全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
陶芸家が100均の「陶芸用ねんど」使ってみた結果 →信じがたい仕上がりに「110円以上の価値」「神の手やん」の声 - 記事詳細|Infoseekニュース「100均のオーブンねんどで作った作品」そんなつぶやきとともにX(ツイッター)に投稿されたのは、目を疑うような逸品だった。こちらは2024年2月13日、ミニチュア陶芸家の市川智章(@ichinori1973)さんが投稿した写真。指がミニサイズのポットを摘まんでいる。添えられているのもまた、小さな湯呑…【全文を読む】陶芸家が100均の「陶芸用ねんど」使ってみた結果 →信じがたい仕上がりに「110円以上の価値」「神の手やん」の声Jタウンネット / 2024年2月20日 19時41分写真写真を拡大する陶芸家が100均の「陶芸用ねんど」使ってみた結果 →信じがたい仕上がりに「110円以上の価値」「神の手やん」の声「100均のオーブンねんどで作った作品」そんなつぶやきとともにX(ツイッター)に投稿されたのは、目を疑うような逸品だった。100均の粘土で、これが!?(画像提供:市川 智章(@ichinori1973)さん、以下同)こちらは2024年2月13日、ミニチュア陶芸家の市川智章(@ichinori1973)さんが投稿した写真。指がミニサイズのポットを摘まんでいる。添えられているのもまた、小さな湯呑と茶托だ。いずれも黒々としていて、上品な光沢。とても100均の粘土で作られたものとは思えない。これが、プロの犯行か......!使用した100均の粘土がこちら。ダイソーで購入できる模様。白やブラウン、コート剤もあり。「弘法筆を選ばず」を体現するかのような作品に、ユーザーからは7万件を超えるいいね(19日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。「プロは道具を選ばないのか...?すごいクオリティ」「110円で110円以上の価値を作り出す作品はコチラ」「100均に素材はあっても技術が売ってない...技術...素晴らしい...」「神の手やん」19日、Jタウンネット記者の取材に応じた市川さんは、日本ミニチュア陶芸協会の代表理事。カルチャースクール「よみうりカルチャー自由が丘」でミニチュア陶芸教室の講師もつとめるなど、ミニチュア陶芸の普及活動を行っている。話題の作品は23年10月、オーブンねんどを使った講座の開講に向けたテストのために制作したものだという。自作 の小さな電動ろくろを使用し、オーブンで焼く時間を除いて、 1時間ほどで仕上げた。「土の種類にもよると思いますが、オーブンねんどは私が普段使用している土とそれほど感触が変わりませんでした」(市川さん)100均のねんど、侮りがたし。本格的な陶芸はハードル高い......という人も、これなら簡単にチャレンジできそう。市川さんの作品をお手本に、読者の皆さんも試してみては?陶芸用粘土 『赤土5号 細目 2kg S-45-2』価格:792円(税込、送料別) (2024/2/21時点) 楽天で購入
2024.02.21
コメント(0)
ハイスタ横山健、影響を受けたバンド明かす「自分の人生が一変した 俺も大至急バンドやる!!」 - 記事詳細|Infoseekニュースロックバンド「Hi-STANDARD」のギター・横山健(54)が18日放送のテレビ朝日「関ジャム完全燃SHOW」(日曜後11・00)に出演。影響を受けたバンドについて語った。横山は人生を一変させたバンドとして、パンク・ロックバンド「THEBLUEHEARTS」を挙げた。「『人にやさしく』がラジオで流…【全文を読む】ハイスタ横山健、影響を受けたバンド明かす「自分の人生が一変した 俺も大至急バンドやる!!」スポニチアネックス / 2024年2月19日 14時20分写真写真を拡大する「Hi-STANDARD」の難波章浩(左)、恒岡章さん(中央)、横山健 ロックバンド「Hi-STANDARD」のギター・横山健(54)が18日放送のテレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」(日曜後11・00)に出演。影響を受けたバンドについて語った。 横山は人生を一変させたバンドとして、パンク・ロックバンド「THE BLUE HEARTS」を挙げた。「『人にやさしく』がラジオで流れてきた瞬間、自分の人生が一変した気がした。“バンド俺もやりたいなぁ”を“俺も大至急バンドやる!!”に変えてくれたバンド」と語った。 「そう思わせることはパンクバンドとして一番重要なことだと思う」とし、「“日本バンド史”というものがあるとするなら、THE BLUE HEARTS以前と以後で分かれると言ってもいいくらい大きな存在」と、THE BLUE HEARTSが音楽界にもたらした影響を語った。 お笑いコンビ「サバンナ」の高橋茂雄が「ルーツにしているのが意外やった」と口にすると、横山は「THE BLUE HEARTSを聞いたら一瞬でこれは何だって全部持っていかれた。それまでにも海外のパンクバンドとかを聞き始めていたけど、ブルハの肌触りは日本語だったので物凄い入り方をした。殴られたのに殴られたのが分からないくらい」と振り返った。 「一番影響を受けたは、“やりたいじゃなくてやるんだよ”ってこと。“やるかやらないかなんだよ”みたいなところを僕はキャッチした」と語った。 10代の頃はTHE BLUE HEARTSのまねごとをしていたという。「ライブハウスの人に“THE BLUE HEARTSは日本に1個で充分なんだよ”って言われた」と明かし、「その場で泣いちゃいそうでした。18歳くらいだったんですけど、いい大人がこんなガキにこんなこと言うか。夢をバチーンと潰された」と語った。 そこからTHE BLUE HEARTSをまねるのではなく、自身の曲や歌詞を見つめ直したという。「自分なりの視点で書いてみた。全然受け入れられなかったけど楽しかった。続けていって自分の歌詞のスタイルができあがっていった」と、音楽性を確立した過程を明かした。「その人の顔も名前も覚えていないけど、その人に感謝しています」と語った。
2024.02.19
コメント(0)
「確定申告で納税」はきっちり呼びかける首相に呆れ声、選挙に役立つ?『自民党裏金リスト』も爆誕 - 記事詳細|Infoseekニュース「確定申告前」「納税呼びかけ」「裏金さておき」2月15日、X(旧ツイッター)を含むSNSのトレンドをにぎわせたのは、岸田文雄首相と自民党議員に対する国民からの呆れ声だった。14日の衆院予算委員会で、野党から自民議員の“裏金問題”を追及された岸田首相は「おわびすべき」としつつも、これをさておく形で、「…【全文を読む】「確定申告で納税」はきっちり呼びかける首相に呆れ声、選挙に役立つ?『自民党裏金リスト』も爆誕週刊女性PRIME / 2024年2月16日 6時0分写真写真を拡大する笑っていられるのも? 岸田文雄首相「確定申告前」「納税呼びかけ」「裏金さておき」 2月15日、X(旧ツイッター)を含むSNSのトレンドをにぎわせたのは、岸田文雄首相と自民党議員に対する国民からの呆れ声だった。 14日の衆院予算委員会で、野党から自民議員の“裏金問題”を追及された岸田首相は「おわびすべき」としつつも、これをさておく形で、「今月16日から開始される確定申告において、それぞれの納税者のみなさま方に法令にのっとり適切に申告納税を行っていただくようお願いを申し上げたい」と、16日から始まった所得税の確定申告を呼びかけたのだった。 一方で、政治資金パーティー収入のキックバック分を収支報告書に記載していなかった議員に、「脱税の疑いがある」などの批判も出ているが、キー局報道部の政治記者によると、「党内からも、使途不明の“裏金”については個人の所得として“課税対象”と見なされる、納税させるべきとの声が上がっていることで、岸田首相もこれを検討する意向を示しているとのことです。 ただ確定申告を前にしての動きということもあり、増税や納税に不満を訴える国民の溜飲を下げるためのパフォーマンスと見る向きも。それに課税にした場合、議員の意図的な“脱税”行為を認めることにもなりかねないため、それはそれで野党から追及される。 いずれにせよ“検討どまり”の可能性もあるわけで、国民一人一人がきっちりと監視していく必要があるでしょう」選挙の時などお役立ていただければ そんな国民の怒りと不満、政治不信の表れなのだろう。ネット上では有志によって『自民党裏金リスト』なるサイトも作成されている。《なかなか忘れられがちな過去の不祥事。思い出せるように一覧にまとめました。選挙の時などお役立ていただければ幸いです。》 コメントが添えられたHPには安倍派・二階派議員の顔写真と名前が五十音順で並び、写真をクリックするとそれぞれの“裏金”金額が表示され、また各議員の公式HPと衆議院サイトのリンク先も貼られてある。 裏金の“ソース元”はニュースで報じられた金額をまとめたようだが、人数分を調べるにはなかなか骨が折れる作業であり、新情報が入り次第更新されるようだ。ネット上では「シンプルで見やすい」「選挙の参考にしたい」などと重宝され、拡散されている。 納税は国民の義務であることは当然だが、その預けた税金を国民のために還元してくれる政治家をきっちり選ぶのも国民の義務なのかもしれない。
2024.02.16
コメント(0)
【速報】岸田内閣の支持率23.7% 過去最低更新 JNN世論調査 - 記事詳細|Infoseekニュース岸田内閣の支持率が政権発足後、過去最低だった先月の調査から、さらに3.4ポイント下落し、23.7%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率も先月の調査から3.8ポイント上昇し、74.2%で過去最高となりました。また、政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から4.7ポイント下落し…【全文を読む】【速報】岸田内閣の支持率23.7% 過去最低更新 JNN世論調査TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年2月4日 22時19分写真写真を拡大するTBS NEWS DIG岸田内閣の支持率が政権発足後、過去最低だった先月の調査から、さらに3.4ポイント下落し、23.7%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率も先月の調査から3.8ポイント上昇し、74.2%で過去最高となりました。また、政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から4.7ポイント下落し、24.4%、▼日本維新の会は0.4ポイント上昇し、5.2%、▼立憲民主党は0.5ポイント下落し、5.0%でした。【調査方法】JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。2月3日(土)、4日(日)に全国18歳以上の男女2572人〔固定1021人、携帯1551人〕に調査を行い、そのうち47.4%にあたる1220人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話614人、携帯606人でした。
2024.02.07
コメント(0)

【P20倍→実質4510円】 ドライブレコーダー 前後 2カメラ 1296P高画質&SONYセンサー FULLHD 300万画素 赤外線暗視 ドラレコ 24時間駐車監視 170°広角 ループ録画 動体検知 暗視 WDR 衝撃録画 常時録画 上書き録画 Gセンサー あおり運転対策価格:5,490円(税込、送料無料) (2024/2/3時点) 楽天で購入
2024.02.03
コメント(0)

ジョイコン 修理キット スイッチ ジョイコン 修理 おすすめ 日本語修理説明書付き switch lrボタン sl sr 第4世代 スイッチ nintendo switch 任天堂スイッチ JOY-CONスティック 修理セット 修理パーツ 自分で 値段 ぐらつき 反応しない 左価格:1,580円(税込、送料無料) (2024/2/3時点) 楽天で購入
2024.02.03
コメント(0)
日本のコンビニで飲食を拒否された中国人観光客が不満爆発、なぜ拒否された?―台湾メディア - 記事詳細|Infoseekニュース台湾メディアの中時新聞網は31日、日本のコンビニエンスストアでのある出来事をめぐり、現地の事情に詳しい「達人」が3つの可能性を指摘したと報じた。記事によると、先日、ある中国人観光客が浅草寺の近くのファミリーマートで朝食を購入して店内で食べようとしたところ店員に拒否されたとSNSに写真付きで投稿した。…【全文を読む】日本のコンビニで飲食を拒否された中国人観光客が不満爆発、なぜ拒否された?―台湾メディアRecord China / 2024年2月2日 0時0分写真台湾メディアの中時新聞網は31日、日本のコンビニエンスストアでのある出来事をめぐり、現地の事情に詳しい「達人」が3つの可能性を指摘したと報じた。台湾メディアの中時新聞網は31日、日本のコンビニエンスストアでのある出来事をめぐり、現地の事情に詳しい「達人」が3つの可能性を指摘したと報じた。記事によると、先日、ある中国人観光客が浅草寺の近くのファミリーマートで朝食を購入して店内で食べようとしたところ店員に拒否されたとSNSに写真付きで投稿した。具体的な理由は説明していないものの相当に不満を抱いたようで、ののしり言葉を用いて同店と店員を批判している。この投稿について、日本の情報を発信している台湾のフェイスブックアカウントが現場とみられる店舗を実際に訪れて確認。「店内には飲食スペースが設けられていた」と報告した上で、店内での飲食が断られた理由について3つの可能性を挙げた。1つ目は店内の席が埋まっていたこと。2つ目は同観光客が酒類を購入していたこと(飲食スペースでの飲酒は禁止)。3つ目は同観光客が会計の際に持ち帰りとして購入していたこと(テイクアウトの場合は消費税が8%、イートインの場合は10%)。同アカウントは最後に、「コンビニで購入した商品を店先で立って食べるのもあまりマナーが良い行為ではないので、やはりホテルに持ち帰って食べた方が良い」とアドバイスした。この投稿に他のユーザーからは「(3つ目の理由について)全く知らなかったよ」「3つ目の理由は、観光客はみんな引っかかっちゃうだろうな」「3つ目の可能性が高そうだな。外国人はやりがちなミスだ」「(税率の違いは)カフェだけかと思ったらコンビニもそうなのか」「私も京都のコンビニで言われたことがある。持ち帰りは税金が8%だから中で食べちゃダメだって」「観光客にとっては必中のわなだな」などの声が上がったという。記事は、「2019年10月から酒を除く飲食物の消費税は持ち帰りが8%、店内飲食が10%になり、多くの市民や店が頭を悩ませた」と説明。「マクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンは税込み価格をそろえることで対応した。コンビニ各社は顧客の自己申告制にしたが、店員は面倒を避けるため“見て見ぬふり”をすることが多い」と伝えている。(翻訳・編集/北田)
2024.02.02
コメント(0)
良いタイミングでこういうことができるってすごいことだと思う。そう思うと岸田総理大臣は自分のタイミングとポジションを見誤ってないか?裏金問題も統一教会も、もうどうしたって苦しい言い訳なので今からでもできるこういうところしっかりしてほしい《被災地にスター再び》社長・東山紀之率いる「SMILE-UP.」がラーメン炊き出し、城島茂が避難所で見せた“神対応”(2ページ目) - 記事詳細|Infoseekニュース「ラーメンの炊き出しがあることは聞いていましたが、まさか『SMILE-UP.』の皆さんが来てくださるとは……」──石川県・能登半島地震の被害を受けて、県内の1万4480人が避難所での生活を強いられている(1月27日時点)。県内に計490か所ある避難所のひとつとなっている珠洲市立正院小学校の責任者が、…【全文を読む】《被災地にスター再び》社長・東山紀之率いる「SMILE-UP.」がラーメン炊き出し、城島茂が避難所で見せた“神対応”NEWSポストセブン / 2024年1月31日 18時45分写真写真を拡大する珠洲市立正院小学校に駆けつけた「SMILE-UP.」メンバー6人「ラーメンの炊き出しがあることは聞いていましたが、まさか『SMILE-UP.』の皆さんが来てくださるとは……」──石川県・能登半島地震の被害を受けて、県内の1万4480人が避難所での生活を強いられている(1月27日時点)。県内に計490か所ある避難所のひとつとなっている珠洲市立正院小学校の責任者が、1月28日に行われた「サプライズ炊き出し」について、 NEWSポストセブンの取材に答えた 。仮設住宅の作業員にもラーメンを 3万棟を超える住宅被害にあった能登半島地震。石川県によると、その中でも特に被害が大きかったのが輪島市と珠洲市だ。石川県は1月27日から、県の特設サイトで事前登録した一般ボランティアの被災地派遣を開始。翌28日、珠洲市立正院小学校に駆けつけたのが、「SMILE-UP.」社長の東山紀之と副社長の井ノ原快彦。このほか「TOKIO」の城島茂や「SnowMan」の阿部亮平、高田翔、冨岡健翔ら6人だった。「9時くらいにSMILE社のロゴが入ったキャンピングカーやバンが続々と到着して、10人くらいのスタッフさんたちが荷下ろしや炊き出しの準備を始めました。その1時間後にマイクロバスに乗って、東山さんや井ノ原さんたちが避難所にいらっしゃいました。タレントの方々が来ることは私も知らず、驚きでした」(冒頭の避難所責任者) 避難所の混乱を防ぐために徹底した情報管理が行われ、メンバーらの突然の現場入りはサプライズとなった。居合わせた関係者が語る。「11時前くらいになると、東山さんたちは避難している方に炊き出し用の食券とお菓子の入っている袋を一人ひとり手渡しで配り始めました。その際、サインや握手を求める人にはもれなく全員に笑顔で対応している様子でした。なかにはSMILE社のメンバーが来ていると聞きつけたのか、わざわざ東山さんたちに会いに来る方々もいましたね。 正午前には炊き出しが始まり、東山さんたちが醤油ラーメンを手渡しで配り始めました。その際にもメンバーの方々は、ただラーメンを手渡すだけではなく『がんばってね』と声をかけて励ましたり、小さい子の相談に乗ったりと、和気あいあいとした会話がありました」 メンバーたちによる“神対応”は、避難者に対してだけではなかった。「こちらの避難者の人数を考えてラーメンは150食分ほど用意されていたようです。避難者への配給が落ち着くと、小学校のグラウンドに仮設住宅を作っている作業員にもラーメンを振る舞っていました」(同前)6年前に旧事務所が立ち上げた“プロジェクト”実際にこの炊き出しでラーメンを食べた70代女性は、目に涙を浮かべながらこう話す。「ラーメンを受け取りに行くと、テレビでもよく見たことがある城島さんが対応してくれました。その場を離れる前に『頑張って!でも、無理しちゃだめだよ』と声をかけてくださいました」 東山に次ぐ年長者の城島は、率先して避難者を励ます様子が印象的だった。小学生に「避難所ではテレビ観られるの?」と問いかけると、「テレビは大人が相撲を見てるから(スマホなどで)ゲームやってる」と返され、苦笑いする一幕もあった。 炊き出しは2時間ほど行われ、メンバーたちは避難所の住民たちに笑顔で見送られて避難所をあとにした。 SMILE社(旧ジャニーズ事務所)の被災地支援の歴史は古く、1995年に発生した阪神・淡路大震災を受けて当時、関西出身のメンバーが所属した「TOKIO」「V6」「KinKi Kids」の3組が期間限定で「J-FRIENDS」を結成し、震災チャリティ活動を行なったのが始まりとされる。 その後も2011年の東日本大震災や2016年の熊本地震など、大きな災害が起きるたびにその知名度を活かした支援を行い、東日本大震災の際には1年間で8億円以上の募金を集めた。これらの流れを受けて、発足したのが「Smile Up!Project」だ。同プロジェクトは同社が2018年7月24日に立ち上げたもので、あらゆる災害に対して幅広い社会貢献・支援活動を行うことを目的としている。その後も自然災害が起きるたびに、同社所属タレントらが現地で炊き出しを行うなど、日本各地で活動を続けてきた。 30年近く受け継がれてきた伝統によって、今回も被災地にも笑顔がもたらされた。
2024.02.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1