JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその2(11/26) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの地を歩くーその1(11/25) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【小は大を兼ねるか… Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2011.04.26
XML
カテゴリ:

我が趣味の養蜂場へ行く畦道の傍らに今年もタンポポが多く咲いています。

そしてその一株には真っ白な丸い綿毛が、そして株元には黄色い花が。

DSC00796_R.jpg

タンポポは花が咲き終わると、やがて綿毛を拡げるのです。

種ができると、花の時期よりも背を高くのばして、綿毛を拡げるのです。

これは、少しでも風を受け易くするため。ふわふわと風にのって、綿毛はどこまでも

遠くに飛んで行きたいのです。

DSC00797_R.jpg

じっと見てみると美しいのです。神秘的な姿。

土曜日は台風のような雨と風。この中で、丸く開いた綿毛は雨や風に叩かれても、

丸坊主にはなっていないのです。

晴天の日に息を吹きかけると、簡単に飛ぶのに 少々の風や雨では種は落ちない不思議さ。

弱い風や雨などで自分の今生えているところに種を落としては、自分の『種』を拡げてゆく事は

できない事を知っているのです。

できるだけ遠く離れたところへ飛びたい、飛ばしたい。生命の不思議さ、神秘さ、自然の

摂理に感嘆せざるをえないのです。

DSC00780_R.JPG

子供の頃、このタンポポの綿毛を口で吹いて飛ばし楽しんだ事を想い出したのです。

小さなタンポポの綿毛が新たなる土地を求めて、次の命の芽生えのために飛び立って

行くように、我々も大きな災害に負けずに、元気よく爽やかな気持ちで再出発して行きたい

と感じた瞬間なのでした。

DSC00783_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 17:55:15
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: