PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
昨日の還暦から新たな1日がスタートしました。そして今日は梅雨明け。
我が養蜂場に植えてある向日葵が折しも開花を始めました。

空は夏の空に変わってきました。

和名の向日葵の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回ると
いわれたことから。ただしこの動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って
動くのは生長が盛んな若い時期だけとのことです。若い向日葵の茎の上部の葉は
太陽に正対するように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向くのです。
そして日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向くとのこと。
この運動はつぼみを付ける頃まで続きますが、つぼみが大きくなり、花が開く頃には
生長が止まるため動かなくなるのです。その過程で日中の西への動きがだんだん小さく
なるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に
東を向いたままほとんど動かないのだそうです。

青い空と夏の雲を背に大輪を開かせています。

北アメリカ原産の花。コロンブスの「新大陸」発見後に、ヨーロッパへ伝えられたのです。
伝わった地域ほぼ全てで「太陽」と結びつけられている花です。
ひまわりは英語名をSUNFLOWER(太陽の花)。
昨年旅したペルーでは、太陽信仰と結びついて、神聖不可侵な花として崇拝されて
いたのです。神殿の巫女たちは、黄金で作られたひまわりをかたどった冠をかぶって
いましたが、これらが奪われてしまったため、「いつわりの富」「にせ金貨」という花言葉も
つけられたと。
また、ギリシャ神話には、太陽神アポロンに恋いこがれて、彼を見つめ続けた少女の
化身であるという伝説がもあるとのとです。
ヨーロッパやロシアでは、タネから油を採るために(食用)、大規模に栽培されています。
一昨年旅したスペインでは見渡す限りのヒマワリ畑が延々と拡がっていました。

そして我がミツバチ達がこの花の花粉を求めて既に来ているのです。
花の集合体です。花の中に花畑があるようなもの?

花の少なくなって来たこの時期、ひまわりは我がミツバチ達にたくさん食料を供給して
くれる貴重な花なのです。体中に花粉を付けて飛び回りながら巣に戻っていくのです。

大輪の花がキッと1点を見据えて咲く様は、まさしく花言葉にあるように「私は貴方だけを
見つめていたい」と語りかけている姿そのものなのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13