2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はわりとスムーズに起きてきたハル。朝からおにぎりも小さいのを4コも食べて、なかなかイイ時間配分。さぁ着替え♪が。とにかくトロイ!!この支度のトロさには、担任の先生からも注意されていました。幼稚園に着いても、玄関でボ~ッと座っていたり。。教室まで来ても、着替えるのに1時間近くかけていたり。。少しきつく言わないと、朝は本当に動かないのだそう。なので、しっかり朝ごはんを食べさせて、早めに登園するようにお願いします・・と言われていました。そういうこともあって、なかなか服を着ないハルにイライラ・・「早く着替えてナナちゃん起こしてきて!」と頼んでも(起こすのが好きみたいなので)、ゴロゴロ~ンと転がっていて。結局わたしが自分でナナを起こして、ハルの服も着せました。モチロン腹が立っているので、かな~り怒鳴りながら・・ハルはハルで、自分でナナちゃんを起こしたかった~!!と泣く、泣く。。何か言い出すと最近、本当にしつこいハル。もう1回寝て~!だの、起こしたかった~!だの、ずっとずっと言い続け・・もうケンカしながら自転車に乗せました。泣いて、なかなか幼稚園の門にも入らなかったのですが、無理やり先生に抱っこされて行きました。。・・・夕方、疲れていたので少しお昼寝してからお迎えに^^;いつもよりだいぶ遅い時間になってしまいましたが・・迎えに行った時には機嫌もなおっていました。先生も心配してくれていたようで、少し話を聞いてもらいました。「それはちゃんと怒ってもらってイイと思います」と言われ、なんとなく安心しました。でもどうして怒られたのか分かっていないかも知れない、ということ、気にしていたみたいなので、帰ってから声かけてあげてください、ということを言われました。。ナナも、いつもより遅いお迎えに寂しい思いをさせてしまったみたいで。待っている間、お友達のお母さんが来るたびに泣いていたそうです。2人を連れて、暗い中を自転車で帰りました。ハルは疲れたのか、途中で寝てしまいました。。いつもならハルを抱っこしていると、ヤキモチをやいて泣き出すナナですが・・今日はちゃんと荷物を持って、部屋まで上がってくれました。途中、「重い~」と言ったり、落として「あ、ごめん、ごめん!」と、イッチョ前なこと言ったりしながら^^ハルには本当にシッカリしてもらいたい、という気持ちがあり、キツク言い過ぎてしまったかなぁ・・。ナナの方が何でもサッサとやってしまうこともあったり、何でも機嫌よく言うことを聞いてくれたり、ひとコトで言えば・・やりやすい子なのだと思います。もちろん逆にハルの方に助けられることもあるんだけど。ハルにしたら、時間を守るなんていう感覚はまだナイんだろうな・・時間の認識もないだろうから、当たりまえなんだけど。社会のルールというか、そういうことを理解させるのって難しいナ。。
2005/11/29
コメント(16)
![]()
先日、母から念願のフードプロセッサーをゲットしました^^v買ったはいいが、ず~っと開封もしないで眠ったままだったそうで。オーブンと一緒に持って来てくれる予定だったのが、FPだけ先にくれました。オーブンはまた次の時・・^^;何はともあれ、一度使ってみよう♪と、チキンナゲットに挑戦^^本来は鶏の胸肉を包丁で細かく叩いて作るものらしい。ひき肉では、また食感が違うのだとか(できないことはナイと思う)卵も入れるので、ハンバーグと同じような感じ。野菜入りにしようと、たまねぎ、にんじん、ほうれんそうなどもIN☆調味料などもすべて入れ、FPでガ~~~ッといくと・・一瞬でミンチ状に!!チョット感動しました~*^^*しかし、本当に素早いので・・・柔らかくしすぎでした。わが家はあまり揚げ物をしないので、揚げ物の鍋などがありません。普通のフライパンで、揚げ焼きです。すると・・チキンナゲットもどきは、ほとんどハンバーグに。しかもほうれん草が多かったせいで緑色。。見た目、かなりグロイものに。。画像・・残してないのですが、柔らかくて食べやすい一品でした^^野菜も入っているし、子どもにちょうどイイ感じ♪普段は肉を食べないナナ(噛み切れないらしい)も食べてました~^^v羽を変えれば、パン捏ねや、生クリームの泡立てもできるということなので、オーブンもあれば色んなものが作れそう♪(実際に作るかどうかは・・・)クリスマスには、何か作ってみたいな~^^まずは本で研究・・かな~^^フードプロセッサーでパン&デザート革命■フードプロセッサーを探す
2005/11/27
コメント(10)
去年のちょうど今ごろ、わたしはヘルパー2級の資格を取るための学校へ行っていました。ヘルパーの資格を取るには、デスクワークだけではなく実技や実習が必要。クラスのみんなでワイワイやっているうちに、とても仲良くなれました^^それで以前、実習が終わり、みんなが資格を取れた頃に一度集まりました。その時に「年に2回くらいは集まろうよ♪」ということになりました^^話が流れないように、次回の日取りも幹事もシッカリ決めて解散♪そして・・第2回めの同窓会が今日、開催されました!!今回は、ハル&ナナも連れて3人で参加^^26歳~55歳まで、幅広い年齢層でワイワイ☆やってきました~でもでも、出発前の中途半端な時間に寝てしまった子どもたち。。わざわざ起こして行ったので、かな~~り不機嫌。ハルはすぐに元気になったんだけど、ナナはコートを手に持って・・「おうちかえるぅ~~!!」と言い出し。。しばらくグズグズ。。連れて来たことをかなり後悔しましたが・・何とか機嫌をなおしてくれました^^;周りのお友達も相手してくれて、本当に感謝です!!最後にはちゃっかりデザートのケーキまで食べてました!今回はさらに2次会にも突入^^カラオケ行って、あんぱんまん・・2回も歌わせていただいてました~帰りはすっかり遅くなりました。。おかげさまでパパさんの夕飯はカップラーメン(。。;)許してちょ・・
2005/11/26
コメント(2)
なんと!このたび3人目を妊娠してしまいました!!おととい市販の検査薬で陽性反応があり、きのう病院へ。内診の結果は順調♪5週ということでした^^しかし・・ビビりました・・「予定外」と言えば予定外なのですが^^;子どもは3人、と結婚した時から夫が言っていたので・・「予定通り」と言えなくもない?かな??お金もないし、家も狭いし、上の子たちも小さいし、仕事もあるし。。。不安は尽きないのですが・・やっぱり嬉しい^^でもでもベビーちゃんはまだ5週。安定期に入るまでは、安心はできないなぁ。。自転車に乗ることが本当に多いし^^;考えたくはありませんが・・妊娠初期の頃の流産は、胎児の遺伝的な問題が多いそう。それは、母体がどんなに気をつけていても仕方のないことで。その確立も、決して低いものではないようです。今はただ、無事に成長してくれることを祈るばかりです☆予定日は来年の7月15日。ナナの誕生日が7月12日なので、丸3年の差ということになります^^さてさて・・このブログ・・タイトル、わたしのニックネーム、共に”hal*nana”第3子誕生の際には、変更しなくっちゃね~^^;子どもたちには「ママのお腹に赤ちゃんが来てくれてんで~」と、話しました^^3人で仲良くできる?との問いに「うん!なかよくできる~!!」と応えてくれた2人。パパも以前は「もう俺の遺伝子、二つも残したからいつ死んでもいいわ」なんて、無責任なことを言っていたのですが・・3人めの妊娠がわかったとき、昔は体の弱かったパパのじ~ちゃんがよく言っている、「ぼくはな”子どもがハタチになるまでは死ねん”と思ってな、 一生懸命やってきたんや」という言葉が、サーッと思い起こされたそうです。やっとこの言葉の意味がわかったような気がする、と言っていました。新しい家族を無事に迎えることができたら・・と思います^^・・・ところで今日はハルの幼稚園の造形展へ行ってきました。本当にたくさんの作品が、教室いっぱいに飾られていました!いつの間にこんな上手に作れるように?!と(親バカながら)感心しっぱなしでした♪先生も、作っているときの子どもの様子などを教えてくれました。今日は市から助成金(私立幼稚園に通う3歳児に支給)をいただいたので、夜は4人で回転寿司に♪楽しい1日を過ごせました^^
2005/11/23
コメント(20)
ナナの保育園の制作展がありました。園全体に、園児たちの作ったモノや絵が展示してありました。ナナは1歳児クラスなので・・作ったというより、色やカタチを選んで、それを先生が貼り付けて。。という感じでしたね~^^それでも、4月に描いた絵と10月に描いた絵を並べて貼ってあったり、自分で紙粘土にどんぐりを付けて目にしたり・・いろいろな作品を見ることができました。教室の1つはプレイコーナーになっていて、なかなか楽しめました♪ダンボールのトンネルや窓、たくさんのどんぐりを転がせる筒など・・(流しそうめん風)そこでしばらく遊んで帰りました^^次の祝日にはハルの幼稚園も制作展。。またまた行ってきます!!
2005/11/19
コメント(10)

今日はポケモンの●モンスターボール弁当○でした。ビデオをいただいてから、すっかりポケモンファンのハル。でも・・ポケモンキャラって、ちゃんとした顔があってカラフルで、非常にめんどくさそうなので。。。簡単なモンスターボールに♪本人いわく、この中には『ムシキング』のヘラクレス(?)とやらが入っているそうな。ポケモンとムシキングがコラボってるそうです^^;・・・今日は夏以来、ひさびさに髪カットへ♪友人の友人のお店、ということでオマケしてもらってます^^そこで「草木染め」なるメニューを発見☆ヘナとはまた違った、植物原料の染料らしいのです。色んなカラーが楽しめて、ヘナと同じようにトリートメント効果も♪ただ、黒髪には色がつかないそう。香りもいいらしいです^^でも白髪には色が入らない・・と言っていたかな?一度アルカリ剤で色を落としてから、染料で染めるのだとか。なんだかオモシロそう(^m^)自分で市販のヘアカラーなどで色を抜いて行ってもいいそうなので、一度試してみたいなぁ・・モチロン黒髪の上から、トリートメントとしての使用も可。くせ毛も少し落ち着くし、柔らかい髪になるそうですよ☆また別の美容室では、ヘナの毛染めをやっているところもありました。美容室ってホントにたくさんあるけれど・・イロイロと個性を持ってやっていかないとダメなのかな~?そのうち「石けんシャンプーあり」なんていう美容室も登場するかもしれないですね^^ヘナ♪サンプルも^^
2005/11/17
コメント(12)

ナチュラルクリーニングの友と呼ぶべき(?)、アクリルポンポンたわしをやっと作りました。昔、祖母の家に毛糸で編まれた食器洗い用のたわしがあり、その使い心地は・・子どもながらにちょっぴり感動したのを覚えています。なんだか洗いやすい♪よく落ちる気がする♪それから他のお宅でも何度か目にして、「うちもアレを使えばいいのになぁ」なんて思っていました。ナチュラルクリーニングでよく登場するアクリルポンポンたわしは、編まなくても簡単にできてラクチンだし、なんだかカワイイので、作りたいなぁ・・と思っていました。そしていざ作ってみると・・やっぱりよく落ちる~♪と嬉しくなるほど(^m^)気になっていた水筒の底の茶渋(?)もキレイに☆スポンジでは届きにくい細か~い凹凸部分も、繊維が行き届きます。お風呂にも3つ置いて、子どもと一緒にアチコチごしごし♪ただ、食器洗い用にはチョット小さすぎて使いにくい^^;やっぱり編み編みしたモノの方が良さそうです。わたしは介護ヘルパーという仕事柄、1日に何度も家を掃除します。現在は1日平均2件の家を訪問しているので、とにかく水仕事が多くて手を酷使(><)食器洗いに、雑巾がけ(床拭き用洗剤使用)、お風呂掃除・・使った雑巾を洗濯用洗剤で洗って帰ることも。。ゴム手袋を使用することもありますが、いちいち面倒なので・・素手のことが多いのです。1件の仕事を終えるたび、手がガサガサに(T-T)でも・・フシギなんですが、自宅に帰り、再び石けんで家事を開始すると治ってくるんです。もちろん石けんには、そんな薬のような効果はないはずだし、使っていればチョットは手が荒れるはずなんですが。今までなら、この季節はすご~く手が荒れていたわたし。とくに指の腹は切れて血がにじむほど。。。それが、今のところありません。乾燥はしていますが、ガサガサして服に引っかかるほどではありません^^;(仕事の後はそうなりますが・・)洗剤を使う量は去年までより、圧倒的に増えているハズなんですけど。まだまだ冬はこれからなので、また荒れてくるかも知れませんが。。せめて家だけでも、合成洗剤を使わない生活をしていてヨカッタな^^ナチュラルクリーニングお試しセット♪一度ホワイトビネガーも使ってみたいな~^^
2005/11/14
コメント(6)
昼間、義父の店を手伝いに行ってきました。おそば屋さんなのですが・・久々に店に出たので、忘れていることもチラホラ^^;でもでも、従業員の特典☆美味しい”まかない”付き♪しかも今日は・・たまたま義父が作り間違えてしまった、☆天丼&そば☆を食べました~(^m^)ラッキーちゃっかり、お礼金までいただいて♪半日だけの店員さん体験♪でした^^v・・・その後、ファミリーで公園へ。パパの弟も誘って5人♪公園へ行って、近くのクレープ屋さんでクレープ食べよう計画(^m^)「よし、かくれんぼしよう!」と言い出したのはパパ・・最初、義弟&わたしは「は~?何を言っちゃってんの」という反応。。。だって、子どももワケわからないだろうし^^;全然おもしろくなさそうだったので・・そこで、大人ひとりが鬼。残りの大人×子ども2組、それぞれペアでかくれる、というルールを設定。「クスクス」笑い出す子どもの口を必死に押さえ、一生懸命かくれました~!!これが意外におもしろくて(≧▽≦)ノ”タッチ点まで、見つからないように走るんですが・・何しろ子どもを抱っこして走るので、なかなか鬼には勝てない^^;でもわたしが鬼のとき、ハルを抱っこしてダッシュするパパに・・負けました(><)短距離にはわりと自身があったので、ショック。。。すっかり体力がなくなってしまったわ~クレープ屋さんで休憩して、帰宅。パパはまたまた恒例の(?)パチンコ屋へ行きましたが^^;子どもたちが単独でかくれんぼできるようになったら・・また違った楽しさがあるかも知れない^^果たしてその頃、まだ親の遊びに付き合ってくれるのかな~・・?
2005/11/13
コメント(5)
幼稚園、半日Dayでした。今日はリクエスト通り。。何度も登場している☆くまちゃん弁当☆^^月曜が遠足でお弁当だったので、いつものお弁当Dayの木曜日は給食となりました。・・・最近のハル&ナナ、歩くのがブームらしい。幼稚園から家まで・・10分くらい歩いて帰ります^^わたしは自転車に荷物をたくさん乗せているので、ラクと言えばラクなのですが。。。ど~しても遊びながら歩くので、けっこう時間がかかります^^;いつもなら、自転車でぴゅ~っと行く帰り道。たまにはゆっくり歩くのも悪くはない^^兄妹で手をつないだり、よ~いドン!したり・・信号を見たり、車に気をつけたり・・ネコを見つけて立ち止まったり、時々は自転車にも乗ったり・・いろいろと楽しんでいるみたいです♪今日はお迎えが遅くなってしまって、暗い道を歩きました。できるだけ明るいうちに帰れるようにしなくちゃね~^^;
2005/11/09
コメント(10)
ハル、みかん狩りでした。朝からバスに乗ってGOGO♪今日はリュックを背負って、お弁当&おやつを持って登園。お弁当は・・名づけて、みかん見~つけた♪弁当です^^けっこうたくさん持って帰ってきたのですが、すでにナナが半分くらい食べました^^;お弁当袋を開けると・・みかんの皮がちらほら・・きっともぎたてみかんを、お弁当の時に食べたんでしょうね(^m^)
2005/11/07
コメント(4)
ハル、4歳になりました。じ~ちゃん&あ~ちゃんにオモチャもケーキも買ってもらって、満足そうでした。。日曜のバースデーは何だかおトクな感じね。恥ずかしい話ですが、わたしは「デキチャッタ婚」ってやつで^^;本当にヒドイことですが・・ハルの妊娠を喜ぶことができませんでした。夫の方もモチロンそう。最初は「名前何にするかな~?」なんて笑って言っていた彼ですが、日が経つにつれ・・怖くなってきたようで。。半ば強引に結婚させたようなモンです^^;「オロス」なんて・・絶対できない!!という想いだけでした。そんな感じなので、しょっちゅうケンカして「お前のせいで俺の人生狂った」なんてことも言われたり。わたしは人生で一番ツライ時期かもしれない、と思っていました。しょっちゅう泣いていたし。運命の11月6日。33時間かかって、やっとの誕生^^;頭は長く伸びちゃって。。羊水で髪がちぢれていて。。夫は「ゴーヤみたいな頭やな」と言って笑ってました。子育てにはやっぱり、あまり協力的ではなかったけれど、酔っ払うと・・「お前と結婚してハルちゃんが生まれてきてくれてよかった」と言うようになってきました。わたしも、自分が貫いてきたことが間違っていなかったと確信しました。その1年8ヶ月後の、7月12日のナナ誕生の時には、ちゃっかり立会いまでしたリッパなパパさんです^^(ハルの時は間に合いませんでした・・)2人めが生まれた頃からは何だか本当にパパらしくなってきて。わたしも彼の扱いに慣れてきたこともあり・・元来の愉快なB型性格の夫の力も大きく・・お調子者の2人の子どもたちがいて・・なかなか楽しいわが家^^子どもと一緒に親も成長するっていう言葉が、夫を見ていると本当にナットクです!(ま、まだまだですが。。)今、心から「ハルちゃん。生まれてきてくれてありがとう」と、言いたいです。
2005/11/06
コメント(18)
MBSラジオ主催(?)の秋祭りへ行きました。AM1179・・だったかな?何故かAMファンの夫が、どこからか情報を・・「菊水丸が来る!!」と大ハリキリ!!そんなに好きとは知りませんでしたが^^;ただの公開放送なのかと思っていたのですが、けっこう大きなイベント。10時半の開園ちょうどくらいに行ったら、長蛇の列が。何でも800万人の集客があったのだとか。会場内は、舞台と企業ブースがたくさん。その舞台でラジオの公開生放送、ということでした^^(もしかしたら関西だけの番組なのかも・・)でも、肝心の菊水丸の出演は13時。パパは12時から仕事が入っていたので、見られませんでした~しかし11時からはナント浜村淳が!!遠くから、チラッとしか見られませんでしたが・・ちょっと感動☆それよりもっと気になってしまったのは、やっぱり企業ブース♪色んな企業が、それぞれ試供品やら試飲やら・・たくさん配っていました~(^m^)わが家も牛乳やカフェオレ(人数分の4つ♪)、犬&ネコのえさ(夫の実家用に)、食物繊維のシロップなどをゲット☆さらには国産牛の焼肉試食まで♪おいしかった~(≧▽≦)4チャンネルのキャラクター、らいよんちゃんグッズも販売していました~!もちろん「ぷいぷい」や「せやねん」(関西の4ch番組)などのグッズも。ゲームなども無料でできたし(しかも景品アリ)、IHコーナーでは新喜劇の内場クンや島木譲二サンも来ていました^^かなり関西ローカルなイベントですね~軽~い気持ちで出かけて行きましたが、思いのほか満喫してしまいました♪わたしと子どもたちはチャッカリ菊水丸も拝んで帰りました~^^(浅越ゴエもいた!)ボチボチ帰りかけた頃に、ちょ~ど内場クンの帰宅に遭遇。フツ~に、てくてく歩いていらっしゃいました^^;
2005/11/03
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1