JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2012.09.18
XML
カテゴリ: JINさんの農園

先だっての日曜日には我が農園にニンニク(大蒜)の植え付けを行いました。

園芸店で種を購入しこれを鱗片にばらし植え付けました。

DSC01105_R.JPG

そしてジャンボニンニクは今年春に収穫したモノを保存しておきました。

そしてこれを植え付け。指との比較で鱗片の大きさが解るのです。

DSC01087_R.JPG

球根状のモノもありこれも植え付けました。

DSC01088_R.JPG

穴あきマルチを敷き、この孔に植え付けました。

DSC01089_R.JPG

植えつけの深さは種鱗片の2倍位が目安。浅植えでは寒さの影響を受けやすくなり

逆に深植えでは収穫時に引き抜けずに苦労するのです。

ニンニクというと、普通はご存知の「球」の部分を利用しますが、芽も食べられるのです。

伸びた芽は摘み取って食べることが楽しみなのです。

実はこの芽の部分には、沢山のビタミン類が含まれていると。

ちなみにこのニンニクの芽が伸びることによって、ニンニク特有の臭いも控えめになって

いくのだと。

ビタミン類が豊富に含まれた、このニンニクの芽は栄養価の高い中国野菜で、ニンニクの

甘味、歯ごたえがあり、炒め物や煮込みなどにも合うため、よく調理ようの食品として利用

されているのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.19 23:49:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: