全20件 (20件中 1-20件目)
1
外も冷たい風が、吹き始め、そろそろ体調を崩しやすい時期です。こんなときは、やっぱりビタミンCがとれる温かい飲み物が1番。最近、学校や幼稚園から帰ってきた子供たちが、おやつの時間に飲むものが、このホットレモンです。作り方は、簡単。カップにレモン汁とはちみつを好みの分量入れ、あとは、お湯を適量注ぐだけ。甘いのがお好みの方は、はちみつを多めに入れるといいですよ。うちでは、子供と3人分で、レモン1個分使います。レモンは、風邪予防のほか、レモンポリフェノールと言う成分にダイエット効果があるらしく、一日あたり、レモン汁1個分を毎食とると、脂肪の燃焼を助け、ダイエットの効果があるらしいですよ。
2006年11月30日
コメント(0)
わが家の朝ごはんに、カップケーキを焼きました。たくさん出来たので、娘のお友達にもプレゼント。バナナとレーズンに少しラム酒を加えて上品な味に。オーブン用シートを、カップケーキのサイズに合わせて、四角くカットし、麻ひもで結んで、サインペンでシートに種類を書けば完成。ちょっとしたプレゼントおやつに最適です。
2006年11月29日
コメント(0)
娘が、給食でよく残してくるパン。なんとか、おいしくリメイクして、食べる方法はないものかと、考えついたのが、このラスクです。本来、フランスパンで作るようなのですが、普通のパンでも作れるのでは?と思い、やってみました。すると、フランスパンよりは、ややソフトですが結構おいしく出来上がりました。作り方は、まず、パンを薄くスライスし、片面に溶かしバターを塗り、オーブンを180度に温め始めます。バターを塗った方を上にして、オーブン用シートにパンを並べ、10分程焼いたら、裏返してまた、10分焼きます。好みの焼き色がついたら、ケーキクーラー(または、焼き網)などの上に並べて、熱いうちに一枚ずつスティックシュガーをふりかければ、出来上がり。ちょっと、おしゃれなおやつや朝食になりますよ。※ポイントは、パンを出来るだけ、薄くスライスすること。スティックシュガーの代わりに、シナモンパウダー、はちみつ、ジャム等でもおいしく召し上がれると思います。
2006年11月27日
コメント(0)
12月に向けて、クリスマス用のお菓子を考え中です。今日は、本を見ながら、プレーン、ココア、抹茶の3種の生地を娘と一緒に型抜きで焼いてみました。プレーンは、ドーナツ状に抜いて、ナッツを貼り付けてリース型にしました。次は、何を作ろうかと今から、ワクワクしています。
2006年11月26日
コメント(0)
私は年中、通して夕食にスープや汁ものを作るのですが、この時期におすすめなのが、カボチャのポタージュスープです。作り方は、かぼちゃ1/4を一口大に切り、電子レンジで約4分加熱、かぼちゃがやわらかくなったら、取り出し、皮を取ります。次にたまねぎ1/2を薄切りにし、これもレンジで約2分加熱します。加熱したたまねぎとかぼちゃ(皮を取り除いたもの)をフライパンを熱し、バター大1でさっと炒め、水カップ1を入れます。火を止めて、あら熱がとれたら、ミキサーにかけペースト状にします。それを鍋に移し、水2カップを加えて煮たたせ、固形スープの素1個を溶かし入れます。さらに煮たったら、市販のクリームシチューのルーを約40g入れてルーが溶けたら、牛乳1/2カップを加えて、砂糖大1(お砂糖は、かぼちゃの甘みにもよるので、好みの甘さで調整してください。)と塩・こしょう少々で味を整えて出来上がり。(約4人分です)彩りに、かぼちゃの皮を型抜きで抜いたり、ゆでブロッコリーを浮かべると見た目もGood!
2006年11月24日
コメント(0)
すっかり、肌寒くなって、りんごやみかんがおいしい季節です。我が家は、みんなりんご好き。この季節になると、近所の八百屋さんにも、かごいっぱい200円とかで売られています。そのまま、食べるのもいいのですが、たくさん買ってきたら、ジャムやパイにすると、安いりんごもちょっと、おしゃれに変身。写真は、ずいぶん前に撮ったものですが、ジャムもパイも電子レンジを使うとお手軽です。まず、りんごの皮をむいて、芯を取り、8等分にします。耐熱の容器にりんごとレモンの絞り汁大さじ2と砂糖90gを加えて混ぜます。容器に、ラップをかけ電子レンジ500Wで12分加熱。これで、中身の出来上がり。冷凍パイシートを2枚合わせ、上記のりんご(あら熱をとったもの)を包んだら、180度のオーブンで30分ほど焼いたら出来上がり。ジャムにする場合は、加熱時間7分でいったん取り出し、フォーク等でつぶして、再度5分加熱します。あら熱をとって、保存容器に移し、冷蔵庫で冷やせば、完成。簡単でしょ。★★★ クリスマスプレゼントは、決まりました? ★★★
2006年11月23日
コメント(0)
ベランダのバジルを植えかえてみました。そろそろ、寒い季節なので、植物の手入れをしつつ、ハーブの収穫もしようと思っています。去年、バジルがベランダにたくさん生えたのですが、冬の間に全部枯れてしまいました。1年草なので仕方ないかと思っていたのですが、暖かいところなら、冬の間も大丈夫なようなので、小さめの鉢に植え替えてみました。我が家は、イタリアンが大好きなので、バジルは、ものすごく重宝します。私は、オリーブオイルを使ってよくソースを作ります。作り方は、とても簡単。フレッシュバジル(スイートバジルを使います。)を2、3枝摘んで、よく洗います。それを、オリーブオイル1カップ、塩小さじ1とにんにく1かけをミキサーに入れて、葉がこまかくなるまで回します。保存ビンに移し変えてできあがり。約2カップ分の分量ですが、常温で約半年もつそうで、パスタにあえたり、魚のグリルやポークソテー、また、フランスパンに直接塗っていただくと、バジルの香りのガーリックトーストみたいで、とてもおいしいです。他にも、アレンジしだいで、いろいろ使えて便利です。簡単なのに、本格派。おうちに、バジルが生えていたら、ぜひ作ってみてください。かわいいビンに入れて、お友達にプレゼントしてもGood!<のりのハーブまめ知識>バジル~Basil~シソ科の一年草で、和名はメボウキ。草丈50cm~80cmで、葉はサラダやパスタなどに混ぜて使う。フレッシュでもドライでも使え、オイルやビネガーの風味づけにも便利。スイートバジルが、主にでまわっているが、他にレモンバジル、シナモンバジルなどがある。★★★ お料理が映えます!白い食器 ★★★ カントリーな白い食器【ギャラクシーミルクパスタ皿20.5cm】食器問屋ks-gallery白い食器 スフレ(M) ホワイトレベル5白い食器 パリーのクロワッサンディッシュ ホワイトレベル2 ★★★ 保存に便利 ★★★ガラス飲料瓶 S-200角 王冠 容量入味200mlリボンを巻いて、プレゼントにどうぞ♪フレンチ雑貨の定番ぼってりしたガラスの質感がかわいい保存瓶【M】パイレックス タレ・ソースボトル 350mlこのまま、食卓に♪
2006年11月20日
コメント(0)
先日、家族で京都の嵯峨野へ行って来ました。主人が、久しぶりに長期休暇がとれたので、子供の休みの土日に車での一泊旅行です。10月の終わりだったので、もみじの時期には、少し早かったのですが、近くて遠い京都。嵯峨野のトロッコ列車に乗って、風景を楽しみ、化野の古都を散策。子供たちも珍しい風景によろこび、主人は、写真を撮るのに夢中でした。機会があれば、また京都の散策に出かけてみたいと思っています。★★★ 京都の小物を楽しみましょ♪ ★★★ちりめん おけいこバッグ 花ちらし ピンクかわいい花柄のおけいこバッグ。ちょっと、小粋にきめましょ。うさぎのちりめんポーチ 緑化粧ポーチにピッタリ!紫とピンクもあります。ちりめん細工 うさぎのストラップ (送料120円)携帯に、一匹いかが?
2006年11月19日
コメント(0)
またまた残りものを使っちゃいました。今度は、夕食です♪メニューは、オムライスのデミグラスソース風、ポタージュのパイがけ、グリーンサラダのマリネです。オムライスは、ハヤシライスの残りに水とルーを足してソースにし、パイがけの中身は、シチューをミキサーにかけてポタージュに、マリネは魚貝とかぶらのマリネのドレッシングの残りを利用しました。これで、冷蔵庫もすっきり!リメイクおかずを考えるのも結構楽しいですよ。★★★ ディナーは、ワインもご一緒に ★★★
2006年11月18日
コメント(0)
昨日のおやつです。ベイクドチーズケーキとミニバナナロールケーキを焼いたのですが、どちらも家にあった残り物でできています。チーズケーキの土台は、数日前に焼いたクッキーと冷蔵庫に中途半端に残っていたクリームチーズでできています。ミニロールは、1本だけあまった熟れすぎバナナをロールしました。100円ショップの茶色のペーパーナプキンにgeneral cafeとスタンプし、トレーにのせたら、カフェ風おやつのできあがり。子供たちも今日のおやつは、豪華!とよろこんでいました。★★★ ホットドリンクで、しあわせ おうちカフェ ★★★
2006年11月17日
コメント(0)
前回、紹介したアクセサリー4点セットの青です。今の季節には、合わない色なのですが、夏場は、カットソーなどにあわせて、結構使っていました。これから、寒くなるので、セーターなどに合うアクセサリーを考案中です。★★★クリスマスは、おうちでおしゃれに、カクテルバー★★★
2006年11月16日
コメント(0)
夫や娘の写真をポストカードにしてみました。夫の趣味が写真を撮ることと、娘がポストカードをコレクションしているので、二人の趣味を兼ねて、ポストカードにしてみました。なかなか、おしゃれな仕上がりに、娘もよろこんでいました。彼女は、ダンスを習っているので、ステージの時の写真もポストカードにして、お友達にプレゼントしたら、とても喜ばれました。両側の2枚は、六甲山牧場に行ったときに、娘が撮った写真です。まん中は、夫がマンションから見た夕暮れが、あまりにきれいだったので、撮った写真です。(携帯電話の画像なので、見づらいですが、うし・夕暮れ・森林です。)また、いい作品ができれば、お見せしたいと思います。夫のブログに、撮った写真が載っているので、よかったら見てくださいね。(まったり系システムエンジニアAKIRAの日記)
2006年11月15日
コメント(0)
![]()
市販の型紙を使って、ポーチを3点作ってみました。化粧品を入れるのに便利なちょっと、大きめファスナーポーチと小物や裁縫道具を入れるのにちょうどいい大きさの中型ポーチ。それと、今、手芸店なんかでよく見かけるパックンポーチです。ファスナーポーチ2点には、キルト芯が入っていて、ふかふかしています。3点とも、それぞれ同色の糸で、刺繍してみました。お気に入りの布地で作ったので、満足な仕上がりになりました。(*^-^*)<手作り小物に挑戦してみませんか♪>とっても簡単なオリジナルキットリバーシブルキルトのポーチかわいいくるみボタンがついている!菊池しほオリジナルファブリックカットクロスタイプちいさな手作りを楽しむ、やさしい時間リネンもニットも好きだから菊地 しほさんの本です♪
2006年11月14日
コメント(0)
![]()
今朝は、パンがなかったので、マーブルケーキを焼いてみました。(*^-^*)ココアをたくさんいただいたので、プレーン生地の半量に、ココアを混ぜ込み、マーブルにしました。カフェオレといっしょにいただきます。また、ココアを使ったスイーツを作ったら、ご紹介したいと思います。<おしゃれなモーニングカフェを演出>海外ブランドOEM生産工場で作られたホワイトティアラ モーニングペア【送料無料】061109宣言5【新発売】ギフト 神戸珈琲倶楽部 KCC-10ドリップバッグコーヒー【送料無料】冷凍パン生地クロワッサン5個・メロンパン5個【0608超得】ザ・コーヒー・ラウンジCD全6枚セット
2006年11月13日
コメント(2)

図書館の本を参考にビーズで、アクセサリーを作ってみました。携帯電話の画像で、少しわかりにくいのですが、イヤリング、ブレスレット、ネックレス2本の4点セットです。この間から、ダイエットを試みつつ、おしゃれを研究中。おしゃれに、詳しい妹とバーゲンに行き、洋服を数点購入したのですが、それに合うアクセサリーがなかったので、ビーズに挑戦。ビーズ編みなどの難しいものは作れませんが、針金にとおして、つないでいくだけなら簡単。写真は、赤の石とガラスビーズをつなげて、クラシカルに仕上げてみました。他に、ピンクとブルーのバージョンも作ったのですが、ピンクは、写真を撮らずに妹にプレゼントしてしまったので、残念ながら紹介できませんが、ブルーバージョンは後ほど公開したいと思います。ちなみに、妹にプレゼントしたものは、とても喜ばれて、大満足です。<キュートなビーズキットたち>=Bead it!= ビードイット!ビーズキットネックレス【ルーシー】Be Blue ブレスレット・キットローザのラリエットプチショルダーバッグ
2006年11月12日
コメント(0)

昨日に引き続き、赤ちゃん毛糸です。子供たちの、あかちゃんの頃に編んだセーターの残り糸で、コースターを編んでみました。淡い色の糸なので、なかなか、かわいくできました。本を見て、編んだのですが、このモチーフをつなげていくと、ティーマットやテーブルセンター、たくさんつなげてマフラーや、マルチカバーにアレンジできるそうです。パッチワークみたいで、楽しいですよ。がんばって、大物に挑戦してみようかな。(*^-^*)写真は、コースター3色とコサージュです。<これから、ニット小物をはじめたいかたにおすすめです。♪>メイクメイクキット 携帯ケース&ストラップ 細編み MM-9プティ・キーケース オリムパス・エミーグランデキット ☆20%off☆手あみ図書 手あみcafeスタイル コットン雑貨
2006年11月10日
コメント(1)
少し、肌寒くなってきたので、そろそろ編物がしたい季節です。写真は、一昨年の冬に知人に赤ちゃんが生まれたので、お祝いにプレゼントしたものです。赤ちゃん用の糸は、肌触りがよく、気持ちよくて好きです。ベビー用ならすぐに出来上がり、着せるのもわくわくするのですが、子供たちも成長してきて、大きなサイズを編むのもタイヘン。なのですが、もともと編物が好きなので、冬になると、つい毛糸に手がいきます。と、いうわけで、今は息子のセーターを製作中。できれば、娘のもおそろいで着せたいところですが、できあがるのかどうか。。できあがったら、また写真を公開したいと思います。
2006年11月09日
コメント(2)
先週の3連休にケーキを焼きました。生クリームしかなかったので、とりあえず、スポンジケーキを焼いたのですが、ホイップクリームと、冷蔵庫のフルーツ缶をトッピング。ベランダのミントを飾れば、カフェ風ケーキの出来上がり。余ったクリームをコーヒーに乗せ、ウインナコーヒーといっしょに食べれば、ちょっとだけ、リッチなティータイム。月曜日に、ケーキの講習会があるのをすっかり、忘れてて作ったのですが、基本をいくつか間違っていたようで、先生のお話を参考に、もっと勉強しようと思ってます。
2006年11月08日
コメント(0)
先日、プリザーブドフラワーの講習会に行って来ました。流行のアレンジメントに挑戦しようと、実践に行ったのですが、思ったより難しくて、あまりのセンスの悪さに、先生にほとんど、手直しをしていただきました。で、できあがったのがこれです。さすが、先生。私のアレンジメントのイメージをくずさず、こんなにきれいになおしてくださって、すごい!!で、結論。私にはお花は、むいていないようです。でも、楽しかったので、ヘタの横好きなりにまたやってみたいと思いました。
2006年11月07日
コメント(0)
久しぶりに、幼稚園のケーキ講習会に行って来ました。写真は、講習会の先生(ケーキショップのパティシエ)が、作ったもので、キャラメルロールのクリスマスケーキです。レシピを元に、一生懸命、メモをとりながら、勉強してきました。来月のクリスマスに、ぜひ、このケーキを作ってみてくださいと言われたのですが、簡単そうで難しそう。今日は、先生のケーキを一本いただいたので、家族でよばれました。来月は、私の勉強の成果をためすため(?)このケーキに挑戦したいと思ってます。写真のお皿の上の動物は、先生が作ったマジパン細工のきつねです。細工の実演に、めちゃめちゃ感動しました。
2006年11月06日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
