全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日は、娘のダンス教室のクリスマス会だったので、お世話になっているママ達と先生方にプチプレゼントを配りました。毎年、焼き菓子をプレゼントするのですが、今年は、おまけにプチ雑貨を入れてラッピングしました。(手作りのコースターや木製フォーク、ちょっとリッチな紅茶のティーバック1包み等)焼き菓子は、イチゴのロールケーキとごま、チョコチップ、抹茶、カラフルゼリーの4種のクッキーです。先生が、毎年とてもよろこんでくださるので、これからも続けようと思っています。
2006年12月26日
コメント(4)
23日のホームパーティの時に作ったデコレーションケーキです。とても満足なものができたので、主人にお願いして、ちゃんとデジカメで写してもらいました。ちょっと、写真では、わかりにくいのですが、ケーキの上にチョコのサンタさんとウェハースのおうちが乗ってます。これは、普通の生クリームのケーキですが、今回は娘の要望とクリスマス・イブの前日と言うこともあり、チョコレートケーキと2台焼いたのですが、2日に渡って、2種類を食べれたので、子供や主人も大満足だったようです。(チョコの方は、また後ほど、公開したいと思います。)それに甘さ、控えめなので、おじいちゃん、おばあちゃんたちにも喜んでもらえ、今年も無事クリスマスパーティーを終えることができました。
2006年12月25日
コメント(3)
今日は、クリスマス・イヴです。先日、テレビで簡単なクリスマスリースの作り方を放送していたので、私も作ってみました。実家にも飾ってもらおうと3種類作ってみましたよ。このリース、実は100円ショップで材料を買い揃えたので、材料費は、3つで1000円ほど。しかも、リボンを取りはずして、写真のリースの横に写っている松飾につけかえるだけで、お正月用リースに変身!と言うすぐれもの。前回、プリザーブドフラワーを習ってきたセンスを生かしてステキに出来上がりました。
2006年12月24日
コメント(2)
明日、私たち夫婦の両親を招いて、クリスマスパーティーをします。娘が12月生まれと言うこともあって、彼女がものごころがついた時からの恒例行事です。そのパーティーの時のプレゼントを作ってみました。はぎれを袋に縫い、中に市販のお菓子を入れて、リボンを結べば、はい!出来上がり。スーパーには、お菓子の入ったブーツも売られていますが、この方が安上がりだし、子供たちの好きなお菓子が食べれていいと思います。中身が見えないところが、楽しみで、ちょっといいでしょ。もちろん、24日のクリスマス用のプレゼントは、ちゃあ~んと用意してありますけどね。
2006年12月22日
コメント(2)
ようやく、マフラー4本とも出来上がりました。ラッピングも万端。(*^-^*)お掃除もすませて、部屋の飾りつけもすんだし、あとは、ケーキとお料理を準備するだけ。明日は、子供たちをつれて、買い物に行ってメニューを決めよう♪そういえば、ずいぶん前に雑誌で読んだか、それとも、テレビで聞いたのか、誰でも、プレゼントのリボンを解く瞬間、ドキドキでとても幸せを感じるらしいです。だから、私もリボンをかけてみました。
2006年12月21日
コメント(0)
![]()
3本目が、出来上がりました。(*^-^*)q1本目の主人のお母さん用に作ったのと、おそろいなので、2本いっしょに撮ってみました。赤いほうが、私の母のぶんです。母は、赤が好きなのか、よく赤いものを身につけているので、この色にしました。糸が、余っていたので、スカーフピンに止めつけて、ブローチも作りました。このネックウォーマー、ガーター編みなので、裏にもウッドボタンをつけてリバーシブルに使えるようになっています。いろんなアレンジが楽しめて、便利そうでしょ。写真は、マフラー風とスペアカラー風に止めてみました。ポンポンブローチをワンポイントにすると、おしゃれに。このほか、あと3通りぐらい、楽しめるんですよ。<メリヤス編みでもきれい、段染め毛糸♪>
2006年12月19日
コメント(2)
![]()
基本のバナナパウンドケーキです。プロフィール欄のところに載せている写真のケーキですが、以前、紹介したように思うのですが、saoriかーちゃんさんのリクエストで、ご紹介しますね。基本のバナナパウンドですが、これにココアパウダーを加えますと、ココアバナナのケーキになります。ポイントは、バナナにラム酒を加えることだと思います。(もちろん、なくても作れますよ。)お酒の香を加えることで、安っぽくならず、市販の使い捨ての型で作って、かわいくラッピングすると、おみやげに喜ばれますよ。(^O^)ラム酒は、製菓用の小ビンで300~400円くらいで、売っています。少ししか、使わないのに、たくさん余るかと思われますが、ラム酒は、いろいろなお菓子に使えますので、1本あると便利ですよ。このケーキは、簡単なので、男性でお菓子作りに興味のある方もチャレンジしてみては?コーヒーに、とてもあいますし、バナナなので、ボリュームもありますよ。noriのプチレシピ~バナナパウンド~材料(8×17×高さ6cmのパウンド型1本分)薄力粉・・・120gベーキングパウダー・・・小さじ1/2バター・・・100g砂糖・・・90gラム酒・・・大さじ1卵・・・2個バナナ・・・1本(熟したものがベスト)レモン汁・・・大さじ1作り方<下準備>バターは、室温に置いて、やわらかくしておく。薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。(ココアケーキの場合は、ここでココアパウダー大さじ2を加える。)卵は、割りほぐしておく。バナナは、ボールに入れ、フォーク等で潰し、レモン汁とラム酒を加えて、混ぜておく。型に、オーブン用シートを敷いておく。オーブンを180度に温めはじめる。1.ボールにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練り混ぜる。砂糖を3回に分けて加え、そのつど混ぜる2.とき卵を少し加え、バターと砂糖になじむまでよく混ぜる。同じ容量で残りの卵も少しづつ量を増やしながら、加える。3.粉類をもう一度、万能こし器でふるい入れ、ゴムベラで大きく、切るように混ぜる。粉っぽさがなくなれば、生地から大さじ3ほど取り出して、バナナのボールに加え、なじませてから、生地のボールに戻し入れ、よく混ぜる。4.型に生地を流し入れ、中心を少しくぼませて、180度のオーブンで40分ほど焼き、熱いうちにオーブン用シートを外し、ケーキクーラー等の上で冷まして出来上がり!(使い捨て型の場合は、型から出さずに、よく冷まして、食べるときに抜いてください。)※バターは、マーガリンを使うと、安上がりでヘルシーです。 型は、100円ショップの使い捨てのものを使うと、おみやげ用に便利です。<パウンドケーキ作りにどうぞ♪>
2006年12月15日
コメント(2)
熟しすぎたバナナを使ってケーキを作ってみました。(^^)q今回は、ココアパウダーを混ぜてみました。ココアの黒っぽい生地が、どことなく大人風に仕上がって、これまたおしゃれな感じが気に入りました。食べた感じ、食感が物足りないような気がするので、今度はナッツ類を混ぜ込んでみようと思います。
2006年12月14日
コメント(2)
![]()
先日、紹介した3点セットの青バージョンです。これって、もしかしてラッピングしたら、プレゼントに喜ばれるかも。パッチワークの色あわせって、難しいけど、2色の組み合わせなら簡単。パッチワークの端切れもたくさんあるので、編物のシーズンが終わったら、たくさん作ってみようかなと計画中です。最近は、手芸作家の菊池しほさんの影響で、水玉もお気に入りです。今日は、公園に図書館の車が、本を貸し出しに来てくれる日なので、パッチワークの本でも借りようかなあ。 <かわいくて、素敵な手作りががいっぱい。菊池しほさんの本。おすすめです♪>
2006年12月13日
コメント(2)
![]()
前回は、給食のパンでしたが、今度は、残っていたバゲットで、ちゃんとしたのを作ってみました。息子の大好きなラスク。いつもは、パン屋さんで買うのですが、どうも家でもお店屋さん風のができるみたい。味のバリエーションが、楽しめそうなので、はまりそうです。作り方は、フランスパンを1cmくらいの厚みに切り、電子レンジのターンテーブルにクッキングペーパーを敷き、600Wで約2分加熱します。触ってみて、カチカチなら、取り出し、硬くなければ、加減を見て、30秒ずつ加熱。取り出したパンに溶かしバターを片面に塗って、グラニュー糖をまぶし、今度は150度のオーブンで約10分焼いて出来上がり。今回は、基本のシュガーラスクとココア味の2種。意外と簡単でおいしく出来上がりました。※ココア味は、グラニュー糖にココアパウダーを、お好みの量混ぜて、まぶしてみてください。<おいしいパン&ジャムで、おしゃれな朝食を♪>
2006年12月12日
コメント(2)
![]()
2本目のマフラーが、できあがりました。p(^^)qここ2、3日、子供の懇談会や音楽会で、忙しかったのですが、合間をぬって、黙々と編んでいました。写真では、色がわかりにくいのですが、これは、緑色のミックス。主人が、なんや、迷彩柄やなあと毛糸玉を見て、言っていましたが、編み上がってみると結構、おしゃれな色合いに仕上がったように思います。あと、2本、クリスマスまでにがんばろう♪<クリスマスプレゼントにマフラーを編みませんか♪>
2006年12月08日
コメント(2)
今日は、娘の9回目のお誕生日です。なのに、偶然、彼女の懇談会も重なって、ゆっくり買い物にも行けず、ありあわせのもので、デコレーションケーキを作りました。バースデーケーキのはずなのに、なんか地味。こんな日に限って、フルーツ缶もないし、しかたがないので、果物の定番、バナナとミントの葉で飾り付け。間には、イチゴがないので、イチゴジャムをサンド。なんとか、出来上がったけど、よろこんでくれるかな。
2006年12月05日
コメント(2)
![]()
できあがりました!ネックウォーマー1個目。主人の母のラッキーカラーが紫だそうで、紫のミックスで編みました。ボタンで、好きなようにとめる短めマフラーみたいな感じで作りました。巻いてピンでとめることもできるように、ただいま、ブローチピンも製作中。この調子で、あと3本作るつもりです。クリスマスに間に合うといいなあ♪ <寒~い日の必需品>
2006年12月04日
コメント(2)
ずいぶん前の作品ですが、お気に入りの布を使って、ティッシュケース、ハンカチ、巾着の3点セットを作ってみました。小花の花柄とレースが、とてもかわいくて好きです。いつも、バッグに入れておきたいし、たくさんあっても、困るものではないのでとはりきって製作しました。今は、編物に夢中ですが、シーズンが終わったら、パッチワークや布小物を作りたいと思います。ちなみに、このセットは青もあるので、また公開しようと思ってます。
2006年12月03日
コメント(0)
![]()
昨日の夕食のベジタブルスープをミキサーにかけて、じゃがいものすりおろしとコーン缶をプラスし、市販のクリームシチューのルーで、ポタージュスープを作ってみました。それに、近所で買って来た天然酵母のパンでトーストしたものとヨーグルトにバナナとはちみつを混ぜたものをプラスして、モーニングの出来上がり。あまりものですが、夕食の残りで作るスープは、簡単で栄養がとれ、便利ですよ。<おすすめスープボール♪>
2006年12月02日
コメント(0)
![]()
毎年、年末に12月生まれの娘のバースデーも兼ねて、主人と私の両親をよんで、ホームパーティーをします。いつも、たくさんのプレゼントを子供たちに持ってきてくれるおじいちゃん、おばあちゃんたち。私からも、感謝の気持ちをこめて、去年から、手編みのニット小物をプレゼントしようと計画しました。去年は、手編みの帽子をプレゼントしたので、今年は、マフラーをと思っていたところ、偶然、昨日近所の手芸店でセール中の毛糸を発見。ウール100%のマーブル模様の毛糸たち。しかも、色も8色ほどあって、しかも半額!さっそく、人数分買いました。それぞれ、似合ってそうな色をチョイスしました。母たちには、ネックウォーマーを、父たちには、ミニマフラーを製作中。できあがったら、公開しようと思ってますが、果たして間に合うのやら。<ニット小物におすすめ。お値段もお手ごろです♪>エチュード・クロバー秋冬毛糸【色番528】大人可愛いカラフルモヘア! 棒針2本針 ミニ クロバー <おすすめ本♪>
2006年12月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()