JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.01.20
XML
カテゴリ: 国内旅行

先週も東北地方そして長野への年始挨拶回りに同僚と雪の中を行ってきました。

東京駅から新幹線で仙台へ。

R0022738_R.JPG

青空の下、左側車窓には雪をかぶった山々が展開された。

R0022738.JPG那須の山々か?

R0022747_R.JPGR0022747.JPG

そして仙台駅前、大年寺山の3本のテレビ塔が。

R0022761_R.JPGR0022761.JPG

そしてこの日の『はやて19号』

R0022762.JPGR0022762_R.JPG

仙台駅から東北支店の同僚とレンタカーで七ヶ宿へ車を走らせる。

途中の車窓からの雪景色。

R0022766.JPGR0022766_R.JPG

七ヶ宿街道沿いには風格のある茅葺き屋根の『安藤家』。

江戸時代、奥羽の大名の参勤交代路や出羽三山詣りの旅人・商人・米の運送などに

利用され、栄えた歴史の町七ヶ宿。当時の雰囲気をかもし出し「山中七ヶ宿街道」に

大名宿「安藤本陣」が今も存在するのだ。

茅葺き屋根のどっしりとした風格は、見るものに歴史を感じさせるのであった。

R0022767.JPGR0022767_R.JPG

そして隣には見事な蔵が。

R0022768.JPGR0022768_R.JPG

そしてその前にあるそば屋へ。

『奥州山中七ヶ宿街道滑津宿吉野屋』へ。

R0022770.JPGR0022770_R.JPG

七ヶ宿は蕎麦が有名とのこと。茅葺の古民家を利用していて雰囲気をかもし出していた。

R0022769_R.JPGR0022769.JPG

何を注文するか迷ったが、体が冷えていたので『ナメコそば』を注文。

R0022776_R.JPG

店内には懐かしき古き看板の数々が。

R0022771.JPGR0022771_R.JPG

店内の様子。

R0022773_R.JPG

お茶請けには『もってのほか』が。

R0022775.JPGR0022775_R.JPG

厳しい寒さから巨大な氷柱が軒先に。 

R0022777.JPGR0022777_R.JPG

七ヶ宿町への挨拶を終え、置賜町役場へ向かう。

途中、滑津大滝(なめつおおたき)を見下ろす。

「滝」と言うことであるが落差があまり大きくない滝。下に降りると上流にもう一つの滝があり

R0022786_R.JPG二段滝と呼ばれているとのこと。

R0022786.JPGR0022795_R.JPG

途中山の斜面一面の ブドウ畑も雪に埋もれていた。

R0022795.JPG

移動途中の上の山市内に異様な高層マンションが。

地上40階以上もありそうな、曰わくありげなマンションなのであった。

R0022796_R.JPGR0022796.JPG

車窓からは遠くに上山城が垣間見えた。

R0022797.JPGR0022797_R.JPG

 この後、2ヶ所の挨拶を終え、この日の宿の天童市内に夕方に到着したのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.13 18:51:32
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: