JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.11.26
XML
カテゴリ: 国内旅行
昨日の疲れも何するものぞ、朝5:55にフロント集合、6時に車2台で

香嵐渓へ向かったのです。

地元のKさんは、スペインに御一緒した娘さん、そして昨年に引き続き

ご主人も誘われて参加してくださったのです。

総勢9名での紅葉見物となりました。

昨年は6:30出発、途中道路を変更した事もあり、香嵐渓手前の足助大橋出口

での合流場所で大渋滞に巻き込まれ、何とか駐車場になだれ込んだ込んだ経緯もあり

この経験を生かして今年はホテルの無料の朝食サービスを犠牲にして30分出発を

早めたのでした。

お陰で、順調に車は進み、宮町駐車場へ、駐車場入り口渋滞のみで、

無事たどり着いたのでした。

駐車場に車を止めることで、この紅葉観光の半分は完了した様なものなのです。

なにせ前夜から来て駐車場で朝を迎える人達もいるからです。

DSC02559_R.jpg

3連休の初日となった前日の21日は、川岸から山すそを紅の濃淡で染めるカエデを

目当てに、3万人の観光客、そして渋滞が10km以上に及び駐車場に入るまで

4時間以上もかかったとの報道があったと地元Kさんからの情報だったのです。

高速道路1000円が渋滞に輪を掛けたことは間違いありません。

我々もその一員なのですから。

そして、香嵐渓の紅葉MAPを片手に、雲の合間から出る太陽の光を

街ながら川沿いを歩き始めたのでした。

08102201_R.jpg

ここは、言わずと知れた東海地方の紅葉名所の雄、『 香嵐渓 』。

そして今月上旬の冷え込みで色づきが速まり、例年より少し早く今が見ごろ。

入り口の待月橋には記念撮影をする人が連なるのだ。  現在の橋は四代目。

2007年に架け替えられた橋だそうだ。

DSC02563_R.jpg

日没から午後9時までのライトアップが行われる11月30日ごろまでは観光客が

途切れることはないとのこと。

今年は四季咲き桜と紅葉がともに楽しめる同市内の小原地区とタイアップ。

渋滞緩和も兼ね、三河の晩秋を売り出しているのだが渋滞はいかに?

茅葺き屋根に舞い降りた銀杏の葉の黄色と苔の緑、そして赤い紅葉の

アンサンブルが美しい。

DSC02596_R.jpg

ここ香嵐渓は1630年代に足助にある、香積寺の三栄和尚が、巴川から香積寺に至る

参道に杉やカエデ、もみじを植えたのが始まりとされている。

さらに大正末年から昭和初期、住民の方々のボランティアで多くのモミジが植え足され、

更に散策道を整備するなどして現在に至っているのだ。

川沿いの紅葉は今が最盛期。太陽の光が顔を出すと赤さを増し光り出すのだ。

DSC02624_R.jpg

この赤さは何なのであろうか。駐車場の真ん中で存在感を示していた。

DSC02659_R.jpg

淡い赤の中に黄緑色がまぎれ込んだ紅葉も風情がある。

DSC02675_R.jpg

大いに香嵐渓の紅葉を楽しみ、ひとまず香嵐渓をあとにし、次の目的地

足助城へと山道を登り始めたのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.26 06:42:22
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:錦秋の旅 その3(11/26)  
K母 さん
今晩は
ブログのアップ、毎日楽しみにしていています。
特に主人が楽しみにしていて、仕事から帰ってくると「新しいのはいってる?」と聞いてきます。
その4はいよいよ足助城ですね。
昨年は体力がなくヨレヨレでしたが、今年は何とか皆さんについていけたかなと・・・

(2009.11.26 21:59:52)

Re:錦秋の旅 その3(11/26)  
おねまぁ  さん
ホテルの無料の朝食サービスを犠牲にして・・・勇気がいる事ですが、駐車場渋滞を思えば仕方ないことかもしれませんね。
モミジだけの写真も綺麗ですが、黄色い葉と写ると赤色が映えますね。
川沿いで逆光ぎみになった時が、キラキラしててキレイですよね。
あ~また来年も行こうっと。(*'ω'*)......ん? (2009.11.26 22:10:26)

Re[1]:錦秋の旅 その3(11/26)  
hitoshisan  さん
K母さん
おはようございます。
先日はお世話になりました。たくさんのお土産までいただいてありがとうございました。
ブログも漸く香嵐渓に戻ってきました。
明日は帰りの香嵐渓、香積寺、次は大樹寺そして最後は小原四季咲き桜となるのでしょうか。
もっと激写しまくった写真をアップしたいのですが
1日にアップできる容量に制限があるのです。
ご主人への宿題がありますのでよろしくお伝え下さい。また書き込みお願いいたします。お嬢様にも!! (2009.11.27 06:35:40)

Re[1]:錦秋の旅 その3(11/26)  
hitoshisan  さん
おねまぁさん
書き込みありがとうございました。
この地の紅葉に感動し何と3年連続で訪ねている私です。いつまでも残しておきたい日本の秋の風景です。
またお立ち寄り下さい。 (2009.11.27 07:08:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: