東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月15日
XML
カテゴリ: グルメ外
【おかしな点その3】

 この考え方自体が市民をバカにしているし、計画の破綻を招いている。

 個人的な話だが、私は今年マンションを購入した。東村山ヒルズほどの戸数はないが、それでも100戸以上あるから大きいマンションだと思う。販売会社の話によると、マンション住民の半数以上は東村山市の人だという。このマンションは駅から近いのだが、それでも東村山市以外から購入者は少ない。
 しかも販売会社に聞くと、今どきは「駐車場100%完備」じゃないと売れないのだという。「今は2台所有している人もいますから、実際は戸数より少し多めに駐車スペースを確保しています」
 そうした話を踏まえて東村山ヒルズを考えると……。

 市長の言う「担税力のある人」に住んでもらうのはむずかしいのではないだろうか? 販売する際、「東村山市民はお断り」とでも打ち出さない限り、大半は東村山市民が今住んでいる場所から移るだけだろう。よほど販売価格を強気に高めで設定すれば、地元の人は手を出さないかもしれないけど、そんなことをすれば売れ残る可能性もある。
 しかも「担税力のある人」とは、要するにお金持ちということだ。年収でいうと1000万円クラスだろうか。そういう人たちが、車を所有していないということがあり得るだろうか? 仮に市長の望む「担税力のある人」が住んだ場合、駐車場はほぼすべてマンション入居者で埋まると考えた方が自然だろう。
 そもそも市側が説明した、駐車場を利用する入居者は全体の6割という根拠は何なのだろうか?
 実際にマンションを販売する場合、「駐車場100%完備」とはうたわないのだろうか?



【おかしな点その4】
 仮にすべてが市側と再開発組合の予想通りで、 「費用便益3.95」 という数字が正しかったとしよう。それでもやはり「おかしい」と言わざるを得ない。

 冒頭で私は「約256億円の経済効果」が予想されていると説明した。これには続きがある。実はこの経済効果、「完成後、47年間で」という但し書きが付くのである。1年間で「約256億円の経済効果」ではなく、47年間で「約256億円の経済効果」なのである。1年に直すと約5億4000万円の経済効果。
 しかし、見誤ってはいけないのは、この金額はあくまでも「経済効果」だということだ。この金額が東村山市に入るワケではない。
 市は東村山ヒルズを“財政再建の切り札”としているが、実際の東村山ヒルズによる税収は「多くて年間1億円」という話が、市の関係者から出ているそうです。となれば、市の税収は47年間で多くて47億円。これはあくまでも「多くて」ですからね。市は東村山ヒルズ全体の事業に税金約46億円を投じるから、実際の収入は多くて1億円。しかし約46億円の大半は借金だから、当然利息が付く。そうすると、増収どころかマイナスも考えられる。
 これで“財政再建の切り札”と言えるのだろうか?



 間違って欲しくないのは、私たちは「だから東村山ヒルズを建てるな!」と言っているのではなく、 「だから見直して、身の丈に合ったいいモノをつくろうよ!」 と言っているのである。現在の計画通りのモノができれば、東村山市は夕張市と同じ財政破綻の道を歩むことになります。
 これは東村山駅西口に住む人だけの問題ではありません。今、東村山ヒルズを推進している人も、立ち止まってよく考えてみてください。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今週末も説明会があります。現在、138人(9月10日時点)の方が署名ボランティアを引き受けてくれています。多くの署名を集めるためには、さらに署名ボランティアが必要です。ぜひ説明会に参加して、「よし、わかった」と納得したら署名ボランティアになってください。

★9月16日(土)午後4時~ 萩山公民館






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 市民グループ 「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」 では、説明会の運営、チラシの配布、街頭宣伝カーのウグイス嬢などを手伝ってくれるボランティアを募集しています。「手伝っていいよ」という方は こちらにメール してください。

 また活動資金のカンパも募っています。説明会の会場で渡してくださってもいいですし、郵便振替でも受け付けています。よろしくお願いします。


口座名:西口再開発市民連絡会
口座番号:00140-6-686254


【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「みんなで決めよう!東村山駅西口再開発」
「はてなのゆりさん」
「なんとかしようよ!東村山」
「テッタの日記」
「日常の非凡☆心理って!日記」
「東村山びっくり広場」
「スナネド地下」


【東村山ヒルズに関する過去の記事】
2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」
2006年08月18日「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」
2006年08月20日「住民投票に向け、まず第1歩」
2006年08月29日「署名ボランティアになってください!」
2006年08月30日「ご理解よろしくお願いします」
2006年08月31日「そもそも東村山ヒルズって何?」
2006年09月01日「今週末も説明会を行います」
2006年09月02日「東村山ヒルズって一体いくらかかるの?」
2006年09月04日「間違っていました」
2006年09月05日「インパクトの大きい素朴な疑問」
2006年09月06日「東村山市の財政はかなりヤバいぞ!」
2006年09月08日「いい街づくりには理念とルールがある」
2006年09月10日「市議会へ行こう!」
2006年09月11日「許せない発言」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時54分26秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: