PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
天竜峡を出て中央高速の飯田ICへ戻っている途中、もう1台の車に乗っているIさんから
携帯にTEL。『今何処にいるの?既にこの車は高速に入ったが』と。
我々の車は未だ飯田ICまで4km程の一般道の上。
約束通り先ほど降りた高速ICを再び経由して小原へ向かったのであったが。
利用したIC名を訪ねて見ると、『飯田山本インターチェンジ』との返事。
ところが我々の車のカーナビには『飯田山本インターチェンジ』は存在しないのであった。
このインターは4年目に出来たIC。よって我が車のカーナビ情報には存在しないICで
あったのでした。
よって我々は先ほどの天竜峡へ向かうときも、このICで降りることを指示され何の疑問も
感じずこのICを降り天竜峡へ向かったのであったが。
カーナビ情報の違いから発生した事態をお互いに認識し、途中のSAで待ち合わせし、
再会することが出来たのであった。またまた学習したのであった。
その後は順調に進み小原に無事到着。
今回初めて訪れた前洞の四季桜(県指定天然記念物)は未だ一分咲き。

樹齢百年以上で昭和59年に愛知県の天然記念物に指定され、大切に保護されて
いるとのこと。

そして何時も訪ねる樟茶屋へ。壁にはSさんが昨年プレゼンとした写真が飾られていた。
今年も昨年撮影した写真をご主人の奥様に手渡すいつまでもマメなSさん。

名物の五平餅を味わう。これも恒例の我々の行事。
食べかけの写真で失礼します。

五平餅もいろいろな形があるのです。
この茶屋の五平餅は瓢箪型。

駐車場横の紅葉は見事。

赤、黄色 、緑そして青空のBEST MIX。

そして川見四季桜の里へ。こちらの桜は七部?咲き。
ピンクの桜とモミジの赤のこちらもBEST MIX。

赤とピンクの競演中。

今回は時間不足で桜の下の散策は中止。
しかしいつも感じる不思議な景色。これぞ春と秋のBEST MIX。

今年はモミジの紅が鮮やか。

中心の淡いピンクが美しいかった。
![082[1]_R.JPG](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d6679d671c71216c2c302188682902eb1bb1c09b.15.2.9.2.jpeg)
そして四季咲き桜の花見を終え、東岡崎の予約ホテルへ17時過ぎに到着。
この夜は、この地に住む旅友のKさん姉妹いや母娘お二人と1年ぶりの再会。
宴会場所は

久しぶりの名古屋の味をいろいろと。




アルコールが進み、この後は写真撮影はどこかへ。
そしてKさん姉妹のごとき母娘お二人。
モザイクですいません。

久しぶりの再会の中、今回参加できなかった東京の旅友女性お二人からのお土産も
手渡し、時間を忘れて多いに盛り上がったのでした。
【つづく】
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19 コメント(1)
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17