellowのお気に入りの、Arise来店したら、【ネイルヴィーナス】の撮影をしてましたよ先日からプレオープンで、ネイルサロン【Emus】を併設していました以前、ネイルも出来るといいなぁって話してたことがあるのですがどんどん進化してる【Arise】です最高だね、マネージャー本日は、隠れ宣伝部長のfellowですスカルプ施術中の、お客様のお隣に移動してフォトを撮らせてもらいましたネイリストは、B型のカナちゃん可愛い客様は、顔出しNGと言われたのでハンドだけの出演ですあっという間に、5センチほどの長さを形成しちゃいました参考デザインの、フォトも色々【ネイルUP】や【ネイルヴィーナス】にもよく出ているそうですわがまま言って、好きなデザインを作ってもらおうジェルネイルは、グラデジェルにストーンつけ放題で\6,300お得なつけ放題シリーズも、色々あって格安価格ですでも、予約しないとだめだからね予約専用ダイヤルは、045-324-1234マネージャー、ネイルの宣伝たっぷりになっちゃいましたよマネージャーの今井ちゃんのブログに、fellowもしっかり映ってるわぁ撮影中のフォトの確認…鏡に映ってるのはfellowじゃん本日は、塗り放題で仕上げてもらいましたすっきりさっぱり、カットしちゃったし続きは、美味しい富山産の【生ホタルイカ】初物の生ホタルイカは、たっぷり入って600円海鮮たっぷりの、おうちご飯と思ったら字数の関係で次回です本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ11位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月27日
コメント(23)

今日は、すっきりしてきますいつもの美容院、Ariseに行ってきますマネージャーもブログ、頑張ってるね桜木町の駅前に、1週間ほど前にオープンしたコレットマーレ帰りに、行ってみようかなレストラン【fellow】です・生春巻き・たっぷり野菜のマリネ・トマト焼き・油麩の煮つけ・紫花豆煮11時すぎからの開店でした枝豆と海老を入れた、生春巻きを蒸しあげました今夜のたれは、チリソース・ナンプラー・ポン酢の3種類我が家の蒸篭は、天山の24センチのヒノキの蒸篭です蒸しあげた時の香りが、とってもいいです↓は18センチ(竹)・24センチ(ひのき)・24センチ(竹)女性にとって、嬉しいことだらけの青パパイヤ最後は、パプリカ・セリ・舞茸でマリネを作りましたこちらも簡単で、お気に入りのレシピです◆作り方はこちら→トマト焼き旅先ですっかり気に入った、美味しい油麩長芋も入れて煮つけました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ11位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月26日
コメント(24)

連日の、冷たい雨ですね圧力豆で、紫花豆を煮ました一日置いて、味もしみて美味しくなりました◆作り方はこちら→紫花豆煮レストラン【fellow】です・のど黒の干物・紫花豆煮・厚揚げと春菊の卵とじ・のらぼうのサラダ(前日残り)・自家製ふき味噌11時すぎからの開店でした地域の集まりで、帰宅が10時過ぎになりましたダーリンが少し先に帰っていたわぁ急いで、簡単クッキングのおうちご飯になりました美味しく味の染みた、紫花豆を頂きます何とも可愛らしいのど黒の干物を焼きました厚揚げと春菊を卵とじにした、簡単レシピ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ9位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月25日
コメント(22)

今日は、とっても寒いですね今夜も、夕方から地域の集まりです色々と資料作りに調べ物、電話での確認などしてて先日のパソコンのリカバリーで、プリンターの設定がまだだったことに気がつくあれこれしてたら、日記のアップも遅くなっちゃったレストラン【fellow】です・豚串 椎茸焼き・のらぼうのサラダ・イカげそのから揚げ・クラムチャウダー10時すぎからの開店でした小太郎さんレシピの豚串が登場ですすっかり我が家のお気に入りになっていますちくちくと豚肉を串に刺しては、冷凍庫でスタンバイしていますシンプルに天然塩とブラックペパーで下味をつけて美味しいそうな、原木椎茸も一緒に焼きますこの椎茸は、肉厚で噛みごたえもあってとっても美味しかったです焼きあがった豚串は、パクパク食べちゃったので以前のフォトですが、豚バラの油がいい感じに落ちて美味しいです我が家のは、IWATANIの大将です色々な、種類がありますね 【のらぼう】も椎茸と一緒にJAで購入しましたのらぼう菜・トウ立ち菜・かき菜・茎立ち菜・折り菜・芯摘み菜等など色々な呼ばれ方のある、アブラナ科の野菜ですさっと茹でで、茹で卵・ツナとあえてあります味付けはシンプルに天然塩とブラックペパーを挽きましたやっと最後になったイカげそは、から揚げにして完食となりましたこちらも最後になった、頂き物のアサリちゃん小さいアサリばかりだけど、旨味たっぷりのクラムチャウダーになりました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ11位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月24日
コメント(35)

桜の開花の声が、聞こえはじめました東京も、桜の蕾が膨らみ始めています桜の木が、ピンクがかって来ました我が家の周りは桜の名所も多く、たくさんの桜が楽しめます種類も豊富だから、楽しみだなぁレストラン【fellow】です・ボンゴレビアンコ・青パパイヤとイカげそのソテー・煮物10時すぎからの開店でした頂いたアサリで、ボンゴレビアンコにしましたたっぷりのアサリを、そのまま入れちゃってて飾り用のアサリだけにしろ~って、感じでしたねたっぷりたっぷり美味しいアサリは、美味しいボンゴレビアンコになりますね金目鯛の、餌の残りのイカげそ青パパイヤ・人参・げそは、生姜醤油味でソテーです日本では、沖縄でしか栽培されていない【青パパイヤ】最近は、こちらでも手に入りやすくなりました【青パパイヤの話】整腸作用のペクチン・癌抑制のタンニン・成人病抑制のサポニンたっぷりのビタミンC・たんぱく質分解酵素のパパインこの酵素は、お肉を柔らかにしてくれる酵素なんですよ新陳代謝を促進する、抗菌作用がある青パパイヤさらにパパインは、脂肪や糖質を分解するのでダイエットに効果がありますダイエット・疲労回復効果・美肌・便秘改善…女性にとっては嬉しいことだらけの、青パパイヤ皆さんも、是非見かけたら使ってみてね注意:パパイン酵素は、人によってかぶれることもあります調理の時は、手袋をするなどしてくださいね◆色々な青パパイヤサラダはこちら→根菜野菜・青パパイヤレシピひろうす・シメジ・人参・オクラの煮物地域の集まりなどもあって、夕方はバタバタとお出かけ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ11位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁヤナギブソンさんが、ほうれんそうのキッシュを作ってくれました耐熱皿をそのまま使ったキッシュは、お手軽に作れますよ美味しく食べてくれて、どうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月23日
コメント(35)

今日もぽかぽか、良いお天気です我が家は仕事なので、今日はダーリンを店まで送りお店の大掃除をして、しっかり空気を入れ替えて花粉に、反応してたダーリンでした幹線道路は、どこも渋滞ですね皆さん、3連休を楽しんでいるんだなぁレストラン【fellow】です・アサリのスープ・舌平目のソテー・サラダ・春菊のきんぴら (前日残り)10時すぎからの開店でした前日頂いた、アサリはスープにしましたこれで、2/3の消費です小振りだから、食べにくいけど濃厚なアサリの味がしっかり出ていますジャガイモと、やっぱり頂き物の美味しいホウレンソウを入れました天然塩と胡椒だけの味付けなのに、とっても美味しい舌平目の乗っているシルバーのお皿セットは、我が家で大活躍これは、Noritakeの商品なんですでもスープ皿を、破損して新しいのが欲しかったの先日出かけた、ノリタケの森で雰囲気が合いそうなので購入しちゃったスープ皿と小ぶりのお皿が、我が家に仲間入りのNoritake本日、初お披露目になりました舌平目のガーリックソテーには、パプリカのソテーも添えてバターで焼くか、オリーブオイルで焼くか悩んだけど時間とカロリーを考えたら、オリーブオイルの勝ちになりましたトマトとアボカドのサラダですプレーンヨーグルト・粒マスタード・クリームタイプのゴルゴンゾーラチーズ合わせたソースで、和えてあります昨夜のワインは、マイバッハ オッペンハイマー・シュペトレーゼBILSTEINのオリジナルラベル付きの、いわく品でも結構、甘口の白ワインだわ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ12位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月22日
コメント(33)

昨夜は、強風が凄くてなかなか眠れなかったぁ良いお天気の、日曜日になりましたぽかぽかと明るい今朝のサンルームを、リビングからパチリ2年目のモンステラも、順調に大きくなっていますこれぐらいのサイズが、手ごろなんだけどなぁサンルームでは、胡蝶蘭も咲き始めました蕾が14個・・・2ヶ月近く楽しめますね奥の胡蝶蘭も、蕾をいっぱいつけて待機しています上を見上げたら、プルメリアの花芽を発見しましたfellowの背よりも高い位置なので、両手を伸ばしてパチリ花芽を数えたら、あちこちの鉢に5個ありました5月にサンルームから庭に大移動しちゃうと、花芽がダメになることが多いのここで咲いてくれると嬉しいなぁレストラン【fellow】です・カリトロネバ春巻き・アサリの酒蒸し・サラダ・春菊のきんぴら10時すぎからの開店でしたレシピブログの【ネバネバ丼】レシピコンテストに参加中がたくさんあるので番外編クッキング以前も作ってるんだけど、美味しいのよ今回は、ミニ春巻きを使ったら中身を入れにくかったなぁ黒く見えるのは、海苔なんだよ◆作り方はこちら→カリトロネバ春巻きそのほかの、長芋料理はこちら→長芋料理色々金沢八景の海の公園で、アサリをとってきたそうです今度は、一緒にアサリ取りに行く約束頂いたアサリの1/3を使って、アサリの酒蒸し大小取り混ざってのアサリだけど、美味しいですよ常備品の、鶏の酒蒸し(汁ごと冷凍しておきます)を使ってサラダレタス・トマト・パプリカを入れて春菊の茎を使った、キンピラ春菊が苦手な方、食べやすいので作ってみてね冷凍保存してた、銀杏も入れました◆作り方はこちら→春菊のキンピラ銀杏の保存はこちら→銀杏の保存本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月21日
コメント(27)

満開になりましたぁ我が家のミモザ・・・スノーウイリバーが裏庭で満開ですとっても優しい、甘い香りが漂いますレストラン【fellow】です・麻婆豆腐・中華風茶碗蒸し・青パパイヤサラダ10時すぎからの開店でした中国土産で頂いた、ピリ辛が癖になっちゃう、【陳麻婆豆腐】ソースだけが4パック入っています汗をかきながらも、美味しく頂きましたぁ 定番の、大鉢でまとめて作る中華風茶碗蒸しうっかり、蒸しすぎてすが入っちゃったわぁごまかしのために、鶏ガラのあんを掛けましたぁ◆作り方はこちら→大鉢で作る中華風茶碗蒸し青パパイヤを、久しぶりに手に入れたので作りましたよ昨日のタイ料理で、誘発されたのよね海老の代わりに蒸し鶏を入れました◆作り方はこちら→青パパイヤサラダ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ13位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁゆうぼりんさんが、エノキとニラの卵とじを作ってくれましたどうも、ありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月20日
コメント(31)

昨日は、チョイっとお出かけ我が家の定休日だけど、ダーリンに付き合ってお半分お仕事たどりついた、名古屋でまずは腹ごしらえサイアムガーデンでランチ中に入ったら、すっかりタイ料理の香りが漂って懐かしいなぁお天気でポカポカだから、ビールが飲みたいよねシンハービールで乾杯しちゃいましたぁ店内も、オシャレな空間店員さんは、みんなタイの美人揃いです新幹線でサンドイッチなんかつまんでいるので、軽めのワンプレーとランチfellowは、パット・クラッパオ・ムーサッブ(豚挽き肉のスパイシーバジル炒め)ダーリンは、パット・ノーマイファラン・クン・ソッド(アスパラと海老のオイスターソース炒め)どちらも、美味しく頂きましたぁゆっくりのんびり、いろいろ食べたかったけど残念だわぁ名古屋駅の近くには、【Noritake】があったはずNoritakeの食器は、我が家でも洋皿とゴブレットが活躍ダーリンにお願いして、少しだけ寄り道させてもらったノリタケの森赤レンガ造りの建物は、日本の洋食器の歴史の象徴かな横浜っ子のfellowにとっては、赤レンガ倉庫が浮かんじゃうんだけどねオシャレな雰囲気が漂うよね残念だけど、ささっと駆け抜けるように見て名古屋を後にしたのでした無事に仕事も終わり、9時ごろに海老名SAにて夕飯になりました「神奈川・静岡エリア」のSA・PAで「どんぶり王座決定戦」を開催海老名SA(上)では、【鮭いくら丼】で参戦していたので食べてみた鮭いくら丼・味噌汁・野沢菜漬けのセットHPから、抜粋させてもらいましたここからは、しっかり辛口で行かせてもらいます辛口評価は、店名をあまり公表しないのですが検索したらすぐわかることなので大きな鮭と、たっぷりのイクラが美味しそうですだけど、鮭がすごく不味いし美味しいはずの魚沼産のコシヒカリがぼそぼそ9時過ぎの時間が悪いの?平日だから?作りたてじゃないから?商品として販売しているのなら、そんなの関係ないはず鮭もコシヒカリも、時間が経っても美味しいからこそ日本人に愛されてきた食材です古いお米を美味しく炊く方法はいろいろありますが時間がたつと、お米の美味しさってばれちゃいますよねこのコシヒカリは、コシヒカリに対して失礼だと思いました我が家も、コシヒカリを食べてるけどがっかりです普通に焼いて、冷めても美味しいのが鮭ですよねなのに、鮭は脂っけなくバサバサ焦げ目は付いてたけど、香ばしさは全くなかったダーリンは蒸して、焦げ目だけ付けたんじゃないかって言いました。ダーリンは、生姜焼き定食を頼みましたがfellowの鮭けいくら丼は、3分ぐらいで出来てきちゃいましたダーリンは、しばらく待ちましたよ冷めた鮭だったので、どうやって作っているのか疑問ですイクラは、ごくごく普通でしたフォトでもわかるとおり、海苔が鮭の下になっていたので団子のように、固まっていたのも残念です投票用の用紙と鉛筆も添えてありましたがこのどんぶりしか食べていないし、不味いので投票できませんでしたラーメン食べれば良かったなぁって思ったわぁ☆あいこ☆9690さんから、【お料理上手バトン】が回ってきました1.お料理を始めたのはいつ?2.お料理を始めたきっかけは?小学校6年ぐらい・・・5人兄弟の長女のfellow母から、お手伝い強制でした3.お料理をしてよかったことは?食材を無駄なく使えるようになったこと、ヘルシーで美味しい物が食べれること食べてくれた人が、喜んでくれることかな4.お料理をして悪かったことは? 今のところ、無いかなぁ5.自分の腕を思う存分褒めてください!!冷蔵庫のありあわせで作ったり、創作料理が好きです6.自分は料理に向いてると思う?おおざっぱな、O型なので厳密には不向きだと思いますレシピ起こしに、いつも苦労します目分量や感が多いので、どれぐらい入れたかなぁって困るんです7.主に何を作ってる?我が家のおうちごごはんとダーリンのお弁当8.あなたの料理に欠かせないものは?スパイスやハーブ類ちょこっと加えるだけで、グ~ンと美味しさがアップします庭でも、たくさんのハーブを育てています9.あなたにとって料理とは?食材に対する愛情と、食べてくれる人への愛一生楽しく、お付き合いしたいです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月19日
コメント(33)
![]()
連日の、でクッキングですレシピブログの【ネバネバ丼】レシピコンテストに参加中【金の粒 ほね元気】を消費するために、ランチで使ってみたよ【納豆でかき揚げ丼】納豆を天ぷらにしちゃうのは初めてですチャレンジャーな、fellowモニターだと、新作レシピが増えて面白いですかき揚げにしても、納豆はちゃんと粘って納豆だね長芋のトロふわっと感と、納豆が良いハーモニーです大成功なので、ダーリンがこのブログを見て悔しがるかも【材料】(2人分)長芋:グラム・ネギ:適量・納豆:2P・天ぷら粉:適量【作り方】1.ネギは、4センチ前後にスライス長芋も、同じぐらいの長さで拍子切りにします2.天ぷら粉を作り、1を加えます納豆は、かき混ぜて粘りを出してから加えます3.油で揚げて、かき揚げを作ります4.器にごはんを入れてかき揚げを乗せます天つゆをかけたら、出来上がりお好みで、大根おろしを乗せてください◆納豆を使った丼はこちら→納豆丼レストラン【fellow】です・チキンの塩だれ焼き・小松菜の煮びたし・サラダ・おから(前日残り)11時半すぎからの開店でした鶏肉の塩だれ焼きです天然塩・おろしにんにく・レモン汁で、付けておいた鶏肉です青梗菜と、一緒に焼きあげています頂き物の、小松菜も最後になりましたシンプルに、油揚げと煮びたしにしておふくろの味です金目鯛のえさの残りのイカげそが、まだまだ冷凍庫に残っていますイタリアンミックスで味付けして、冷凍しておいたものさっと茹でて、長芋・レタスでサラダを作りました醤油玉ねぎドレッシングを、少し掛けていただきます本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁななは778さんが自家製ツナを作ってくれましたどうもありがとうクックパッドでも、28件目のつくれんぼになりました◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月18日
コメント(32)
![]()
本日も、【金のつぶ ほね元気】でクッキングレシピブログの【ネバネバ丼】レシピコンテストに参加中朝はパンの我が家ですが、大量のを消費しなくては【ほね最強、アボネバチャーハン】は、ほね元気の納豆とじゃこの最強コンビ栄養満点の、美味しい丼ぶりになりました【材料】(2人分)レタス:3枚・揚げじゃこ:適量・納豆:2P・アボカド:1個・わさび:適量【作り方】1.レタスは、食べやすい大きさに切ります2.アボカドもサイコロ状に切り、わさび醤油で混ぜておきます納豆は添付のたれで混ぜてから、アボカドと合わせます3.フライパンに油をひき、レタスをさっと炒めたらご飯を入れますご飯に、パラっと火が入ったら揚げじゃこを加えます4.器にチャーハンを盛り付け、2のアボカド納豆を乗せますさらに、揚げじゃこをトッピングしました生卵を乗せたいところだけど、カロリーを考えて断念しちゃった◆納豆を使った丼はこちら→納豆丼レストラン【fellow】です・煮豚・おから・サラダ・小松菜と油揚げの味噌汁11時すぎからの開店でした黒酢が隠し味の煮豚は、圧力鍋で柔らかに煮たものしっかり味もしみて、さらに美味しくなってるよ久しぶりにおからを炊きましたこんにゃく・人参・油あげ・シメジ・ネギシンプルなおからは、多めに作ってお弁当用にも保存ですミニトマト・クレソン・キュウリのサラダ天然塩・ブラックペパー・EXオリーブオイルで味付けですブルーチーズのトッピングが、アクセント本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁせつぶんひじきさんが鯖缶の落とし揚げを作ってくれましたfellowも、母が作っていた味なんですよ家計がピンチの時も助かる、節約料理です◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月17日
コメント(28)

モニターに参加中ですレシピブログの【ネバネバ丼】レシピコンテストに参加今回送られてきたのは、【金のつぶ ほね元気】の3Pパックが12セットたくさん送られてきてびっくりしたわぁレストラン【fellow】です・粘って粘って元気丼・イワシのマリネ・煮もの・小松菜と油揚げの味噌汁11時半すぎからの開店でした月曜は、遅い帰宅で遅いおうちごはんの我が家花粉も始まり、お疲れ気味のダーリン【粘って粘って元気丼】を作ったよヘルシーにお腹に優しく、スタミナ付けて元気になってね作り方もとっても簡単納豆は添付のたれで味をつけ、長芋を千切りにしますゆでたオクラを輪切りにして、温泉卵を作りますおいしいキムチを、買ってきます・・・ここも大事炊きたての、おいしいご飯・・・ここも大事ご飯の上に、納豆・キムチ・長芋・オクラ・温泉卵を乗せます最後に、金のごまをトッピングして完成混ぜ混ぜすると、粘って粘ってとっても美味しいよぴかぴかのおいしそうなイワシが、5匹で280円さばいたイワシに塩を振って、10分ほどおいてたっぷりのレモン・EXオリーブオイル・黒コショウでマリネ赤黄パプリカ・トマト・クレソンも添えて美味しいよひじき団子・こんにゃく・人参の煮物頂き物の小松菜と油揚げで、お味噌汁食べ始めたら、すぐに12時だったわぁ本日は、もちろん休肝日ですよ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ18位・晩御飯2位と下降中 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月16日
コメント(34)

温かな、一日でしたねノートパソコンの動きが悪いので、リカバリーしちゃいました2年半の間に溜まったものは、クリーンアップやデフラグだけでは無理のようです不要のソフトを削除してても、VISTAのメモリー消費は早いなぁC:ドライブは160GBで、外付けのコンパクトHDのG:ドライブは300GBデーターやフォト類は、外付けのコンパクトHDに保存してるけどウイルスソフトやセキュリティが裏で動いたりしたら、イライラしちゃいますぱぱっと始めたら、最近変えたfirefoxの設定が消えちゃいましたぁG:にインストールしてたけど、設定はC:なのね2台のパソコンの狭間で、うろうろになっちゃいましたリカバリーが終わったパソコンで、初日記のUPですレストラン【fellow】です・とちお油揚げ焼き・煮豚・自家製蕗味噌・ほうれん草の揚げじゃこ和え10時半すぎからの開店でした肉厚の、【とちお油揚げ】はまるで厚揚げみたいこんがり焼いたら美味しいね黒酢が隠し味の、煮豚は圧力並べて柔らかに仕上がりましたご近所の畑から頂いた小松菜も、さっと加えてフキノトウは、買ってくるもの?摘んでくるもの?我が家は、買ってこないと食べれないのダーリンが苦手なので、さっとゆでで苦味を抑えてから炒めていますご飯やお酒のすすむ、困った蕗味噌です>産直の、肉厚なほうれん草はさっとゆでて揚げじゃこでいただきますまとめて揚げて、冷凍常備品のじゃこはとっても便利ですよ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位と下降中 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月15日
コメント(31)

エクセルが出来ないって、コメントが多くびっくりしていますfellowは、自己流ですがパソコン歴は12年ほどになります98の時の2000年問題も、今では懐かしく思います最初は、色々本も読みましたがマクロやアクセスに魅せられて、楽しんで覚えちゃいましたそれを仕事に取り入れると、効率よく簡単になるのが面白かったです以前の会社では、かなりの数のテンプレートを残しましたが誰かが、さらに新しいものと差し替えているでしょう使いたいなぁではなく、使うことが大事だと思いますHPやブログでも、初心者向けにも解説してるものが沢山ありますよfellowは、HTMLのタグ類はブログやHPで覚えましたパソコンのエラーや不具合も、ネット上で探せば回答が沢山あるしパソコンって、本当に便利だし生活の一部になっているのでパソコンが無い生活は、今のfellowには考えられませんもちろん、設定も増設も自分でやりましょうね沢山の事に興味を持って、楽しむことは素敵ですよ昨夜のおうちごはんは、久しぶりに全体フォトを忘れちゃいました年に何度か、やってしまうのですが海老のトマトと卵炒めですふんわりした卵に海老の旨み、トマトの酸味が良いハーモニーなの◆作り方はこちら→海老のトマト玉子ソテー沢山作って、冷凍しておいた自家製餃子を焼きました熱々の焼きたて・・・自家製が一番美味しいっていつも思っちゃいます先日のパソコン講習で、ほうれん草を頂きました新鮮な、抜きたての泥つきは肉厚で旨みがたっぷり中華って事で、ほうれん草のナムルにしました◆作り方はこちら→野菜のナムルレタスとワカメとキクラゲ、中華スープを作りました今回は、海老で卵を使ったので玉子は入れませんでした◆作り方はこちら→超簡単レタススープ昨日の山菜の【うるい】ですが学名はオオバギボウシでホスタなどとも呼ばれている種類です我が家のホスタですが、咲いた花はこちらを覗くと見れますよ↓ギボウシ・ホスタ類本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月14日
コメント(39)

昨日は、我が家がパソコン講習の場所に地域の役員のfellowですが、年度末には色々と書類も必要でエクセルで書類が作れるのは、fellowだけのようですべてが、fellowに回って来てしまったわけですやろうと思っているのに・・・では何も始まらないから何にでも興味を持って、始めるって大事だよねレストラン【fellow】です・牡蠣のソテー・雪うるいのチーズ和え・トマトパスタ・里芋の煮付け・トマト焼き・漬け物10時半すぎからの開店でしたオリーブオイルに、鷹の爪とニンニクの香りをしっかり出して牡蠣に片栗粉をまぶして、ふっくらソテー同じように、からし菜のソテーと合わせました牡蠣の旨みが、たっぷり広がって美味しいね山菜が、目に付くようになってきましたね【雪うるい】を見かけたので買ってきました旬の美味しい味わいは、1パック198円でした【うるい】若葉は柔らかく、特有のぬめりが旨みの有る山菜です学名はオオバギボウシ:ユリ科:日本の本州から北海道に多く自生。薄紫色の清楚な花を咲かせる、ギボウシ類の観賞用品種も数多く作られています山かんぴょうの名もあり、乾燥して、保存食にも利用されます。サラダで食べるのが好きなので、ゴルゴンゾーラチーズブレンドを使うことにクリーム状になっているので、使いやすいのさっと茹でて、ゴルゴンゾーラチーズブレンドとプレーンヨーグルトを混ぜました同量ずつ混ぜて、雪うるいに掛けたら完成◆色々なうるい料理はこちら→うるい料理色々トマトパスタトマトのチーズ焼きが出来上がりましたこれも、とっても簡単で美味しいレシピです◆作り方はこちら→トマト焼き本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月13日
コメント(32)

昨日はダーリンの実家に行っていました6月に一緒に行く旅行の為に、楽しいお話をいろいろしてきました夕飯も、ダーリンの実家ですき焼きでしたすき焼きを食べるのは、ダーリンの実家が定着しつつある我が家いつもありがとうございますフォトは撮っていないので・・・先日出かけた、鎌倉のランチの紹介などしますね100%の自然薯が売りの、小町通りの麦とろ【遊楽】fellowが注文したのは、小町御膳と自然薯揚げ理由は、お刺身が付いていなかったので連日、美味しい金目鯛を食べていたのでお刺身は不要だものね3月15日まで500円割引で、お得価格でした小町御膳 1575円→1075円若宮御膳 1890円→1390円自然薯上げは、海苔を挟んで自然薯を揚げたもの抹茶塩で食べるんだけど、ふわっとした食感を期待したのにもっちりを通り越して、なんだか硬めだったのは何故麦ごはんは、おひつで出てきます炊き加減も、中々いい感じなのです麦とろ・麦ごはん・シラス入りの玉子焼き・酢の物・香の物・お吸い物・甘味麦とろは量が多いので、とてもびっくりしましたが味付けが味噌味だったのと、麦とろがゆるゆるでびっくりでしたどろりと粘りの凄い自然薯は、年に一度山に行く方から頂く我が家出汁で伸ばすのに苦労する、粘りなんですなのに、サラサラと麦ごはんを通過してしまうたとえるなら、卵ごはん状態ですここが、完全に物足りなかった味噌味より、出汁のほうが良かったなぁ白滝の煎りたらこタコ・キュウリ・ワカメの酢の物甘み控えめで酢が効いた、fellow好みの味です本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍のかき玉スープをえれぼんさんは作ってくれましたどうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月12日
コメント(29)

今日は我が家の定休日ダーリンの実家に行ってきますレストラン【fellow】です・ローストビーフ・イカゲソと小松菜のソテー・ウドとわけぎの梅味噌和え・10時半すぎからの開店でした一週間お魚が続いたので、お肉ですすっかり定番の、超簡単ローストビーフフライパンで、肉に焦げ目を付けたら茹でるだけの手軽さ他の料理を作りながら、出来るのも良いよね◆作り方はこちら→超簡単ローストビーフまだまだ残ってるの金目鯛の餌の、副産物はイカげそイカと小松菜を、生姜醤油味でソテーしました我が家の梅味噌にからしを加えて、うどとぬたを和えましたこれ、美味しいですよ◆梅味噌の作り方はこちら→梅味噌◆ウド料理はこちら→色々なウド料理本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ筍のかき玉スープをえれぼんさんは作ってくれましたどうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月11日
コメント(32)

我が家の庭の植物と花達です3月2日・・・我が家の裏庭で、スノーウィリバーアカシアが咲きだしていましたちょっと見かけない種類のミモザは、近づくとほのかに甘い香り満開になるのが、楽しみだなぁ3月8日・・・サンルームで、オンシジウムが咲いています前回、ナメクジに花芽を食べられちゃったけど今回は無事のようですピンクの胡蝶蘭も、白にピンクのリップの胡蝶蘭も花芽が、どんどん育っています花が咲くのが楽しみだね吹き抜けを見上げたら、何て名前だったかなぁ1つだけ花が咲いていた3月9日・・・ダーリンの実家からもらった、デンドロビウム1本だけ花芽が上がって、咲いていますデンファレロンシャンも、花数が少ないけど咲いています春が来たら、植えかえてあげないとねラン類は、花期が1ヶ月近くと長いのでたっぷり楽しめます丈夫で育てやすい花なので、可愛がってくださいね◆fellow流ラン類の育て方はこちら→ランの育て方エピデンドラムはいつの間にか花芽が付いて、お花が咲いています後ろにも、花芽がちょこんと出来ていますどんどん上に花芽が上がって、とっても長い間咲き続けますアラマンダも暖かくなって、花芽を付けて咲いています今日の、雪にびっくりしているかもしれません3月20日・・・我が家のミモザ・・・スノーウイリバーが裏庭で満開ですとっても優しい、甘い香りが漂います3月20日・・・ぽかぽかと明るい今朝のサンルームを、リビングからパチリ2年目のモンステラも、順調に大きくなっていますこれぐらいのサイズが、手ごろなんだけどなぁサンルームでは、胡蝶蘭も咲き始めました蕾が14個・・・2ヶ月近く楽しめますね奥の胡蝶蘭も、蕾をいっぱいつけて待機しています上を見上げたら、プルメリアの花芽を発見しましたfellowの背よりも高い位置なので、両手を伸ばしてパチリ花芽を数えたら、あちこちの鉢に5個ありました5月にサンルームから庭に大移動しちゃうと、花芽がダメになることが多いのここで咲いてくれると嬉しいなぁ本日もと~ても、幸せな時間でした庭の花が綺麗だね~って思った人はポチッと押してね!応援よろしくね
2010年03月10日
コメント(1)

昨日の雪が、まだ屋根に残っています今日も、寒いけどお日様が顔を出しています1週間続いた魚料理も、昨夜が最後のトロ金目となりました美味しい魚で、おうちごはんを楽しみましたダーリンの、釣りに感謝ですねそんな日記はこちら→釣った魚料理今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹とっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないねレストラン【fellow】です・金目鯛のリゾット・ブイヤベース(前日残り)・里芋のカレーココナッツソテー・サラダ・10時半すぎからの開店でした最後の金目鯛でリゾットを作りましたアラで取った美味しい出汁で、ご飯を炒めて冷蔵庫にあった、エノキ茸と玉葱少しだけ残っていた金目鯛は、ソテーしてトッピング茹でた里芋を、カレーパウダーとココナッツミルクでソテーしました天然塩と・塩・クミンのシンプルな味付けですいつもの里芋も、違う顔になりますよキュウリ・水菜・ミディトマト・冷凍常備のじゃこの素揚げのサラダですじゃこの塩分でドレッシングいらずのサラダですカルシウム補給も、ばっちりだね昨夜のワインは、シャトー・ラシュネイ 19961996の年数は、ルビー色とは違った落ち着いた色合いでした前日開けているので、しっかり開いて良い感じ時間が無い時に便利なのは、ポワラーですよ 本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月10日
コメント(24)

雪が降っています真冬に逆戻りで、とっても寒いです昨日はサンルームで咲く花を紹介しましたが2階で咲いてる花で温まってくださいねダーリンの実家からもらった、デンドロビウム1本だけ花芽が上がって、咲いていますデンファレロンシャンも、花数が少ないけど咲いています春が来たら、植えかえてあげないとねラン類は、花期が1ヶ月近くと長いのでたっぷり楽しめます丈夫で育てやすい花なので、可愛がってくださいね◆fellow流ラン類の育て方はこちら→ランの育て方エピデンドラムはいつの間にか花芽が付いて、お花が咲いています後ろにも、花芽がちょこんと出来ていますどんどん上に花芽が上がって、とっても長い間咲き続けますアラマンダも暖かくなって、花芽を付けて咲いています今日の、雪にびっくりしているかもしれません今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹とっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないねレストラン【fellow】です・金目鯛のポワレ・スープ・サラダ・11時半すぎからの開店でした金目鯛のポワレですニンニクをしっかりこんがり炒めて、香りを出したら取り出してねそのままのフライパンに皮目から金目鯛を入れて、こんがり焼きあげる美味しい金目鯛のポワレは、最高です下には、たっぷりのほうれん草のソテーを敷き詰めました◆作り方はこちら→ポワレ金目鯛料理はここちら→金目鯛料理一覧金目鯛のアラで美味しい出汁を取り、トマトを入れて作ったスープミネストローネと呼んでも良いけど、魚貝が入ってるからブイヤベースか金目鯛の餌の残りの、イカげそがたくさん冷凍庫に残っているのださらに、トマト・玉葱・じゃがいも・金目鯛を入れました濃厚な金目の旨みが、トマトの酸味で良いバランスの味わいにゴボウ・レンコン・南瓜を素揚げしてバルサミコ酢を煮詰めた、ソースをかけたサラダです昨夜のワインは、シャトー・ラシュネイ 19961996の年数は、ルビー色とは違った落ち着いた色合いでしたこれは、開いたほうが香りも味わいも開くのでデキャンタするのがお勧めです我が家は、ポワラーを使って飲みました 本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁガンバル母さんさんが、ブロッコリーのアボカド和えを作ってくれましたどうもありがとう皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月09日
コメント(36)

今週も、寒いですねサンルームで、オンシジウムが咲いています前回、ナメクジに花芽を食べられちゃったけど今回は無事のようですピンクの胡蝶蘭も、白にピンクのリップの胡蝶蘭も花芽が、どんどん育っています花が咲くのが楽しみだね吹き抜けを見上げたら、何て名前だったかなぁ1つだけ花が咲いていた今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹とっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないねレストラン【fellow】です・アコウダイのワインソテー・かぼちゃのバルサミコソテー・トマトとブルーチーズのサラダ・10時半すぎからの開店でしたアクアパッツァと呼びたいところだけど他の魚貝が入ってないからなぁカサゴ系は、身がプリプリしてるから美味しいねこれを金目鯛で作っちゃうと、くどくなっちゃうのかなぁ◆作り方はこちら→白身魚のワインソテー夕方は地域の会合が有って、帰宅したら10時過ぎ軽く下準備をして出かけたけど、ダーリンはすでに帰宅してたわあわてて、クッキングタイムに突入ですこちらも、美味しいかぼちゃのソテーだよ◆作り方はこちら→かぼちゃのバルサミコソテー天然塩・ブラックペパー・バジルを振って混ぜ混ぜしたら板状のブルーチーズを乗せて完成のトマトサラダ今夜は、またまたワインが進みそう昨夜のワインは、ドメーヌ・ルヴ・シャブリ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 2008すっきりした飲み口の、辛口シャブリで味わいました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁy*mamaさんが、真鯛のポワレを作ってくれましたどうもありがとう皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月08日
コメント(32)

あいにくの、雨の日曜日です来週も、真冬日の気温に戻ってしまうようです体調を崩さないように、皆さん気を付けてくださいね実は、昨日の日記に事件が起きたと書きましたが帰宅途中のfellow達が乗った車が信号で止まると小さな女の子が、歩道に・・・・2~3歳ぐらいの可愛い女の子周りを見たら、母親らしき人がいない赤信号に変わったら、走り出しちゃって危ない思わず、車から降りて女の子を追いかけ「ママは何処?」ってfellowが聞くと大声で泣きだしちゃいました近くに交番があるので、抱っこして交番に行ったら巡回中で留守名前を聞いても、答えてくれないけど泣きやんだので「お家がわかるかな、きっとママが探してるよ。一緒に、お家に連れて行ってくれるかな」そう、話しかけるとうなずいた「お家がどっちか教えてね」と言うと、方向を指さすので行ってみることにした小さな手が、fellowの手をぎゅっと握ってとっても暖かい心の中は不安でいっぱいになっているのだろう道の分かれ目ごとに、どっちって聞きながら歩いたけど心の中では、本当にお家に向かっているのかfellowも不安だった少しずつあたりも暗くなりはじめ、女の子も道がわかるかなぁって思ったらfellowの知ってる、新聞配達員さんがバイクでやってきた「この女の子見かけたこと、有りませんか」って聞いたら「うちの子です」と言って、バイクから飛び降り女の子を抱きしめた女の子もfellowの手を離し、パパに駆け寄って泣きだしたみんなで探していたらしく、友達や兄弟などが次々と現れた発見した場所を伝えて、、その場を去ったけどお家に帰る間、小さな手のぬくもりが残っててほんわかした気分事故にも事件に巻き込まれることも無く、ハッピーエンドの結末でした2歳半ぐらいの女の子だったけど、正しくfellowを案内してたのにびっくりしました今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹とっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないねレストラン【fellow】です・フリッター トウジン・舞茸・スナップエンドウ・衣かつぎ・レンコンのキンピラ・煮物・10時半すぎからの開店でしたトウジンは揚げた方が美味しいというので、フリッターにしましたまるで、フィレオフィッシュ見たいだぁってダーリンは言ってたふわんふわんの、食感は実は苦手のfellowなのだ舞茸や、スナップエンドウのほうが美味しかった自家製ソースと藻塩を付けて食べました大きさがまばらな、里芋でしたがさっぱりと衣かつぎにしてシンプルに、里芋の旨さを味わいましたレンコンのキンピラ、レンコンの歯ごたえが少し残るぐらいが好きですピリッと、辛みも効かしてひじき団子・人参・茹で卵の煮付け昨夜のワインは、エミリオ 2005お買い得のセットワインに入っていた、1本値段も安いけど、バランスも良く飲みやすいボルドーです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月07日
コメント(39)

またまた、ジェットコースターのような気温です昨日は、ちょっと鎌倉までお出かけ暖かで良かったわぁ最後の最後に、ちょっとした事件もあったけど、それは後日(事件は、ハッピーエンドに終わりました)今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹とっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないねレストラン【fellow】です・牛肉の野菜巻煮・炙り金目鯛の刺身・わけぎ・ワカメの梅叩き和え・からし菜の和え物・白菜の漬物・10時半すぎからの開店でした連日、炙り金目鯛の刺身だったので昨夜は湯引き金目鯛の刺身どちらも、贅沢な味わいで美味しいごぼう・人参・インゲンを牛肉で巻きあげて、甘辛く煮込みました新玉ねぎは、オリーブオイルでこんがり焼きあげたらとっても甘くて美味しいですわかぎ・エノキ茸・ワカメを叩いた梅で和えた、簡単レシピ美味しい埋めさえあれば、誰にでも簡単に作れますよ後ろの器は、からし菜の和え物昨夜のワインは、エミリオ 2005お買い得のセットワインに入っていた、1本値段も安いけど、バランスも良く飲みやすいボルドーです重厚な重みはないけど、金目鯛を引き立ててくれる。牛肉の邪魔もしない、お手軽ワインだね本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月06日
コメント(27)

残りの魚をさばくぞ今回のダーリンの釣果は、金目鯛が4匹・トウジンが1匹・アコウダイが1匹残りの新島トロ金目とアコウダイをさばきます一番大きな金目鯛は、雛祭りの日に捌いちゃったけど2番目に大きな金目鯛は、約46センチでした1匹は、内臓を取って冷凍保存でお楽しみです深海の魚は、浮上すると浮き袋が出ちゃう魚が多いねアコウダイは、ぐりぐり目玉が愛らしいとっても珍しい、釣りあげたばかりの金目鯛のフォト金目鯛は、赤と白が本当の姿だよ・・・金目鯛って感じがしないね雛祭りも、金目鯛の炙り金目の刺身が華を添えましたそんな日記はこちら→◆ダーリンの釣果♪~雛祭りのおうちごはん♪レストラン【fellow】です・金目鯛の煮付け・炙り金目鯛の刺身・金目鯛鍋・菜の花のアーリオオーリオ(前日のローズとビーフも入れてリメイク)・白菜の漬物9時半すぎからの開店でした王道の、金目鯛の煮付けです50センチ近い新島沖のトロ金目を食べれるのは、釣り人だけの特権これを食べたら、よそで金目鯛は食べれません脂の乗りが違います・・・旨さも別格の代物です最近すっかりはまった、炙り金目の刺身連日食べても、食べたりない今夜も、トロトロの甘い金目鯛が誘惑します河津で買った、生わさびを乗せて味わいます贅沢な厚みに、藻塩を付けて味わいます熱々の、金目鯛のお鍋が出来ましたよ豆腐・ネギ・シメジ・水菜とシンプルに、金目鯛の鍋切り身を入れて、さっと煮たてて完成金目鯛の甘みが、しっかり出て身はふんわりダーリンが、釣りの帰りに買ってきてくれたお饅頭はおやつに食べました伊豆一の蔵の酒蒸しまんじゅう和三盆を使った、甘さが程良い粒あんと厚い皮なのに、冷めてもふんわり柔らかな皮どちらの相性もとっても良くって、更に95円の安さも魅力ですお気に入りなので、近くを通るといつも買ってきますNET販売もしてるから、覗いてみてね伊豆一の蔵昨夜のワインは、シャトー・フレイノー キュヴェ・トラディショネル 2003セットワインで、今回もお買い得で購入しました前回も気に入って、ワイン好きの友人にもプレゼントしちゃった16ヶ月の樽熟成、バランスの良い香り高いボルドーです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月04日
コメント(30)

雛祭りに、ダーリンは海に金目鯛を釣りに今回のダーリンの釣果です90センチのクーラボックスに、金目鯛が4匹トウジンが1匹・アコウダイが1匹ダーリンは、金目鯛のリベンジに行ったはずなのに4匹だった前回より大きな、新島トロ金目だけど釣り上げたばかりの金目鯛は、赤と白なんだってfellowも見たことが無いので、ダーリンにフォトに撮るようにお願いしたの金目鯛釣りは、忙しいので綺麗なフォトじゃないからとダーリンの弁本当に赤と白だね・・・金目鯛って感じがしないわぁお口には、しっかりイカをくわえています今回お初のお魚は、【トウジン】なんだか、変な顔◆詳細は、こちらを見てね→トウジンレストラン【fellow】です・ハマグリと菜の花のミモザ散らし寿司・トロ金目の炙り刺身とトウジンの刺身・うどとぬたのからし梅味噌和え・ピンチョス・菜の花の柚子胡椒和え・ローストビーフ・ハマグリのお吸い物9時すぎからの開店でした茹でたハマグリの煮汁と昆布で炊き上げたご飯を、酢飯にしましたハマグリ・海老・菜の花・を散らして、卵のミモザを咲かせましたハマグリの旨みで、酢飯がとっても美味しかった乗せた具材は、素材を生かした薄味裏庭の、ミモザのような黄色い玉子がとっても綺麗釣り立ての金目鯛は、炙り刺身にしましたよ香ばしく甘みのある脂で、包丁も指先もギットリこれを食べたら、他では金目鯛は食べれません初めて食べた、トウジンの刺身刺身もいけるけど、フライが美味しいかもって味わい我が家の梅味噌にからしを加えて、うどとぬたを和えましたこれ、美味しいです◆梅味噌の作り方はこちら→梅味噌今回は、1本のウドが4種類のレシピで登場となりました◆ウド料理はこちら→色々なウド料理プチトマトと、ゼリー寄せのピンチョスはクレソンを添えて菜の花は、柚子胡椒ポン酢で和えましたすっかりすっかり定番の、超簡単ローストビーフ焼き上げたら、包んで茹でるだけだよ◆作り方はこちら→簡単ローストビーフハマグリのお吸い物にも、菜の花を入れちゃったしかし、国産ハマグリの高いこと高いこと昨夜のワインは、シャトー・フレイノー キュヴェ・トラディショネル 2003セットワインで、今回もお買い得で購入しました前回も気に入って、ワイン好きの友人にもプレゼントしちゃった16ヶ月の樽熟成、バランスの良い香り高いボルドーです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月04日
コメント(18)

今日は雛祭りfellowも女の子なので、美味しい行事は逃しませんよ古くは、季節の変わり目に入りやすい邪気を払うことが始まりです。人形に自分の邪気を移して、川に流す習慣がいつしか、身代わりの雛人形を飾る形にうつろぎました。端午の節句に対比して、女の子の行事のようになってしまってはいますが。元々は、老若男女の幸福を願って行われていたものですお友達が、畑でポキポキとからし菜を抜いてくれました早速、クッキングしちゃいましょうレストラン【fellow】です・からし菜のアーリオオーリオ・牛肉のトマト煮(残り物)・サラダ・新玉ねぎのスープ・アスパラのコチジャン和え・わかさぎの空揚げ10時半すぎからの開店でしたとっても簡単な、からし菜のアーリオオーリオ鷹の爪も効かせて、天然塩で味付けしたらこれまた美味しい◆作り方はこちら→からし菜のアーリオオーリオ赤黄パプリカ・トマト・キュウリ・アボカドコロコロっと同じくらいの大きさに切って我が家の定番、粒マスタード・プレーンヨーグルト・マヨネーズで和えます>小ぶりの可愛い新玉ねぎは、JAで買ってきました丸ごと、こんがりこんがりフライパンで焼いて甘みをしっかり出してから、スープにしました◆新玉ねぎの料理はこちら→新玉葱料理色々茹でたアスパラを、コチジャンと少しだけごま油を入れて和えましたこれも、とっても簡単で美味しく野菜が食べられます昨夜のワインは、シャトー・フレイノー キュヴェ・トラディショネル 2003セットワインで、今回もお買い得で購入しました前回も気に入って、ワイン好きの友人にもプレゼントしちゃった3月3日23時59分まで、【送料無料】エントリーでポイントも5倍です16ヶ月の樽熟成、バランスの良い香り高いボルドーです本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁふわふわーずさんが、鶏ゴボウ炒めを作ってくれましたどうもありがとう皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月03日
コメント(33)

今週は、真冬から初夏の気温まで味わえるようですジェットコースターのような、気温の変化体温調節が、とっても難しいですね体調を崩さないように、お気をつけくださいね我が家の裏庭で、スノーウィリバーアカシアが咲きだしていましたちょっと見かけない種類のミモザは、近づくとほのかに甘い香り満開になるのが、楽しみだなぁレストラン【fellow】です・チキンの唐揚げ・ジャガイモのソテー・うどの味噌炒め・中華風トマトサラダ・わかさぎの空揚げ・甘露煮10時半すぎからの開店でしたうっかり、チキンの唐揚げのフォトを忘れたようですいつものように、オレンジジュースが隠し味のチキンです漬け汁は、↓を参考にしてね◆作り方はこちら→チキンソテーはオレンジと仲良しジャガイモは、4つのペパーミックスでソテーしました上に乗っているのはほうれん草だよウドを1本買うと2人暮らしの我が家では、3回ぐらい姿を変えて登場となります今回も、かき揚げ→イカとバジルソテーと登場しています昨夜は、味噌炒めにしました◆ウド料理はこちら→色々なウド料理簡単なので、ついつい作っちゃう中華風トマトサラダ残ると、翌日はオムレツにリメイクで登場するのが我が家の定番◆作り方はこちら→超簡単中華風トマトサラダ本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁもんしゅしゅさんが、ブロッコリーのアボカド和えを作ってくれましたどうもありがとう皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月02日
コメント(25)

オリンピックも終わりましたね沢山の、感動をありがとう昨夜はダーリンの誕生日、いつもと変らぬ10時半からの開店です元気で健康に、今年も過ごせますようにダーリンにとって、素敵な一年になりますようにレストラン【fellow】です・盛り合わせ色々・鯛の塩焼き他・牛肉のトマト煮・ヤリイカのカルパッチョ・アボカドサラダ・鯛飯10時半すぎからの開店でしたタイで購入した、お気に入りのワインクーラーでシャンパンを冷やしてフィリップ・ラマリエール・グラン・レゼルヴ・シャンパーニュ・ブリュットで乾杯辛口で泡のきめが荒いから、口当たりが微妙だわいつものモエ・エ・シャンドンと比べるからかぁスライスしたキュウリの上に、牛タンのレモン風味のゼリー寄せグリーンオリーブと、ブルチーズインゲンとプチトマトも添えて小ぶりの新玉ねぎを、焼き上げて甘みを出しました鯛の塩焼きと一緒に、アスパラも焼き上げましたしっかり旨味を閉じ込めて、焼きあげた牛肉圧力鍋で柔らかくして、たっぷりのトマトとワインで煮込みました頂き物の、ヤリイカ昨夜は、カルパッチョにしましたレモン・プレーンヨーグルト・粒マスタード・マヨネーズのソースアボカドで和えて、サラダに添えましたいつもはダーリンが釣った天然鯛なので、生のまま炊き上げるけど買って来た鯛は、焼き上げてから炊き込みましたテーブルの上で、土鍋で炊き上げる我が家だけど昨夜は、炊飯器でお任せしちゃったらお焦げがなかったわ◆作り方はこちら→鯛飯誕生日だけど、時間を考えてヘルシーなメニュにしてみました本日もと~ても、幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ16位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ皆さんからの、作ったよ~もお待ちしています◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいfellowの育て方付きの我が家のグリーン一覧はここ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年03月01日
コメント(32)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


