全29件 (29件中 1-29件目)
1
先週から社宅の駐車場に外灯を設置する工事が始まった。取り付けるきっかけになったのは、車上荒らしが続いたから。(-_-#)外灯は付いているけど、60台ほどの駐車場をすべて照らすほどではなく、陰になるところがたくさんあるから、そこが集中的にやられた。その1台に私の愛車も含まれている。(-_-;)助手席側の窓ガラスを割られて、MD/CDのカーステを取られた。(ノ-_-)ノ ~┻━┻私の左隣の車もバックを取られたけど、何も入ってなかったそうだ。でもバイザーを割られて怒っていた。自分のは、ガラスの修理代2万円と友人から3万5千円で買ったカーステ。(T_T)次は、ナンバープレートの盗難。私の右隣の車とちょっとはなれた車の2台、前のナンバープレートがはずされていた。ナンバーが良かったのか何なのか、関連はなかったそうですが?・・・結局、私の車と両隣がやられたことになる。(`_´メ)それで、私の車の後ろを入れて3基の外灯を付けれもらえることになりました。これで盗難がなくなればいいけど。
2003年01月31日
コメント(4)
朝からぞろぞろ撮影機材を職場に持ち込んでいた。NH○の人たちらしい。(^_^;エキストラで急に出演を依頼するかもしれないけど、その時は協力して欲しいとのことです。写っちゃったらどうしよう。ヽ(^o^;)ノ・・・ってことはなかった。(-_-;)今週は以前玄関前で撮影したシーンが放送されてます。ロケ中に何も知らずに自転車乗って横切っていったら、見覚えのある人がまじめそうな顔してメイクを直していた。いつもお笑いしている人。でも、そのシーンはチョットだけだった。
2003年01月30日
コメント(3)

昨夜届いた食器洗い乾燥機の使用レポート家に帰ってきたのは夜9時。荷物を出して早速取り付けました。分岐水栓は取り付け済みだったから、ホースを取り付けるだけだったが付かない。(’_’?)洗濯機用のアタッチメントで良かったはずなのに、奥まで入らない。おかしいなぁ?しかたがないから、蛇口に付けるアタッチメントに変更。これは以前の宿舎で使っていたもので、今の所は最初から付いていたから使っていなかったもの。これを使うと、流しで水が使えなくなるけど、臨時で取り付けて無事に取り付け完了!早速スイッチオン!水がジャバジャバ流れる音を出しながら動き出した。\(^o^)/もう夜中だったから、おやすみモードにしたけど、結構音が大きい。昔に比べて音は静かになったのだけど、夜はやっぱりうるさいかな?部屋の中に川が流れていると思えばいいか。・・・なわけないか。(^_^;洗い上がった食器は綺麗になってた。(^〇^)お弁当箱もピカピカ!毎日の食器洗いから解放されるでしょう。これで私へのサービスが良くなればいいけど、甘いか。(-_-;)
2003年01月29日
コメント(6)
今夜、注文していた食器洗い乾燥機が届いた。急に欲しくなって、インターネットで価格や使い勝手を調べていました。給湯から給水できると電気代が少なくてすむそうですが、家は瞬間湯沸し器だから水しか使えない。その代わり、分岐水栓はホームセンターで売ってる安いので大丈夫だそうだ。専用の分岐水栓は4~5千円してしまう。更に取り付けを頼めば工賃もかかる。(-_-;)でも、水道工事ぐらいは朝飯前だ!水洗トイレも自分で直せるし、ウォシュレットも自分で取り付けた。食器洗い機の問題は置き場所。社宅の流しは狭い。それでも、5人家族用の小ぶりのタイプなら家にも置けそう。食器洗い乾燥機先週の土曜日に実物を見に近所の電気店に行った。狙ってた物は38,800円の特価品で出ていた。店員にもっと安くならないか交渉したけど、「特価品だから無理だ」とつれない返事。ポイントもつけられるけど、400円だけ。それって1%だけ?話にならないから、インターネットで通販で買うことにした。送料・代引き手数料・消費税込みで、31,080円。電話で在庫確認したら、あと1台だけとのこと。そのまま電話で注文しちゃった。注文した夜にその店のサイトを覗いたら、在庫切れに変わってた。在庫管理はちゃんとしている店のようで安心した。中には悪徳業者もいるからね。銀行振込させても、在庫がないからと待たされるケースもあるそうです。(`_´メ)だったら、注文取るな!その意味では、多少手数料が高くても、代金引換が安心ですね。我が家の電化製品は、通販で買うケースが多い。近所の電気屋で買うよりかなり安いからね。秋葉原まで出かけても、店を回らないと安いものは手に入らないし、面倒がなくて結構便利。店さえ間違わなければ・・・(-_-#)ディスクトップパソコン・ノートパソコン・デジカメ・ビデオカメラ・カーナビと結構買った。15回目の結婚記念日も近いことだし、プレゼントと言うことで。(^_^;食器洗い機の使用レポートは後日に。
2003年01月28日
コメント(5)
子供の宿題は産まれた時からのことをお父さん・お母さんに聞いて、作文にすること。お父さんに聞くというので、・うまれたとき ぼくは9月23日にうまれました。東京のきよせ市でうまれました。 おやすみの日だったからかんごふさんが1人しかいなかったので、お父さんがてつだいました。 あとから先生とかんごふさんがきて、ぶじにうまれました。こんなんでいいのかな?まだ0才から現在まで道のりは長い。(^〇^)今朝の朝食も自家製食パン。今回は標準ではなくて、ソフトで焼いてみました。昨日の日記で画像を掲載していますが、見た目は売り物のパンって感じ。(^_^;標準で焼いたパンより、かなりソフトに焼きあがりました。(当然か)耳もやわらかく、市販されてる普通のパンみたいです。でも、なんか違う。(-_-;)息子はみみだけ残した。市販のパンと変わらないみたい。妻はこっちの方が売り物のパンみたいでいいって言うけど・・・みみが香ばしく食べるときバリバリって感じの標準で焼いたパンの方がいいかな?
2003年01月27日
コメント(4)

昨夜からうどんを作ってます。パンとピザに続き、第3段!!ここまで来たら、徹底的に。ヽ(^o^;)ノ分量どおり粉と水と塩を入れて、ひたすらこねる。30分ぐらいこねたけど、こんなので大丈夫か?って状態。ビニール袋に入れて、足で踏んでいるのをTVで見たことがあるから、真似してみた。手でこねるより楽だ!そして、一晩寝かせました。朝見たら、いい感じにツヤが出てきた。後は延ばすだけだなと思いつつ、寒中見舞いのはがき印刷。そろそろ出さないと出しそびれてしまいそう。(;¬_¬)プリンタにはがきをセットしたら、うどん作り。どれくらいに延ばせば良いか分からないけど、ゴン太で腰のあるうどんが好きだから、こんなもんだろうと、切り始めた。太さがまちまちだ。(;^_^A長さも短い。でも、ゆでたらなんかいい感じ。(∩.∩)味見したら、そのままでも塩味がして、”いけるじゃん!”釜揚げうどんと、天ぷらうどんにして食べました。 午後は買い物のついでに、またゲーム屋でカードの物色。これが欲しいと言ったのは、「オシリスの天空竜」財布には千円札が1枚しか入ってなかったから、お父さんが貸してあげました。これで神のカード2枚目。最後の1枚の「オベリスクの巨神兵」は持ってたはずだけど、見つからない。また買いに行くのか?(-_-#)でも、夜探したら出てきた。これで神のカード3枚そろった。ヽ(^o^;)ノ千円札がなかったから、1万円札で返してもらった。黙ってたら忘れてしまうかも。(^_^; 食パン11号が焼き上がりました。今回はソフトで焼いたから色がきつね色で見た目は良さそう。明日の朝、試食します。もう飲み過ぎてお腹がいっぱい。(@_@;)
2003年01月26日
コメント(5)

息子は先週からコマ回しに夢中だ。友達に借りて回したらおもしろかったそうで、コマを買って練習していた。ひもをうまくコマに巻けないし、投げ方も下手だったけど、今日初めてうまく回せるようになった。2年前からベイブレードに夢中だったけど、コマはこれじゃないとね。回せた時はうれしいものです。(∩.∩) 夕飯は、再びピザに挑戦。前回は量が少なかったから、増やしてみました。引き延ばしもうまくなったのか、大きくできた。(^〇^)具は前回同様だけど、鶏肉の照り焼きを入れたら息子もおいしそうに食べた。でも、具の量も増やしたら全部食べきれなかった。明日の朝に残りを食べましょう。(^_^;
2003年01月25日
コメント(2)
妻が子宮頸管ポリープの手術をすることになった。根本が細ければ、見つけたその場でねじ切ってしまうそうですが、根っこが太いから麻酔をかけて電気メスで手術するそうだ。子宮頸管ポリープ午後1時30分からの手術と言われていたが、10時までに来てくださいとのこと。まずは婦人科で手術の説明。付き添いもと婦人科の診察室へ案内された。初めて入った。(^_^;そこで承諾書を渡され、外来外科でひたすら待つ。結局呼ばれたのは12時30分。それなら、10時じゃなくても良かったじゃん!!(-_-#)妻が点滴室に入っていった。更に1時間して、午後1時30分にようやく手術室へ!私は荷物を渡されて手術室の入り口まで付いていった。ここでは待合いできないので、外来で待ってくださいとのこと。いったい何しに来たんだか?手術が終わるまでしばらくかかるだろうと思って、病院の目の前のコンビニでおにぎりを買って食べた。そのコンビニは、看護婦さんだらけ。外来の受付にいた人もいた。そう言えば、待っている間ずっと働きっぱなしだったような。立ちっぱなしで大変なお仕事ですね。(;^_^A車の中でおにぎりを食べて、待合室に戻るとまもなくベットに寝かされた妻がやってきた。ご主人も来てくださいと言われて、一緒に処置室へ。「しばらく面会してください」とのこと。もう意識があった。「では、待合室でまっててください」と。その間、10秒ぐらいか?言葉を交わす間もなく戻ったけど、元気そうで一安心。(*^.^*)麻酔が覚めれば帰れるけど、私が車で送るなら、家で休んでもいいよってことで、3時に終了。う~ん、ひたすら待合室に座ってただけだった。(;¬_¬)会計をすませて薬を調合するあいだ、私は車で一眠り。ここの病院の駐車場は、500台ぐらいは停められるけど、それでも午前中はほぼ満車状態!さすがに夕方になってまばらになっていた。そこへ、夫婦ずれの軽がやって来たが、車の間に停めようと何度も切り返し。軽だから斜めでも全然余裕なのに、几帳面な人だ。でも、枠の端に寄ってた。(-_-;)すると、助手席のおばさんが勢いよくドアを開けた!でも、隣の車に届かなかった。(^_^;更に、運転席のおじさんが慎重に開けたかと思うと、「ドン!」と音がした。人が乗ってなくて良かった。でもその車可愛そう。(´ヘ`;)しかし、そのおじさん何事もないかのようにドアが隣の車に当たったまま、後ろへ回ってハッチバックを開けて荷物を下ろしたり、上着を着たりしていた。なんの悪気もないのね。┓(´_`)┏私の車にも大きなエクボがあるけど、こうしてやられたのか。(`_´メ)1列前に進めばガラガラなのにね。っと、日記のネタにしてしまった。く(^.^)ノ
2003年01月24日
コメント(4)
2日前のニュースで、5万円と3万円ハイウェイカードが2月いっぱいで販売中止になるとやってた。来年の3月には使用できなくなる。(-_-#)我が家では、毎年高額の高速代を払っているから、5万円のハイカが重宝していたのに。(`_´メ)8千円の割引は大きい。特に去年は1ヶ月に4回も名古屋を往復したら、あっという間になくなった。9月に買ったハイカは、残り4千円。(;_;)廃止の理由は偽造が増えたと言うことだが・・・更にETCを普及させるためだとか・・・ETCは便利だけど、機械が3万もするじゃないか!ただで配れば普及するぞ~!(ノ^^)ノそしたら付けてやるのに。おまけに発泡酒の増税。なんであんな安い酒を増税するんだ。焼酎も増税したし、俺の楽しみを奪うきか~(ノ-_-)ノ ~┻━┻その前にすることがあるだろ!でも、公務員の給料を減らすのは止めてね。σ(^_^;)?2月の給料で5万円のハイカを買っておこっと!
2003年01月23日
コメント(4)
息子は3年ぐらい前から、遊戯王カードに夢中です。150円のカードを何枚買ったことか。(-_-;)中学生のいとこにも何枚ももらって、箱に雑魚カードがいっぱい。(ノ^^)ノその熱も冷めたかと思ったら、友達がカードで遊んでいるから、また集め出した。近所のゲーム屋にばら売りしているのを見つけて、欲しいカードを見つけてしまった。「ラーの翼神竜!」テレビに影響されやすい息子だ。(-_-#)昨日から欲しい欲しいと言うから、お年玉で自分で買って来させた。「このカード1枚でおいしい焼き肉が食べられたのに!」そんな価値はわかるはずもないのか。(;¬_¬)
2003年01月22日
コメント(3)
薬局の広告でチオビタ10本498円。お一人様2点限り。安売りの広告を見つけたから、妻が2個買って、私が仕事の帰りにもう2個。栄養ドリンクは、4~5年前から毎日飲むようになりました。別に何か効果があるわけじゃないけど、毎朝1本飲むようになった。飲まないとスッキリしない。これも気持ちの問題なんでしょうね。でも、本当に欲しいのは愛情だったりする。(;^_^A子供はなんともないようだ。お父さんに似たのかなぁ?私も首の横のリンパ腺が腫れやすい。以前子供が生まれる前に、おたふくじゃないかと大騒ぎした。金○が腫れて高熱が出たら大変。(@_@;)でも、なんともなかった。脅かすなよ。(`_´メ)
2003年01月21日
コメント(3)

ピザが焼き終わったら、朝食用の食パンの準備。強力粉は再びゴールデンヨット。アドバイスにしたがって、20g減。できあがりは・・・あんまり変わらなかったかな?それにしても良く膨らむ。(^_^;少しずつ分量替えたけど、これでいいかなって思います。味は問題ないしね。(^-^)vご協力、感謝します。--------------学校から帰ってきたら、息子が首が痛いと言いだしたそうです。首を触ってみるとちょっと腫れていたそうで。終了間際の病院へ連れて行ったら、リンパ炎だとか。抗生物質をもらってきましたが、歯から来ているかもしれないそうで、歯医者へも行った方がいいかな?学校の方は、先週から登校時間は30分遅くなっています。今日の様子を見て元に戻すそうですが、今週いっぱいに延長。風邪が流行っているからだそうですが、なんの効果があるのか?30分寝坊ができるようになっただけか。(^〇^)
2003年01月20日
コメント(1)

食パンの次はピザに挑戦。パン焼き機の説明書にあったレシピを参考に作ってみました。ふわふわの生地よりも薄い生地の方が好きだから、2枚の分量で3枚作った。(説明書にもそう書いてあった)まずは材料をパン焼き機に入れて、スイッチオン。45分で生地のできあがり。3等分して20分ぐらいおいて、引き延ばした。これがなかなかうまくいかない。(-_-;)薄く大きく延ばしたいけど穴が空きそうで、悪戦苦闘。1枚目は大きくできなかったけど、2枚目以降はまあまあかな?でも大きさにして20cmぐらいか。1枚目は、サラミソーセージとベーコンとピーマン。2枚目は、シーチキンとブロッコリーのマヨネーズ味。お餅のスライスとコーンも入れてみました。3枚目は、生ハムとトマト。どれもおいしかったです。\(^o^)/オニオンスープと野菜サラダで今夜のディナー。ワインに良く合う。また病み付きになりそう!
2003年01月19日
コメント(1)

昨夜は、ふぐひれ酒を飲み過ぎた。ヽ(^o^;)ノ昨年くれにふぐひれを買ってきて、正月に飲もうと思っていたけどすっかり忘れていた。賞味期限見たら1/11まで。どうせ焼いてお酒に入れるだけだから大丈夫だろうと、香ばしく焼いて熱燗の中へ!日本酒は料理用にいつも買ってくる”まる”そんなお酒でも、う~ん良い香り!味もいけます。結局、5号全部飲んでしまった。料理酒買ってこないと。(^_^;っで、そのまま寝てしまった。夜2時に起きてパソコンしてたら眠れなくなってしまった。5時に朝用の食パン8号を焼いてみた。7号ではイーストを小さじ8分目ぐらいに減らしたけど、また9分目に戻してみた。やっぱり膨らみすぎのようだ。(-_-;)”スーパーキング”は、パンがもちもちしている。”ゴールデンヨット”は、しっかりした感じ。・・・こんな表現しかできないけど、わかるかな?8分目がちょうど良いことがわかったから、次からこれで行こう!子供はみみの香ばしいのが気に入ったようで、先にみみから食べる。今まではみみだけ残していたのにね。(∩.∩)午前中は歯医者で奥歯を詰めてもらった。10年前から抜けっぱなしの歯があって、何か入れた方がいいと言われた。「ブリッチか入れ歯になるけどどうする?」と相談されたが、良い歯まで削られてしまうから、とりあえず入れ歯を入れて様子を見ることにした。ついに入れ歯か。(;¬_¬)パンのレシピを追加しました。この食パンを食べたら、市販の食パンなんて食べられませんね。(ノ^^)ノ自動パン焼き機がやっと役に立った!
2003年01月18日
コメント(3)

仕事から帰ってきたら、早速パン焼きの準備!早く焼かないと寝られない。(^_^;今回の強力粉はスーパーキング!前回と同じくイーストは少な目で焼き上がりの違いをチェック。スーパーキングはふくらみが少ないようだ。(-_-;)ちょっと小降り!焼き加減は変わらないようだ。味は明日の朝のお楽しみ!しかし、このところパンの写真ばかり写しているような気がする。(;^_^A
2003年01月15日
コメント(1)
昨夜焼いたパンを今朝食べました。やっぱりきめが粗いかな?今回はイーストをかなり減らしたのに・・・でも子供は「お父さんが焼いたパンはおいしい!」と言って、全部食べてくれました。お父さんはうれしいよ。(T_T)うれし涙です
2003年01月14日
コメント(6)

今日は1日家でゴロゴロ。午前中は遊戯王のカードでデュエルとマリオパーティー4で勝負。デュエルはマイナス何万ポイントにしているけど、エクゾディアカードを5枚揃えた子供の勝ちにしてやった。でも、マリオパーティは負けが続いている。(-_-;)今日こそはと思ったけど、ゲームで勝てなくなってしまった。毎日練習している息子には勝てない。これぐらい勉強もしてくれればとおもうけど。午後は家から追い出されたから、久しぶりにキャッチボール。相変わらずへたくそだ。とても野球選手にはなれないでしょう。(^_^;ボールが来ると顔をよける。ボールを見てないから体に当たる。だからよける。悪循環。(´ヘ`;)もっとも、自分もキャッチボールが出来るようになったのは小4の頃か。そんなに本格的にしたわけではないけど、それなりに出来るぞ!草野球チームにも入って、柵越えホームランも打ったことがある。(^〇^)明日のパンも焼いてみました。イーストを8分ぐらいに減らしたけど、あんまり変わらないようだ。見た目は焦げているけど、これでいいかな。味は悪くないし、パリパリ感が丁度いいと思う。
2003年01月13日
コメント(2)
昨夜も食パンの仕込み。食パン5号の出来も今一か。(-_-;)イーストを減らしたのに膨らみすぎているような・・・?夜3時まで起きていたけど、朝は8時過ぎでないと起きないから、4時にセットしなければならない。でもあと1時間後に起きる自信がないからタイマーセット。味はいいんだけど、黒く焦げてしまっている。自分はこれくらいパリパリのみみが好きなんだけど。粉をゴールデンヨットからスーパーキングに戻して、再挑戦だ!午前中は、息子と床屋へ。3連休の中日で空いてた。(^〇^)午後はボーリングです。[今日のスコア]息子 83/ 85/ 80 TOTAL 248父 155/121/163 TOTAL 439母 96/151/ 99 TOTAL 346今日はまずまずのスコアかな?一度崩れると立て直しが出来なくて2回目はメロメロだった。妻は2回目だけ爆発してそれっきりだ。(^〇^)息子はガータの壁を使ってバウンドさせた方が倒れやすいことに気が付いたみたい。スペアとストライクを1回ずつ出したけど、そんなテクニックを覚えんでいい!(`_´メ)まずは真ん中に投げなさい!!ど真ん中へ行くと、力がないからスプリットになっちゃうのよね。(^_^;ところで、隣のレーンで投げていたアベックはド素人でマナーも知らない。アプローチに入っているのに、平気で投げる。そんなことに文句言ってもと思いながら、息子に投げるタイミングを注意していた。それにしても、男のくせに10ポンドのボールを使うな!妻が持ってきたボールを使われて、お怒りの様だった。
2003年01月12日
コメント(5)

朝4時30分に起きて、パン焼きの準備。(/_-)朝8時30分に焼き上がった。今回は膨らみすぎた。ドライイーストがちょっとだけ残っていたから、全部入れちゃった。(^〇^)大失敗だった。膨らみすぎて取っ手も持てないほど。無理矢理外したそうです。(妻の話)強力粉を減らしているから、イーストも減らさないとね。(;^_^Aでも、形は悪いけど焼きたては味が抜群!!子供はパンにマーガリンとマヨネーズを付けて、みみまでおいしいと全部食べた。まだまだ、微調整が続きそうだ。(^_^;パンを食べ終わったら歯医者へ。1ヶ月ぐらい前から、奥歯がしみるようになっていた。何しろ歯医者は子供が生まれる前だから、10年ぶりぐらいか。(^_^;近所の空いている歯科医院へ。大丈夫かというくらい空いているそうで・・・でも腕はいいらしい?土曜日にいきなり電話して行っても、少し待っただけでしてくれた。医者1人と助手と受付のお姉さんだけ。詰めものと歯に隙間があった。”更に問題がある!”と延々と説明を聞く。歯と歯ぐきの隙間に磨き残しがあって、腫れがある。これが進と歯槽膿漏になって歯を支える骨が減ってしまうから、磨き方の指導が必要だそうで。(-_-;)でも親切に説明してくれた。治療よりも説明の方が長かった。ヽ(^o^;)ノ次は、来週の土曜日です。
2003年01月11日
コメント(2)
暇なんでHPを追加してみました。デスクトップパソコンとノートパソコンの紹介です。カテゴリにあった内容でも追加してみようと思ってね。(^_^;ノートパソコンはインターネット専用になってます。去年の今頃までは、寒いパソコン部屋で震えながらインターネットで遊んでいた。今はポカポカの部屋でテレビ見ながら出来ます。(∩.∩)ディスクトップパソコンは、ビデオ編集専用になってます。上に乗っているVHSデッキで再生して、デジタルビデオカメラからDVフォーマットへ変換して、PCへ取り込み。ビデオ編集ソフトで編集して、DVD-Rに書き込みます。明日の朝、食パン4号を焼きます。焼きたてが食べたいと言うから、朝早く起きて準備します。起きられたらね。(-_-;)
2003年01月10日
コメント(6)

昨夜焼いたパンを朝に食する。(∩.∩)切った感じは、きめがやっぱり粗いなぁ。(-_-;)おかしいなぁ。最初に焼いた時は、もっときめ細やかでもちもちしていたけど。でも、味は大丈夫。自分は、パリパリしたみみがおいしいと思うけど、子供は食べない。(-_-#)いつもみみだけ残す。ちょっと黒いのかな?牛乳が多いと焦げやすいそうですが、水を増やして牛乳を減らしてみようかな?ドライイーストの投入タイミングもあるみたい。家のは自動投入じゃないから、工夫がいるみたいだ。最初から水に浸からないようにした方がいいのかな?まだまだ、試行錯誤は続く。パン職人への道のりは遠そうだ。(^_^;
2003年01月09日
コメント(4)

パン焼き、3度目の挑戦。タイマーを諦めて、夜焼くようにした。でも、9時から焼きだしたから1時まで起きていないと。(;^_^A今回は、牛乳と水とバーターと練乳を混ぜて一緒に電子レンジで温めた。バターは溶けかけて練乳も牛乳に溶けたから、しっかり混ざるだろう!できあがりが楽しみだ。でも、もう眠い。(/_-)1時前に起きました。今回はいい感じに焼けたかな?味見は明日の朝ですから、報告は明日の日記で!チャレンジで満点だったから、金メダルが届いた。ご機嫌だったので記念撮影。次も頑張ってくれよな。(^〇^)
2003年01月08日
コメント(4)
今朝のパン焼きは見事に失敗。(;¬_¬)うまく混ざってなかった。上の方に玉になって黒く焦げたたんこぶが出来た。切ってみるときめが粗く1cmぐらいの穴も空いてた。全然もちもちしてない。(-_-;)でも味は良かったみたい。次からは、夜焼いて朝食べることにします。こんな事でへこたれないぞ!(^-^)v
2003年01月07日
コメント(2)
仕事終了後に新年会。(ノ^^)ノ乾き物とビールで質素な宴会だったけど、なんとドンペリが出てきた。1本3万円!(☆o☆)こんなのとても自分で買う気にはならない。30人ぐらいいたけど、早い者勝ち。価値がわからない人もいたみたいだけど、一口分だけちょっとだけもらった。(^_^;飲んでもやっぱり価値はわからない。(-_-;)まあ、飲んだってことが価値なんでしょうね。自分だったら、ビールを何ケースも買った方がいいやと思った。(^〇^)
2003年01月06日
コメント(2)

なぜか食パン焼きに挑戦!!パン焼き機は、3年ぐらい前に買ったけど、あんまりおいしく焼けないからこの2年程眠ったまま。(_ _)Zzzおいしいパンが急に食べたくなったから、作り方を調べて作ってみようと思いました。まずはパン焼き機を探さないと。(-_-;)すぐに見つかったけど、パンをこねる羽根がない。妻にメールしたけど、しまったところを覚えていない。引き出しを探し回って、奥の方に眠っているのを見つけた。説明書も見つからなかったけど、インターネットで調べて材料と分量をチェック。いつもカキコしてくれる、ゆみぽんさんのHPを参考にさせていただきました。とりあえず練習に近くのスーパーで材料の買いだし。普段は行かない、西武デパートの食料品売り場へ!さすがに高級そうな食材が置いてある。(;^_^A買ってきた材料・スーパーキング(最高級強力粉) 500g 220円 プロのパン屋さんも多く使用すると書いてあったので・・・?・ドライイースト(saf-instant Levure Seche de Boulanger)11g×5 250円・加糖練乳(森永ミルク) 190円・筑波山麓3.6牛乳 1リットル 178円レシピ(1斤分)・水 50ml(強力粉を減らしたので水は少な目)・牛乳 120ml・強力粉 250g(280gなんですが、もう1斤焼きたかったので)(^_^;・塩 4g・バター 16g・加糖練乳 40g ・ドライイースト 2.8gまずは計量ですが、家の計りは5g単位しか目盛りがない。塩もドライイーストも小さじ一杯ぐらいだろうと、かなりおおざっぱ。練乳はレンゲに入れて計ったら、1杯20gだったので2杯。(たまたま昨夜の鍋で使ったレンゲがあったから)バターを切ったら20gあったけど全部入れちゃった。水と牛乳は電子レンジで人肌に。これで良いのであろうか?(^_^;材料をパン焼き機に全部入れてスイッチオン!!待つこと4時間、いいにおいがしてきた。(∩.∩)見た感じもいい具合。ところが、パンが熱くて出せない。(;¬_¬)無理矢理つかみだした。みみはパリパリして、中はふっくら柔らかくて、何も付けなくても、そのまま食べてもおいしかったよ。\(^o^)/初めてにしては上出来!!いやな臭いもしないし、買ってきたパンよりうまいじゃないですか。これから病み付きになりそう。試食で半分食べてしまった。(^〇^)残りは今夜のビールのおつまみに、ガーリックトースト。コンビーフと赤ワインで1人で乾杯!( ^_^)/□☆□\(^_^ )妻と子供は名古屋を5時の新幹線に乗ったらしい。指定席は満席で、満員の自由席。明日の朝もパンを焼こっ!!デジカメは出払っていて、画像を載せられないのが残念。その代わり、パンを焼いている間に運動会のビデオを編集しました。かなり大きいですから、暇な人は画像をクリックして見てください。17MBあります。(;^_^A運動会のビデオ
2003年01月05日
コメント(4)
朝8時に起床!もっと寝ていても良いのに、目が覚めてしまう。(^_^;起きたらテレビを見ながらパソコンにしがみつく。なんにもすることが無いって、つまらないですね。(-_-;)ホームページを更新するために、写真を加工する。すでに自分のHPは満杯状態だから、写真とビデオ画像を無料HPを使って、あれやこれやと駆使する。このHPもそれなりに充実してきたかな?アルバムにビデオもリンクしましたから、暇な人は見て頂戴!へ(^-^)/夜は、昨夜の残りのつまみと、キムチ鍋!二日連続の鍋を飽きた。明日には子供も帰ってくるから、いつもどおりの平和な日々に戻る。平和が一番ですね。(/^^)/
2003年01月04日
コメント(6)
今日も1人でブラブラ。デンキ屋で時間をつぶし、お昼はラーメン屋。スーパーで晩ご飯を買いだし。お刺身はなぜか正月用の豪華な物しか置いてない。おつまみに買っていこうと思ったけど諦めた。(-_-;)そこに1人用のアルミ薄の鍋が目に入った。1人前398円!これならちょうどいいいや!っと思って買ってきた。後は、正月用に買った数の子、サラミソーセージ、生ハムをおつまみに大満足!一人暮らしが何年も続くなら考えるけど、つまみさえあれば正月は乗り切れるのだ。(^〇^)でも、1人は寂しい。(T_T)HPに写真を追加してので、暇な人は見てやってください。(;^_^A
2003年01月03日
コメント(2)
妻と子供が名古屋の実家へ帰るので、バスセンターまで送っていった。することがないから、レンタルCD屋で何枚か借りてきた。カラオケの練習でもするぞ!去年いけなかったからね。(-_-;)元旦に写した写真ができあがったから、ホームページに載せてみました。こんな事しかすることがない。ビールと酎ハイを飲んで寝るだけだ。(ノ^^)ノ
2003年01月02日
コメント(4)
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。元旦の朝は早かった。5時に起床して、筑波山神社へ初詣。無料駐車場は満車だったけど、丁度停められた。朝6時では、人もまばら。ケーブルカーに乗って山頂を目指したけど、曇り空。初日の出は絶望的。山頂に着いた時には、もう諦めて帰る人がケーブルカー乗り場に並んでいた。山頂はめっちゃ寒かった。(-_-;)写真を写すために手袋を外していたら、2~3分で手がかじかんでシャッターが切れない。なんとかパノラマ写真を写しましたので、トップページに載せてみました。家に帰ってきたのは9時過ぎだったな?それからお雑煮食べて、お屠蘇を飲んで、ビール飲んで、もう一眠り。寝正月の元旦でした。(^_^;
2003年01月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()