PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
北海道の阿寒湖のまりもにそっくりなのです。

実は「ほうき草」という植物なのです。その名の通り、昔は枯れた後の茎を束ねて「ほうき」
に利用していた植物なのです。夏はこんもりと生い茂り、秋にはまるで赤い珊瑚のように
鮮やかに紅葉します。実は「とんぶり」と呼ばれ、食べたことはありませんが
「畑のキャビア」と言われるほどの珍味とのことです。
最近ではスーパーなどで気軽に手に入れることができるのです。
ほうき草は私と同じく日光が大好物なのです。日当たりの良いところじゃないと草姿が
ひょろひょろと細くなったり、枯れたりしてしまいます。このようにこんもり、まるまるとした
草姿になったのはこの場所がVIP用の場所だったのでしょう。
明るく輝くばかりのグリーンでふんわり&ホッコリ感がたまらなく好きなのです。
そして秋になり、もこもことした深紅のじゅうたんを敷いたような景色が広がるのが
楽しみなのです。
下記まりもの写真は
(社)北海道観光振興協会
http://www.visit-hokkaido.jp/kihonjoho/hayawakari/doto.html
さんのHPから借用させていただきました。

六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13