2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日はとってもいい天気♪だったので、ひさびさに公園へ行ってきました。自転車の前と後ろに子どもを乗せて。。 長男が生まれてから3年、常に子どもといっしょに行動してます。そして長女が生まれてから1年半、ずーっと3人でいっしょにいました。自由に動けない~って思うこともしょっちゅうだったけれど、それはそれで楽しかったな。時間がのんびり流れていくし、小さな成長ぶりや変化を目の当たりに感じられて。 4月からはわたしも仕事を始めるし、3人はそれぞれ別の社会へ・・・手が離れてうれしいと思う反面、やっぱりちょっと寂しいもんです。まぁ、一緒にいればいいってもんでもないんだけど。貴重な時間だったんだなぁ~と今さらながらに感じました。 そんな時間もあと1ヶ月!いっぱい楽しまないと、もったいないですね♪
2005/02/28
コメント(0)
こどもたちと一緒に実家に帰ってきました。電車で1時間ほどの道のりなのですが、乗車中ななはひたすらグズグズでした。。久々のベビーカーだったから、拘束状態が息苦しかったんだろうナ。とは言え、すきなようにうろちょろされても危険だし・・乗り換えのときに、あめちゃん買ってゴマかしました(おかし以外に気をまぎらわす方法はナイものか)今回は入園グッズ作りの合宿のハズだったのに、父とパソコンにかじりついてページ作りに励んでしまいました・・★ついでに元自分の部屋のクローゼットをあさったり、母に入園式用のアクセサリーを出してもらったり、予定外のコトばっかりしております。明日はミシンでカタカタ~っとやってみせます。
2005/02/26
コメント(0)
むすこは、ごはんを食べるのが遅い!その上、偏食で神経質。。とてもB型とは思えない(- -; カレーやハンバーグといった、子どもたちの大すきメニュー食べないし。ネギとかきのこ類とか、きらいなモノは全部取り除いちゃいます。バナナも黒くなっている部分があると「きちゃない」と言って食べないし、りんごの皮がちょーっとでもついてたら「これいや!」だし。 とは言え、わたしも子どもの頃は同じような感じだったなぁ・・と。給食を時間内に食べることができなくて。みんなが掃除してる中、ひとりで食べてました。そういうコってクラスに一人はいますよね。。 むすめは何でもパクパク食べるのに。しかもすごく早い。さっさと食べて一人で遊んで・・この違いは何なんでしょうね?
2005/02/25
コメント(1)
今日は入園グッズ作りの布などを買い足しに、また手芸屋さんへ行ってきました。座布団だけは既製品を買いました。はるは、あんぱんまんかハム太郎かで悩んでいて、結局ハム太郎選んでました。キャラ物もかわいいです♪ お弁当箱なんかも、少しずつそろってきました。が、お弁当箱はむすこにとって大好きなおままごとグッズのひとつなので、すでにおもちゃ状態です・・。むすめは何でもおにいちゃんのマネをしたい年頃らしく、同じようにおもちゃの食材をつめてお弁当作ってます。スプーンまで本物を持って行っちゃいます(おもちゃのもあるのに使わない) そんなわけで、毎日よけいな洗いものが増えてしまいます・・(A^-^)=3 こどもって何でもおもちゃにしてしまって、今日も冷凍庫を開けたら、くつ下をつめられたお弁当箱が入ってました。入園までにボロボロになったらどうしよう。。
2005/02/24
コメント(0)
なんとなーく、手作りって楽しそう♪と軽いノリで始めた入園グッズ作り。。ミシンも実家に置きっぱなし状態で、今だに1つも完成させていません。ただ、ちくちくとフェルトでテキトーに作ったアップリケを縫いつけたりしてます。 3歳のムスコは、なんだかとっても女の子っぽい。アンパンマンとかハム太郎とか、かわいい系のキャラが大好き♪ままごと大すき♪砂あそび大すき♪という感じ。お名前シールの絵も、車や飛行機なんて全く興味がないようで「りんご」選んでました。 そんなコなので、1歳の妹とあそびのレベルが同じらしい。二人の会話を聞いていると、あほらしくて本当におもしろいです。 ムスメの方も、4月から保育園なのでコッチの入園準備も何か必要なのかも。。でもまだ申請中で、入園できるのかさえも未定です。 というワケなので、今週末は実家に合宿して二人分の袋物類を完成させる予定!困ったときの母頼み・・情けなぁ~とは思うけど、がんばろっと。
2005/02/21
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1