PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
出張先の淀屋橋の土佐堀川沿いの早朝散歩。
ここは川沿いに遊歩道や公園が整備され、早朝ながらジョギングする人や散歩する人が
多いのです。そして多くの花々と出会ったのです。
先ずは『アガパンサス』。
サッカーワールドカップが開かれている南アフリカが原産地。
見た目がクンシランに似ているために、和名が「ムラサキクンシラン」と呼ばれています
が、クンシランとは全くの別物なのです。
花茎がまっすぐ80~90cmほどに伸びています。いくつかの花が放射状につき,
全体が球形に見えるのです。

ちなみにアガパンサスとは、ギリシア語で「愛」を意味する「アガーベ」と花を意味する
「アンサス」の2つの単語からきており「愛の花」という意味があるとのことです。

和名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)ですが,白い花もあるのです。
花の周囲がぱっと明るくなる、百合咲きのホワイトアガパンサスです。

蒸し暑い初夏の早朝でしたが、次々に咲いている涼しげな花色を楽しめたのです。

第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05