JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.07.09
XML
カテゴリ:

我が家の庭のグラジオラスが色とりどりの花を開かせています。

DSC09674_R.JPG

地際から先端のとがった平べったい葉っぱを左右交互に出します。グラジオラスの名前は

ラテン語のグラディウス(剣)からきており、葉の姿に由来するとのこと。

球根からはなく黄を長く伸ばして、花を穂状に咲かせます

今はユリの花に隠れているものも。これからはグラジオラスが主役。

DSC09675_R.JPG

花の色も形も様々なバラエティーがあり実に多彩な我が庭のグラジオラス。

DSC09611_R.JPG

DSC09612_R.JPG

DSC09613_R.JPG

DSC09614_R.JPG

DSC09615_R.JPG

DSC09616_R.JPG

DSC09614_R.JPG

DSC09615_R.JPG

DSC09616_R.JPG

6弁の漏斗状の花を横向きに多数開くかせています。

江戸時代に、オランダ船がもたらしたことから和蘭菖蒲といわれた。現在栽培されているのは

明治以降の輸入種とのこと。

せっかく咲いたのに倒れやすいのが弱点。 支柱を立ててやればよいのですが・・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.28 17:27:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: