JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.02.20
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が通勤地である山手線大崎駅周辺。

西口再開発場所から大崎駅越しに東口再開発地域であるゲートシティーが見える。

1999年にオープン。大崎ニューシティと並ぶ賑やかな街並みとなっている。

超高層オフィスビル「イースト・ウエストタワー」と商業施設(ゲートシティプラザ)が見える。

高さは98m(ウエスト)と109m(イースト)。

DSC04644_R.jpg

我が会社グループの本社の入っているThinkPark(シンクパーク)ビル。

地上30階・地下2階の高層オフィスビルThinkPark Towerを核として、

大崎駅西口エリアに存在した明電舎の工場跡地に建設された。2007年オープン。

オフィスエリアにはThinkPark Tower、商業エリアはThinkPark Plaza、正面広場には

ThinkPark Arena、森林スペースはThinkPark Forestという名称がそれぞれ

つけられている。

DSC04645_R.jpg

そして駅を挟んで東側に目黒川が流れている。

目黒区および品川区を流れ東京湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。

河口付近では古くは「品川」(しながわ)といい、湾岸開発が進む以前は河口付近で

流れが湾曲していて流れが緩やかであったため、古くは港として使われ、 の行き交って

いた であった。これが「品川」の起こりとされるとのこと。

橋の上よりニューシティー・ゲートシティーが見える。

この川沿いは桜の名所。1ヶ月後の花見の時期には多くの見物客でにぎわうのだ。

DSC04648_R.jpg

五反田方面の風景。高層マンション建設が今も進んでいる。

この目黒川を流れる水の大部分は新宿区の東京都下水道局落合水再生センターで

下水を高度処理したものを導いている。常に川の流れを作り、水の滞留を防ぎ

河川水質を維持する目的の施策なのである。

下の写真の赤い橋沿いからも、時々水が放流されている。

これも、大崎駅周辺のビル群で使用されている中水(トイレのフラッシング水等に使用)を

品川駅の近くにある芝浦水再生センターから導入し、その一部を放流しているのである。

DSC04649_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 06:54:45
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: