JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県岡山県立森林… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.01.29
XML
カテゴリ:

我が農園の西にある畑の『蝋梅』が満開になっている。

昨秋に剪定しかなりの枝をおとしたが、これに負けずに黄色い可憐な花を着けている。

DSC04217_R.jpg

この時期の1月~2月、厳寒期は、咲く花は少なく、彩りに乏しい季節であるが、

白梅に先んじて、黄色い蝋梅が、ほころび始めているのだ。

DSC04247_R.jpg

原種に近い蝋梅が、花弁内部に、やや紫がかった二色の色合いが認められる

のに対して、黄色一色の園芸種が、大方を占めていて、それが変種『素心蝋梅』



"素心"とは、ニュアンス的には、スッピンというに近い。園芸上の専門用語として、

むかしから、白系統の花物を指す言葉とのこと。雑色や暗色がなく、清廉さの

ある、"素"に近い単色系の花が、素心という名称となっているのだ。

DSC03948_R.jpg

ご存じの方も多いと思うが、蝋梅という花の名前の由来の一つに、「花びらが蝋細工物の

ような質感があるから」という説が有力なのである。

large[1]_R.jpg

朝日が差し込む陽だまりの中で咲いている素心蝋梅は黄金色に輝き、私の

目を楽しませてくれたのである。

そして自宅の横の農園には紅梅が負けじと赤い花を開かせている。

DSC04248_R.jpg

春が一歩一歩近づいていることを、毎日いろいろと確認しながらの日々が

始まっているのである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 18:18:21
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: