全13件 (13件中 1-13件目)
1

人参好きのにゆのためにバルコニーで育てたミニ人参です。冬だと、ここまで育ってくれますが暖かい季節は、失敗しました。ちょうちょがやってきて、青虫が発生木酢液など予防策もむなしくはっぱを食べられちゃいました。マヨネーズでまるかじり。人参の香りが口いっぱいに広がる~ 実は「食育」って言葉、苦手です。みなさん、プレッシャーかかりませんか?レトルトを使ったりしたら、うしろめたい・・・「食育がなんだ!」って叫びたい。子供たちが幼稚園のころ、園長先生はいつも「お弁当に冷凍食品を使わないで」と耳にたこができるほど、おっしゃってました。それを守って毎日前日から買出し、下ごしらえ毎朝出来立てをお弁当につめて二人を起こして、支度をさせて幼稚園につれてく。雨の日も風の日も。でも、残してくるんですよ。好き嫌いじゃなくておしゃべり、遊びながらで時間が足りなかったって・・・あれだけやって、食べないで結局すてることになった日には幼稚園から帰ってから、本気で叱ってしまう。この時間と労力はどうしてくれるのよふたご相手に、お弁当ごときでキレていては、こっちの体力が持たない・・・子供たちもそのたびに、私からボコボコに叱られてる。それなら、お弁当は冷食使ってでも、キレる回数を減らそう。こんな幼稚園生活3年間だったので小学校でも「食育」、世間でも「食育」の今、プレッシャーに思えて食育って言葉、苦手なりんごですぅぅ。「カップ麺・インスタントラーメン」これだけは、まだ食べたことがない二人何歳まで食べさせずにいけるかなぁ。
2008.01.29
コメント(6)
![]()
にゆとゆずが読んだ本図書館で一年生の頃に一冊見つけた本で、シリーズを見つけては、読んでる本があります。「どうわがいっぱい」シリーズの中の、この阿部夏丸さんの本が好きです。 1年生から読めます。かなもふってあります。2年生には、やさしい漢字がものたりないけどドーナツ池に住む 魚たちの学校が舞台ホッとします。どこかで見かけたら、ページをめくってみてください。チャーリーとチョコレート工場のウォンカチョコ 一度食べたかったの~ネスレからのメルマガで、自動車缶に入って2600円って言うのを買いそびれちゃってて。ネットだと、送料かかるし・・・交通費出してまで買いに行くか??って、あきらめてたらツタヤで見つけた~。限定商品WONKA Chocolate ウォンカチョコレート ゴールデンチケットが入っているかも!でもゴールドチケットは当たらんかった。チャリ・チョコ、パイレーツ、今度は、スイニートッドを見たいって子供たちは、言うけれどダメダメ~15歳以上だよジョニーのこと大好きだけど私にだって、ちょっと怖そう
2008.01.28
コメント(4)

いつものアイスクリームを作るときに、ママパンさんのキャラメルパウダー 95gを混ぜました。ラジコンのベンツくんとツーショットうぅぅ~ん、幸せなお味この前のブラックペッパーアイスの続きでにゆは塩をかけて味見してました。うん「塩キャラメル」だ~。にゆったら「高血圧になるなぁ」と気にしながら、かけてました。わかってるくせに、今から塩味を好んで食べるのは、やめて~ この土曜日は今年、最高の雪質でした。毎週、皆勤賞があったなら、もらえそう何度も書きますが、片道2時間一日、雪の降りしきるせいか、あまり人が来てない・・・リフトも待ち時間なし。へたっぴーな私でも、人にぶつかるのを気にしなくていいし(*^^)vボードの人が怖いです(+_+)滑走している目の前で、突然座り込まれたりして、スキーヤーからは動きが読めないです。10時半~5時まででこのとおり。
2008.01.27
コメント(2)

雪見大福のパッケージをみて、3人で驚いた。埼玉県のとある学校給食で「ゆきみだいふく」がで出るんだって。うらやましがる、にゆとゆず。こちらは「プリン」「ゼリー」「ヨーグルト」でも昔は、それすらも出されたことがなかったから、しょっちゅう出ていると聞いて、私はビックリしてるんですが。私の子供のころは冷凍みかん、冷凍りんご、冷凍パイナップル、フルーツポンチそれも年に数回。ゆきみだいふくは魅力的ですぅぅ。雪見大福の話をしていたらにゆとゆずっちが、小麦粘土で作ってくれました。「ママ~、切ってみてぇぇ」次々と、作っては、私に切らせてくれました。きってみると、きれいな大福状態(^^)思わず食べたくなるぅぅ。この前作ったバニラアイスに、今度、にゆはカキ氷シロップをかけると言い出しました。「ええっ? シナモンとかは?」で、シナモンを取りに行ったついでに「塩と黒こしょう」も、とってきた「にゆ」ソルトペッパー、ちょっとはまりました。 今回、お世話になったレシピは、こちら りんごのクリームケーキ by せつぶんひじき
2008.01.24
コメント(8)

先日の「黄金伝説」の放送でアイスクリームが食べたくなった3人。冷蔵庫にあった生クリームで作ったけど固まるのは、翌日・・・で、「マリーでサンドしてね」というにゆのリクエストに答えて。納得~(*^^)v 別の日、冷凍庫のカスタードの今川焼きを暖めてるにゆ。半分に切って・・・なにしてるの??うぐいす鹿の子をはさんで食べるんだって。君、うぐいす豆嫌いじゃなかったん?いけるよ~って、私にも作ってくれました。 先週のスキー板をレンタルしてきて、一歩も練習しないまま、リフト乗り場で装着されてしまった私。前にすら進めないのに、無理~(+_+)二人乗りのリフトなので、にゆにいっしょに乗ってもらいました。頂上まで、7~8分ある(?)リフトで、「リフトの降り方、わかる?」と、にゆから教えてもらいました。「ここでバーをあげて・・いちにのさんで立つんだよ、わかった?」と何度も^^;さて、いきなり滑れるわけがなくさすがに1本目は、40分くらいかかって降りてきました。怖いし、もうやめたい心境・・・でも、子供がスイスイやってるし、このまま引っ込めなくて・・・この日、10本くらいすべったでしょうか。毎回、にゆがリフトにも付き添ってくれて、頂上に向かう中「ママ、初心者って言ったら悪いけど、うまいやん! ちゃんとすべれてるよ」「それは、どうも・・・」このとき、365日、年中、子供たちを叱っている自分が恥ずかしかったです。にゆの優しい声掛けに、泣きそうでした。にゆとゆず、いつも私に叱られてるから、「ママ、大人のクセにできないの」とか「こんな簡単なこと、どうしてできないの」とか言われても仕方ないのに・・・・転ばなくなった私に、パチパチパチ・・・と拍手しながら並走してくれる二人。嬉しいんだけど、急斜面、雪を蹴る音がザザザ~ッっと怖いから加速して止まらないんだから、接近しないで~ 人工雪に顔面からつっこんだキズおかげさまで、メイクもできるようになりました。優雅なすべりをしたい~
2008.01.23
コメント(4)

今回はこちらのレシピにお世話になりました。 とろけるふんわりドーナツ by sayata発酵させる ちょっとひと手間がいりますがお味は、申し分なくおいしかった~。「チョコがけ」を思いついたのは、よかったんだけど余計なことに、湯煎のチョコに生クリームをちょっと入れてみたら失敗 ホワイトチョコも両方、モロモロに・・・もっと、つやつやのチョコがけのつもりだったのに昨日10年ぶりに、スキー滑ってきました。思えば1998年に滑ったきりです。ここ4年ほどは、子供の練習に付き合うだけで、カメラマン役に徹していました。10年前だって、3回行ったきり~。ほとんど滑れてません。さすがに昨日は、顔面から人工雪につっこみ、頬骨が擦り傷でヒリヒリ、今日はお化粧できません。自然雪と人工雪、普通の芝生と、人工芝ほどの違いがあるんですね。細かいガラスに突っ込むようで、怖かったけど子供の手前、弱音もはけず、コロンでも転んでも一日頑張りました。笑また、ゆっくり書きますねこんなに小さくて2キロまで計れるハカリ ほしいなぁぁ
2008.01.20
コメント(2)

今日はこちらでも、やっと初雪ですぅ。ちらつく程度で、積もりませんが。2年生の後期には、国語の授業で絵本を作っていました。にゆとゆずっちも、冬休み前に持って帰ってきました。自動車ばかり描いている「にゆ」は、どうしたものかと心配していたらさすがに「自動車」や、「クエちゃん」じゃなかったです。本人なりに、自動車じゃマズイなと考えたらしい。母として、ホッとした~タイトルは「時間にこなかった ねこ」この場面はリーダーネコ以外は、後ろ姿みんな、おしり姿です~。にゆのラジコンをぺったん トレノくんの鼻先についてるの、なんだか わかります?トレノくん お正月バージョン麻ヒモとビー玉で、しめ飾りだって。ねこ好きさんにはMau ねこ雑貨アメリカからの輸入ねこ雑貨です!! かわいいねこ型製氷皿ですねこ型製氷皿 【01...大人気のリボンキャットシリーズ!かわいい白黒にゃんこ!!お皿 【0107ペット】
2008.01.17
コメント(4)
![]()
アルペンの冬のCM、毎年好きでした。近年パッとしないなぁぁと思っていたら今年は、なつかしい香美ちゃんの曲でCMやってますね。10年位前の曲だけど、スキー場へ向かう(片道2時間)車内で聞きたくてCD探しました。今、こんなのがでてるんだ~。早速、手に入れようっと!【送料無料選択可!】Alpen Best - Kohmi Hirose / 広瀬香美【送料無料選択可!】Alpen Best - Another Edition / オムニバス私のスキーウエアも、10年近く変わらず・・・笑しかも、+15キロの体系だったので、今はダブダブで風が入り込むけど、けっこう見かけるのが20年ほど前のウエア。腰がピタッと細いデザイン。こういう人のほうが、スキーはウマい!雪不足で、やっとお正月にオープンしたスキー場にこれまで3回行ってきました。片道2時間、夫の荒い運転のおかげで車酔いの子供たちと。そこのHPで、ゲレンデのチェックをかかさずしてると「○日のゲレンデ状況」に我が家の3人が写ってました。広ーいゲレンデで、夫と子供二人で貸切状態で滑ってます。だって土砂降りのなのに「こんな天候でもいく?」って急遽出動したんですもの、お客さん少ないわけです。 (小雨が降ってたので、私は車内でおやつ食べてました)豆粒くらいなので、顔は判別つきませんが、ウエアで自分たちだとわかりました。これTDSで買ってきた、にゆのチケットホルダーです。パイレーツグッズではないけれど、コンパスつきに惚れ込んでそれにしても、なんでコンパスがついてるのか??ゲレンデで、リフトのチケット入れてます。
2008.01.15
コメント(6)

頭の中が、くるま・くるま・・の「にゆ」といっしょにどなたかのブログで、プロ級の自動車ケーキを見てしまったんです。それから半年・・・頭から離れなくって。「がんばり過ぎない毎日」が日々のテーマ根気のいる事はやめようと、りんごが素人なりに作りました~。土台の丸型スポンジは買ってきました。にゆの注文は「☆HUMMER☆」でしたがどでかい「ハマー」はどう考えても、私にはムリなので「ワーゲン ニュービートル」をモデルにしました。ザッハトルテのように、外側をチョコがけにしようか悩みましたが今回、生クリームで。にゆが学校から帰るまでに、溶かしたチョコでガラス部分と、サイドミラー、ナンバープレートとワーゲンのマークをつくって置きました。にゆのこだわりは、マーブルチョコレートのブレーキライト。上が 黄色 下が 赤 と半分に割って表現してます。 中には、いちごがサンドしてあります。食べたあとは、みんなのおなかの中でワーゲン君が走ってるよ と「にゆ」ははしゃいでます。 やっぱり、絵本作家を目指すだけあって、考えることが変わってる~プロに、お願いするならこちら~大好きな乗り物をそのままケーキに!!サプライズケーキナンバーワンはこれ♪★楽天ランキング入... クリスマスプレゼントは、これでした。ハマレーシングと、ランドローバー。シーシーピー 1/14スケール G-DRIVE ハマーH2 レーシングイエロー【税込】 Gドライブハマ...このハマー、すごいパワーです。でこぼこ道もへっちゃら、タイヤを水洗いできて時速18キロ・・・らしいので、クルマがこない道で遊んでいたらあまりの勢いで初日に、車軸が折れて、交換してもらいました・・・そのとき、いっしょに見ていた同級生兄弟くんたちが、ラジコン欲しくなったらしくてそのあとすぐに、買ってもらったらしいです。男の子だね~でも、初めてだったのか、同じ周波数のをご兄弟で買ってしまって勝手に動き出して慌てたらしいの。うちは、にゆしか動かさないからいいけどご兄弟で走らせるお宅は、購入時、周波数に注意しましょう。(なかには、同じ周波数でも「ABC」とスイッチひとつで3台まで遊べるものもあります~)
2008.01.11
コメント(6)

出産前にベビーベストを編んだ残り毛糸でこんなのができました。こちらにいろいろ編み図が無料で見られます。どこに付けようかなぁぁ。帽子・・・ エコバッグ・・・編みもの~棒針編みは習ってたけどかぎ針編みは、小学生の頃にやってた程度でこま編み・なが編み・なかなが編みくらいで、かぎ針の編み図を読めません・・・なので、とっても適当~なコサージュでしたモヘアだと、また感じが変わりそう。白いモヘアが残ってるから、作れたら、また見てくださいね。
2008.01.10
コメント(4)

おせちに炊いた大好きな黒豆でマフィンつくりました。ホットケーキミックス一袋(200g)で10個作れます。抹茶ときなこの二種類なんですが途中、アルミホイルをかぶせるのを怠りきれいな色が出ませんでした。でも、おいしおすえぇ~。 スキー場に雪が欲しいんです。毎日チェックしてるんですが、晴れと雨でゲレンデの雪がドンドン痩せてきてるみたい・・・以前から行きなれてた、日帰りできるスキー場、今シーズン、まだオープンしてなくて。今年行ってるところは、そこよりも少し遠いんだけど初級者の子がいる我が家には、毎回すいてて穴場なのかも。シーズン券買っちゃおうかしら。
2008.01.08
コメント(4)

昨日は、あんなにいい天気だったのに今日は雨です~珍しくはないけどおえかきホットケーキの写真をぺったんシカンカセンくん クエちゃん にゅうくん(犬)少量のホットケーキ生地をとりわけはちみつを加えたものをオーブンペーパーをくるっと巻いた絞り袋に入れます。それを使ってフライパンにおえかき。少し過熱して、絵の生地が乾きかけたら上からホットケーキの生地を流します。にゆとゆずっちの好きなぬいぐるみを絵にしてみました。また、にゆは「かわいいから食べれない・・」って。「かわりにママが、おいしく食べてね」そんなことで、にゆは好きじゃないニャンコのぬいぐるみの絵のホットケーキを食べてました。以前、TIN-TINさんが、子供向けクリスマス絵本を紹介してくださってたのでくりすますのおはなしを図書館で予約して読みました。ありがとうは、イエス様がうまやで誕生されるところで終わりなのでその先を子供たちに教えたくて、探しあてた本がこれです。こどものためのイエス・キリスト物語奇跡を起こし、はりつけになっても生き返ったキリスト公立幼稚園で、クリスマスの意味や、マリア様・キリスト様を知らないうちの子達もちょっとは知っておいて欲しかったから。絵がページごとに、ステンドグラスの窓枠にしてあり、 金色で縁取られ、とってもきれいでした。これも図書館で検索してかりたのですが、クリスマスの時期なのに、貸し出し棚には出さず、なぜか何冊も倉庫に眠らせてありました。あまり貸し出しもされてないようで、きれいなままでした。宗教色が強い? それほど感じなかったんですが・・
2008.01.07
コメント(0)

あけまして おめでとうございます。皆さんのお宅では、まだお正月モードかな?それともお仕事が始まって、年始の御挨拶まわりにお忙しい頃でしょうか?今年も、どうぞよろしくお願いしますね。皆さんは、どこかへ行ってらっしゃいました~?りんごは、OL時代、三が日しかお休みがなかったのでお正月だからといって、あれこれ予定を立てないのが常になってしまってます。今日は大晦日に仕上げた、おせちの写真をペッタン子供たちが1歳になってから、毎年作って、もう7回目。子供たちが小さい頃は、大晦日の夜までかかっていて、「できたぁぁ」と、部屋を見渡すと、どの部屋も、ふたごっちがおもちゃでめちゃくちゃに・・・やっと私の手順もよくなってきました。一の重・二の重・・と決めずに入れやすいところに詰め込んでます。りんごがこしらえたもの☆黒豆☆赤目(セレベス)☆日の出にんじん☆たたきごぼう☆こんにゃくの炒り煮☆たけのこ☆レンコン☆紅白ナマス☆ゆりね☆たいの子☆海老 ☆お雑煮用のかしら芋伊達巻・・・今年もつくれませんでした。そこまで体力なかった・・・紀文の伊達巻になりました。昨日、スキー場オープン初日に日帰りスキーに行ってきたので、また今度報告しますね。
2008.01.04
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()