JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.04.03
XML
カテゴリ: 太陽光発電

東京電力さんから我が家の3月の太陽光発電(京セラ、5.76kw)の

『電気ご使用量のお知らせ』が届きました。

今月は震災による福島原子力発電所の深刻なトラブルもあり、道路交通事情も悪化したこと

などから、検針を中止した地域もあったようですが、我が家は検診が3月16日に行われ

たようで、いつものように我が家のPOSTに検針直後に入れるのではなく、郵送により

ようやく届いたのです。

DSC00096_R.JPG

期間:2月17日~3月15日(27日間)

電気使用量

 昼   :57kwh

 朝晩 :269kwh

  夜  :431kwh

---------

 合計 :757KWH

 金額 :11,297円

DSC00097_R.JPG

そして『余剰購入電力量のお知らせ』です。

購入電力量   :326kwh

購入予定金額 :15,648円

晴天が続いたため、2月とほぼ同じ売電量となりました。

DSC00098_R.JPG

太陽光発電開始以来の余剰電力の売電金額実績です。

売電料金_R.jpg

前月(2月)分の領収書はいつもは電気ご使用量のお知らせの右側に付いているのですが

今回はこれも郵送で別に送られて来たのです。

R0011175_R.JPG

東京電力(株)さんのHPによると、『検診が出来ていないお客さまの平成23年3月分の

電気料金については、前月の平成23年2月分のご使用量と同一としてご請求させていただき、

差額は次回の検針値によりご精算させていただきます。』とのこと。

高い評価を受けていた日本の原子力発電技術であるが、今回の原発事故がきっかけで、

世界で原子力政策の見直しが進み、 日本政府もエネルギー政策の転換を迫られる可能性も

十分あるのであろう。

ただ一方では、『旧式の設計にも関わらず1000年に1回の巨大地震そのものでは

原子炉も格納容器も破壊されなかったわけであり、これを改善したら極めて希望が持てると

いえる 。津波対策と冷却系の改善、バックアップ体制の見直しにより 、人類が経験した

最大規模の地震にすら耐えられるのだ』との意見があるのも事実なのである。

交通事故があるから、車やめるか? 墜落事故がるから、飛行機やめるか?

すぐには無理なことは自明であるが、数年かけて、いや十分年月をかけて、そして

必要なコストをかけて、 安全にしていく選択肢しか日本にとっては無いのではないか??とも

考えている住宅用太陽光発電の発電所長なのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.03 00:56:42
コメント(1) | コメントを書く
[太陽光発電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: