2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日もお弁当。本来の、週に一度のお弁当DAYなのです^^結局マジレッド弁当です。。。夕飯の残りを置いとくのを忘れたので、朝から全部のおかずを用意。早く起きたのに余裕ありませんでした~~うちは子ども×2とわたしの3人で、布団を2枚横に敷いて寝ます。ナナはとてつもなく寝相が悪いので、そ~~っと、2人の位置を確認しながら布団に入るのですが。。。「あれ??一人いないぞ。。どこ、どこ????」と探していると・・・・ソファの上に!!一体どうやってそんなトコへ上ったのか。布団と並行して置いてあることは置いてあるんだけど。パパと2人で爆笑したのは、言うまでもありません^^;
2005/09/29
コメント(12)
幼稚園は半日保育だったので、ハルはお弁当持参で延長へ♪リクエストにお応えして(?)・・しょくぱんマン弁当^^幼稚園にお迎えに行くとき、門のところでピンポーン☆と呼び鈴を鳴らすようになっています。それはナナの担当。今日ふざけて、「なーちゃん、ちんとーん押して^^」と言ったところ・・・「ちんとーん、ちゃうやんっ!ぴんぽーん、やんっっ!!」と2歳2ヶ月児にツッコマレてしまいました(--;)ふざけて・・と言えば、幼稚園のクラスで「ひよこ組」があって。ハルに、「ぴよこ組さん」と言っていました。今だに彼は、フツーに「ぴよこ組さん」と言っています。先生に言うときも・・・・まさかハルの中で定着するとは、思わなかったな~^^;
2005/09/28
コメント(0)

ランドリークリーンリングで洗濯を始めて、何日かたちました。最初に洗濯層の掃除・・したにもかかわらず、黒い小さいゴミが。。白モノを洗濯したトキなどは酸素系漂白剤を一緒に入れたこともあり、わんさか、わんさか(T▽T)わりと最近まで、洗濯層を掃除するなんてことも知らなかったので、気にはなりつつも・・放置していたからな~^^;主婦失格・・!?それでも今まで、こんなゴミが出ることはなかった!LCR・・使うと洗濯層がきれいになる、というのは本当だったのかな。それも期待していたんだけど^^;何度か洗濯するうちに、小さいゴミも減ってきました。ついでに、だんだん洗濯モノもやわらかくなってきたような。汚れ落ちに関しては、やっぱりひどい汚れは落ちにくいみたい。ナナがブドウの汁でぼとぼとになったTシャツ、そのまま洗ったけど少し残りました。そうそう、洗濯の過程・・洗い → 脱水 → すすぎ → 脱水でいいらしいのですが、わが家の洗濯機・・どうしてもすすぎが2回に。う~~ん。。。。なぜだろう??それで、途中で止めちゃえい♪と、間違えて「洗い→脱水」で止めてしまいました。フタを空けてみると・・なんだかニオイがこもってる・・(--;)やっぱり、洗いとすすぎ、1回ずつ必要なようです。(もう一度すすぎ&脱水をしたら、ニオイはなくなりました^^v)
2005/09/27
コメント(7)
ナンバへ行ってきました。念願の(?)お出かけ・・というモンではありません。パパが競馬へ行くので、みんなで行ってきました^^;結婚前にも一度、一緒に行ったことが。しかし!本当にギャンブル運のないわたし。。。ビギナーズラックって何?な結果に。パチンコも好きな彼と共に、これまた一度だけ一緒にやりましたが惨敗。ま、ハマルよりはマシか・・と。タバコもお酒もやらない、まじめな(?)わたしです。そんな引きの悪い私ですが、今回またチャレンジしてみました。・・が、やっぱりダメでした^^;でも惜しかった~~ギャンブルも酒もたばこも大好きパパですが、その後はハルと2人でマジレンジャーの映画へ♪ナナは寝てしまったこともあり、わたしとお買い物^^本屋さんへ行くつもりだったのが、途中で、「ン?このヘン、DOGUYA SUJIの近くなんじゃ・・」と思い出しました。DOGUYA SUJI、つまり道具屋筋は、お店(とくに飲食店)で使う道具類を売っているお店の筋。そんなに大きな筋ではないのですが、業務用のお皿や器具、看板、コマゴマした物がたくさんあります。きっと一度は目にしたことのある物。大きな物から小さな物まで・・なかなか面白いです♪夫は飲食業なので、何度か行ったことがあり、ついつい足を向けてしまいました^^そこでまた、プチ型抜き1コを購入♪今回はもみじ型。松竹梅や亀などの縁起ものや、クリスマス系の季節ものなど・・たくさんの型がありました~^^でも、何故かクリスマスの型は高かった。。買ったのは、「えびすや金物店」というお店。(「え」は旧字です)以前、夫の先輩にも勧められたお店でした。このプチ型、他の店では倍の値段をつけている所も。。いかにも業務用・・という感じの店ですが、よ~く見るとおもしろい物も多くて。オススメです^^
2005/09/25
コメント(8)
3連休・・ですが、うちは金土とパパが仕事。なので、わたしも。。仕事があるトキに入っとこ~~、ということで行ってきました。ハル&ナナ、金曜は母に。なかなか会えない実母ですが、子どもたちはスゴク喜んでくれて。来てもらってヨカッタわ*^^*そして今日は幼稚園&保育園へお願いです^^というワケでお弁当持参。まんまるおにぎり弁当&アンパンマン弁当でした♪うちは休みと言っても連休にならないコトが多い。。たとえ休みになったとしても、何をするでもなく過ぎたり。いつもモッタイナイ!!と思ってしまいます。なので、休日がそれほど好きではありません(寂しい人生?)行き当たりバッタリすぎなのかな・・?たまにはちゃんと予定を立てて、お出かけしたいような。でも本当、たま~にでいいナ^^;夫情報ですが、5年後くらいには秋のゴールデンウィークができるとか??休日って、あんまりないからイイんじゃないのかな~?とも思ったり。それでも明日くらいは、どこかへお出かけしたい♪と思います^^v(どっちやねん)
2005/09/24
コメント(13)

本日のお弁当・・ハルのリクエストは、お友達のマキちゃん。。誰ソレ・・・・・?という感じだったんですが、適当に作りました^^;ハル、イマイチ納得できない様子でした。。 きのうのランドリークリーンリング♪まず洗濯層ですが・・けっこうゴミが出てきていました!!黒いのがプカプカ浮いていました。排水して、さっそく洗濯してみると・・・・聞いていた通り、なんとなく”ふんわり”そして無臭。石けん洗濯では、石けん独特のニオイがありましたが。乾いた後もそんな感じで、なんとなく清潔感が^^生地もやわらかいです♪ただ、また少~し黒いゴミが出ていて、洗濯物に付いちゃいました。。。今回、一番の汚れモノというと、ナナのトレーニングパンツ!保育園でぬらしてきて、そのままの状態で洗濯機へ・・コレも洗えているのか少々不安ですが、ニオイはなくなってました。思いっきり鼻に当ててにおってみると・・若干におうような気もしなくはない。でもワカラン、という程度。でも念のため予洗い、した方がいいよね^^;(・・ていうか普通はする?)まだまだしばらく続けてみます・・・・^^v
2005/09/22
コメント(2)

夏の間、大量の洗濯でお世話になった粉石けん。ひと夏で3キロがとうとうなくなってしまいました。1日に2~3回洗濯してたものね。。^^;お湯でないと難しいかな~?と思っていたんだけど、アツイ夏の気候の中では、水でも意外に溶けてくれました♪・水をはって粉石けんを入れ、攪拌。・泡立ってきたら洗濯物を投入。この手順にもすっかり慣れちゃいました^^vそんな石けん洗濯でしたが、いろんな方のブログなどで拝見したランドリークリーンリングがすご~く気になって。とうとう購入です^^買ったのはもっと前だったんだけど。。石けんの尽きる、夏の終わり頃から使ってみようと。このLCRは、洗剤の代わりに洗濯機に入れるだけのもの。何でも水の分子を小さくするものらしい。(ワケワカラン・・)そうすると汚れに浸透(?)しやすくなって、攪拌だけでキレイになるのだそうな。。。しかも!半永久的に使える♪ただし、漂白効果はないそう。・・漂白剤や洗剤との併用は可。(その際、洗剤は普段の10分の1程度でOK)ひどい汚れの場合は、普通の洗剤と同じく予洗いやつけ置きが必要です。LCRを使うに当たって、今夜は洗濯層のおそうじ♪ぬる~い水(本当はお湯)をはり、リング&酢&酸素系漂白剤を入れて少し攪拌。ひと晩このままにしておきます^^明日はいよいよ洗濯!楽しみだな~~!!わたしはヤフーオークションで買いまいした^^;一番安かったので。。。
2005/09/21
コメント(6)
今日は敬老の日だったので、ハル&ナナの”ひいおじいちゃん”を誘って食事をすることに。夫ファミリーの母&妹と、大人5人子供2人で鶴橋へ♪鶴橋と言えば焼肉のメッカ^^お肉やキムチが安く買えるのはモチロンのこと、焼肉屋さんも密集していて・・なんだかアツイ町なのです。あ~美味しかった(*^^*)でも、焼肉を食べると必ず次の日は胃がもたれるの。。ところで最近、夫ファミリーと行動すると頭を悩ませる問題・・それは「長男ビイキ」なんですよね~~。。夫も長男なので、おじい&おばあに一番かわいがられたらしくて。その分、弟&妹に対しては・・愛情が薄かった様子。そのことを義母はかなり怒っていたんですが、今まさに同じことをハルとナナにしている矛盾。。オイオイ。。「ナナちゃんを甘やかしすぎ」とココのところ、ず~っと言われています。それで何かナナがグズりだすと、何故か怒るんですよね・・2人目ということで、そういうことがもうしんどいみたいです。とは言え、ハルの小さいころはナナとは比べモンにならないほど、”グズりのハルちゃん”だったんだけど。わたしの友達も、本当にいつもグズってたよね・・というくらいひどかったのに、それが許せて何故ナナが許せないのかフシギなくらい。まぁまぁ・・コレくらいのことはまだ許せる範囲なんです。実際、ナナには甘いな~と自分で思うこともあるし。納得いかないのは、お誕生日のお祝い&プレゼントをしてくれるのもハルだけ。「バイバイ」と言うのもハルにだけ。かわいいと思う(そして言う)のもハルだけ。これってどうなの?大人としておかしいんじゃないの~??と思う。そりゃ人間だから、どっちの方が好き・・とかいう気持ちがあるのは、(ギリギリ)仕方がないと思う。それをたった2歳の女の子に対して、明らかな差をつけるなんて。気が知れません。ナナはもちろんそんなこと知るよしもなく、笑顔を向けたり・・相手してもらおうとしに行きます。義祖母が元気な頃、夫の父母に対して、「娘(夫の妹)を甘やかしすぎ」と怒っていました。人のコト言えないでしょ・・と言いたくなりますが、これは末娘の特権なのかな?と思う。別にいいんじゃないの?ソレくらいって。わたしは夫ファミリーには本当にお世話になってばかりいるし、義母は尊敬できるところがたくさんある人。いろんなことを学んで、感謝することばかりでした。それだけに、これまでは「まぁ気のせいかも知れない・・」とか、多少そういうことがあっても感謝することの方が多いわ・・とか、いいように考えて自分を納得させていました。でも!!この1ヶ月くらいの間に、「ハルちゃんはかわいいけどナナちゃんは・・」「ナナちゃんは聞き分けがない」なんていうことを次々と言われて(向こうも我慢していたんだと思う)。それを義母だけでなく、みんなで「そう、そう。わかる」という結論にされて。それをキッカケに、解禁!!な勢いでナナのダメ出しがひどくなりました。わたしも双方、納得させようと、わざと怒るところを見せたりもしましたが・・無意味でした。何よりスゴク疲れます。。。親孝行だと思って毎週、夫の実家に行っていたけれど・・最近は本当に憂鬱な「義務」になりつつあります。
2005/09/19
コメント(15)
夫がDVDをレンタルしてきたので、子どもが寝た後に観賞♪・・ていうかパパが帰る時間には、お子ちゃまたちは夢の中。『Mr.インクレディブル』とってもかっこよかったです(*^m^*)アニメ系はお気軽に見られる、という点で海外モノは吹き替えで見るのがスキです。アニメじゃなかったら、やっぱり字幕だけど。その声も、ぴったりハマっていてGOOD^^b最初はちょっとヒーローの”現実”みたいな感じで、う~~ん。。と思ってしまったんだけど、それが後の起承転結にキイテる感じでストレス解消になりそう^^多分『ファインディング ニモ』と同じ会社?だけあってCGがスゴイのはモチロンのこと、いい感じの盛り上がり&ラストで、素直に「あ~オモシロかった!!」と言える映画でした^^オープニングとエンディングのアニメーションも、個人的にはダイスキ♪なんかカッコイイ!!でもチョット『古畑任三郎』を連想させるのは、わたしだけか・・?古畑・・と言えば、『笑いの大学』も最近観たなぁ。。三谷サンのものはどれも好きだけど、これも三谷ワールドっていう感じでした。あと少し前に『誰も知らない』も観ましたが・・かなりブルー入りました(。。;)映画というより、ドキュメントみたいな雰囲気で。最初から最後まで胸の中がもやもや・・どうも最近、暗いものが苦手になりつつある、わたしです。。
2005/09/18
コメント(4)

家にたくさんレモンが余っていたので、果実シロップを作ることに。以前から作りたいな~♪と思っていたものなので、材料は揃っていました^^・レモンを塩でモミ洗いして、輪切りに・瓶に入れ、グラニュー糖(または氷砂糖)を入れる・酢を入れる2週間くらい漬けておけば、おいしくいただけるようです♪分量は全て、1:1:1の割合。簡単なんですが・・それすら計るのが面倒だったので、適当です^^;しかしグラニュー糖、瓶の底に沈んでますがいいのでしょうか?多分ときどき瓶を逆さにして振ったりしたらいいんだろうけど、なんせコレは100均の瓶。モレないか心配で、逆さにするのがコワイ・・ 以前買った、小林まさみサンの『うちに帰ってから15分で作れる晩ごはん』なかなかいい感じです♪レシピ、いくつか作ってみたけど本当に簡単!そして美味しい。そして、こんな本も出していらっしゃいました。お飲みものはいかがですか?今のわたしのニーズに応えてくれたような本♪うちカフェドリンク・・気になってまたもや立ち読みしちゃいました^^その中から、今日は「はちみつレモン」を。お湯で溶いたはちみつに、輪切りのレモンをつけるだけ。水やお湯で割っていただきま~す♪さっきのレモンシロップと一緒に作って、こちらはスグに飲めるのがウレシイです^^わたしは久々のホットドリンクで、しかも優しい味で、まさに”ホッとする飲み物”でした。(冬に出てくる缶ジュースの、HOTレモンみたいな感じ)一緒においしいスウィーツがあれば・・最高なんだけどなぁ(*^m^*)↓小林まさみサンのお菓子レシピがネットでも見られます^^kashi-kashi.com みんなのおやつレシピ人気お菓子サイトCARAMEL MILKTEA
2005/09/17
コメント(10)
本日のお弁当は、ミッキーマウス弁当でした♪(木曜の日記です・・)お弁当・・給食もそうらしいんですが、相変わらず、これまでに一度も残したことはないらしいです^^しかも早いらしく。家ではトロトロ食べてて、お残しも多いのに。。ナナも同じく早&完食。それに加えておかわり!!そして家ではあまり食べません(ーー;)かな~り外面のいい兄妹なんでしょうか・・??そんなナナも、最近お友達の名前を覚えてきた様子。自分のことばっかりな2歳児だと思っていたので、チョット驚きました。顔を指差して・・「○○や~!!」と何故か呼び捨て^^;しかも何て言ってるのか聞き取れないことがほとんど。わたしは、保育園の子の名前はあまり覚えていなくて・・(名札もしていないし。。)近くにその子の親がいたりすると、確認もできるんですが。「そうなん?」という感じで返してます。。すると、「ほら、みて~」←これは最近の口グセと。。さらにナナも覚えていない子が来ると、「これだれ??」(失礼な・・)お友達のお名前・・わたしも、ちゃんと覚えてあげないとダメですね。。
2005/09/16
コメント(4)

訪問介護の仕事が非常に少なくて困っていたわたしですが。。あれから事務所の方に直談判へ!!デイサービスの施設もあるところなので、週1日でもそちらへ行かせて欲しいとお願いしてきました。でも、そっちと訪問とは管轄(?)が違うやら何やら・・さらにデイの方は人が足りているから・・ナドナド渋いお返事。なので、「チョットこれではやっていけないんで・・他と掛け持ちしようかなぁ~」なんて軽くオドシ(?)をかけてきました!!その甲斐あってか、1件仕事をGET♪でも1件って・・また微妙な・・それでも臨時の仕事もチョイチョイ入れてくれたり、仕事をあげよう、という姿勢は見られます^^本当ならデイの方に入れて欲しいんだけど、仕方がないわ。それに訪問介護も初めてまだ半年。少しくらい悪くても、せめて1年は続けてみようと思います。1年たって、まだこういう状況ならマタ施設なども考えることにします^^ 今日はお迎えに行くと、幼稚園はお外遊び。もちろんナナも「ちゅーだい、しゅる~♪」(すべり台、する~)とダッシュ!!お兄ちゃんたちと一緒になって遊んでました。延長サンは先生が一人なので、他のお子サンに、「おか~さ~ん!!こんなんできた~」と呼ばれ・・ケンカの仲裁をし・・暑い中、とっても疲れました^^;
2005/09/14
コメント(4)
![]()
オリブ油↑を買ってみました。巷でうわさ(?)だったので、ず~っと気になっていて^^これまでも化粧を落とすときは普通の食用のオリーブオイルを使っていたので。。毛穴の汚れやメイクには、やっぱりオイルがいいそうです。油には油を・・!!という話を、ときどき耳にしていて^^最近はいろんな洗顔石鹸のサンプルも試してみたり。美肌・・とはいきませんが、調子はいいです!!
2005/09/12
コメント(12)

先日いただいた手作りローションがなくなったので、いよいよ自分で作ってみることに。。家にある材料でできて、簡単なレシピは・・?と探していて気軽に楽しむ手作り化粧品と自然派生活さんから、日本酒ローションをチョイス♪日本酒を、倍量の精製水で割るだけ・・というもの^^vただアルコールに弱い方などは、日本酒アルコールを飛ばしてから。わたしは敏感な肌ではないけれど、飛ばしました。日本酒といったらシットリなイメージががあったんだけど、洗顔後さっそく使ってみると・・チョットつっぱる?でも、すんごく肌に吸収されてる!!っていう感じアリ☆なので手持ちのヒアルロン酸をチョイチョイっと投入^^で完成させました。脂性肌なわたしには、キュッと引き締まる感じでちょうどいいくらいかな?今のところトラブルもナシ。むしろ出来かけで痛いなぁ・・と思っていた吹き出物予備軍が、いつの間にかなくなりかけています♪このローションのおかげかどうかは分かりませんが。。しばらく試してみようと思います!!昨日から、すっかり手作りモード。いろんなレシピを見て夕飯を作ったり・・今日のお昼も♪↓よかったらコチラインターネット、本当に便利だわ^^
2005/09/10
コメント(10)
![]()
きのうは退屈だったので、本屋さんで立ち読み三昧してました(^m^)イロイロと気になる本を見ていて・・目についたのが生ジュース関係の本でした。最近、野菜ジュース+豆乳を飲み初めたわけですが、その野菜ジュースは工夫次第でいろんな味が楽しめます♪今までは家の残り野菜を適当にミキサーにかけていたんですが、ど~もあんまり美味しくできなくて。そのジュースの美味しいレシピがたくさん載っている本が、多く出版されていました!便秘の時にはこんな野菜・・○○の時にはあんな果物・・という風に症状別のレシピもあったりして興味シンシン♪今朝はそのひとつ、キャベツ+オレンジに挑戦☆水分は豆乳ではなく水。オレンジが家になかったので、みかんの缶詰で。。これがなかなかサワヤカ^^でも「味、薄っ!!」ということで、レモンを絞りはちみつを少々加えて・・まぁまぁの仕上がりに♪子どもたちもパパも、朝からシッカリ飲んでくれました!!野菜を凍らせれば、スムージーにもなるらしい^^これはもう少し早くに知りたかったなぁ・・秋冬には(?)ココアなどを使ったレシピも試してみたい♪季節の果実+氷砂糖(またはグラニュー糖)+酢で、果実シロップも作ってみようかな~^^水で薄めたり、炭酸で割ったり・・美味しいらしい!!以前、特ダネでやってたの(^m^)何年も眠っていたミキサーが、やっと日の目を見た今日このごろ・・実家にはジューサーもあったんだけど、ミキサーとは違うのかな??母はジューサーの方がジュースはうまくできるって言っていたような。。(本のレシピはミキサーでした)実家からパクってくるか♪
2005/09/09
コメント(8)
今日は幼稚園に移動動物園がやってきました!!朝、園庭を覗くとヤギや馬や牛や豚・・などなどたくさんいました^^ナナは保育園へ行くことも忘れて(?)見入ってました。そういうワケで、今日のお弁当は牛さんに♪もしかしたら白×黒の牛ではなくて、茶色の牛が来たりして・・と思いながらも作ったんですが・・来たのは白×黒^^vよかった、よかった♪ところで今日も一人お休みのわたし。。最近ど~も、仕事が思うように行けず悩んでます。全盛期(と言ってもまだ訪問介護を始めて半年^^;)には週に10件くらい行っていたんだけれど、今では半分の5件に。時間だと、たったの7、5時間です。。しかも何故か毎週、1~2件の方がキャンセル。これでは、給料を保育料の方が上回っちゃうよ・・とほほ。働いてる意味ナイわ。。やっぱり確実に仕事へ行ける施設へ転職するべきか。。今の職場や訪問の仕事が好きだし、利用者さんとも慣れてきてるので、辞めるのは何だか寂しい気がします。でも施設なら給料はある程度安定するし、自分の勉強にもなると思う。ヘルパーの資格を取って、はじめから訪問で働いているので、他の人の仕事の様子を見る機会っていうのがほとんどありません。施設だったらそういう機会もたくさんあるし。しかも子どもの急な病気などでお休みするときも、まだ休みやすいように思う。ただし施設に入った以上は、途中の空き時間に家へ帰る・・なんていうこともできなくなる。今まではそういう時間に家事をしたり買い物をしたり、お昼寝したりお茶したり・・^^;まぁ普通に考えたら、当たり前のことなのかも知れないけど。今より時間的な余裕がなくなるのはあきらかで。。難しい問題だわ・・
2005/09/08
コメント(7)
ミネラル豆乳ダイエット・・またその後。体重は1キロ減を保っています。最近は、ミネラル豆乳でなく単なる豆乳を飲む習慣がついてしまいました。市販の野菜ジュースを買って豆乳と合わせていたんですが、普段ジュースを買わないわが家。。子どもたちが喜んで飲んでしまうので、ちょっと消費が早すぎて^^;野菜スープを食べて、豆乳も飲む・・バナナを食べて、豆乳・・などかなりテキトーな感じに。それで今わたしが一番愛飲している豆乳が、めいらく無調整豆乳有機豆乳豆腐もできる豆乳900mlです。豆腐も作れる!と、あって本当にあっさりとした豆腐の味です^^しかも近所のスーパーで189円と、豆乳としてはかなりの安価で売られています♪でも、これとは↑若干パッケージの写真が違うので、もしかしたら在庫処分で安くなっているのかな??今のうちに買っとかなくちゃだわ(*^m^*)先日、まるごと大豆飲料豆乳+おから のむ大豆を買って飲んだら、ちょっとわたしには苦手な味でした。。ちょっと調整豆乳の味に近いまったりとした風味で、かな~り濃いです。子どもたちは普段通り飲んでいたけど^^;今日はコレを飲みきるために、バナナ&はちみつと一緒にミキサーへ♪すっごくドロ~ッとしたモノになったけれど(豆乳が少なかったかな?)・・味はGOOD!!朝からゴクゴクいけちゃいました^^これだけ豆乳を飲むようになる前に、よく義祖父から調整豆乳をもらっていました。紀文 調整豆乳 1000mlやマルサンアイ 調整豆乳などでしたが、どちらもとくに変わりはありませんでした。スープやシチューに入れたり、ホットケーキに混ぜたり・・とにかく牛乳の代わりにいくらでも使えます^^v豆乳の味はまったく残りません。それでも、結婚前はまったく豆乳が飲めなったんですけど^^;紀文 新豆乳飲料 麦芽コーヒーだけは、美味しく飲めました♪豆腐に煮豆に納豆にきなこ・・大豆製品は何でもすきなので、わざわざ豆乳まで飲む必要もないような気もするけど^^;今度は豆乳ローションでも作ってみようかしら・・?ちなみに「ごま」製品もダイスキ^^黒ごまバターも美味しいの♪豆乳飲料で、ごま味もあるみたいなので・・飲んでみたいです!!
2005/09/06
コメント(6)
今日で夏の半日保育も終了~~♪お弁当ラストはピカチュウ弁当でした☆明日からは待ちに待った給食だ!!さてさて、きのう幼稚園へお迎えに行くと・・先生から「ほっぺに発疹が出ていて、広がってきています!」とのこと。朝はなかったんだけど、見るとあせものようなポツポツが。首元や腕、足にも。引かないようだったら、一度見てもらってください!!と。。そう言えば、1週間ほど前にもナナが同じような感じの症状に。そのときはあせもだと思って、放っていました。(ナンデ顔にあせも??・・とフシギに思いましたが。。)朝になっても変わらない様子だったので、念のため小児科を受診。りんご病ということでした。伝染病だけど、薬もいらないし放っておけばいいということでした。幼稚園もこのまま行ってもらって大丈夫♪ということだったので、行ってもらいました~^^(こういう時って休ませるべきなんでしょうか。。)1週間くらい潜伏期間があるので、きっとナナからもらったんだろうな。りんご病は一度かかると、二度とかからないそうです。でも妊婦さんがウツルと、流産することがある。。なのでエチケットとして寄らないように・・ということでした。妊婦の方、ご注意ください!!わたしも小学生の頃にかかった覚えがあります。そのときは発疹というより、ほっぺが真っ赤になって熱が出て。ちょっとイメージと違う感じでしたが。。ところでハルの担任の先生。今回もそうだけど、わりとスルドイです。きっと言われなかったら、ただのあせもだと思って終わっただろうし。以前も、夜は何時頃に寝てますか~?とか、朝ごはんって、食べてますか~?とか。。ギクッとするようなことを言われます。ちょっと寝るのが遅くなったり、朝食べない日が続いたりすると、子どもの様子からすぐに察知するようです。言われて、わたしも緩んでいた気を引き締めて、「ちゃんとしなきゃ!!」と気合を入れなおしたりしています^^;入園したての頃はちゃんと出来ていたのに、最近はちょっとタルんできてるわ。がんばらなくては!!
2005/09/01
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
![]()