JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.01.29
XML
カテゴリ: 国内旅行

青森・下北半島への年始挨拶回り。夕方青森空港から雪の中、浅虫温泉へ。

「東北の熱海」「青森の奥座敷」とも呼ばれる温泉。

平安時代に発見された温泉とのこと。発見後も麻を蒸すことにのみ温泉が使われていた

ことにより、温泉名も麻を蒸すことに由来し、麻蒸転じて浅虫となったと。

宿泊旅館は『辰巳館』。案内された部屋は新館からは雄大な夜の陸奥湾の眺め。

DSC03740_R.JPG

早速、岩風呂へ。お客は何故かいなく独占状態。

DSC03809_R.JPG

『仙人の忘れ水』の紹介。国内では飲める温泉はめずらしいのでは。

DSC03745_R.JPG

温泉の効能。ナトリウム・カルシウム塩化物泉。

何故かよく暖まる温泉。

DSC03744_R.JPG

岩風呂で身体を温め、露天風呂へ。

DSC03799_R.JPG

風呂の後は夕食。

DSC03757_R.JPG

浅虫といえば新鮮な海鮮!この日に採れた海鮮がずらりとならぶ料理 。

DSC03758_R.JPG

DSC03760_R.JPG

青森県が誇る高級ブランド牛肉『倉石牛』のしゃぶしゃぶ。

DSC03759_R.JPG

茶碗蒸し。 

DSC03762_R.JPG

鍋料理も。

DSC03763_R.JPG

そしてあわびの踊り焼き。

活きたまま殻ごと陶板に乗せて焼く踊り焼きは、ややかわいそうであったが美味。

DSC03765_R.JPG

DSC03766_R.JPG

そして夕食後は、同僚と久しぶりの温泉卓球。

DSC03786_R.JPG

部屋へ戻る途中の廊下にはねぶたの展示が。 

DSC03773_R.JPG

こちらは美しい女性の顔も。 

DSC03776_R.JPG

そして1本の木から削りだした作品。中にはバレーボール大の木球が3個削り出されていた。

DSC03751_R.JPG

そして爆睡から朝を迎え、窓を開けると静かな陸奥湾に浮かぶ島が。

DSC03828_R.JPG

朝食を慌ただしく済ませる。

DSC03833_R.JPG

そして下北半島を北に向かったのであった。

DSC03844_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.19 14:02:27
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: