JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.08.28
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が趣味の農園も夏野菜の収穫が終わり冬野菜の植え付けの準備の季節となりました。

義兄の実家は農家のため、大型のトラクターを保有。義兄がそのトラクターを借りて、

我が農園を耕してくれたのです。

事前に消石灰を撒き準備をしておきました。

DSC00478_R.JPG

トラクターで耕してもらうためには、その通路を確保しておかなければなりません。

事前にこの時期の作付け状況を考慮し、サトイモ等の栽培場所を考えておかなければ

トラクターの進入が出来ずに、畑の奥側を耕せなくなるのです。

DSC00476_R.JPG

幅2m以上を一回で耕耘できる強力なトラクター。

我が趣味の農園は、この義兄のトラクターによる耕耘なしでは成り立たないのです。

DSC00481_R.JPG

約30分であっと言う間に我が農園は、冬野菜の準備が出来ました。

青いネットの部分は我が趣味の養蜂場所なのです。

DSC00483_R.JPG

それにしても雨が降らないのです。太陽光発電をやっているので、【昼間】はかんかん照り

発電できない【夜間】に、この畑にも雨が降って欲しいと、我が儘にも望んでいる

『趣味の農園主』兼【発電所長】なのです。いや発電量が下がっても雨が欲しいのが

本音なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.28 18:01:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: