全9件 (9件中 1-9件目)
1

お鍋のお湯で蒸す「とろとろプリン」弱火で1分、蒸らしを20分カラメルソースが面倒だったので生クリームのせにしました。ミントの葉っぱでも飾れば素敵なんだけど。今年は不作でにゆは、プレステ2でカーレースばかりにはまっててゆずっちがとっても暇そうだったのでこんな本、見つけてきました。 間違い探しです。サンエックス特集だけど長年好きなピングーも。。。すきな「ゆるきゃら」が多いので結局、子供二人ではまって応募しようと張り切ってます。
2008.06.28
コメント(6)

連日の土砂降りと多湿。 予報では、少しは晴れるといってたので、たくさん洗濯しちゃいました~。なのに 肌寒い・・・ 梅の甘露煮に初挑戦です。皮を破らないように、優しく優しく~シロップもたっぷり、ただいま漬け込んで、ジュース代わりになります。1キロ入りだったので半分は、梅ジャムを作ってみました。こちらを参考に、ジャムはお鍋で作ってます。 梅の甘露煮&ジャム、一度で作れる(^^) by かずとかず レンジで出来るドーナツメーカーホームスイートドーナッツI Love Chips for Beer/アイラブチップス ビール用ゆずっちが欲しがってる、レンジで作るポテチのセット。ジュース版とビール版の違いって、色だけ違いかしら~。
2008.06.23
コメント(8)

朝から降ったりやんだり。現在湿度85% 今にも降り出しそうな黒い雲です。ご覧の通り手抜きなみたらし団子です。クックで、こんなのもアリだと知って串なし焦げ目なしの、でもおいしいタレの団子になりました。関東にお住まいの方々のお好みは、お醤油のきいたお味でしたよね。これは、お醤油ちょっぴりの甘系のタレです。ご馳走様のあとで、にゆったら「あ~、あのつぶつぶ、おいしかったわぁ」って????つぶつぶって、失礼な!! みたらしよ! みたらし!!手抜きでは、タダの「つぶつぶ」という名前にされてしまった。
2008.06.20
コメント(4)
![]()
いつもいつも粗挽き黒胡椒のパンばかりの私ですが、パイナップルとココナツのコンフィチュールを見つけたので甘めのパンを焼きました。グラニュー糖とシナモンパウダーをグルグル巻いてます。カットして、パイナップルのジャムと合うねぇぇ子供たちも、うんまぁぁい外見は、いつものボンヌの透明ガラス瓶と同じなのに開けてみると、容量が少ない~~そのための、ミルクガラス瓶なのね グリーンと白のギンガムチェックのフタが最高級の目印です!『ミルクグラスジャー・コンフィチ...
2008.06.19
コメント(6)

にゆ・ゆずの二人はスポーツクラブから牧場遠足に、行ってきました。一番の目的は、アイスクリーム作り。それだから参加すると張り切ってたにゆ。お弁当作り、なれないから、献立を決めて下ごしらえもしていた割にはうまく仕上げられず・・・ カマボコとチーズでクエチャンから揚げハンバーグ&チーズお花ウインナーライオンちゃんお花人参グラッセハートのつもりの卵焼き大急ぎで、写真を撮って送っていきました。家に戻って、後から写真を見てみると、ゆずっちのお弁当には、お花ウインナーが入ってなかった。。。テーブルに残ってなかったってことは、誰かが朝食といっしょに食べた?帰ってきてから聞いたら、ゆずっちが食べたらしいです。。。それならいいけど。帰るなり、牧場と同じようにしてアイスが作りたいって言うにゆ。いつもの手作りアイスだと冷凍庫で冷やす時間が要るけど氷ですぐに出来るらしい・・・で、寝る前に3人前、やってみました。1人前生クリーム 43cc牛乳 43cc 砂糖 5gひとまわり大きいボールに氷と塩3gでも、ジャージーミルクじゃないとダメなのかしら・・・十勝の生クリームなんだけど、固まりにくかったです。けれども、子供たちが作ってくれたアイスは、おいしかったよー。ごちそうさまぁぁいっしょに参加したお友達、皆さんに聞くと習ってきたからって、おうちでアイス作るなんて言わないって・・レシピも覚えてこないし、家でつくれるの??って。にゆとゆず、何でもすぐに復習してくれるのは嬉しいんだけど、お勉強の復習も、こんな調子にやってよぉぉ~~朝から、顔認証のタバコ自販機がフジテレビで紹介されてました。ん?? 毎日、行ってる商店街~。買えないって事は、しわが少ないってことで認証だけして、喜んで帰っていく主婦がいるんだとか。このあと、行ってみようっとにゆの希望で、自動車のパンチが仲間入りカール(カーラクラフトCarlacraft) ミニクラフトパンチ 絵柄 ドライブ (Driving)
2008.06.18
コメント(8)

りんごの住む街には、観光客の人が多いです。観光地になってるというのに、りんごは地元の人間にもかかわらずまだ行ったことがない所が、ほとんど・・・二人が自転車で通うスポーツクラブ周辺も、観光の方たちが地図を見ながらとおりで急に立ち止まったり、右や左へ。。。いつも子供たちが「観光の人、あぶないなぁぁ」とよけながら、自転車走らせてます。で、この前にゆと、ゆずと3人で電車に乗って、宇治観光に行きました。ついつい、住んでいる街は、あとまわし・・・最初、にゆなんて、しぶしぶ~でした平等院をよこめに見ながら通り過ぎ(誘っても、興味なさそう(+_+))宇治橋たもとの料理旅館でお昼ごはん。にゆ・ゆずは、初めてのざるそばに舌鼓。さすが、お茶どころ→「茶そば」一番の目的は、アジサイを見に「三室戸寺」まで。帰りに、二番目の目的楽天でもおなじみ「 伊藤久右衛門さん」の本店で、ひとやすみ。混雑の中、並ぶのは子供たちは、じれったかったみたいだけど。こんなの注文しました~。ほうじ茶ゼリーと抹茶チーズケーキ。濃厚なケーキで、ワンホールも買わなくてよかったぁぁ。ゼリーは、家庭では作れない味。私だけか??抹茶パフェとわらび餅。こちらは、にゆの注文。わらび餅の黒蜜もおいしかったぁぁ。抹茶のババロア。もう、ゆずにかじられてる~。自由にかけられるお抹茶が、小さな器で出されました。「ご自由に」とは、嬉しくて何杯もかけてしまった・・・上品さに欠ける画像で、失礼しました帰りに、抹茶ロールも買ってきました。 ご満悦の二人。お茶づくしの一日を にゆは工作にして、宿題の日記にも書いてました。
2008.06.16
コメント(6)

気持ちのいい、いちにちです。はりきって、お洗濯もお布団も、いっぱい干しました。桃栗3年、柿8年・・といいますが年少さんの時に、幼稚園でもらってきた柿。わが街で知られる、200年にもなる大きな木から獲れる小粒の柿なので現代の子達の口には合わないんですが。入園した年の記念にと、その種を埋めて、5年がたちました。青々と葉っぱが茂り、大きくなると困るので横に広がるように剪定してきました。プラスチック製の植木鉢をスリット仕立てにして、今年初めて花が3個咲きました。でも雄花と雌花があるはずで、全部雌花。毎日様子を見てたら、実の形になってきました。理科好きの私は、ワクワクブログに載せることが出来たらなぁぁと期待しながら、待ちました。でも、やっぱり・・・一つ、また一つと3つとも、落ちていってしまったのです。果物の結実には、2株植えると良いって言うけどこの古い柿の大木のは、たった一本で実がなります。タネからじゃ、渋柿って言うは覚悟してるけどこのまま、毎年、雄花が咲かないってことがあるのかしら~。話し変わって・・・あちこちのニュースでは携帯サイトで知り合った、見ず知らずの友達とメールするといった子の割合が多いと、懸念されていますね。私も、この時代、うちの子たちの将来も、こんなことになるのかと思うと気がかりでなりません。が、母親である私がこのようにブログをやってて、見ず知らずの人とお友達になって、おしゃべり楽しんでるやん~。同世代のお子さんがいるママさんの意見が聞きたくて返事をしたり、もらったり。将来、子供らから、「ママだっていっしょやん」って、これを指摘されるのかしらん。。デコ電用☆スイーツパーツ 【♪イチゴとキウイのロールケーキ♪】
2008.06.10
コメント(2)

梅雨空、晴れて欲しいなぁぁ。なんだか、憂鬱、何も手につかないから・・おやつの画像がたまってたのでペタペタッと貼り付けました。抹茶とホワイトチョコのマフィンいつもコメントしてくれるmamaちゃんがやってた、抹茶とホワイトチョコの組み合わせです。中身の断面が取れてないけど、おいちかった~この前の、黒豆の甘煮の煮汁で、きなこ飴黒豆、苦手な方は、またまた黒豆で、ごめんなさいレシピはこちらから→ 黒豆の煮汁できなこ飴 by hatabo子供たちが好きだから、即完売っす。 にゆのリクエストでりんごとカスタードクリームの編みパンりんごのシーズン終っても、大好きだから作っちゃう♪チョット、芋虫っぽくゆがんでるか~?ここのところ、しんどいことが色々と発生中でして、心の整理をしようとはしたんですが・・・ドタバタで今日もこれから、明日も午前中、学校の御用で、要領のつかめないりんごはあたふたしてまぁぁす*スイーツデコ* ドーナツのチョコカラースプレーがけマグネット 【rose's ache】
2008.06.06
コメント(4)

クックパッドで気になっていたショートブレッドとやらを作ってみました。薄力粉・お砂糖・マーガリン簡単な材料でサクサク おいちい~先日のことです。にゆが、初めてのお習字授業の日、大・小の筆を筆巻きに巻いて、下校してきました。張り切ってたから、手に握ってきっと、いちもくさんに飛んで帰ってきたんだと思います。で「先生が、おうちで洗いなさいって~」と、筆巻きを開けてみたら あらら~ん 細筆がないー!! (;゚∀゚)=3「きっと道端に落ちてるよ、行ってみたら??」いやいやながら、にゆは、その辺を少し探してきたみたいですが、 ない・・・ いつもの私だったら、これでどっかーんと叱ってますが、あきれてしまって「もし、学校内だったら、誰かが拾ってくれてるかもね」と一日様子を見ることにしました。「もしかしたら今頃ゆずっちが、通学路で見つけてるかも。なーんてそんな、うまい話はないよなー」 10分後 ただいまー と言うゆずっちの手には細筆(;゚∀゚)「あーっ! それー!! 」ゆず「うん。校門を出たところで上級生が『オイ、これ3年ってかいてあるぞ』って聞こえたから、覗き込んだのー。預かってあげようと思って。そしたら、にゆ君のやってん。」ゆずっち、ナイスだよ~。そんな瞬間に通りがかるなんて、めっちゃラッキー。ゆずがついてたのか、にゆがついてたのか、こんな偶然に、双子の赤い糸をかんじてしまった。グイグイッ♪関西も梅雨入りしました。ヒロミチナカノ:【キッズ】レインブーツ【hiromichi nakano 長靴】
2008.06.02
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


