JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【時間が出来れば、… New! Gママさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.02.19
XML
カテゴリ: 国内旅行

流山市内で昼食を取り近くにあった神社を訪ねました。

DSC00436_R.JPG

創建は不詳。祭神の大物主命は、奈良県の三輪山にある大神神社の分霊とされており、

社名の「茂呂(茂侶)」は、三輪山の旧名「御諸山(みもろやま)」の「モロ」のことであると

見られているとのこと。

DSC00437_R.JPGDSC00437_R.JPG

二の鳥居前から。

DSC00440_R.JPGDSC00440_R.JPG

拝殿。

DSC00441_R.JPGDSC00441_R.JPG

神社の縁起が説明されていた。

平成7年に瓦の葺き替えが行われたとのこと。

DSC00442_R.JPGDSC00442_R.JPG

拝殿の透かし彫り。

DSC00443_R.JPGDSC00443_R.JPG

拝殿の裏には本殿が。

DSC00444_R.JPGDSC00444_R.JPG

万葉歌碑。

鳰鳥(ニホドリ)の葛飾(カヅシカ)早稲(ワセ)を饗(ニヘ)すとも其の愛(カナ)しきを

外(と)に立(タ)てめやも

(大意) 葛飾の早稲を神様に供える夜は身を慎まなければならないのだけれども、

あのいとしい人が来たら外に立たせたままにすることができるでしょうか。とてもできません。

DSC00445_R.JPGDSC00445_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.16 17:12:53
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: