JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.12.22
XML
カテゴリ: JINさんの農園

ご近所の垣根の近くに面白い形の花を見つけました。

DSC07123_R.JPG

秋から冬の花の少ないこの季節に、次々と長期間にわたって花を咲かせている

のです。

ヤツデ(八手)の花です。

DSC07109_R.JPG

この時期、山茶花、椿のピンク、柚子、千両、万両の実の赤と色とりどりの花や実を

見かけますが、中でもこの花の白は何故か目立つのです。

DSC07108_R.JPG

ヤツデの別名は、テングノハウチワ(天狗の羽団扇)とのこと。

葉は五~九片に分かれていますが、縁起のいい八を採って、ヤツデとしたそうで、

昔から、邪鬼の侵入を防ぐ力があるとして、家の鬼門や玄関脇に植える習慣が

あったのだそうです。

蕾はまるで固く握った拳の如し。独特の球状で、「花」という感じはしないのです。

それが開くと、ふわふわとやわらかな?の如く変身。

この夏に楽しんだ、夜空にぱっと咲く白き花火とも。

DSC07107_R.JPG

DSC07125_R.JPG

これは寒くなって蝶や蜂などが少なくなった季節に、

花粉を運ぶ昆虫を出来るだけ沢山引き付けるためなのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.23 14:46:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: