全8件 (8件中 1-8件目)
1

年の瀬に、少しだけ大掃除我が家の換気扇は1ヶ月に1度、掃除をしなくてはなりません^^;使っても使わなくても、1ヶ月ほど経つとお掃除ランプが付きお掃除を催促!?されます。 キッチンの換気扇いまどき!?の換気扇は、フィルターが見えません。カバーのような天板をはずして、その内側が汚れていればふき取ります。(天板の内側も特殊加工がしてあり、ふき取りやすくなっています。 換気扇内部はこんな感じ♪向かって右側の白いプラスチック容器にお湯を入れて、スイッチオンそのお湯を使って自動洗浄してくれます。約10分ほどで終了。左側の容器にお湯が溜まったら、あとはそのお湯を捨てるだけ♪最近の家電や住宅設備は進化しましたよね~本当に暮らしが便利になりました主人には、「お掃除はルンバがやってくれて、後片付けは食洗機がやってくれて、主婦は良いね。。。^^;」と、言われます。その代わりに、自宅前の落ち葉掃き、水周りの乾拭き、お部屋のお掃除が以前より大変になり、家事時間が増えた気がします。来年も綺麗な状態をいつまでも保てるように、頑張りたいと思います♪ 牛さんよ、こんにちは!ねずみさん、さようなら♪と、いう感じで、干支人形を飾ってみました今年も残すところあと数時間。。。今年は皆様にとってどんな1年だったでしょうか?我が家は、お家を新築したり、主人が職場を移ったり、主人おばあちゃまとのお別れ・・・さまざまな出来事がありました。嬉しい事も悲しい事もありましたが、過ぎてみれば今まで以上に充実した1年でした来年もいろいろな事にチャレンジをして、素敵な1年にしたいと思いますどうぞ皆様、来年もよろしくお願いします♪素敵な新年をお迎えください!追伸>喪中になりますので、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
December 31, 2008

こんばんは♪気が付けば、クリスマスもあっという間に終わり・・・今年も残すところ、あと数日となりました。そろそろお仕事をされている方は、年末年始のお休みに入っていらっしゃるのでしょうか?少し日を遡り・・・我が家のクリスマスは、とても静かな・・・と、言うか普段とあまり変わらない日でしたが、でもせっかくですので、簡単にクリスマスディナーを作ってみました♪私がお料理が得意だと、よく勘違いされることが多いのですが、実は私、お料理は得意ではありません^^;いろいろお勉強しているにも拘らず、あまり復習をしない為身に付かず。。。 こんな感じに、簡単クリスマスです・簡単ローストチキン♪(Yさん、主人に好評でした!ありがとうございました^^)・明太子パスタ(ネットでレシピを検索!隠し味は昆布茶です)・コンソメスープ(固形ブイヨンが無かった為、韓国のブイヨン?<ダシダ>を使ってみました^^;)・カナッペ(リッツにブリーチーズをのせただけです)あまりにも手抜きですみませんクリスマスケーキも手抜きをして、デパートで注文♪ 東京自由が丘「モンサンクレール」のクリスマスケーキラズベリーとホワイトチョコレートの組み合わせ。こんな手抜きなクリスマスでも、主人は喜んでくれていましたので、やはり作って?!良かったと思います不得意を得意にするため、復習もしてみました 先日習ってきました、「ショウロンポウ」ちゃんです♪やはり蒸したては最高~1度に12個も食べちゃいました♪(食べすぎですね^^;)来年はもっと自宅の食事を充実されていきたいと、心に誓うGrueなのでした。。。新年支度??にアレンジフラワーメントレッスンへ 本来のレッスンは、「注連縄」だったのですが、我が家は喪中という事で・・・急遽先生が、お正月アレンジをご用意してくださいました。あまり派手にならないように・・・と生けたつもりが、十分に派手に出来上がりました我が家の新年準備は、これで終了です念願の一品です。 雑誌などで、「有名人のお薦めお取り寄せ♪」で、必ずご紹介されている京都「紫野 和久傅」の<西湖>http://www.wakuden.jp/omotase/shohin/seiko.htmlレンコンのでんぷん質である蓮粉と和三盆を主原料に作った生菓子。ず~と前より食べて見たかったお菓子たまたま難波「高島屋」のデパ地下で見つけました有名人の皆様が薦めるだけあって、とっても美味しい~とても爽やかな甘みで、つるっとなめらか食感で♪何本でも食べれことが出来そうです。また難波へ行った時は、求めたいと思います今年もあと数日。。。やり残したことはないかしら???^^;
December 28, 2008

今年も残りあと10日あまりとなりました。皆さまもお忙しい日々をお過ごしのことと存じます♪私もこの1週間、とっても忙しい日々を過ごしておりましたと、言ってもお掃除や年末年始の準備をしていた訳ではないのですが・・・^^;最近の習い事は、毎月開催のもの、2~3ヶ月に1度開催のもの、単発のものなどがあります。先月は引越しがあった為、今月に習い事が集中今週は毎日習い事に参加しておりましたまずは食べ物系をご紹介友人主催のレッスン♪手作りショートパスタをご伝授いただきました カヴァテッリ掘るという意味があるショートパスタ。その名のとおり、道具(ドレッジ・カード)を使って掘るようにして成形をしていきます♪ 思っていた以上に簡単に出来る、手作りパスタ。今度甥っ子と一緒に挑戦してみたいと思いますいつもお世話になっているお料理教室へ今回のテーマは、『青いテーブルで楽しむ 大人のカジュアルクリスマス』 色鮮やかなテーブルにうっとり♪ 前菜からデザートまで新しい調味料を使ったり、手法!?をご伝授いただきました♪そして極めつけ懐石料理レッスンへ今月は御節をご伝授いただきました♪ 今年で3度目になる御節レッスン。今回はベーシックなお節料理をしっかり教えていただきました お勧めは、鯛の昆布締め♪加減しょうゆで頂きます。そして椀物は、道明寺粉団子の上に鯛を乗せ蒸し、最後にしゃぶしゃぶ用のお餅を柔らなくして乗せたもの。手が込んでいる事を知っているだけに、その美味しさが倍増です続いては、手作り系 レッスンへ♪ フラワーアレンジメントレッスンへ今回はクリスマスアレンジ中央にツリーをイメージして・・・リンゴや木の実を使い、クリスマスを意識しながら生けていきます♪新居の玄関ニッチに初めてお花を飾ってみましたやはり生花はいいですね~そしていつもの!?手作りレッスンへ♪今回は、クリスマススワッグ 私用でレッスン前に帰宅をしなくてはならず、キットを頂き、自宅で作りました。本当は午前中からレッスンだったのですが、午前中には表情筋トレーニングを教えて頂き(出張レッスン)、ランチは皆さんと持ち寄りクリスマスパーティーを 私は十八番のキッシュを持参しました カポナータにテリーヌ、ライスコロッケ、お取り寄せカマンベール、そして生春巻きスーパー主婦の皆さんが揃うと、こんなに豪華なランチプレートが出来上がります食用のお花も、お皿の上を演出(お味は特にありません)毎年恒例(昨年より)プレゼント交換 どのプレゼントが当たるのか、どきどきわくわく 私は、薔薇ビネガーが当たりました薔薇の香りが大好きなGrue。私の為に選んでくださったようなプレゼント♪それを選んで下さったYさんにお聞きしたところ、やはり私を思い浮かべて選んで下さったものだそうです。Yさんや私の思いが強く、2回くじ引きをしたのですが(1度目は自分の商品が当たってしまった方がいらっしゃった為)、2回とも私はこの薔薇ビネガーを引きました毎回(毎月)内容が違ったレッスン。その内容を考えてくださっている先生方は、本当に凄い尊敬をする女性。そして私の憧れの女性の皆さんです♪何事も日々勉強。来年も、もっともっといろいろなことを学び、吸収したいと思います。そして、日常生活にもっと役立てたいです^^;あともう少し、私のお稽古な日々は続きます。。。
December 21, 2008

先日、友人主催の中華料理レッスンへこちらの先生は、中華料理店で修行されていた経験を持ち、そこで習得されたプロの技をご伝授くださいます♪今回もたっぷり、プロの技を教えて頂きました今回のテーブルのテーマは「クリスマスパーティー」11月12月はどこのお教室もクリスマス一色何度もパーティーへお呼ばれした気分です 赤いテーブルクロスにクリスマスアレンジが映えますね~今回のメニューは、焼きビーフン・ショウロンポウ・中華スープどれもとっても美味しく、すぐにでもお家で活躍しそうなメニューばかり♪ その中でも、ショウロンポウはプロ顔負けの一品とってもジューシーに蒸しあがりました 先生からのクリスマスプレゼント手作りのヨーグルトとくるみのパウンドケーキ♪愛情いっぱいのプレゼントに感激です近々お家でも復習したいと思います 今回はナプキンの折り方もご伝授頂きました♪ どれも可愛いですよね~!!我が家のホームパーティーで活躍させたいと思いますって・・・先生がいろいろな事を説明して下さっているときに、必死に一人黙々と作り、この画像を撮っておりました。。。最近、自分がかなりマイペースな人間になりつつあります^^;もっと強調性を身に着けなくては!!新居に越してきて1ヶ月が経ちました。片付けも、いろいろな手続きも、大量のダンボールの処分も終わり、裏の塀はまだ出来ていませんが、表からは見える部分の、外構は完成しました。お家の周りの通路!?の砂利も敷きました。 まだ少し未完成ではありますが、落ち着く我が家になりましたよ友人の皆様、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
December 12, 2008

先日友人のレッスンに伺った際、同席頂いた他の生徒さんからのフランスのお土産♪ スプーンの形をしたクッキーそう言えば、我が家に眠っているクッキー型コレクションの中に、ありました!ありました!スプーンクッキー型早速クッキー作り開始です 手前のクッキーが本当の形。奥のものは、柄の部分が伸びてしまいました^^;なんだかいまひとつ可愛くないですね~(><) こちらは5~6cmほどの小さなクッキー型。こちらの方がぽってりして可愛いですよね他にも・・・ 主人に見せたところ・・・「ヒトデ??」って。。。^^;雪の結晶ですそう言われると、ヒトデにも見えてきました フランスと言えば「エッフェル塔」これも主人が見れば「東京タワー??」だそうです^^;クッキーで、フランス旅行気分(行ったつもりで・・・)いかがでしょう??先日友人のブログで拝見して、ど~して食べたかったチロルチョコレート コンビに限定(ローソンにありました!)クリスマスバージョン苺ショートケーキ・チーズケーキ・ガトーショコラ♪(各6個・計18個入り)どのお味も、かなり美味しかったですよ(お薦めです!)話は変わって・・・先日、お菓子教室へ ホワイトチョコレート&クリームチーズケーキ♪ケーキの中に苺も隠れていますこのケーキは、私の中でのかなりのお気に入り早速、お家でも作りたいと思います 洋梨とフランボワーズのケーキ♪とろっと洋梨がとっても美味まだ新居では手の込んだお菓子を作っていませんので、近々今回習ったお菓子を復習したいと思います
December 10, 2008

我が家にも、いよいよ固定資産税算出の為、家屋調査人(市役所の方)がやって来ました他の方のブログでは、日程が決まっていたり(変更は可能)、準備するものがいくつかあったりと拝見していたのですが・・・私の住んでいる町では、「日程は、住居者さんの都合の良い日をお知らせください!」「認印だけ、ご準備ください!」と、なんとも簡単な案内でしたさてさて、調査当日。。。お二人の調査員がいらして・・・「どうしても見せられないお部屋があったら、おっしゃってください!」と、なんとも腰の低い姿勢でのご訪問。我が家には、まだ!?開かずの間はありませんので、すべてのお部屋を見ていただきました。床・壁・天井の素材、お風呂やキッチンの仕様や広さなどで算出するようで、壁なのは触って素材を確認していました。我が家のほとんどの壁は、漆喰風のクロスなので、感触を確かめ、「よく出来ていますね~!!」と、職人技!?に関心していました。ちなみに、素材のグレードは関係の無いようで、フローリングだと1平方メートル○○円、クッションフロアーだと1平方メートル○○円、塗り壁だと・・・と、いう感じで決まっているようです。そして、我が家みたいに建築業家族割引があるようなお宅でも、そのお値打ち価格が家屋調査価格には反映されないようです。家屋調査の方が1番驚かれていたお部屋は・・・ ランドリールーム♪「ベランダ代わりですよね??こんなお部屋、初めて見ました!!」と、感心されていました大体の固定資産税額をお聞きして・・・無事に、家屋調査が終わりましたどんな額になるか、びくびくしていましたが、なんとか支払えそうな金額で一安心♪新居に関わる手続きなどが、これでほぼ終わり。。。ちょっと気が落ち着きました 私の夢スペース私は以前から、カーテンを開けて暮らすことの出来るお家に憧れていました♪高層マンションか、お隣との距離が遠い豪邸?!でしか、叶わないと思っていたのですが・・・小さいですが、坪庭を造って頂きましたおかげさまで、カーテンを開けて暮らす夢が現実に♪ちなみに、我が家は小さな敷地ですので、坪庭が唯一の庭になります^^;外構もほぼ出来上がり(裏側が、まだ未完成ですが)、やっと落ち着いた生活が出来そうです
December 8, 2008

新居に、初めてお客様が遊びにいらして下さいましたお家の中は片付いたものの、まだ外構が出来上がっていない為、なんとなく落ち着きませんが・・・張り切ってランチでも!!と、思っていたのですが・・・友人のご都合で、開始時間が3時からとなりましたので、アフタヌーンティーをご用意しました クリスマスにちなんで、赤色の食器を♪あれれ??お皿が小さい・・・やはり気のせいではありませんでした。。。皆さんが帰った後に、もう一回り大きいお皿を発見久しぶりのおもてなしだったので、どんなサイズのお皿があるのかも、忘れておりましたしかも、サンドイッチは友人の差し入れで・・・私はスコーンと先日焼いたシュトーレン、カットフルーツ、市販品のバームクーヘンを(ちょっと手抜きすぎますね^^;)辛うじてスコーンは焼き立てで、外はサックリ、中はしっとり♪ご好評頂けましたせっかくですので・・・新居のお祝いに来てくださった友人に、新居探検ツアーもして頂きましたいつも友人、知人のご新居に伺うと・・・いつもは入ることの無い寝室まで見せて頂く事があるのですが・・・(私から、お願いしている訳では決してありませんが・・)我が家も同様に、友人には見て頂いたのですが、やはり失礼だったのかしら??我が家の場合、寝室だけは他のお部屋と全く雰囲気が異なる為、楽しんで頂けるような気はするのですが・・・^^;どうなんでしょうね~??旧宅とは、全く違った雰囲気の新居。友人にも楽しんで頂けたようです友人から美味しい甘味を 大阪・堺市にある「かん袋」の<くるみもち>最初、<くるみもち>と伺って、胡桃のお餅だと思っていたのですが、枝豆餡に白玉の組み合わせ。<餡でくるんだお餅>なんだそうです。(詳細はもう少し違いますが・・^^;)枝豆餡と言えば、東北地方の<ずんだ餅>ですが、それとはまた違った味わいでとっても美味しかったです♪そして、もう1品 東京・世田谷にある「レピドール」の<ポルボローネス>ほろほろ食感で、お口の中でとろけます♪これから友人知人が、新居に遊びに来て下さる予定です。もっとしっかりおもてなしをしなくっちゃIちゃん、Tちゃん、今日の行き届いていない私に懲りずに、また遊びにいらしてくださいね
December 6, 2008

先日、友人主催のパンとお料理のレッスンに参加して参りました友人のお人柄が、そのままレッスンに反映され、それはそれは素敵なクリスマスレッスンでした今回レッスンにご一緒頂いた他の生徒さんから、サプライズプレゼント フランス旅行へ行かれたそうで・・・(羨ましい~)可愛いジャムとシュガーです♪そして、お茶菓子にスプーンの形をしたクッキー 今回のレッスンのテーマは、イタリアンなクリスマス美味しいお料理やパンが、テーブルを彩ります おまけのスープや、おまけのおまけのデザートまで♪付いて、盛りだくさんの内容です こちらの丸い揚げ菓子は、韓国のお土産♪(また別の生徒さんのお土産です!)スプーンのクッキーを、ティーカップに添えて・・・今日1日で、フランス、イタリア、韓国と3カ国も堪能できました お持ち帰りパンも可愛くラッピング!先生からの手作りパンのクリスマスプレゼント(手前のキャンディー包み)心細やかな素敵なレッスン とても良い刺激を受けることが出来た、レッスンでした♪私もホームパーティーをした時に、見習うことが出来るでしょうか??今日は、そんなパーティーや普段のお出かけの時に、いつもよりもエレガントに変身できるようにと、ヘアーアレンジレッスンへ 2パターンをしっかりご伝授頂きました♪まずは、髪の毛を綺麗にホットカーラーで巻きます。逆毛を立てたり、ワックスを使いながら髪をまとめていったり、トップにボリュームを出したり、毛先を遊ばせながら髪をまとめたり、アメリカピンやUピンを使って髪をまとめたり・・・いろいろなコツがあるんですね~習得できたか謎ですが・・・^^;せっかくのクリスマスシーズンお洒落でもして、お出かけをしたいと思います♪しかし、私にこのアレンジが出来るのかしら・・・
December 3, 2008
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

