JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.01.14
XML
カテゴリ: 国内旅行

岩内町・共和町への挨拶を終え次の訪問地である由仁町に向かう。

途中の峠付近は雪が舞い始め、次第にひどくなりホワイトアウト直前の状態に。

DSC03368_R.JPG

何とか無事通過し、余市の町へ到着。ここで昼食とした。

訪ねた店は余市の名物店「柿崎商店」。

DSC03379_R.JPG

1Fは、半屋外になった市場と、屋内の売り場が。2Fは、海鮮物の食堂。

各種のカニが箱詰めで販売されていた。

DSC03376_R.JPG

新鮮な各種魚介類も。

DSC03377_R.JPG

マガレイ、アマエビ、カスベ、ヤリイカ、キンキ・・・・・と。

DSC03375_R.JPG

2fにある海鮮工房へ。

いろいろ迷ったが酢飯の海鮮丼と鉄砲汁を「思い切って」注文。

トッピングが、マグロ、ホタテ、イクラ、カニ、ホッキ貝、玉子、サーモン・・・とリッチ。

DSC03372_R.JPG

そして鉄砲汁。

鉄砲汁は、カニ入りの味噌汁のこと。

ネットで調べてみると、『「鉄砲汁」の名称の由来はカニの足を箸でつついて食べる仕草が

鉄砲の弾詰めをしている姿に似ていることによるとされる』と。

ハサミとカニ・フォーク、レンゲ、七味唐辛子も一緒に。

DSC03373_R.JPG

同僚と暫くの間、沈黙の時間が続く。

ハサミとカニ・フォークがついていたが、途中から二人とも手で。

よって手がベタベタの悪戦苦闘。

毛ガニが溢れるほどに。

DSC03374_R.JPG

完全に食べ過ぎ!!。2品で2000円強であるが贅沢な時間を満喫し次の訪問地へ

車を走らせたのであった。

次回は『うに丼』??!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.19 09:20:36
コメント(1) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: