全2件 (2件中 1-2件目)
1
電撃ネットワーク南部虎弾さん急死72歳、脳卒中 過激な芸風、ダチョウ倶楽部の元リーダー - 記事詳細|Infoseekニュース電撃ネットワーク南部虎弾(なんぶ・とらた、本名佐藤道彦=さとう・みちひこ)さんが、20日午後11時55分、脳卒中のため亡くなった。72歳だった。21日、グループの公式X(旧ツイッター)で発表された。発表では「突然ではございますが、電撃ネットワークを長年牽引してきたリーダー南部虎弾昨日23:55脳卒中…【全文を読む】電撃ネットワーク南部虎弾さん急死72歳、脳卒中 過激な芸風、ダチョウ倶楽部の元リーダー日刊スポーツ / 2024年1月21日 13時46分写真写真を拡大する南部虎弾さん(2019年1月撮影)電撃ネットワーク南部虎弾(なんぶ・とらた、本名佐藤道彦=さとう・みちひこ)さんが、20日午後11時55分、脳卒中のため亡くなった。72歳だった。21日、グループの公式X(旧ツイッター)で発表された。発表では「突然ではございますが、電撃ネットワークを長年牽引してきたリーダー南部虎弾 昨日23:55 脳卒中の為、帰らぬ人となりました。通夜、葬儀につきましては、近親者のみで行わせていただきます。後日、お別れの会を予定しておりますので、詳細は追ってご報告いたします」と報告。「突然の悲しい出来事に、困惑しておりますが、ファンの皆様を大事にしてきた南部虎弾に代わり、思いをお伝えいたします。長い間、応援ありがとうございました」と伝えた。南部さんは、今月16日に、親交があったエスパー伊東さんの訃報があった際、本紙の取材にも「ずっと会えてなかったけど、今日、面倒を見ていた(お笑い芸人の)ビトタケシから電話連絡があって、亡くなったの知りました。残念です」と応じていたばかりだった。南部さんは1951年(昭26)5月14日、山形・鶴岡市出身。デビュー当初のダチョウ倶楽部のリーダーを務めていたが、方向性の違いにより脱退。90年に電撃ネットワークを結成した。過激な体を張った芸で人気を集め、海外では「トーキョー・ショック・ボーイズ(Tokyo Shock Boys)」の名で知られるなど、国内外で活躍した。最近では、12年ごろに糖尿病と診断され、その後、糖尿病による骨髄炎、17年には急性冠症候群による心不全で緊急入院し、8時間もの心臓のバイパス手術を受けた。その際に人工透析を勧められたが、芸能活動を優先して拒否し続けてきたことで数値が悪化し、専門医に相談すると「腎臓移植しかない。一刻も早く、提供者を見つけ出して手術した方がいい」と告げられ、19年に妻がドナーとなった生体腎臓移植手術を行っていた。所蔵事務所のプロフィルでは「生前葬は、もう済ましてます」と記していた。
2024.01.21
コメント(0)
能登町の巨大モニュメント「イカキング」“海には帰らず” 津波の被害免れ「いつもの場所に居ます」と無事をアピール - 記事詳細|Infoseekニュース能登半島地震により津波の被害を受けた能登町越坂(おっさか)の「イカの駅つくモール」にある「イカキング」が被害を免れたことが分かった。イカキングは石川県能登町で盛んなイカ漁をPRするため、同町にある「のと九十九湾観光交流センター(イカの駅つくモール)」に2021年3月末に設置された全長13メートル、幅…【全文を読む】能登町の巨大モニュメント「イカキング」“海には帰らず” 津波の被害免れ「いつもの場所に居ます」と無事をアピールねとらぼ / 2024年1月20日 16時46分写真現在のイカキングが少し寂しそう(画像:イカキングのX公式アカウントより) 能登半島地震により津波の被害を受けた能登町越坂(おっさか)の「イカの駅つくモール」にある「イカキング」が被害を免れたことが分かった。 イカキングは石川県能登町で盛んなイカ漁をPRするため、同町にある「のと九十九湾観光交流センター(イカの駅つくモール)」に2021年3月末に設置された全長13メートル、幅9メートルの巨大なスルメイカのモニュメント。 イカキングのX公式アカウント(@ikaking0620)は1月20日、イカキングの写真とともに「津波が迎えに来ましたが、海には帰らず、いつもの場所に居ます。奥能登が好きだから。」と投稿。「これからも奥能登を元気にするぞ」と決意を新たに再建に向けての意気込みをコメントしている。 「イカの駅つくモール」は地震発生後の津波の被害にあい、店内が浸水するなど再開のめどはたっていない。施設の建物は比較的新しかったこともあり崩壊は免れたが、駐車場はガタガタで、九十九湾の船も陸に乗り上げてしまっている状態とのこと。地震発生時は正月で休業しており、店内には誰もいなかった。施設は当面休業となっており、ネットショップの受付も終了している。 イカキングが無事との投稿には「いつか復興の象徴になる日が来ることを願っています」「心配してました」「落ち着いたら、会いに行きたいです」と応援の声が広がっている。 イカキングの製作建設費が新型コロナウイルス対策として国から交付された地方創生臨時交付金が充てられたことから、当初は「無駄使い」と批判もあったが、SNSでの人気やメディアに取り上げられたことで観光客が激増。2022年の調査では約6億4000万円の経済効果があったとする算出結果を能登町は発表している。
2024.01.20
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


