PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
先だっての日曜日には我が農園にニンニク(大蒜)の植え付けを行いました。
園芸店で種を購入しこれを鱗片にばらし植え付けました。

そしてジャンボニンニクは今年春に収穫したモノを保存しておきました。
そしてこれを植え付け。指との比較で鱗片の大きさが解るのです。

球根状のモノもありこれも植え付けました。

穴あきマルチを敷き、この孔に植え付けました。

植えつけの深さは種鱗片の2倍位が目安。浅植えでは寒さの影響を受けやすくなり
逆に深植えでは収穫時に引き抜けずに苦労するのです。
ニンニクというと、普通はご存知の「球」の部分を利用しますが、芽も食べられるのです。
伸びた芽は摘み取って食べることが楽しみなのです。
実はこの芽の部分には、沢山のビタミン類が含まれていると。
ちなみにこのニンニクの芽が伸びることによって、ニンニク特有の臭いも控えめになって
いくのだと。
ビタミン類が豊富に含まれた、このニンニクの芽は栄養価の高い中国野菜で、ニンニクの
甘味、歯ごたえがあり、炒め物や煮込みなどにも合うため、よく調理ようの食品として利用
されているのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13