JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.06.18
XML
カテゴリ: 海外旅行

【6月8日】

サフランボルのバザールを見学後はイスタンブールまでの大移動に備えて近くのレストランで

昼食。

そして高速道路を利用して再び最後のイスタンブール観光が待っているのである。

車窓には再び一面の菜の花畑。

IMG_5353_R.JPG

途中トイレ休憩のドライブインには各種香料も販売されていた。

e_R.jpg

そして各種の蜂蜜も。価格が安いのに驚き。これで6~700円程度。日本では2~3000円。

IMG_8514_R.jpg

『巣蜜』も大小のものが販売されていた。

蜂蜜のたっぷり入った蜂の巣そのもの。

巣のハニカム構造の中に蜜がギッシリと詰まっていました。

IMG_5354_R.JPG

日本ではほとんど手に入らない松の実の蜂蜜も。松の実から蜜が・・・・?

たぶん松の実のハチミツ漬け。 

2ba379636e0c62b43072be0a0a80aea9_R.jpg

低い山の裾野を利用してクネクネと高速道路が続く。トルコではトンネルは極めて

少ないのであった。

IMG_5356_R.JPG

サカリヤ県にあるトヨタの工場。

IMG_5357_R.JPG

イスタンブールに近づき大きなビル群が見えてきた。イスタンブールではヨーロッパ側に

多くの会社のオフィースビルがあり、その 社員はコストの安いアジア側に居住し、車で

通勤しているとのこと。

IMG_5359_R.JPG

そして車窓左側にはマルマラ海が見えてきた。

IMG_5361_R.JPG

そしてボスフォラス大橋手前でイスタンブール名物の夕方の大渋滞は始まった。

勤務を終えアジア側に帰宅する人の車、車そして車。

IMG_5379_R.JPG

ボスフォラス大橋の橋脚が見えてきた。

IMG_5382_R.JPG

大橋を渡り始める。

その瞬間、バス内には庄野真代の『 飛んでイスタンブール 』の曲が流れた。

現地添乗員の心憎い気遣いに感激する。

IMG_5393_R.JPG

大橋を通過すると渋滞も解消されバスは順調に進む。

振り返るとボスフォラス大橋の美しい橋脚が。

IMG_5397_R.JPG

ボスフォラス大橋の全景が。

IMG_5383_R.JPG

そして再び市内渋滞に。

IMG_5405_R.JPG

渋滞の中、渋滞車両に近づきゴマパンを売る商魂逞しきトルコ人のオジサン。 

IMG_5403_R.JPG

イスタンブール市内には路面電車(トラム)が走っていた。

ブルーモスクやガラタ橋、新市街方面へと観光で利用するのに便利。

電車は平均10分弱間隔で走り、運賃は均一1乗車2トルコリラ(100円弱)。

IMG_5404_R.JPG

明日尋ねるガラダ橋も見えた。多くの人々は橋上から釣り糸を垂らしている姿も。

IMG_5407_R.JPG

ガラダ塔も斜面の中腹に。

932934416-ガラタ塔-金角湾-マルマラ海-ボスポラス_R.jpg

夕食は賑やかなレストラン街にて。多くの市民や観光客が道路に出たテーブルで

アルコールや食事を楽しんでいました。

IMG_5428_R.JPG

店の名は『KARIDES』 。カリデスKARIDESは海老の意味。

メニュー看板。

IMG_5429_R.JPG

名前を忘れました。 

IMG_5431_R.JPG

                                  ・・・​ もどる ​・・・



                 ・・・​ つづく ​・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.25 15:54:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: