PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
会社の上司から生ウニの瓶詰めをいただきました。
青森にある協力業者の専務が来社され、そのお土産に頂いたとのこと。

瓶にギュウギュウ詰めで茶色く美味しそうなウニ(海胆)が詰まっていました。
青森・下北・大間の加工者の住所と名前入り。

早速頂きました。

大間で主に水揚げされるウニはムラサキウニ。
岩と同系色の茶色っぽいエゾバフンとは違い、ムラサキウニは、黒褐色の殻のまわりに
長いトゲを持ち、鮮やかな黄色。
一口食べると、甘みと潮の香りが一気に広がるのでした。

大間のウニは、津軽海峡の最上質の真昆布"渡島昆布"を主食としていると。
渡島昆布は、肉厚があり幅も広く大変風味が良いため、昆布の最高級品として関西方面で
特に好まれており、懐石料理などに多く使われているのです。
そのような贅沢な昆布をたっぷり食べ、丸々と太るため、上品な甘みが強く、身がプリプリ。
粒が大きくしっかりとしている大間のウニを堪能。

併せて我が農園のワケギとキュウリの味噌和えも楽しんだのでした。

贅沢にも炊きたてのご飯にウニを載せ、そのまま一口で楽しんみ続けたのでした。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13