JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.08.08
XML
カテゴリ: 国内旅行

ホテルのあるユーカリが丘駅から京成電車で京成佐倉駅へ。そしてバスにて国立歴史博物館へ。

博物館の開館は9:30から。

DSC09932_R.JPG

早朝のためほとんど人影はなし。僅かに駐車場には開館を待つ車が数台。

時間は8:50前。

DSC09933_R.JPG

階段を下り姥が池へ。白い蓮の花が開花の真っ盛り。

DSC09940_R.JPG

DSC09941_R.JPG

中心に鮮やかな黄色の花が。

DSC09942_R.JPG

この姥が池は心霊スポットとのこと。昔老婆が身を投げたとして知られている「姥が池」。

池のそばには戦時中に旧日本軍の絞首刑台として使われていたという噂のある

「13階段」があるとのこと。特に13階段は、この階段を上りしものは霊障が現れ、特に首が

痛くなると言われている階段 と。

o0800060012554034217[1]_R.jpg

池の周りの散歩コースを独り占めしながら、ポンと言う開花時の音もない中!

蓮の花を観賞。

DSC_0063_small[1]_R.jpg

そして長い階段を渡り、佐倉城址公園の周遊道路に出て、公園管理センターへ。

DSC09950_R.JPG

ここで日本名城100選のスタンプをもらう。

センターの中には、佐倉城天守閣の模型が。

佐倉城は、1610年に、徳川家康の命を受けた土井利勝によって築城が再開され、

ついに完成したとのこと。

DSC09948_R.JPG

総州佐倉御城府内之図

DSC09949_R.JPG

ここからは徒歩にて京成佐倉駅へ。途中佐倉市民美術館が。

DSC09952_R.JPG

汗びっしょりになりながら佐倉駅に到着。

DSC09957_R.JPG

帰りの電車の車窓からは、昨夜花火を楽しんだ場所の風車が見えた。

そして道路のゴミを清掃する多くのオジサン達の姿も。

DSC09960_R.JPG

そして汗びっしょりになりながら、妻の待つホテルへ戻る。

我が部屋からの朝の眺望も見事。

DSC09962_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.16 08:17:22
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: