全4件 (4件中 1-4件目)
1

ワタシにしてはめずらしいレトロアニマル柄♪ 結局お気に入りのイエローです。 パターンはRickRackさんのグラニーバッグ。 内布はグリーンのソフトキャンバス(C&Sさんの)とベージュのコットンリネンキャンバス。 マグネットホック、ついてます。 大きさ違いで2つ作りました♪ グラニーバッグ 大 14019グラニーバッグ 小 14020おそろいでネックストラップ3本も完成~!14021~14023 4月のイベントに持っていく予定です。 今日は年度末、春休み中の仕事もなんとか終わりました! 明日からはしばし春休み。子どもたちとゆっくりできるかな~(^-^)**********第11回 森の手づくり市下鴨神社 糺の森 ものづくりforest2014年4月19日(土)・20日(日)10:00~16:00(20日日曜日のみの参加・ブースNo.193)**********ouchi zakka 074月26日・27日・29日10:00~16:00石川県金沢市尾張町1-7-16にて詳細はペッタンちゃんのブログまで→☆**********ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村ハンドメイド(布) ブログランキングへ
Mar 31, 2014
コメント(0)

あっという間に1日が過ぎて・・・・を繰り返す春休みです。 春のイベントに向けて出来上がっている作品も少しずつあるのですが 気が付いたら陽がくれてて、キレイな画像が撮れないまんまです。 で、今日は途中経過のモノたちをUP! まずは季節が変わったので来シーズンに使う予定の自分用フェアアイルマフラー。 裏側のたくさんの糸始末待ちです。この冬にシンプルなグレーのピーコートを買ったのでそれに合わせて使いたくて編み編みしました。 裏の糸始末を終えたら、フリンジをつけて完成です。 まったく慌ててないので秋くらいまでには仕上げよう~! そしてイベント用のファスナーポーチの内布ちくちく中のもの。フラミンゴ柄のシーチングがいいでしょ~♪ 表の生地に合わせて内布も変えているので、イベントの時にはファスナーを開けてチェックしてみてくださいね(*^^)v 表地5柄、9個で作成中です! 完成したらご紹介します。 そして先日ヴォーグ学園心斎橋で講習を受けてきたミトン。5本針はやっぱり編みにくくて硬質 非対称輪針 G 23cm 0号を購入して編みなおしてます。 この非対称輪針、右手の針だけ1センチ長くて編みやすくなっています。 少しの工夫なんだけどかなりヒット!! まだ右手の途中で指もまだなんだけど、気長に編もうと思っています。今日は雨の中、子どもたちの進級おめでとうプレゼントを買いにヨドバシヘ。増税前のお買いもののお客さんがたくさんだったようで超混雑でした。。。 春休みも折り返し、4月に入ったら仕事もお休みいただいたので楽しめるといいなぁ~!**********第11回 森の手づくり市下鴨神社 糺の森 ものづくりforest2014年4月19日(土)・20日(日)10:00~16:00(20日日曜日のみの参加・ブースNo.193)**********ouchi zakka 074月26日・27日・29日10:00~16:00石川県金沢市尾張町1-7-16にて詳細はペッタンちゃんのブログまで→☆**********ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村ハンドメイド(布) ブログランキングへ
Mar 30, 2014
コメント(0)

またまたお久しぶりの更新です。 パソコンを開くヒマが取れないうちに お兄ちゃんの卒業式、連休の金沢帰省、さまざまな出来事がありました。 お兄ちゃんは6年生の今年、無事皆勤で小学校生活を終えることができ 家族で卒業式に参列、弟クンも一緒に卒業パーティにも参加でき とても素敵な思い出ができました(*^_^*) 4月からは中学生、いいスタートをきれるといいなぁ~と思っています。 金沢帰省中は実家の両親たちに卒業の報告、そして金沢グルメも堪能~♪ 楽しく過ごすことができました。 京都に帰ってからは春に向けて、タンスの中や趣味のモノなどを少しずつ片づけ中~。 捨てるものは捨てて、要るものは買って来てと1日1引き出しを目標にちょこちょこ動いてます。 **** さて、春のイベント参加が決まってきています。 今年の対面イベントスタートは第11回森の手づくり市! 2日間で446ブースが出展するイベント。20日(日) ブースナンバー193 、1日だけの参加です。 そしてお友達のペッタンちゃんのおうちshopouchi zakka 074月26日・27日・29日10:00~16:00石川県金沢市尾張町1-7-16にて詳細はペッタンちゃんのブログまで→☆ いよいよ春も目の前!作品作りがんばりま~す(*^^)v******************************ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村ハンドメイド(布) ブログランキングへ
Mar 26, 2014
コメント(0)

久しぶりの更新です! なんだかアッという間に時間が過ぎる毎日で仕事にウォーキングに趣味にと動いているうちにブログ放置してしまってました(^_^;) 最近は1日1万歩ウォーキングを目標にあちこちうろうろ歩いてます。 そして春のイベントに向けてのミシンも少しずつ開始! お兄ちゃんの中学入学を機に子供部屋を作るため、たくさんある布在庫も少しコンパクトにしていきたいので頑張っていきます~♪ さて、今日は毛糸だま(no.161(2014 SPR)に掲載されているラトビアミトンの講習会に参加するためヴォーグ学園心斎橋校に出かけてきました! 大阪ひとりで行くの久しぶりだったのでグーグル頼みでしたが何とか到着。 午前はラトビア駐日大使とラトビアの手編みミトン の編集者の中田早苗さんのトークショー、午後は編み方講習会と1日たっぷり編み物三昧~♪ 私が選んだ糸はグリーンとホワイト。2時間半の講習で編み方のヒントをギュッと教えてもらい 手首のレース編み部分まで完成~!ラトビアでは短い夏の間に暖かさを編みこんで寒い冬に備えるとのこと。 私も京都の暑い夏の間に仕上げることできるかなぁ~(^-^) ラトビアから輸入した毛糸はなかなか手に入らないということで お色違いの糸ももう一つ分買ってきました。 0号の編み針を使うのは初めてですが、コツコツ仕上げていきたいと思います☆******************************ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村ハンドメイド(布) ブログランキングへ
Mar 14, 2014
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1