JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

【南京櫨の紅葉 ・ … New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2010.12.14
XML
カテゴリ: JINさんの農園

先週末にスナップエンドウの農園への定植を行いました。

11/3にポットに種蒔きし、順調に成長したのです。

発芽して成長中の11/19の苗。

R0010537_R.JPG

スナップエンドウは  スナックエンドウ(他にスナップタイプエンドウ、スナックタイプエンドウなど)

と呼ばれることがありますが、これは商品名として扱われており、1983年(昭和58年)

当時の農林水産省により名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となった事は

以前にも書いた記憶があります。

スナップエンドウはシャキシャキとした食感があり、ほんのり甘みもあってとても美味しい野菜。

ソラマメと同様にアブラムシ対策としてシルバーマルチを敷き定植しました。

DSC06650_R.JPG

さやが柔らかく、さやと豆の両方を食べることが出来るのです。

DSC06652_R.JPG

4月中頃収穫が始まります。 

 さっと塩茹ですると鮮やかな緑と甘みが楽しめるのです。

ビールのつまみに最高。

また、天ぷらなどにするとサクサクとした食感を楽しめるのです。

DSC06651_R.JPG

無事に越冬し来週にはたくさんの実を付けて欲しいと願っている趣味の農園主なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.15 05:41:25
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: