JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

【甥のステント挿入… Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.03.14
XML
カテゴリ:

我が通勤路の道端に沈丁花の花が香りを放っています。

香りは「沈香(じんこう)」という香りに似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という植物に

似ているところから、”沈丁花”になったとのこと。DSC01039_R.JPG

原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされているとのこと。

DSC01040_R.JPG

枝の先に20ほどの小さな花が手毬状に固まってくっついています。

そして花を囲むように葉が放射状についているのです。  

DSC01067_R.jpg

鮮やかな匂いで春の到来を告げているのです。

DSC01066_R.jpg

淡き光立つ俄雨 いとし面影の 沈丁花

溢るる涙の から ひとつひとつ香り始める

それは それは 空を超えて

やがて やがて 迎えに来る

春よ 春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに

愛をくれし君の なつかしき声がする         松任谷由実「 春よ、来い 」から。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.13 19:56:57
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: