全6件 (6件中 1-6件目)
1
トマトとアンチョビの冷製パスタです。初めて、冷製パスタを作ったのですが、家族に大好評で、暑い日にピッタリでした。サブメニューに、ツナとポテトのピザとウインナーとオニオン&オリーブのピザ、ベジタブルスープを添えてみました。休日には、たまにピザを焼きますが、あっさりしてて好きな具をのせれるので、Goodですよ。
2006年07月10日
コメント(0)
今日は、七夕さまの日なので、夕食は、ちらし寿司と冷汁そうめんにしてみました。あいにくのくもり空ですが、息子が幼稚園から持って帰ってきたミニの笹飾りを食卓に飾って、いただきまーす。息子の願い事は、「あいどるになれますように」ですって。これには、私もびっくりでした。娘は「アクセサリー屋になりたい」だそうです。二人の願いごとがかなうといいなあ。ちなみに、私たち親の願いは、ありきたりですが、「家族で元気にすごせますように。」です。
2006年07月07日
コメント(0)
久しぶりに焼きましたが、これも、簡単でボリュームがあっておいしいです。ポイントは、ラム酒を加えることだと思います。お酒の香を加えることで、安っぽくならず、かわいくラッピングすると、おみやげに喜ばれますよ。ラム酒は、製菓用の小ビンで300~400円くらいで、売っています。少ししか、使わないのに、たくさん余るかと思われますが、ラム酒は、いろいろなお菓子に使えますので、1本あると便利ですよ。noriのプチレシピ~バナナパウンド~材料(8×17×高さ6cmのパウンド型1本分)薄力粉・・・120gベーキングパウダー・・・小さじ1/2バター・・・100g砂糖・・・90gラム酒・・・大さじ1卵・・・2個バナナ・・・1本(熟したものがベスト)レモン汁・・・大さじ1作り方<下準備>バターは、室温に置いて、やわらかくしておく。薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。卵は、割りほぐしておく。バナナは、ボールに入れ、フォーク等で潰し、レモン汁とラム酒を加えて、混ぜておく。型に、オーブン用シートを敷いておく。オーブンを180度に温めはじめる。1.ボールにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練り混ぜる。砂糖を3回に分けて加え、そのつど混ぜる2.とき卵を少し加え、バターと砂糖になじむまでよく混ぜる。同じ容量で残りの卵も少しづつ量を増やしながら、加える。3.粉類をもう一度、万能こし器でふるい入れ、ゴムベラで大きく、切るように混ぜる。粉っぽさがなくなれば、生地から大さじ3ほど取り出して、バナナのボールに加え、なじませてから、生地のボールに戻し入れ、よく混ぜる。4.型に生地を流し入れ、中心を少しくぼませて、180度のオーブンで40分ほど焼き、熱いうちにオーブン用シートを外し、ケーキクーラー等の上で冷まして出来上がり!※バターは、マーガリンを使うと、安上がりでヘルシーです。 型は、100円ショップの使い捨てのものを使うと、おみやげ用に便利です。
2006年07月06日
コメント(0)
先日、娘の通っている小学校で、珈琲の講習会がありました。萩原珈琲と言う、神戸で老舗のお店だそうで、営業の方が、数人でコーヒー豆がどう言うもので、どのへんで採れるかと言うことと、コーヒーの上手な入れ方を丁寧に教えてくださいました。おかげで、少しは、おいしいドリップコーヒーを入れられるようになったようです。微妙な、お湯の温度と注ぐタイミングが難しいので、まだまだ未熟なのですが。コーヒーのお供のケーキもおいしかったし、おみやげにコーヒー豆100gとドリッパーまで戴いて、2時間程度でしたが、私には、充実した講習会でした。
2006年07月05日
コメント(0)
最近買ってもらったオーブンを使って5種類のパンを焼きました。ツナマヨ、ゴマチーズ、黒豆甘納豆、チョコチップ、白パンです。焼きたては、おいしいので、家族も焼きたてパンの日は、大喜びで、いつもよりたくさん食べてくれます。一緒に、セットしてあるのは、フルーツのはちみつ漬けを混ぜたフルーツヨーグルトと市販のフルーツジュースです。フルーツのはちみつ漬けは、おうちにある果物を適当な大きさに切って密閉容器に入れ、果物が漬かるくらいのはちみつを入れるだけ。1日、置くと果物から水分が出て、シロップ状になります。買ったけど、いまいちだったとか、すっぱすぎて食べれないとか、熟し過ぎの果物なんかを漬けて冷蔵庫に入れておくと、ヨーグルトに入れたり、炭酸水で割って飲んだり、ゼラチンで固めると、手作りゼリーになったりと、ちょっと便利ですよ。(りんごやバナナを入れるときは、レモン汁を加えるか、柑橘系の果物を入れてください。変色を防げますよ。)
2006年07月03日
コメント(0)
小学校に通っている、スイーツ大好きな娘に作ったメニューです。普通のフレンチトーストでも、おいしいのですが、コーヒー牛乳で作るとちょっとオシャレな一品になりますよ<noriのプチレシピ>~ほんのりコーヒー風味フレンチトースト~材料(1人分)食パン・・・1枚卵・・・1個コーヒー牛乳(市販品)・・・大さじ3バター・・・大さじ1チョコレートシロップ適量作り方1.ボールに卵を割りほぐし、コーヒー牛乳大さじ3を入れる。2.食パンを半分に切り、適当に切れ目を入れる。(卵液を浸透させるため)3.混ぜ合わせた卵液に、食パンを浸す。4.フライパンに、バターを熱し、パンを焼く。焦げ目が出来たら、ひっくり返し、両面に焦げ目が出来たら、食べやすい大きさに切って、お皿に盛り、チョコレートシロップをかけて完成。※チョコレートシロップがなければ、卵液にお砂糖を足すか、仕上げに粉砂糖をかけても良いと思います。
2006年07月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1