JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

岡山県岡山県立森林… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.01.24
XML
カテゴリ: 国内旅行

年始の挨拶に山梨県甲府市、富士吉田市をレンタカーで同僚と廻ってきました。

甲府駅前のホテルを日曜日の前夜泊で予約していましたが、叔母が亡くなりその通夜に

参列したため、月曜日の6時に自宅を出発することになりました。

小田急線で町田駅に、ここで横浜線に乗り換え八王子駅へ。スーパーあずさ1号自由席

にて甲府まで。乗り換えの連絡も良く2時間半弱で甲府駅に着いたのです。

甲府駅でレンタカーの準備をして待っていてくれた同僚と合流し挨拶回りのスタート。

DSC09495_R.JPG

途中137号線の御坂峠を通過し下っていくと富士山の勇姿が目の前に。

レンズ雲が頂上近くに。UFOを巨大にして横から見たような雲の為、UFO雲と呼ぶ人も

いる雲。

DSC09503_R.JPGDSC09503_R.JPG

そして河口湖近く。 

DSC09506_R.JPGDSC09506_R.JPG

河口湖大橋。 

DSC09509_R.JPGDSC09509_R.JPG

河口湖の水位が昨年夏は下がり続けているとのニュースが。8月には約15年ぶりに、

基準地点を3・5メートル下回ったとのことであったが、11月下旬には回復したとの

ニュースも 。

DSC09511_R.JPGDSC09511_R.JPG

富士山の河口湖側からの吉田ルートの頂上付近のジグザグが頂上下左側に

はっきり見えた。 

DSC09530_R.JPGDSC09530_R.JPG

そして富士吉田市の顧客挨拶を終え次の目的地へ。

富士急ハイランド横を通過。

DSC09546_R.JPGDSC09546_R.JPG

そして中央高速大月ICに向かう途中に再びリニア新幹線が前方に。 

DSC09550_R.JPGDSC09550_R.JPG

リニア見学センターの下を通過。

山梨県立リニア見学センターは、山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館

した県立の施設。

山梨リニア実験線での走行試験の様子を見学したり、超電導リニアやリニア中央新幹線の

概要を模型や各種の展示物等によって紹介し、次世代の乗り物といわれる超電導リニア

について理解できる施設。

DSC09553_R.JPGDSC09553_R.JPG

そして私が若かった頃、設計担当した超純水装置が今でも稼働している工場が。 

DSC09556_R.JPGDSC09556_R.JPG

そして笹子トンネル下り線に入る。

ここは2012年12月2日、反対側の上り線で天井板のコンクリート板が約130mの区間

にわたって落下し、走行中の車複数台が巻き込まれて多くの死傷者が出た事故現場。

既に上下線の天井板は完全に撤去され整備が完了済み。 

DSC09559_R.JPGDSC09559_R.JPG

そして再び甲府市内へ。前方に白き南アルプスの山々が。

DSC09562_R.JPG

DSC09562_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.16 17:04:01
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: