JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.11.10
XML
カテゴリ: JINさんの農園

佐賀・伊万里の親友のNさんがお母様の7回忌の法要のため『五島列島』に帰郷された折り

五島列島の銘菓・名物の海産物を送って下さいました。

DSC04296_R.JPG

まずは『ちゃんここ(治安孝行)』。

DSC04712_R.JPG

水飴で練り上げた餡を粒あんで包み、きな粉をたくさんまぶした風味の良い銘菓。

まぶしてあるきな粉の多さにビックリ。甘さも控えめ。

DSC04715_R.JPG

そして蒲鉾『五島巻』。こんな名前のモーニング娘がいたっけ。

DSC04297_R.JPG

切ってみると中には昆布で模様が。そしてその内側はうすいピンク。

DSC00346_R.JPG

五島列島の旬の天然魚を練り上げたのであろう。祝い事に使われるのであろうか

紅白の蒲鉾。

そしてこちらは表面が真っ赤な蒲鉾。

DSC04298_R.JPG

アジ?の味。わさび醤油で早速ビールのつまみに。

DSC04303_R.JPG

そして『五島ばらもんあげ』

DSC04300_R.JPG

「ばらもん」とは?インターネットで調べて見ると、五島の「ばらもん」という意味は

「活発な」とか「元気がいい」と言う意味とのこと。

さらに現地ではバラモン凧が有名と。Nさんも子供の頃このバラモン凧で遊ばれたのであろう。

○○ を楽しみにしております。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.12 17:03:58
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


味は如何でした?  
でんすけ さん

エソとアジのすり身だと思います。
もちろんレンジでチンして暖かいのが一押しです。
わたしが小さい頃は正月料理の定番でした。
○○はまだ身が小さかったです。しばし待たれよ! (2011.11.12 19:36:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: