JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.04.25
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今週の日曜日に、同僚が養蜂の内検の手伝いに来てくれましたので、終了後に

我が実家の竹藪の筍掘りに向かいました。

今年の筍は、冬の寒さが影響したためか、成長が1週間以上おくれ、丁度収獲には

良い時期となっていたのです。

根本が約10cmに成長した筍です。

DSC00826_R.JPG

我が同僚は流石に若いせいか体力は十分。

DSC00829_R.JPG

筍掘りは切らずに掘るには、根気と体力が必要なのです。

鉄ノミを使い周囲を均一に掘り下げ、地下茎を見つけこれを切り堀上げるのです。

見事に切らずに兄弟筍?をGETしました。

DSC00830_R.JPG

太めのものを10本ほど、そして細めの可愛いいものを10本ほど約1時間の筍掘りでした。

収穫物は同僚、そして我が姉やご近所にも配ったのでした。

そして我が家の夕食。妻が早速調理してくれました。若竹煮です。

DSC00844_R.JPG

我が家の近辺には竹藪が少なくなってしまいました。我が実家の竹藪は貴重な存在。

その竹藪でこの時期にしか出来ない筍掘り、そして旬の味を大いに楽しんだのでした。

張り切ってくれた我が同僚は筋肉痛に悩まされていること間違いナシなのです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.26 05:31:39
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
shumatsufama  さん
佐倉の筍も昨年よりおくれてます。

今週末に筍ほりにいったこようと思ってます。 (2011.04.26 05:39:37)

Re:筍(タケノコ)堀り(04/25)  
7474812  さん
ご訪問ありがとうございました。
hitoshisanは実際に筍を掘ったんですね。
私は頂いただけでしたが・・・。
若筍煮美味しそうです。
寒い寒いと思いながらもすっかり春ですね♪ (2011.04.26 10:54:01)

こんにちは♪  
くろすけcat  さん
ご訪問、コメントありがとうございました。
筍は煮物にされたんですね♪
奥様の若竹煮、美味しそう~

タケノコ掘りは大変そうですけど、1度はやってみたい
と思ってます。
子供の頃竹やぶのタケノコをポキポキ折って近所のオバ
サンに大目玉を貰ったのを思い出しました(笑) (2011.04.27 13:39:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: