たまこさん、こんにちは。
再開発事業の調整は時間がかかるモノです。でもだからこそ価値あるモノができるんだと思います。
今回の計画は決定までの経過があまり短時間なので、みんなで練り上げた計画というより、誰かが最初から持ち込んだ計画という感じがします。
それにしても、どうしてこんな内容の計画に市や再開発組合の人たち乗ってしまったんでしょうね。不思議です。

(2006年09月18日 12時25分38秒)

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月15日
XML
カテゴリ: グルメ外
【おかしな点その3】

 この考え方自体が市民をバカにしているし、計画の破綻を招いている。

 個人的な話だが、私は今年マンションを購入した。東村山ヒルズほどの戸数はないが、それでも100戸以上あるから大きいマンションだと思う。販売会社の話によると、マンション住民の半数以上は東村山市の人だという。このマンションは駅から近いのだが、それでも東村山市以外から購入者は少ない。
 しかも販売会社に聞くと、今どきは「駐車場100%完備」じゃないと売れないのだという。「今は2台所有している人もいますから、実際は戸数より少し多めに駐車スペースを確保しています」
 そうした話を踏まえて東村山ヒルズを考えると……。

 市長の言う「担税力のある人」に住んでもらうのはむずかしいのではないだろうか? 販売する際、「東村山市民はお断り」とでも打ち出さない限り、大半は東村山市民が今住んでいる場所から移るだけだろう。よほど販売価格を強気に高めで設定すれば、地元の人は手を出さないかもしれないけど、そんなことをすれば売れ残る可能性もある。
 しかも「担税力のある人」とは、要するにお金持ちということだ。年収でいうと1000万円クラスだろうか。そういう人たちが、車を所有していないということがあり得るだろうか? 仮に市長の望む「担税力のある人」が住んだ場合、駐車場はほぼすべてマンション入居者で埋まると考えた方が自然だろう。
 そもそも市側が説明した、駐車場を利用する入居者は全体の6割という根拠は何なのだろうか?
 実際にマンションを販売する場合、「駐車場100%完備」とはうたわないのだろうか?



【おかしな点その4】
 仮にすべてが市側と再開発組合の予想通りで、 「費用便益3.95」 という数字が正しかったとしよう。それでもやはり「おかしい」と言わざるを得ない。

 冒頭で私は「約256億円の経済効果」が予想されていると説明した。これには続きがある。実はこの経済効果、「完成後、47年間で」という但し書きが付くのである。1年間で「約256億円の経済効果」ではなく、47年間で「約256億円の経済効果」なのである。1年に直すと約5億4000万円の経済効果。
 しかし、見誤ってはいけないのは、この金額はあくまでも「経済効果」だということだ。この金額が東村山市に入るワケではない。
 市は東村山ヒルズを“財政再建の切り札”としているが、実際の東村山ヒルズによる税収は「多くて年間1億円」という話が、市の関係者から出ているそうです。となれば、市の税収は47年間で多くて47億円。これはあくまでも「多くて」ですからね。市は東村山ヒルズ全体の事業に税金約46億円を投じるから、実際の収入は多くて1億円。しかし約46億円の大半は借金だから、当然利息が付く。そうすると、増収どころかマイナスも考えられる。
 これで“財政再建の切り札”と言えるのだろうか?



 間違って欲しくないのは、私たちは「だから東村山ヒルズを建てるな!」と言っているのではなく、 「だから見直して、身の丈に合ったいいモノをつくろうよ!」 と言っているのである。現在の計画通りのモノができれば、東村山市は夕張市と同じ財政破綻の道を歩むことになります。
 これは東村山駅西口に住む人だけの問題ではありません。今、東村山ヒルズを推進している人も、立ち止まってよく考えてみてください。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今週末も説明会があります。現在、138人(9月10日時点)の方が署名ボランティアを引き受けてくれています。多くの署名を集めるためには、さらに署名ボランティアが必要です。ぜひ説明会に参加して、「よし、わかった」と納得したら署名ボランティアになってください。

★9月16日(土)午後4時~ 萩山公民館
★9月17日(日)午後1時半~ 富士見公民館第3集会室






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 では、説明会の運営、チラシの配布、街頭宣伝カーのウグイス嬢などを手伝ってくれるボランティアを募集しています。「手伝っていいよ」という方は こちらにメール してください。

 また活動資金のカンパも募っています。説明会の会場で渡してくださってもいいですし、郵便振替でも受け付けています。よろしくお願いします。


口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」


【東村山ヒルズに関する過去の記事】
2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」
2006年08月18日「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」
2006年08月20日「住民投票に向け、まず第1歩」
2006年08月29日「署名ボランティアになってください!」
2006年08月30日「ご理解よろしくお願いします」
2006年08月31日「そもそも東村山ヒルズって何?」
2006年09月01日「今週末も説明会を行います」
2006年09月02日「東村山ヒルズって一体いくらかかるの?」
2006年09月04日「間違っていました」
2006年09月05日「インパクトの大きい素朴な疑問」
2006年09月06日「東村山市の財政はかなりヤバいぞ!」
2006年09月08日「いい街づくりには理念とルールがある」
2006年09月10日「市議会へ行こう!」
2006年09月11日「許せない発言」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時54分26秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
キムチ さん
こんな…こんなずさんな計画ってアリですか?!
言葉になりません~(号泣!)
志村けんが一室買うとか思ってたりして?!
普通の企業じゃありえないですヨネ、こんな企画。

大好きなマサさんのブログなのに
この件は読むといつも無性にイライラしてしまいます…。
署名、ガンバリマス!マサさんも、ガンバッテ!!

でも…わたしの周りに話しても、とにかく全然知らないんですよぉ~!!
駅とか公民館とか、ポスターを貼るとかってできないのかしら??
時間が無い気がして焦りますが、やらないよりかはいい。
千里の道も一歩から、ってね。 (2006年09月15日 22時48分58秒)

おかしい点だらけですね。  
猫好き さん
スーパーと数件の飲食店のためにわざわざ電車に乗って行かないですよね。まして車で行きにくいとなったら、利用者は西口住民に限られるでしょうね。随分いい加減な計画に驚きました。テナント料で儲けようとする人達のための計画なんでしょうか。
お忙しい中グルメブログも更新されていますが、お体に気を付けて下さいね。 (2006年09月16日 02時26分36秒)

マンション建てて経済効果???  
たまこ さん
先日、病院の待合室で耳にした会話…
Aさん「今度、東村山西口再開発でマンション出来るって?」
Bさん「らしいね。駅と直結らしいから、雨に濡れずに家へ帰れるんじゃないの?」

この会話聞いてて、私に浮かんだ疑問…
「このコンセプトのマンションは、民間大手デベッロッパー事業で十分じゃない?」

某首相が〔官から民へ〕〔民間活力〕の旗を掲げてこの国をぶち壊した(-_-;)後で税収減ってる時に、こんな事業を推し進めようなんて、時勢と逆行してると思います。

確かに西口側を整備しなおす必要は解ります。
が、色んな数字並べて必要説いても、市税投じる対象に「住・通勤直結?」だけがウリの26階デカ物は不要と思えてなりません。
市税は東口と同じ様に駅前及び周辺の区画再編成・整備に投じ、周辺の建築区分を条例規制する迄が、市政の仕事範疇と、私は思います。

しかも、人口減少の中、都内では「交通の便・最新設備・展望が売り」の大型マンション建設は続いています。
>「担税力のある人」とは、要するにお金持ちということだ。
の方々は「東ムダ村ヒルズ」と「都内最新マンション」…どちらを選ぶでしょうか?


(2006年09月16日 09時38分35秒)

Re:こんばんは  
masa46494649  さん
キムチさん、こんにちは。

>こんな…こんなずさんな計画ってアリですか?!
>言葉になりません~(号泣!)

そうでしょ。どうしてこんな建物を積極的に推進できるのか、推進派の声をぜひ聞かせてもらいたいモノです。

>大好きなマサさんのブログなのにこの件は読むといつも無性にイライラしてしまいます…。
>署名、ガンバリマス!マサさんも、ガンバッテ!!

ご協力ありがとうございます。もちろん私も頑張ります。

>でも…わたしの周りに話しても、とにかく全然知らないんですよぉ~!!
>駅とか公民館とか、ポスターを貼るとかってできないのかしら??
>時間が無い気がして焦りますが、やらないよりかはいい。
>千里の道も一歩から、ってね。

ホント知らない人、多いですね。で、知れば間違いなく「なんで?」となる。内容を知って「いいんじゃないの」と思う人はいないと思うんだけど、推進派の人はどうしてこの内容に疑問を持たないんでしょうね。私にはそれが不思議でならない。
考えたくないけど、経済効果の有無に関係なく、推進派の人が儲かる仕組みにでもなっているんですかね。
(2006年09月16日 11時58分54秒)

Re:おかしい点だらけですね。  
masa46494649  さん
猫好きさん、こんにちは。

>スーパーと数件の飲食店のためにわざわざ電車に乗って行かないですよね。まして車で行きにくいとなったら、利用者は西口住民に限られるでしょうね。随分いい加減な計画に驚きました。テナント料で儲けようとする人達のための計画なんでしょうか。

そうてすね、この内容でも建てたいという人がいるということは、その人が儲かるということなのでしょうね。市全体、市民のことを考えたら、とてもこんな内容にお金はつぎ込めないと思います。
(2006年09月16日 12時01分19秒)

Re:マンション建てて経済効果???  
masa46494649  さん
たまこさん、こんにちは。

>「このコンセプトのマンションは、民間大手デベッロッパー事業で十分じゃない?」

確かにその通りだと思います。どうして市税を使わなければいけないのか。また、どうして2~3階を市が買い上げて利用しないといけないのか。この辺は本当に疑問です。

>確かに西口側を整備しなおす必要は解ります。
>が、色んな数字並べて必要説いても、市税投じる対象に「住・通勤直結?」だけがウリの26階デカ物は不要と思えてなりません。
>市税は東口と同じ様に駅前及び周辺の区画再編成・整備に投じ、周辺の建築区分を条例規制する迄が、市政の仕事範疇と、私は思います。

その通りですね。建物の前にまず道路の整備が優先だと誰もが思っていることなのに、どうしてやらないのか。
考えたくないけど、やはりそこに特定の人たちの利権があるのかな、と思ってしまいます。
(2006年09月16日 12時19分58秒)

こんにちは  
poco さん
非市民でありながら2月の説明(になっていなかった)会に参加させていただいた時、僕のうしろから階段を上がってこられたブレザー姿の品のあるご老人の口から、聞いた人を非常に不愉快にさせる言葉が発せられて、イヤ~な気分になりました。
建物の入り口で計画の見直しを訴えている方達を指しているのでしょうが、

「あいつら、まだあんなことしてやがる。もう決まったことなのに。なぁ~バカだよなぁ。」

会で話を伺って、呆れると同時に腹が立ちました。
詳細は決まっていない。数字の根拠は作り物。担当者がまったく準備して臨んでいない。市長が居ない。

バカにされてますね、納税者は。
本音のところの骨子が見えていない状況でありながら、件の紳士から「まだ・・・」という台詞が聞けるということは、

>そうてすね、この内容でも建てたいという人がいるということは、その人が儲かるということなのでしょうね。

ということだけは、少なくとも確定事項だったようですね。
はぁ~、ご自分が儲かれば何でもありなんですかねぇ?

(2006年09月16日 15時29分47秒)

行政のレベルって…?  
美味しんぼ さん
masaさん こんにちは
たまこさんの言う「このコンセプトのマンションは、民間大手デベッロッパー事業で十分じゃない?」私も同感です。東口には、ヨーカドーなど大きなお店、マンションなどが沢山あります。しかし西口には、民間大手が進出してきません。なぜでしょうか?西口の環境(道路事情など)を考えて、大手は、採算が合わないから、進出しないと考えていると思います。仮に私がその立場になっても、絶対に西口で事業はしません。実績のある東口を選びます。masaさんでしたら、どちらを選びますか?
道路の整備なくして、西口開発は難しいと思います。現状でビルを建てても無駄になるでしょう。しかし、開発の方法が全くないとは思いません。安易にビルを建てるのではなく、ビルの代替案を多くの人が考え、行政に提案するべきかもしれませんね。本来は、西口の商店会が自分たちで考えるべき問題だと思いまが。
(2006年09月16日 16時21分50秒)

東村山駅前が地味な理由…  
たまこ さん
マサさん、皆さん、ありがとうございます。

今回の計画に対し、私の考えがあながち変ではないと思えて、自信持てます。

さて、タイトルですが。

☆その1
10数年前、結婚後の新居を東村山駅周辺に決めて捜していた時に不動産屋さんとの会話。
 私達「東村山の駅前ってあまりパッとしてないのは何故です?」
 相手「駅前の地主さん達が土地を手放さないからね。そこには大地主さんもいてねぇ…」
今回の再開発計画にからむ土地持ちさん方を指してたのか、今となっては分かりませんが…

☆その2(私が知ってる事実のみ)
現在、西口前に一番近いマンション(バス通り右側・洋品店と閉店店舗の間)が建つ前は、「東村山郵便局」本局発祥の木造建物がありました。私達の転入時は既に個人の家具店で建物はボロボロ…。知人が屋根瓦の先に「〒」マークを指しながら教えてくれました。
野口町に行くと、旧東村山村役場跡や、化成小が市内で最初だとか…。
昔、西口側が栄えていた分、土地の利権が複雑だったり、昔の栄華を誇りたい気持ち等があるのかな?
ちなみに〔病院の待合室で会話〕の内、お一方は老婦人で「東口側なんて昔は畑と草っぱらだけだったのよ~」とも言ってたので、東口側の開発した頃(経済成長の時流も有るでしょうが)は、結構楽だったのかもしれません。

(詳しい方いましたら、誤り指摘含めてお願いします)
(2006年09月17日 00時29分39秒)

追伸・西口地元の再開発計画経緯  
たまこ さん
なお、数日前の投稿にも貼り付けたのですが…計画当初から近頃の西口地元の経緯を教えて貰ったブログがあります。

*「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
http://plaza.rakuten.co.jp/minaoshi/diary/200609030000/ #200609071455354144
これを読む限り、有る時期迄は西口地元で開発の為の意見調整等、努力していたようですね。

ここから下は私の予想と意見です。
一度空中分解した計画を、可能な範囲だけででも行おうとしたココロ意気は買います。が!私利私欲が先行してる様に見えてしまう結果は、どうしても納得行かないのです。

財政破綻の問題についても一言。
既に破綻した行政区には申し訳ないですが、名が出てしまった行政区への転入は、余程の事情(親の介護、業務上必須他)がない限りしたくないし、行政サービスや介護サービスが近隣他市と比べて酷ければ、¥が許す方々は転出(逃げ出す)の可能性もあります⇒頼みの綱の住民税収入が減る訳です。
 <以上は、極端な例えでしょうか?> (2006年09月17日 01時06分24秒)

Re:こんにちは  
masa46494649  さん
pocoさん、こんにちは。
非常に不快な言葉ですね。文章でも不快さを十分感じるから、実際に聞いたpocoさんは相当イヤな思いをしたことでしょう。

>はぁ~、ご自分が儲かれば何でもありなんですかねぇ?

ため息をつきたくなる気持ち、よくわかります。でもあきらめないでください。あきらめたら相手の思うツボです。
9月30日から住民投票を求める署名運動を行います。ぜひ協力してください。今度は向こうにため息をつかせてやりましょう。

(2006年09月18日 12時10分44秒)

Re:行政のレベルって…?  
masa46494649  さん
美味しんぼさん、こんにちは。

>道路の整備なくして、西口開発は難しいと思います。現状でビルを建てても無駄になるでしょう。しかし、開発の方法が全くないとは思いません。安易にビルを建てるのではなく、ビルの代替案を多くの人が考え、行政に提案するべきかもしれませんね。本来は、西口の商店会が自分たちで考えるべき問題だと思いまが。

まさにその通りだと思います。西口再開発を願う人の一番の願望は道路整備ですからね。それがおざなりで、先にビルを建てようとするからおかしいんですよね。
行政が道路をキチンと整備すれば、建物なんて民間側から「建てさせてくれ」と来るハズです。本末転倒ですよね。
(2006年09月18日 12時16分16秒)

Re:追伸・西口地元の再開発計画経緯  
masa46494649  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: