PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
今年も我が養蜂場にオオスズメバチが来襲しています。そして今年のオオスズメバチの
働き蜂は去年より大きいのです。この暑さで今年は大きくなったのでしょうか・・・。
オオスズメバチがこの季節に幼虫に与えられる餌は、コガネムシやカミキリムシといった
大型の甲虫類、あるいはスズメガなどの大型のイモムシ等とのこと。
しかしこれらの大型昆虫が減少し、また大量の雄蜂と新女王蜂を養育しなければならない
この秋口には攻撃性が非常に高まり、オオスズメバチは集団で我がセイヨウミツバチいった
巨大なコロニーを形成する社会性の蜂の巣を襲撃することで需要を満たすのです。
これらの巣の働き蜂を全滅させるために働き蜂の筋肉に富む胸部に一気に噛みつき、これを
肉団子にして巣に持ち帰るのです。
昨日も巣門の前に多くの働き蜂の死骸が積み重なっていました。きっとオオスズメバチの
集団攻撃を受けたに違いないのです。
昨日はこれを防止するため、ホームセンターから16mm目のネットを購入しこれを巣に
被いオオスズメバチの襲来対策としました。

これで巣門入り口ののオオスズメトラップとの2重の安全装置となったのですが効果は如何に。

やや時期が遅れましたが、これで多少でも我が西洋ミツバチの命を守ることが出来ればと
思って敷設したのです。

更にミツバチの巣箱のオオスズメバチ対策として、インターネットでねずみ捕獲用の
粘着シート『ねずみタイホ』を今年も購入しました。このシートは本を開くように開くと
その内側両面に強力な粘着剤が貼り付けてあるのです。
![img0ee2bd38zikbzj[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000715226/66/imgd1e3561czikdzj.jpeg)
昨日もオオスズメバチが巣箱の廻りを探っていましたので、これを長柄の虫取り網で捕獲し
踏みつぶしました。
セイヨウミツバチに対しては恐怖感はほぼ無くなっていますが、さすがにオオスズメバチに
対しては恐怖感があり超緊張するのです。捕獲したスズメバチを2匹、粘着シートに貼り付けて
囮としたのです。
貼り付けられたスズメバチはニオイで仲間を呼ぶので更にこの粘着シートに捕獲
できるのだというのです。なるほど先日はオオスズメバチを捕獲し踏みつぶした後に
立てかけて置いた虫網の踏みつぶした場所に新たなオオスズメバチが留まったのです。
やはり捕獲され踏みつぶされた瞬間に敵対分泌液を噴出しこれが網の繊維に付着し
ここに次のオオスズメバチがこの分泌液に誘われた事が確認出来たのです。
流石にこの虫網の柄を束みに行く勇気はなく、もう1本の虫網でこのオオスズメバチを捕殺した
のでした。
自宅に工具を取りに戻り、約5分後に養蜂場に戻ったところ新たなオオスズメバチが粘着シートの
上でもがき苦しんでいたのです。

効果抜群なのですが、こんなに早く捕まえることが出来たことを喜んでいいのか複雑な
心境なのでした。もがき苦しめば苦しむほど粘着剤が体に巻き付き動けなくなっていくのです。

一番安心なのはオオスズメバチが来襲しないことですが、これは無理ですので
なんとか昨日SETした細め網と粘着シートで我がセイヨウミツバチを守りたいと
思っている『素人養蜂家』なのです。