JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.04.07
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が農園の下を流れる小川からセリ(芹)を今年も摘んできました。

真白で長く伸びた根が見事でした。根はキンピラにも出来るようですが・・。

もちろん春の七草のひとつで、ミツバ、フキ、ウド、ワサビとともに日本の野草から野菜に

なったものの一つ。DSC00119_R.JPG

鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できるとのこと。

家に持ち帰り、良く洗い枯れ葉などを取り除き整理しました。

R0011212_R.JPG

セリの名前の由来は、その生態から1箇所から競(せ)り合って生えている、ということから、

セリと名がついたとされているのです。

DSC00120_R.JPG

既に純白の小花を多数つけている株も近くにありました。

R0011211_R.JPG

この日は野セリの佃煮で春の香りを楽しんだのです。

鍋にサラダ油を熱しセリを炒めるのです。調味料は日本酒と醤油のみ。R0011213_R.JPG

深みのある緑色で茎もしゃきしゃきした歯触り感が良く、セリ独特の香りも程好くあり

旬の美味しさが、ご飯の供に最高の逸品でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.07 04:37:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: