JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.09.07
XML
カテゴリ: 国内旅行

宮崎へ出張の折、飛行機が紀伊半島上空を通過。

眼下には熊野川が確認できました。

台風12号により、紀伊半島を中心に大雨の被害が明らかになり、報道によると、

和歌山県で12人、奈良県で3人が死亡するなど、6県で死者20人、行方不明者57人

になったとのこと。

熊野川も川幅全体に茶色の濁水が流れていることが解るのでした。

DSC02976_R.JPG

紀伊半島では降り始めからの雨量が1800ミリに達した地域があるなど、各地で記録的な

豪雨となったのです。

海も遠くまで濁水が拡がっていることが確認できました。

DSC02977_R.JPG

和歌山県那智勝浦町にある世界遺産の熊野那智大社は、土砂が流入する被害があり、

復旧のめどが立っていないとのこと。

同じく世界遺産の熊野古道でも、複数の場所で、土砂崩れや倒木で通行できない被害が

出ていると。

潮岬、熊野灘、大島周辺には濁水はなく、いつもの青い海が確認できたのでした。

DSC02981_R.JPG

今朝のニュースによると、土砂崩れダムが決壊する恐れがあるため、多くの住民に

避難指示が出ているとのこと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.09 05:37:09
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


貴重な写真です  
Kino_San さん
泥水が海に広がっていますね。
まるで熊野川は泥の川です。
まだまだ、何時もの美しい川、海に戻るのは先のようですね。

私、和歌山県新宮市の出身で、家族や親族、知人が被災しております。 (2011.09.09 06:16:23)

Re:貴重な写真です(09/07)  
Kino_Sanさん
書き込みありがとうございます。
ご家族や親戚、知人の被災 お見舞い申し上げます。
未だに多くの方が避難を続け、土砂ダムの決壊の恐れがあると
今朝のニュースでも伝えてていました。
1日も早く再び落ち着いた日々と美しい川の流れが戻ってくることを祈っております。 (2011.09.10 05:26:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: