PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
通信販売で『だだちゃ豆』の種を2袋購入しました。
だだちゃ豆は山形県鶴岡市周辺の名産品。
「枝豆の王様」と言われるほどの美味しさなのです。茹でるそばから立ち込める豊かな香り
が家中に拡がるのです。我が家周辺のホームセンターでは販売していないため通販で
購入しました。

<だだちゃ>は山形県の庄内地方の方言で「おやじ」、「お父さん」という意味とのこと。
(ちなみに「お母さん」のことは<ががちゃ>)
その昔、城下町・鶴岡が酒井藩だった頃、殿様が大変な枝豆好きで、毎日枝豆を
持ち寄らせては「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」つまり、今日はどこのおやじん家の
枝豆かな?と聞いていた事から、いつからか だだちゃ豆と呼ばれるようになったといわれて
いるとのこと。
ポットに2粒ずつ種を蒔きました。

本格的なだだちゃ豆の栽培は初体験ですが、順調に成長し、独特の香りと甘さを
楽しみたいのですが・・・・・・・・。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13